住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティタワーさいたま新都心Part.4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. シティタワーさいたま新都心Part.4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-08 15:08:17
 

シティタワーさいたま新都心についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合2丁目540番1(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩2分
京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩9分
高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩9分
東北本線 「さいたま新都心」駅 徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.48平米~86.51平米
売主:住友不動産建物サービス


【タイトル、売主を訂正しました。2012.1.17 管理担当】

[スレ作成日時]2012-01-17 17:35:19

現在の物件
シティタワーさいたま新都心
シティタワーさいたま新都心
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合2丁目540番1(地番)
交通:埼京線 北与野駅 徒歩2分
総戸数: 419戸

シティタワーさいたま新都心Part.4

812: 買い換え検討中 
[2013-01-23 23:45:28]
適正がどうのっていうよりも、
「安い修繕積立で後々困る可能性が高い」よりも、「そこそこ修繕積立金を始めから取っておく」という
手法を取った方が、住人個々にとってもマンション全体にとってもいいんじゃないんですかねぇ。
積立金に余裕がある方がよくないですか?ここもあるのかもしれませんけれど。。。

たとえば、川口のサウスゲートタワーと比較しても、修繕積立準備金も、修繕積立金も
安く設定されているのは否めないですよね。
戸数の問題はあるにせよ、その分、修繕箇所も増えるわけですから「戸数で割れば」とは簡単に
行かないと思うのですが、どうなのでしょう。

前々からあくまでも個人的に感じていた事なのですが、他のデべのマンションと比べて
シティタワー系は修繕積立金が安いような気がしていたんです。
蕨も安いですよね。


813: 匿名さん 
[2013-01-24 06:10:32]
別に『他と比べて』安くてもそれが『適正』なら
なんの問題もないんじゃないの?
他のマンションが払いすぎなだけかもしれないし。

いずれにしても『適正』な金額が誰にもわからない以上、
高いとか安いとかいうのは個人の感想であって、
批判的に書き込む正当なロジックはどこにもない。
814: 匿名さん 
[2013-01-24 07:07:01]
普通のマンションでも㎡当たり月額200円は必要です。
平米あたり月額100円ないと修繕積立金の貸し出しすらも政府機関から受けられません。
しかも、ここはタワーマンション+免震です。


【一部テキストを削除しました。管理担当】
816: 匿名さん 
[2013-01-24 08:34:18]
ん?だから月額200円必要っていうその根拠を聞いてるんですが…?

いつ何にどの程度必要なのか…
素人なので詳しく教えてくれないと理解できません。
それとも一般的な平均額のことを
『必要金額』と表現しているのですか?

まぁあと故意に抑えてるかどうかで言えば、
間違いなく故意でしょ(笑)
他のマンションの設定金額知らないわけないんだから(笑)
必要ないと判断すれば抑えるのは住民のために当たり前。
817: 匿名さん 
[2013-01-24 12:35:51]
まだ売ってんだ。
すぐには完売しなかったんだね。
818: 匿名さん 
[2013-01-24 13:25:49]
「必要ない」と判断したのなら、ですね。
本当に「住民のためになる」のなら、ですね。

816さんが今後の予定表を本当に見たのなら、そんな悠長なこといってられないと思うけどなぁ。
ま、5~10年くらいで売って出て行くつもりなら、気にならないかもね。
819: 匿名さん 
[2013-01-24 14:12:18]
住んでもないし、
予定表見てもないけど気にならない(笑)

気になるのなら何度も言うように、
他のマンションの額を参考に自分で積み立てれば良いだけの話。

それ以上でもそれ以下でもない話。
なぜ住友の責任にしたがるのかが理解できないwww
よっぽど妬みとか恨みでもあるのかな?w
820: 買い換え検討中 
[2013-01-24 14:17:07]
>816
>必要ないと判断すれば抑えるのは住民のために当たり前。

それってどうでしょう。
一定期間過ぎて、修繕積立金が予定よりも残っているようならば、
その後に上げる必要性が無くなりますから、一概に始めを安くしておくのがいいとも言い切れませんよね。
821: 匿名さん 
[2013-01-24 14:27:09]
関係がないのなら、引っ込んでいたら?
修繕積立金の異常な安さは検討者には重要な情報です。

異常な安さが住民にとっていいことだなんて、
嘘ばかりしゃべって、関係者だとばれると
詐欺罪が成立すると思いますよ。

まぁ、詐欺罪がこわけりゃ不動産営業なんか
できないのでしょうけど。
822: 匿名さん 
[2013-01-24 14:30:44]
たまに、、


・修繕積み立てを安く
・管理費を高く

して系列管理会社には銭を、住民は追加出費の可能性が~

なんていうデベがあるからね。

管理費と積み立て足して月々~
なんて計算の仕方で一次購入層を・・す。
823: 匿名さん 
[2013-01-24 19:47:23]
>822
ほとんどのデベに当てはまりそうな話だけど、
ここの修繕積立金月額の安さはその中でも異常。
824: 匿名さん 
[2013-01-24 23:39:12]
震災で震度5弱~5強の揺れがあった埼玉県。
大きな被害は無かったのではないかと思いますが、
マンションの方、タワーマンションに興味のある方など、
埼玉に物件購入を検討されている方は、揺れ方や被害状況などに興味のある方が多いのではないかと思います。
震災から2年近く経ちますが、埼玉版が無かったのでスレッドを一般板に立ててみました。
良かったら、被害状況やどんな揺れ方をしたのか共有しませんか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309141
「大震災・埼玉の被害状況は?」

管理人さん、マルチで投稿してしまいすみません。
埼玉の物件に住まわれている方や検討されている方達で共有できたらと思い投稿させていただいています。
825: 匿名さん 
[2013-01-25 11:55:35]
>>823

そうでもないですよ。
管理費が妥当で、+修繕積み立てに余剰が出る物件もそこそこあります。
826: 匿名さん 
[2013-01-28 12:15:29]
最終期を取ってみても修繕積立金は1,840円 ~ 3,580円。
確かに群を抜いて安いですね。
これは419戸というスケールメリットの恩恵なのか、数年後に急激に値上げする販売方法なのか、
どちらに当てはまるのでしょう?
827: 匿名さん 
[2013-01-28 12:17:27]
買った後のことは基本的に管理組合でご相談ください。
828: 匿名さん 
[2013-01-28 12:43:56]
最初の修繕積立計画は長期修繕計画に従って、
デベと子会社の管理会社が作成するはずだよね。
よって、この月額平米40円を決めた責任は
彼らにあるのであって、住民による管理組合
では説明できないよ。

自分たちで勝手決められるのを良いことに
自分達にのみ都合のよい設定にしているとしか
言いようがない。

こんな会社はマンションデベとして失格でしょう。
829: 匿名さん 
[2013-01-28 12:57:19]
長期修繕計画を見せて貰う必要がありますね。
後々、毎月の修繕積立金が上がって行くのか、それともところどころで一時金を徴収されるのか。
いずれにしろ、天下の住友ですから、必要な修繕費はキッチリと予測していると思いますよ。勿論、如何に安く見せるか工夫もしていると思いますが。
830: 匿名さん 
[2013-01-28 16:51:49]
ここは敷地上部を、高圧電線が通っているのですね。
831: 匿名さん 
[2013-01-30 10:57:20]
長期修繕計画表はモデルルームで確認できるでしょうか?
タワマンの大規模修繕ってかなり高額になりますよね?
どこかで、タワマンは大規模修繕において外壁を直すだけでも1棟1億円~かかると読んだことがあります。
ここは恐らく、段階的な値上げと臨時徴収のダブルでしょうね。
832: 匿名さん 
[2013-01-30 16:11:10]
1階のコンビニはリーベン・ハウスだね。
833: 匿名さん 
[2013-01-30 18:49:25]
>長期修繕計画表はモデルルームで確認できるでしょうか?

見せてくれます。それが重要と思う方も多いはず。
834: 匿名さん 
[2013-01-30 18:58:41]
さいたま新都心でツールドフランスやるみたいですね。

このマンションから見えますかね?
835: 匿名さん 
[2013-02-01 10:43:45]
一般道で自転車レースを開催するなんてすごいですよね。
しかも、フランス以外で開催する初めてのレースが埼玉だなんて光栄に感じてしまいます。
コースはさいたまスーパーアリーナや、合同庁舎付近をぐるぐる回るようなので、
高層階からは見えるかもしれませんね。双眼鏡必須で。
836: 匿名さん 
[2013-02-02 19:53:01]
チャリンコレースなんてどうでもいいわ。
道路が使えなくなるから迷惑以外の何物でもない。
837: 匿名 
[2013-02-03 06:20:25]
大宮競輪ファンとしては、どうでもいいはないと思う。

ところで、車券は大宮競輪場で販売しますよね?優勝者は、年末のケイリングランプリ出場権獲得でしょうか?
838: 匿名さん 
[2013-02-04 11:39:43]
ツールドフランスで、経済効果はどのくらい期待できるのでしょう。
オリンピックの規模には及びませんが、一応世界のトップ選手を招待する形になるんですよね。
市では10万人の観客数を目標に掲げ、地域経済の活性化を図るそうですが、イベント開催で
施設の建設や交通機関の整備など何らかの恩恵はありますでしょうか。
839: 匿名さん 
[2013-02-04 12:09:44]
>838
このマンションの下に地下鉄が通る可能性がありそうです。
840: 匿名さん 
[2013-02-04 14:05:29]
ちゃりんこレース、税金から支出されるよ。
おいらは反対。
むしろ町おこしみたいで、田舎臭い。
興味が無い市民にはマイナス評価のイベント。
841: 匿名さん 
[2013-02-07 12:09:59]
マンションの下に地下鉄が通る計画があるのですか!?
駅ビルで買い物する時に、ゴゴゴ…と言う振動音と揺れを感じますが
あれに近い状態になってしまうのでは?
ツールドフランスは10月開催に決定なので、地下鉄計画も決定事項なのでしょうか。
842: 匿名さん 
[2013-02-08 10:10:06]
地下鉄なんてデマだよ。
岩槻に延伸予定はあるけどこのマンションには関係ない。

岩槻の地下鉄延伸も専門委員会が赤字が続くと試算。
さいたま市の財政を大きく圧迫するから反対も多い。
843: 匿名さん 
[2013-02-17 21:35:23]
地下鉄は無いでしょ
マテリアルの地下に埋まる核燃料廃棄物にでもぶつかった日にゃ大変ですw
844: 匿名さん 
[2013-02-18 00:45:41]
タワー棟最上階の2LDKの中古(61.91m2)が4,650万円で売りに出されています。
ちょっと下がり過ぎでは?
http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FMSQ2A03/
845: 匿名さん 
[2013-02-18 00:57:50]
坪247万で下がり過ぎと言われても。
新築がもっと高かったなら、明らかに値付けがおかしい。
846: 匿名さん 
[2013-02-18 21:06:31]
最上階ならこの広さで北向きでも元値は6000万ぐらいしたのでは。
何故今売り急ぐ必要があるのですかね。
847: 匿名さん 
[2013-02-20 10:41:26]
引渡時期は相談とあるので、もしかするとまだ住んでらっしゃるのでしょうか。
せっかくの最上階なのに、おせっかいながら勿体無いと感じてしまいます。
転勤ですかねー?
住民版を読むと、結構売りたい方がいらっしゃるようですね。
848: 匿名さん 
[2013-02-21 11:42:48]
物件詳細に居住中と書かれていますね。
できる事なら、転売する理由を伺ってみたい気がします。

そう言えば、コンシェルジュはもう稼動しているんですよね。
専有部でトラブルや不具合が起きた時も、コンシェルジュデスクで
対応してもらえるのでしょうか。
849: 匿名さん 
[2013-02-21 18:40:40]
最上階は6000万以上してたはずです。かなり割安に思いますが、何で売れないのか。営業が下手くそなのかな。
850: 匿名さん 
[2013-02-22 12:41:41]
こんなところに地下鉄が通るわけがないでしょ。
昔、三田線が大宮方面まで来る計画があったから、それを言われたんじゃない?
そんな金があるのなら、首都高を延伸して上尾や熊谷の方に通す方がよっぽど埼玉県に貢献してくれますよ。
851: 物件比較中さん 
[2013-02-22 22:06:02]
築一年で新築時より25%下がったってことですね。買った人はやりきれないだろうね
852: 匿名さん 
[2013-02-22 23:20:29]
61平米の2LDKが6000万もしたの!坪322万!?
都心の一等地と同じ価格じゃない。
何かの間違いだと思うが。

本当であるならこんな1年で売るのはおかしいね。
永住目的で購入したのだろうから。
マンションに致命的な欠陥でもあるのだろうか。
853: 匿名さん 
[2013-02-22 23:50:30]
完全にガセネタです。4千万円台です。
854: ビギナーさん 
[2013-02-23 14:25:03]
タワー棟の上の階に住んでいらっしゃる方にお聞きしたいのですが、携帯の電波やシャワーの水圧などは大丈夫ですか?
855: 匿名さん 
[2013-02-23 19:29:39]
北与野で60㎡じゃ2000万台が相場でしょ。
さすがスミフです。タワマン最上階のプレミアが乗りすぎです。
中古は半値にしないと売れないよ。
858: 物件比較中さん 
[2013-02-25 14:15:41]
>854

水の出が良くないタワーもあるとは聞いたことはありますよ。

こちらの場合は・・施工済みですがまだ入居は誰もしていないはずですので不明ですね・・。

もともと水圧が低いということは最近は無いともあるところでは聞いていますが、設計の時点でそれは気をつけているそうです。

でも実際良好でないなら管理会社に一度問い合わせですね。
860: 匿名さん 
[2013-02-25 20:44:59]
既に引き渡しになってだいぶ経ちますが…
861: 匿名さん 
[2013-02-26 11:13:04]
まだ売ってるの?
862: 匿名さん 
[2013-02-28 00:06:41]
そんなことも知らないの?
863: 物件検討中 
[2013-02-28 23:36:18]
北与野近辺に詳しいんですか!?
60㎡・築浅・駅近で2000万円台を是非知りたいです・・・
864: 賃貸住まいさん 
[2013-03-01 11:02:06]
>863さん

HOME'SでもSUUMOでもアットホームでもオウチーノでもノムコムでもいいので、
ご希望の条件で検索すれば出てくるんじゃないですか?
865: 匿名さん 
[2013-03-01 12:46:09]
>863

例えば、グローリオ与野本町の68平米が、
2780万でSUUMOに売りに出てます。
2008年竣工です。
これが北与野の相場というものです。

お金をドブに捨てたい人は止めませんが。
866: 匿名さん 
[2013-03-01 20:11:56]
2780万で買えるのですか?
867: 匿名さん 
[2013-03-01 20:41:40]
暇だね(笑)
868: 匿名さん 
[2013-03-01 21:00:55]
>>865
グローリオ与野本町はリーマンショックの投売りで
4割引の叩き売りだったから、それと比べるのはフェアじゃないよ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26949/all/
869: 匿名さん 
[2013-03-01 22:02:03]
比較対象としての次元が違い過ぎます。
870: 匿名さん 
[2013-03-08 22:35:51]
株価がリーマンショック前の水準まで戻りましたね。
円安による資材高は今建設中の物件に重くのしかかる。
職人不足も始まっている。
現在建設中の建物は見えないところでコストカットか値上げでしょうね。
住友の狙い通りになりましたね。
871: 匿名さん 
[2013-03-09 00:29:19]
先日、用があって南与野駅を利用したら、西口駅前になるのかな? 駅眼前というか、正面というか、徒歩10秒というところに、住友不動産のマンション建設予定地という大きな看板があったよ。まさか、シティタワー南与野?
872: 匿名さん 
[2013-03-09 17:16:48]
>871さん
シティータワー南新都心みたいなマヌケな名前つけるのでは
873: ご近所さん 
[2013-03-25 12:48:50]
外の駐輪場が相変わらずガラガラ。
売れてないんですね。レジデンスは特にやばいでしょ。
874: ご近所さん 
[2013-03-25 13:03:37]
↑ お疲れ様(笑)
875: 匿名さん 
[2013-03-25 15:25:18]
まだ売ってるんですねえ~
赤い色の壁のマンションもロングランでしたが
876: 物件比較中さん 
[2013-03-25 18:46:10]
最終期だからそろそろ完売か?
877: ご近所さん 
[2013-03-25 19:51:18]
まだ150戸くらいはありそう。

第2期、第3期の先着順はずっとやってる。
最終期1次だから何次までやるかわからない。

タワーだけなら何とかなるかもしれないが、レジデンスは電気ついてるのまだら。



878: 匿名さん 
[2013-03-26 06:01:10]
まばら、ね。
879: 契約済みさん 
[2013-03-30 09:51:55]
あの駐輪場を外から覗いてるマヌケがいるとは。
ガラガラじゃないし(笑)
880: 入居済み住民さん 
[2013-03-30 11:51:27]
覗かなくても、普通にみえるけど。
ガラガラって言われたら「まぁそうかな」っていう程度なんだから。
881: 匿名さん 
[2013-03-30 12:12:11]
ガラガラじゃない。
通る時見えてしまうんだから仕方ない。
882: 匿名さん 
[2013-03-30 17:47:29]
1か月前に見たときは2台しか停められてなかった。
少な!って思った。
883: マンション住民さん 
[2013-03-30 19:12:56]
夜8時で真っ暗な部屋ばっかりですよ。
884: 入居済み住民さん 
[2013-04-01 19:12:05]
外からは2台しか見えなかったという事ですね。
駐輪場の大半は外から見えませんが。
885: 匿名さん 
[2013-04-01 21:22:12]
覗きは止めて欲しいよね。
車で通勤する方も多いし、日中は少ないです。
886: 匿名さん 
[2013-04-02 07:15:28]
そんなにムキになって反論しなくてもいいですよ。
一目瞭然なんだから。

仮にタワーの下の駐輪場が満杯だとしても、おもての駐輪場はスカスカだし、建物の灯りもまばら。
タワーで6〜7割?
レジデンスで2〜3割?
887: ご近所さん 
[2013-04-02 09:07:29]
駐車されている車が少ないとか夜の明かりが少ないのを見たとして、「まだ○割くらいしか買われてないのかな」と思う分にはいいけどそれをわざわざこういう場所で書き込むというのは自己顕示欲の一つなんでしょうか。

一部の人がされていることとは言え、日本は心の貧しい国になったものだと思わされますね。
888: 匿名さん 
[2013-04-02 10:45:33]
結局ひがみ
889: 匿名さん 
[2013-04-02 11:37:14]
売れてないから悪いマンションという訳でもないからね。
どんなマンションも値引きすれば完売する。レジデンスは厳しそうなのは同意だけど。

このマンションは管理組合機能するのだろうか。
890: 購入検討中さん 
[2013-04-02 22:04:15]
経年が進むと仕様が古くなりますます売れなくなると思うけど大丈夫なんだろうか?
891: 入居済み 
[2013-04-02 22:29:52]
北側の道路から「盗み見」ができる自転車置き場は、最後の入居者用です。駐車場とレジデンス棟の間に自転車置き場があります。全て乾杯です。「うんちく専門のマンションオタ」の皆様、ご心配頂き、ご苦労さまです。ご心労お察し致します。
892: 匿名さん 
[2013-04-02 23:40:10]
あれっ、ここのタワー棟ってほぼ完売なはずだけど? あとはレジデンスだけでしょ。見た感じ、レジデンスの西寄りは高いものが建ちそうにもないから、レジデンスならタワー棟側より、西側のほうが良さそうだけど。
893: 匿名さん 
[2013-04-03 00:13:09]
確かにタワーは完売してたかと。
一部キャンセルがあったのですか。
894: 匿名さん 
[2013-04-04 10:37:47]
ここは住宅エコポイント制度対応のマンションであり、物件公式ホームページの
インフォメーションにも
今なら30万円相当のエコポイントがもらえます!
☆30万円相当の商品券に交換し、お引渡し後に贈呈致します。と書かれています。
確か制度が変わって額面が15万になったんですよね。こちらはギリギリセーフだったんですか?
895: 匿名さん 
[2013-04-04 11:58:56]
タワーも南の角部屋以外は残ってますよ。
多く見ても8割くらいじゃないかな。
入居は7割以下な感じ。
これをほぼ完売というならそうかもしれない。

レジデンスはやばいね。4割以下じゃなかろうか。
896: ビギナーさん 
[2013-04-04 13:20:28]
このマンションとっても素敵なマンションだと思います。できる事ならここに住みたいです…羨ましいです。
宝くじ当たらないかなぁ〜
897: 匿名 
[2013-04-18 09:09:15]
S徳のママさん、立ち話はほどほどに。
えげつない話を通行人はみんな聞いていますよ。
898: 匿名さん 
[2013-04-19 10:10:29]
建物内も見学できるようになり、いよいよ最終期の販売なのですね。
現在残っているのは第2期・第3期の残り分の先着順6戸に今回販売される5戸のみなのかと思えば、
よく見ると最終期1次と書かれていますね。
もしかして、これから数期に渡るほど残数があるのでしょうか?
899: 匿名さん 
[2013-04-19 13:26:54]
淑徳のママさんは素敵ですよ。
900: 匿名 
[2013-04-20 00:50:22]
淑徳のママって別に素敵だとは思わない。
単なるおばさん。
901: 物件比較中さん 
[2013-05-01 06:43:02]
最終期5次でいきなり22戸も出てきましたね。意外と残ってたんですね。
902: 匿名さん 
[2013-05-02 10:08:00]
総戸数419戸と考えれば、第5期までの販売は極めて順調だったといえるのではないでしょうか。
在庫を大量に抱え込まずに済んでいますから。
ここは設備のよさもさることながら駐車場を自走式にした事が住人にとってのメリットですね。
駐車場料金もたいぶ抑えられていると思います。
903: 匿名さん  
[2013-05-03 11:25:25]
場所的に飲食店とかショッピングが徒歩圏内で通勤にも駅が近いのでいいですね
車駐車場が今空きがあるのか気になりますがカーシェアリングもあるので
車も手放しても問題ないとも思っています。
ただ埼玉スーパーアリーナが近いので電車通勤とかで丁度かちあうと
混まないかが気になります。
904: 匿名さん 
[2013-05-03 23:20:08]
最終期といいながら二期と三期の先着順も売ってたり。
最終期も先着順で小出しに出してるから残り戸数がまるでわからない。
レジデンスなんて灯り3割くらいしか点いてない。
905: 匿名さん 
[2013-05-20 17:13:18]
住所が新都心じゃないのに名前が新都心なのが気になります。
906: 匿名さん 
[2013-05-22 19:32:23]
>>905
住所が新都心のマンションて“皆無”なんだけど…
近い将来、病院が建つからそこで暮らせば!!
907: 匿名さん 
[2013-05-23 16:33:32]
>>906
無いなら無いでいいじゃない?
浦和でいえば常盤でもないのに常盤ってつけちゃってるようなもの
上落合がそんなにイヤかねぇ
なんか間違った事レスった?
908: 匿名さん 
[2013-06-02 02:59:42]
第2期・第3期の売れ残り分の先着順5戸と
最終期5次の22戸で少なくとも27戸は残ってるということ?
最終期って何次まで続くの?最終期の意味ないじゃない。
今月もMRでイベント目白押しだし、在庫には余裕ありそうですね。

第2期・第3期の売れ残りが1ヶ月半経っても1戸しか減っていない。
この調子だと完売にはまだ何年もかかりそうなんだけど。
909: 匿名さん 
[2013-06-02 09:40:51]
パークスクエアが足掛け7年くらい販売してたから、ここも同じくらいはありかもね。
レジデンス棟はかなり厳しいでしょう。
910: 匿名さん 
[2013-06-02 20:01:24]
>908

はなから売れると思ってなかったでっしょ
新都心ではないもの
911: 匿名さん 
[2013-06-04 10:50:47]
最終期5次・・・本当に、最終期は何次まであるのでしょう。
ここは既に入居済の住人がいらっしゃるマンションなのですよね。
販売に時間がかかると共用施設が古くなっていく為、さらに完売が遠のく気がするのですが、
長くかかっても値引きせず売り切るのが住友の販売方法なのですよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる