住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティタワーさいたま新都心Part.4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. シティタワーさいたま新都心Part.4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-08 15:08:17
 

シティタワーさいたま新都心についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合2丁目540番1(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩2分
京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩9分
高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩9分
東北本線 「さいたま新都心」駅 徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.48平米~86.51平米
売主:住友不動産建物サービス


【タイトル、売主を訂正しました。2012.1.17 管理担当】

[スレ作成日時]2012-01-17 17:35:19

現在の物件
シティタワーさいたま新都心
シティタワーさいたま新都心
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合2丁目540番1(地番)
交通:埼京線 北与野駅 徒歩2分
総戸数: 419戸

シティタワーさいたま新都心Part.4

601: 匿名さん 
[2012-11-19 21:03:24]
>>600
中古で出ているのは70平米7800万円みたいですね。
602: 物件比較中さん 
[2012-11-19 21:22:49]
30階/32階中の東向きの部屋ですね。
603: 匿名さん 
[2012-11-19 21:26:35]
タワーは完売したからプレミア価格???高いね・・・。
605: 匿名さん 
[2012-11-19 21:44:42]
70平米の7800万というのは新築の売り出し価格じゃないでしょう。
ただ、広さと向きもあるから一概には言えんけど、最上階で120平米なら1億はすると思うよ。
それに、いまこのへんの中古でポルテとかノースピアも出てるけど、80平米で4000万近いよ。
606: 匿名さん 
[2012-11-19 21:49:44]
>>605
ここは120平米の部屋は無い。90平米ぐらいの最上階が億超え。
607: 匿名さん 
[2012-11-20 05:38:34]
それにしても、70㎡で7,800万円って常識はずれの高額ですね。デベの仕込み?
北与野でしょ、5,800万円でもびっくりです。
誰かが戸当り2,000万の儲けって言ってたけど、4,000万の間違いじゃない。
608: 匿名さん 
[2012-11-20 05:59:05]
609: 物件比較中さん 
[2012-11-20 08:43:55]
ウケる(⌒▽⌒)
微笑ましい勘違いっぷり!
北与野でこれって…
ちなみに周辺のH19〜22年築の築浅マンションで同クラスの広さの成約事例は3800〜4300位の価格帯です。
610: 匿名さん 
[2012-11-20 09:21:21]
↑お疲れ様ですぅ
611: 匿名さん 
[2012-11-20 09:39:25]
>608
の物件概要みると判るけど、70平米で管理費は
月15,000円以上も取ってるくせに、修繕積立金の
月額が3,000円未満ってまともな値段設定じゃない。

駐車場代金が管理費口算入だとすると、
子会社の管理会社の売上だけ確保して、
ランニングコストを安く見せ掛け、
売れ残り住戸の修繕費負担を安く抑えようと
する悪徳商人の魂胆が見え見えです。

将来、住民が修繕費不足で困ることなんか
まったくお構い無し。一番買ってはいけない
タイプのデベです。
612: 匿名さん 
[2012-11-20 11:20:48]
↑ 業者の妬みが凄いね!大宮の野村さんかな?                お疲れ様ですぅ(爆)
613: 匿名さん 
[2012-11-20 11:42:37]
ここら辺は70平米7800万のマンションでも当たり前なのですか?
これだけの坪単価を出せば都内のほとんどのマンションが
購入可能だと思いますが。

この地域の値上がりは凄いのでしょうね。
614: 物件比較中さん 
[2012-11-20 12:10:43]
お疲れ様ですぅ〜 野村の営業がネガしてますね^_^
ここの資産価値は都心並みに急上昇なんですね(^O^)/
やはり人気物件は早目の決断が吉ですね(*^◯^*)
できる社会人はその辺が違います(≧∇≦)

こんだけ売れ残ると掲示板も楽しくなってきますね(^_^)
完売目指して頑張りましょう‼
615: 匿名さん 
[2012-11-20 13:34:51]

痛々しいですぅ(苦笑)
616: 匿名さん 
[2012-11-20 13:55:12]
7800万出すなら賃貸で30万取れないと。賃貸
20万で出てる

http://chintai.door.ac/detail/free3615412.htm

617: 匿名さん 
[2012-11-20 14:01:41]
可哀想に、残債の都合上、7,800万以下じゃ売れないんだ。
スミフも罪作りだね。また、一人貧困層にまっ逆さま。
618: 匿名さん 
[2012-11-20 19:16:59]
614さんはスミフの営業さんですか?

「こんだけ売れ残ると」ってコメントが気になります。
619: 匿名さん 
[2012-11-20 21:02:54]
わたしもインフォメーションサロン行ってきましたよ。タンクレスですよ! 北与野タワーと比較しましたが、あちらはもう中古がでてるみたい!しかも8000万…有り得ないでしょ(爆)
620: 物件比較中さん 
[2012-11-20 21:05:49]
北与野のクイーンズ伊勢丹撤退してたんですね?
大宮駅東口のルミネに移転したって事?
621: 匿名さん 
[2012-11-20 21:06:01]
↑やはり野村さんでしたね。 誤爆とはマヌケですな…
622: 匿名さん 
[2012-11-20 21:19:54]
621さん
お給料安いのに残業お疲れ様!
試用期間は終わった?来年更新していただけるように
まだまだがんばれ~おつかれちゃん(笑)
623: 匿名さん 
[2012-11-20 21:40:38]
大宮の壁マンションが必死だな。
モデルルームオープン前から営業熱心なこった。
625: 匿名さん 
[2012-11-21 05:02:01]
619は明かな大宮プラウドの誤爆。
契約どころかモデルルームすらオープンしてないんだから、野村関係者でしょ。
他スレをネガり自スレで称賛が丸出しですな。
626: 物件比較中さん 
[2012-11-21 14:10:50]
売れ残りの住友 vs これから売りたい野村
ここもかなり残っているし、後はじっくり3年位かけて売るんだろうから、ネガろうがポジろうが変わらないって。
あからさまなポジは見てて気持ち悪いが、あからさまなネガは笑える。
けど、ここはネガの方が理性的で納得できるものが多い。売れ残っている事実がそう感じさせるんだろうね。
627: 匿名さん 
[2012-11-21 14:30:12]
>562 >581 です。
えらく反響がありましたね。
私は野村関係者じゃありません。

7,800万なんてありえない価格を言って、
買えない人を馬鹿にするような発言をするので、
土地勘のある文京区の例を話したまでです。

それにしても、スミフ商法へ批判的な人が多いのに
びっくりしました。
628: 匿名さん 
[2012-11-21 22:33:07]
値段どうのこうのの前に営業の方の態度が嫌でした。
本当に買う気あるんですか?的なこといわれましたよ…
本当に購入を決める人は2、3件しか物件をみませんっていわれました。
数千万のものを買うのにそんなこと言われるとは思いませんでしたよ
629: 匿名さん 
[2012-11-21 23:11:58]
8000万くらいの予算がないと相手にしないの?

中古で7800万だからそれ以下の予算だと足きりか・・・。

630: 物件比較中さん 
[2012-11-22 00:06:16]
3期の販売1月上旬から?おまけに入居は下旬から!
また、引き延ばしかあ。

我が家みたいに買い替えある人は無理だな。でも正月早々家を見に来る人
なんているのかな(笑)
どうせまた、1月になれば2月販売予定に変わるんだろうけど。

この悪徳おとり商法、いつまで続くんですかね。
中古で出てる物件も、新築未入居をスミフが住友不動産販売に流しているようにしか
思えません。

消費者庁、国土交通省へ通報が必要かな。

631: 匿名さん 
[2012-11-22 08:32:37]
↑お疲れ様ですぅ
632: 匿名さん 
[2012-11-22 19:37:12]
第3期の予約広告は5月くらいからやってますね。ずっと1期2期の売れ残りを売ってるんでしょうか?
633: 物件比較中さん 
[2012-11-22 22:37:43]
在庫はごそごそあるからね。
住友さんの第○期ってのは参考にならないよ。
最終期って言い出したら7〜8割は売れたのかな?って感じ。
634: ご近所さん 
[2012-11-23 02:18:01]
>>632

春からの3期は予告広告だから、本広告を出していない販売は違法と首都圏不動産公正取引協議会の
Q&Aにあったので、こっそり売ってれば別だけど売れ残りの販売でしょう。
高額な物件で、買い替えの人も多いのでキャンセルも多いのでは?

あとは、いまだに売れないパークスクエアが古過ぎて、広告を出しても客が来ないので
タワーの予算が無い客を引っ張るために、ずっと3期予告なんていう価格も出さない広告を
出しているのだと思います。(客寄せ用)

また、初めて住宅を買う人や、周辺の相場などあまり理解していない人に対し毎週のように
ローン相談会や共用部の管理説明会を開催して、購入するように洗脳していますね(笑)

自分は3期の正式販売の価格発表待ちですが、南側の郵政宿舎が建て替えに向けてか、どんどん
空き家が増えてますので、いろいろと悩みも多いとこです。
スミフさんからは、消費税のことも含め値上がりしますよと煽られていますが。


635: 匿名さん 
[2012-11-23 07:25:58]
↑チラシに書いてある予告広告では「要望書の受付」とあるから、広告による価格発表は永久に無いでしょう。
法律の事は全く素人だから知りませんが...。
そんなのあったら、第1期の時にやってるんでしょうね。
636: 匿名さん 
[2012-11-23 15:35:05]
↑お疲れ様ですぅ
637: 匿名さん 
[2012-11-23 15:42:56]
232さん、このマンションに住むにはそれなりの覚悟が必要ですよ(^。^; )(^。^; )
638: 匿名さん 
[2012-11-23 20:04:26]
お疲れ様ですぅ、の人って、趣味かしら?
639: 匿名さん 
[2012-11-23 22:03:20]
きっと面白いと思ってんでしょう。
641: 買い換え検討中 
[2012-11-24 01:54:07]
635>>

正式な予定価格を発表する、本広告を出さないと販売してはいけないことになってるようですよ。
価格の妥当性や他の物件との比較や判断ができませんからね。
ここは1期・2期もチラシ等で正式な本広告出さないで、HPにこっそり本広告と告知だけして
販売してるようですが。(不動産の公正取引規約によると違法のようです)

スミフの販売の人というよりか、上の方の人たちが悪いのでしょう。
これだけ販売方法に苦情が多いというのに。
642: 周辺住民さん 
[2012-11-24 02:00:08]
634>>
民主党政権が倒れて、自民党に戻ったらすぐにタワー南側の郵政宿舎は売却じゃない?
もう、半分近くは空き家みたいだしね。
高い建物ができることも考えれば、低層階は避けたいね。
643: サラリーマンさん 
[2012-11-24 09:39:15]
>>628
私も同じような対応されましたよ。
新興デべの営業みたいな感じの対応でした。財閥系といえども三井や三菱とまったく違う対応に驚きました。
同じ担当者だったのでしょうか??
残念ですがいくらマンションが良くても一番初めについた営業の印象でここは買いません。
647: 匿名さん 
[2012-11-24 18:18:31]
619は大宮プラウドと間違ってレスしてますね。

そしてこの荒れよう。
野村はGMTスレも荒らしてる露呈してしまった。
ここ荒らしてるのも野村じゃないの。

住友も壁マンションと比べられたくないだろうに。
648: 物件比較中さん 
[2012-11-24 20:27:14]
ま、目くそ鼻くそだな。
早く完売すりゃ、そんなフォローも入れなくて済むのにな。
649: 匿名さん 
[2012-11-24 20:50:11]
まぁ、すみふの営業対応の悪さは有名ですよね。
2,3件で決めてる とか、 他社の悪口スタートは当たり前です。

私は本社に通報したところ、対応変わりましたけど。
651: 匿名さん 
[2012-11-25 00:51:04]
>644
確かに自社物件でも悪口言うよねw
北与野でこの値段出すならもう少し出して
豊洲検討するって冗談で言ったら、
7千万も8千万も出して売れ残りの
埋立地買うのか!って。
豊洲なら他社買うってのw
653: 入居済み住民さん 
[2012-11-25 16:07:53]
シティタワー入居者です。まだ半年も住んでいないのに、務め先の本社移転により来年転勤になりそうです。
前もって準備しておこうと不動産会社に売買にした場合、賃貸の場合と相談しましたが、売買の査定額は分譲価格マイナス1500万円といわれてショックを受けております。
分譲価格で買主を探しても反響は得られる見込みはありませんとはっきり言われました。
買った時の営業マンは資産価値は高いとか言って、モデルルームで資産価値の高さを示すデータを見せてもらっていただけにだまされた気分です。たしかに資産価値が高ければとっくに出来上がる前に完売してますしね。ほんと新都心とは名ばかりでおとなしく普通のマンションを買っておけばと後悔です(泣)とほほ。。。
654: 匿名さん 
[2012-11-25 16:31:38]
>653
これから仲介で住戸を売る人が書く内容じゃないですねー
もう少しソフトに書かないと。
プラウド大宮スレにお戻りください(笑)
655: 匿名さん 
[2012-11-25 17:44:27]
定期的なパトロールお疲れさまです(^!^;)
656: 匿名さん 
[2012-11-25 17:49:37]
本当に資産価値があるマンションは即完売です。
売れ残るには訳がある。
657: 匿名さん 
[2012-11-25 18:18:13]
竣工近くに多くの売れ残りを大幅値下げして契約者を裏切る野村さんのマンションよりマシじゃない(笑)
完売後にノムコムさんでこっそり売ってたりねー。
契約者が買った価格より大幅に安くしないと売れない。
浦和のプラウドシティー尻に火がついてきてますねー♪
658: 匿名さん 
[2012-11-25 19:21:47]
◯村さんは値引きするけど、◯友さんは値引きしないです。売れ行きの差はここにあると思います。
660: 匿名さん 
[2012-11-26 00:44:10]
274さんの意見が一番信用できる。
661: 匿名さん 
[2012-11-26 21:56:31]
正直な話、住不の営業が一番品があるよ。
色んなMR行ったらわかるよ。
財閥は伊達じゃないよ。
三井三菱は余裕過ぎだよ。
バランスは住不だよ。
662: 物件比較中さん 
[2012-11-27 00:56:09]
住不は価格を下げない=契約者を裏切らない→だから竣工後も売れ残って長期販売って言う構図なのか?
住不の価格が相場に合っていなく割高=金があり相場を知らないで買う客数が少ない→だから竣工後も売れ残って長期販売という構図じゃないの?

少なくとも市場に合わない割高な分譲価格を固持して客に売りつけようとするより、値引きして市場に合った価格で売ってくれる方が客にとっては良いのではないでしょうか。

住不だろうが野村だろうが三井だろうが関係なく、少なくとも相場に適した価格で買いたい、と言うのが購入検討する側からみた希望です。

なんか話の立ち位置が「住不は価格を下げない。契約者を裏切らない。どうだ!」みたいな、購入した客と住不側の立場になっちゃってますよ。
663: 匿名さん 
[2012-11-27 01:20:25]
自分の契約した間取りが住む前に値引きされてたら腹立つと思うよ。
安く買えた方は良いだろうけど。

値引きするマンションは3流。

景気悪いから高級マンションは売れず安マンションが売れる。
でも数は少なくても高級マンション買う人もいる。

価値を認めて買った人は裏切らないんだから周りが文句言う必用ないんじゃない。
664: 匿名さん 
[2012-11-27 07:06:59]
>>663
その結果が埼玉で70平米7800万円というマンションを
産み出してしまった、ということなのでしょ。
頭で考えたらそれがいかに不合理なのかがわかるわな。
その坪単価を出せるなら、都内で本当の一流マンションも買えるのだから。

ここが本当の一流マンションだったら、その値段に誰も文句をつけないよ。
665: 匿名さん 
[2012-11-27 08:38:47]
まあ、この価格じゃ売れないだろなぁ…。
中古査定がマイナス1千5百万なのも納得。

一番汚いのが、いつまでも価格未定なこと。
本当に汚い。
666: 物件比較中さん 
[2012-11-27 08:47:59]
663さんは契約者なのかな?
周りが文句言う必要ない…って、ここ検討者板だよ。
自分が高級マンションと思ってても、市場から見たら勘違いの高値マンションと判断されてるのでは?
買った人から見れば嫌な気持ちかもしれないけど、それこそ周りから見たら、勝手に自己判断で買ったんだから関係無いよ。
それに都心の資産価値が高いマンションは、ここ以上に高くとも完売してる。
そうなってくると、ここの資産価値を理解できない人が間違っている…では無く、ここの資産価値に対しての値付けが間違っている…という判断が妥当だと思う。
667: 匿名さん 
[2012-11-27 20:30:53]
割高と思って、お金出せないなら買わない。
割高でも、お金出せるなら買う。
そんなもんじゃないでしょうか。
7800万もしなかったような気がしますけど、ここはちょっと高いですよね。
668: 匿名さん 
[2012-11-28 06:47:46]
割高でも「気に入ったら」買う。なら判ります。
割高でも「お金があったら」買う。は単なるスミフの鴨。
割高でも「営業に騙されたから」買う。と同じで後で後悔します。

営業トークに耳を貸さず、立地や仕様をよく検討して下さい。
都心のマンションを買える価格で北与野にマンションを買うべきかどうかを。

669: 匿名さん 
[2012-11-28 07:58:07]
さいたまで70平米7800万のマンションって
実需を超えて、もはやマネーゲームの域だと思うんだが
埼玉県内でも他所と比べてここが
1番人気がある地域という訳でも無いのに

住んでる人を飛び越えて、住友不動産と投資家が
値段を吊り上げてるだけなのかな
670: 物件比較中さん 
[2012-11-28 12:36:43]
どんだけ都心好きなんだろ(笑)

スミフに騙されないでと訴える意味って...自分にメリットないよね。

随分と親切なんで感心したわw

値段もピンキリだろうから、7800万円のゾーンなんて買えないし興味もありません。

検討者としては、目の前の郵政官舎が気になる。
どなたか情報知りませんか?
671: 匿名さん 
[2012-11-28 14:14:43]
>665
本当に価格は未定なんだと思います。
購入候補者の懐具合で値段が決まるのが、
スミフ流だと言われてますから。
建物全体の価格表なんて存在すらしないと思います。
672: 匿名さん 
[2012-11-28 15:07:17]
価格は販売者側の都合でけっこう変動しますからねぇ。

買い時がマンションは本当に難しいと思います。

決断も勇気だと思いますけど、待つのもまた、勇気だと最近、感じさせられますね。
676: 物件比較中さん 
[2012-11-28 21:07:56]
670さん

以前スミフの営業の方は、南側の郵政官舎跡地に、タワマンが建つ可能性について、特に否定していませんでしたよ。今思えば正直な営業だったのかも知れません。

一生に一度の買い物に、嫌な可能性は残したくないですからね。

特にレジデンス棟は、高さ的にも逃げ道がなく、我が家では選択肢からは外しました。
677: 匿名さん 
[2012-11-28 21:31:25]
営業トークに耳を貸さず~っていう営業トーク。
ちょっと面白かったです(笑)
678: 匿名さん 
[2012-11-28 22:37:20]
7800万円とは凄いマンションですね・・・
680: 匿名さん 
[2012-11-29 14:03:41]
それは嬉しい誤算ですね。
681: 匿名さん 
[2012-12-04 15:52:18]
資産価値云々も分かるんですが、
少なくとも投資用でなく居住用で買うのであれば、
「いくらで売れる・売れない」でなく「その場所に住みたい・住みたくない」が重要で、
あとは予算をねん出できるかでしょ。
まあ70平米7800万は高過ぎと思うが。
682: 匿名さん 
[2012-12-05 19:51:40]
7800万の中古が値下げになってますね。5700万です。最初の価格はなんだったんだろう
683: 匿名さん 
[2012-12-05 21:38:00]
スミフが様子を探ってた?
資産価値のアピール?
いろんな思惑あるんでしょうね。
商売だから仕方ないでしょ。

まぁ、あんなもんに一喜一憂して振り回されずに、自分が欲しいか住みたいか、個人の価値判断でイイんじゃないでしょうか。
684: 匿名さん 
[2012-12-05 22:49:24]
5700かぁ、それでも割高ではあるが…
スミフの営業トークを鵜呑みにして
7800なんて値付けしたのか?
685: 匿名さん 
[2012-12-06 02:45:33]
144さん嘘はいけませんよ! 
686: 匿名さん 
[2012-12-07 14:18:54]
本当に、5,700万に値下げしたんですね。
この物件、本当に入居した形跡はあるのでしょうか?
なんかスミフのマーケティングの一貫でスミフ販売
から広告が出ている気がする。
7,800で叩かれまくったので、5,700に変更したって
ところじゃないですか。

でも、賃貸では、月20万の物件ですから、表明利回り
5%ととして、4,000万円が妥当ところだと思います。
これでもさいたま市の中古平均価格の倍ですけど。
687: 匿名さん 
[2012-12-07 20:12:54]

表示利回り5%なら、4800万円かな?
5700万円でも、4.2%しかないから投資利回りとして見ると低い事は同じですね。
マンション投資なら10%ないと。

今どき、マンション投資目的で買う人なんているのかな?

そういう意味でも、この物件で投資ネタはあまり意味ないような気がします。

人それぞれなんでしょうけれど。
688: 購入検討中さん 
[2012-12-10 07:43:45]
既に住まわれている方、ご決断された方には申し訳ないですが、
正直、このマンションは適正価格ではないですね。

賃料から逆算すればおおよその物件価格が出てきますから、
どれだけ上乗せしてるかが分かります…。

おそらく、客層は実需、ステータスを求められている方が
ターゲットなのでしょう。

ここは一番はじめに値段で選定外になりました。
689: 匿名さん 
[2012-12-10 12:38:48]

選定外なのに、わざわざ検討板に来る必要性って、なんなんですか?

688さんのスレ目的(意味)が分かりません。

高かろうが安かろうが、そんなの自己判断でしょ。
高くて気に入らないなら、買わない。
688さんのように選定外にすればイイだけだから。
690: 匿名さん 
[2012-12-10 16:15:14]
>688
では、現段階で選定内にある物件とは何でしょうか。お教え下されば幸いです。
691: 匿名さん 
[2012-12-11 13:51:20]
ストレートな意見をお待ちしております。
692: 匿名さん 
[2012-12-11 15:43:50]
プラウド大宮です。
693: 匿名さん 
[2012-12-14 23:34:19]
まだ値段出てないから「高すぎる」かどうかまだ分からないだけでしょ。
694: 匿名さん 
[2012-12-15 00:21:09]
>>693
値段は出ているよ。MRに行った事も無い部外者が知る由も無いだけで。
695: 匿名さん 
[2012-12-15 01:49:26]
なんだ、またN村の関係者の書き込みか。どこかのスレで誤爆したりして、削除されまくったんじゃないの?
できれば、こうしたスレは業者の出入りを禁止にしてもらいたいものです。
管理人さん、どう思われます?
696: 匿名さん 
[2012-12-15 09:46:52]
少なくとも、プラウド大宮が選定内で、シティタワーが選定外なら、このスレ荒らすの止めて欲しいね。
ご自分の目利き自慢(?)したいならブログでやって、プラウド大宮のスレで情報交換して下さい。

N村の関係者なら、論外です。
697: 匿名さん 
[2012-12-18 16:58:54]
契約者インタビューをミルと良さそう。
698: 匿名さん 
[2012-12-19 13:17:57]
安倍政権になり株価上昇、長期金利上昇の流れ。
この流れだと2014年の消費増税もありそう。
デフレの今の固定金利や変動金利の優遇幅はお宝になりそう。
待っても安くならない=デフレ脱却。

増税前の駆け込みと最後のチャンスの金利、景気回復機運。
デフレ時に在庫をストックしたスミフにとって良い流れですね。


699: 匿名さん 
[2012-12-20 16:10:50]
さいたま新都心も歩きでOKで検討中。
でも最寄は北与野駅 、だから多少なりとも価格が落ちることを期待してるんですけど、安いですか??
スーパーアリーナのほうは夜歩いたことがあります、冬だった記憶が。
道がよく整備されていて広々気持ち良かったです。ここからも近いしウォーキングにいいかもしれないですね。
飲食店も多数あり、夜歩いて行くのも楽しいでしょう。
700: 匿名さん 
[2012-12-20 19:07:00]
プ〇ウドは坪300万位みたいだね。かなり強気で残念。

ここはかなりお安いと思い検討し始めました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる