三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ世田谷赤堤ってどうですか?Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 赤堤
  6. パークホームズ世田谷赤堤ってどうですか?Part 2
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-03-30 00:13:00
 

パークホームズ世田谷赤堤についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都世田谷区赤堤1丁目280番1(地番)
交通:小田急小田原線 「経堂」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:71.64平米・81.70平米
売主:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2012-01-17 20:13:00

現在の物件
パークホームズ世田谷赤堤
パークホームズ世田谷赤堤
 
所在地:東京都世田谷区赤堤1丁目280番1(地番)
交通:小田急小田原線 経堂駅 徒歩9分
総戸数: 35戸

パークホームズ世田谷赤堤ってどうですか?Part 2

267: 住まいに詳しい人 
[2012-02-05 14:09:03]
駐車場代は意外に安めですが、管理・修繕費は、老後、5万超の出費かと。フツーのPHではないです(笑)
268: ご近所さん 
[2012-02-05 14:12:46]
管理費が高いマンションは売る時足かせになるよ。
買手に叩かれます。 ここは仕様はパークホームズ、ただ新築時の価格帯、維持費はパークコートクラス。
持ち主の思い入れはそれなりにあるだろうから、なかなか譲れない。まあ客観的に見て、築後10年でマイナス15〜20%ってところかな。(天変地異とか、大幅な相場変動が無ければ)
269: 不動産購入勉強中さん 
[2012-02-05 14:19:40]
買ったとたんに10%ダウンとして、東の角部屋なら、5~6年後、6000万を割る? そこまで下がらないかな
273: 匿名さん 
[2012-02-06 08:49:09]
管理・修繕費が高いって言っていたら、この辺りの1種低層の小規模には住めないよ。

別にこの辺りなら、車が無くてもさほど不便を感じないし。
274: 検討中の奥さま 
[2012-02-06 16:58:54]
そうなんですよね、
バルコニー境界の薄っぺら板が非常に残念でなりません。

3戸に1つはコンクリだったかと思いますが、せっかくの重厚さがあの賃貸的仕切りによって、貧弱に。。。
277: 匿名さん 
[2012-02-06 20:16:08]
さすがに管理費は5万円はいきません(笑)
でも、入居後の修繕費の改定試算の資料を見て、パークコートクラスと実感しました。
278: 匿名さん 
[2012-02-06 22:09:09]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
286: 匿名さん 
[2012-02-07 00:01:37]
ラウンジにソファも搬入されて、桜の開花を待つばかり
私邸で花見ができるなんて、贅沢なマンション!!
287: 匿名さん 
[2012-02-07 00:08:41]
286さん 南向き物件はね。
288: 匿名 
[2012-02-07 08:41:52]
>>277
管理費が高い要因のひとつは、この戸数でディスポーザーがついてるからでしょう。大規模マンションにとっては普通の設備だけど、小規模マンションには贅沢な設備。確か、経堂の三菱物件には付いてなかったと思う。
289: 入居予定さん 
[2012-02-07 09:00:16]
ところで、間もなく内覧会ですが、内覧業者を連れて行くべきか迷っています。三井+清水ですから大丈夫か、とは思いますが、どうでしょう?具体例をお持ちの方は、是非についてコメントいただけますか?
290: 匿名さん 
[2012-02-07 10:27:49]
連れていけるなら、連れていきなよ。。。素人さんなら。
291: 匿名さん 
[2012-02-07 14:35:52]
心配なら同行してもらった方がいいんじゃないでしょうか。
此処の物件が買える人にとっては内覧業者の報酬なんてたかが知れてるでしょ。
自分だけで見る自信がないなら安心料だと思って払えば、後々気分良く住めますよ。
292: 入居予定さん 
[2012-02-07 14:38:26]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
293: 匿名さん 
[2012-02-07 20:29:18]
それにしても残り2戸が売れない。
294: 匿名さん 
[2012-02-07 21:22:08]
まー、方角が悪い上に高いからね。売れなきゃ、31の人間がしゃはんで住むんでしょ!!
295: 匿名 
[2012-02-07 21:31:46]
半角数字で「31」と記入し、投げやりな書き込みを繰り返してる人は同一人物かな。
296: 匿名 
[2012-02-07 21:40:41]
>289
中古ならともかく、新築マンションに内覧業者は必要ないと思います。あとは気持ちの問題ですね。

むしろ、入居後のアフターサービス適用期間中に問題が生じた時の対応申し入れ方法等を確認しておくことの方が重要かと思います。実際に住居として使ってみないとわからないこともありますから。
297: 匿名さん 
[2012-02-07 22:01:40]
真西と真東の角部屋。どっちにしても、メーンの南でないだけに、慎重な買い物になるのか
299: 購入経験者さん 
[2012-02-07 23:31:30]
アフターの交渉は大事だと思います。補修の部位やレベルによって、譲る譲れないという話にもなりますし。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる