住友商事株式会社 関西ブロックの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス神戸元町通ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ザ・レジデンス神戸元町通ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-14 12:27:00
 

近隣に住まれてる方や、購入を検討されてる方、情報交換しましょう。


公式URL:http://www.motomachi6.jp/
売主:住友商事株式会社、近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住商建物株式会社

所在地:兵庫県神戸市中央区元町通6丁目2番14号(地番)
交通:JR東海道本線「神戸」駅徒歩5分・神戸高速線「西元町」駅徒歩2分
  JR東海道本線「元町」駅徒歩13分

[スレ作成日時]2012-01-14 15:41:53

現在の物件
ザ・レジデンス神戸元町通
ザ・レジデンス神戸元町通
 
所在地:兵庫県神戸市中央区元町通6丁目2番14号(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩5分
総戸数: 137戸

ザ・レジデンス神戸元町通ってどうでしょうか?

1: 匿名 
[2012-01-14 17:41:32]
駅には近いけど暗いイメージ
夜中はゴキブリが道路にいます
2: 匿名さん 
[2012-01-14 17:45:39]
価格次第では、ハーバータワーとまともに競合するんだろうけど、早くもネガキャンか。
3: 匿名 
[2012-01-15 12:38:50]
外観がよいかんじですね。
4: 匿名さん 
[2012-01-15 13:31:54]
低層部を周囲の建物と調和するようなデザインにするみたいですね。
向かいのファミリア本社のような雰囲気のある建物になってほしいです。
あとは住戸の配置がタワーマンションにしてはめずらしくL字の配置になってるところが
おもしろい物件だと思います。
5: 匿名 
[2012-01-15 17:57:12]
この辺は西に意識を向けなければいい環境だと思うけど、いかんせん学区が悪い。そのうえ遠い。
6: 匿名さん 
[2012-01-22 19:59:01]
価格はどれくらいでしょうかねぇ(*^^*)
7: 周辺住民さん 
[2012-01-23 15:19:15]
最寄駅が西元町、神戸なので、そんなにいいかないのでは?
8: 匿名さん 
[2012-01-23 22:04:28]
マンションの情報が少ないですね。
駅までどれぐらいでしょう?
価格もまだ出てないのでしょうか?
9: 匿名さん 
[2012-01-26 22:22:07]
駅まで歩いて10分弱くらい(約500m)ですね。
ちょっと高速が近いのは気になりますが、ハーバータワーよりは離れてますし。
神戸駅は南側よりも北側のほうが個人的には便利だと思うけど、土地が空いてないから新築は建たないですよね。

ところでこのスレッド、「神戸市」で絞り込んでも「神戸市中央区」で絞り込んでも出てこなくないですか?
10: 匿名さん 
[2012-01-28 16:36:12]
ここは2LDKと3LDKしかなく面積も59から89㎡とレンジが狭いので、比較的似通った入居者が住みそうですね。
ハーバーみたいな、何でもアリという総合商社的な作りでは、入居者の属性が違いすぎるのでなにかともめそうな気がします。
 早く、間取りと価格が知りたいですね。
11: 匿名さん 
[2012-02-03 00:32:03]
2月6日から案内資料を順次発送だそうです。
間取りや価格はもう少し先でしょうか。
12: 購入検討中さん 
[2012-02-03 17:20:23]
価格はどれくらいだと思いますか?
13: 匿名さん 
[2012-02-04 23:30:38]
そうですねーまだ細かい事がわからないのですが たぶん広さや雰囲気で2900万台~くらいしそうな気がしますね
14: 匿名さん 
[2012-02-05 01:33:01]
1番広い部屋の最上階でどれくらいかなぁ?
価格公開まで待ち切れませんヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
15: 匿名さん 
[2012-02-05 02:07:52]
>13です
う~ん最上階は難しいですねーとりあえず6800万台~8000(ジャスト)万台と予想してみます
グレードや広さや角部屋などでどうなるかわからないので幅をつけました
16: 匿名さん 
[2012-02-05 09:38:39]
ここは、L字配列なので外廊下で免震?
室内はザ・パークハウス 神戸トアロードレベル?
2Fから24Fまで全ての階が同じ間取りで、内1戸がゲストルームorラウンジ?
2Fの89㎡で5480万~24Fで6980万。これで竣工前に完売。
全て予想ですので間違えています。ごめんなさい。
17: 匿名さん 
[2012-02-05 09:43:14]
ありがとうございます。
参考にします(*^^*)
18: 匿名さん 
[2012-02-05 23:19:34]
89平米の部屋4000〜6000くらいじゃないでしょうか
19: 匿名さん 
[2012-02-06 18:56:06]
ここは立地としてはどうなんでしょうか?
詳しい人教えて( ´ ▽ ` )
20: 匿名さん 
[2012-02-06 20:28:19]
 18さま 近鉄の単独でローレルタワーならその価格もあったかもしれませんが、販売、管理が住商となると、無理だと思います。室内の仕様を上げて高めの価格になると思います。ただ、CT神戸三宮の例があるので断定は出来ませんが。
さらに、この89平米の部屋は、一番良い方位、かつ一番広いとなると、他の部屋よりかなり割高な坪単価になると思います。

 立地に関しては、どうしてもここに住みたいと思わせるアドレスでないのは確かです。個人の好みでどうぞとしか言えません。
21: 匿名さん 
[2012-02-18 10:01:04]
交差点の騒音等、結構うるさいですかね?
22: 匿名さん 
[2012-02-18 20:59:20]
窓開けると騒音ありそうですね 信号が目の前なので
23: 物件比較中さん 
[2012-02-21 22:03:43]
ここって神戸港は見えるんですかね?
郵便局やその先のエスタシオンを越す高さじゃないと無理ですか?
HPの眺望写真ではイマイチな感じです。

>16さんのご指摘の通り、外廊下型のタワーなんですね。
少しググってみたらけっこうトラブルの要因となってるみたいです。
超高層マンションとは謳ってないですが、どっちつかずの印象です。

HPの作りも残念な・・・(こういうの「シンプル」っていうんですか?)。

中央区はタワー花ざかり、いろいろ見て回ります!
24: 匿名さん 
[2012-02-24 00:42:02]
3月上旬に間取りの情報などをが載った資料が発送されるそうです。
25: 購入検討中さん 
[2012-04-08 22:57:14]
モデルルームの事前案内会の封書が届きました。

資料らしい資料って、一切届いてないですよね?
案内会で配るのかな。
これだけ情報がないと、いったいいくらくいになるのか想像できないです。

「住商」っていうだけで、ずいぶん高くなるようなイメージがあるんですが
あんまり高いようならCT神戸三宮のほうが利便性はあるな~と。
26: 検討中 
[2012-04-09 00:51:58]
いつ価格わかるのでしょうね。
はやく知りたいです。
27: 近所に住んでる 
[2012-04-09 10:39:11]
眺望もさほど良い訳でもなく、
最寄駅が西元町なので、あまり高く設定すると
売れないんじゃないかな〜
28: 匿名さん 
[2012-04-09 13:00:46]
No.27さん
同意見です。
JR神戸駅にそこまで近いわけでもないし、スーパーも微妙に遠い。
高さもないから、眺望はそれほど望めない。
あの場所にどれだけの価格を出すのかな~って感じです。
下手に仕様を上げて価格をつりあげても、中央区は他にも新築マンションありますしね~。
29: 周辺住民さん 
[2012-04-14 18:47:30]
スーパーすぐ近所にありますよ!宇治川商店街にスーパーありますし、元町商店街の中にも野菜屋さんなどもありますし!神戸駅が遠いと言ってもフラットで直線ですし徒歩10分はかかりません!ここも売り出したら近所のワコーレみたいにすぐ完売するのかな?それとも、ハーバータワーみたいな感じで売れるけど、ちょっとは苦戦するかな?

正直この辺りはマンションラッシュで一気に人口も増えますし、今後も期待出来る場所ではありますね!!
30: 匿名さん 
[2012-04-14 22:12:00]
せっかくマンションが増えて、人も増えるんだから上手に再開発してほしいですね。
いまのままじゃ、ちょっと使いづらいです。
導線が悪いのか、近いはずのハーバーランドは妙に遠く感じます。
あれだけの大型施設がありがら、もったいない。
導線がマシになれば、結構使いやすいと思います。
31: 匿名さん 
[2012-04-15 08:08:44]
イオン入るし、オークラ跡地にもホテルはいるし、観覧車あった所も変わるみたいだしいい風に変わったらいいですね!ハーバータワーてあんまり売れてないんじゃないの?
32: 購入検討中さん 
[2012-04-15 11:49:32]
ちょっとハーバータワースレッドを覗いて来ました
まあ>18さんの価格予想かそれ以上の値段でしたら
ハーバータワーのスレッドの売れ行きの話しから推測すると
競合にはならないと思いますね おそらくハーバータワーの
物件の売れ残り物件は価格が安く眺望が望めない部屋になりそうです
(対象物件は3000万以下が多い)
眺望が望める価格が4000万円~の物件はほぼ完売のようです
33: 匿名さん 
[2012-04-15 11:59:26]
東隣に大きなコインパーキングがあるのが、ちょっと怖いかな。将来マンションになる可能性高そうだし。
34: 匿名さん 
[2012-04-15 17:18:16]
駐車場は近い将来、何かに使われそうですよね。。。
郵便局の移転はないんでしょうか?
真正面のファミリア本社は歴史的建造物らしいので、潰されることはなさそうですが
郵便局真向いの建物は会社でしょうか??
35: 匿名さん 
[2012-04-15 17:21:49]
ホームページが新しくなってましたね。
せっかく新しくなったけど、ランドスケープのview画面がわかりにくいです。
ちょっと位置がおかしくないかなぁ?
36: 匿名 
[2012-04-17 18:15:00]
間取りが全て出ましたね。
ベランダ透明ガラスなのかな?コンクリートがよかったな

価格はいつ頃でしょうね
37: 匿名さん 
[2012-04-22 08:40:39]
モデルルーム行ってきた。
自分の予算にも合致してるし、前向きに検討できそう。
二重床二重天井じゃないみたいで少し残念。
38: 匿名さん 
[2012-04-22 11:15:29]
今時二重天井じゃないマンションてあるなんて、珍しいね。
39: 匿名 
[2012-04-22 11:40:08]
37さん

価格はどれくらいでしたか?遠方の為なかなかいけずにおります。

40: 匿名 
[2012-04-22 12:07:43]

収納が少なさ過ぎる!!
少なくとも70平米台は、あのシティ以下。
廊下もふんだんにスペースさいてるし、いまどき下手くそ過ぎ。

2LDKから移り住む人は3LDKに住んで一部屋潰さないと無理だと思います。
笑われるっつーの。

ロケーションは最高!!
41: 物件比較中さん 
[2012-04-22 13:37:35]
収納は確かに少ないですね。
間取り変更のプランとかないんでしょうか?

二重天井じゃないんですね。
「プラウドシティ神戸名谷」も二重天井じゃなかったようですよ。
最近は多いんでしょうか?
直貼りは配管の移動ができないから、リフォームしにくいってイメージなので
長く住むならちょっと避けたい仕様です。
42: 匿名さん 
[2012-04-22 14:33:56]
>38さん
意外と二重天井じゃない所ってあるんですよ~
某マンションのスレッドで書かれてたけど
大量削除の時消されたようですが
そのHPを見てみると二重床しか書いてませんでした
43: 匿名さん 
[2012-04-22 15:59:13]
3LDKは2LDKへプラン変更出来るが、更に収納は減るそうです。
LDKを2畳ほど、収納に回すプラン変更出来ればアリですが。。
しかし、間取り配慮不足は否めないなあ。
今から何とかして。(笑)
44: 匿名さん 
[2012-04-22 18:37:32]
あと収納と部屋などのドアとかぶってる箇所が多いようにも思えますね
45: 匿名 
[2012-04-23 07:36:29]
価格はどれくらいですか?
46: 不動産業者さん 
[2012-04-23 10:06:46]
場所的に栄町とか元町通とか乙仲通とかいい感じの場所ですよね!!
最近まで販売してた、80戸ぐらいの規模のマンションもせぐ完売したし、街並み的には好きです!

あとは価格がどうかですよね。
47: 匿名さん 
[2012-04-23 10:35:09]
EとFタイプは部屋の間にトイレがあるけど、夜だと水の音が響かないかなあと心配。さらに上の部屋からも響いてきそう。
48: 匿名さん 
[2012-04-23 10:50:35]
柱が部屋の中に出すぎているのが気になります。A.B.Cは部屋の中に柱があるので、耐震構造かと思ったら、免震。柱が多すぎませんか?
49: 周辺住民さん 
[2012-04-23 15:30:37]
栄町といっても、ここは末端だから街並みはあまりおすすめできない。後、元町通の4~6はすたれすぎですし・・・。
本当に価格次第ですね。
50: 匿名さん 
[2012-04-23 16:14:26]
間取りみていると、Dタイプのみ合格点。他の部屋は、価格は安いと思いたいが、天然石のキッチンカウンターと浴室の壁がタイルという中途半端な高級仕様(HPによると)なので微妙に高そうな気がします。MR申し込む気が失せてきました。
価格が分ってからにしようかな。
51: 匿名さん 
[2012-04-23 18:51:19]
浴室のタイル壁がいらなかった。
無駄に高級感出してくれなくていいのに。
Aタイプの部屋のキッチンが、Bタイプの部屋の洋室にモロ直面しているのが気になります。
水回りの音が心配。
施工がきっちりしてたら、音は大丈夫なのかな。

でも、もうちょっと住む人のことを考えた間取りにして欲しかったです。


52: 匿名さん 
[2012-04-23 18:59:52]
ここの天井の高さはどれくらいでしょうか?
二重天井じゃないなら、そこそこの高さはあるんでしょうか。
53: 不動産業者さん 
[2012-04-23 19:41:36]
確かに6丁目は末端だけど、マンションラッシュによって人口がこれからさらに増えるんで5丁目、6丁目辺りもだいぶ最近人の流れが多くなってきましたよ。アンタ周辺住民では無いだろ?買いたいけどマンション買えないアンチだろ?
54: 周辺住民さん 
[2012-04-23 20:50:55]
住めば分かるって。街並みはあんまりだけど、JR神戸駅に近くてコーナンもあるし、ハーバーと駅内にはスーパーあるから便利は便利。生活用品は、徒歩で全部揃う。
まーあんまり栄町、乙仲通とか誇張するな(宣伝文句みたいでなんか気持ち悪い)エセ不動産業者。
55: 匿名さん 
[2012-04-23 21:22:58]
あとあのワコーレ物件は価格の割に半端無く良かったので
あの物件と一緒のようにここがすんなり売れるとは限らないですよ
とは言ってもシティやハーバーのように大規模じゃないし
期間もまだまだこれからなのでお手並み拝見と言ったところでしょうか
とりあえず まずは価格が出てから勝負かな
ってMR行けば済む話しか
56: 周辺住民さん 
[2012-04-23 21:47:51]
55さん
その通りだと思います。
57: 不動産業者さん 
[2012-04-23 23:01:45]
55さん
間違いなくその通りだと思います。

確かにあのワコーレ物件は価格の割には半端なく良かったのが即完売の要因でしょうね。

乙仲や栄町を誇張するつもりは無いですが街並みはキレイでハーバータワーやワコーレ、そしてここの物件が経つことにより今以上に良い街へ変貌するでしょうね!

ハーバーランドにもイオンモールが出来、ハーバーも今までに無いぐらいの活気溢れる街へと変貌するでしょう!
58: 匿名さん 
[2012-04-24 07:13:09]
街力をアピールし、それに見合う外観にしているが、確かに収納は狭すぎ。
MRも半端ないオプション数、LDK拡張、しかもCタイプ。。
ちょっと幻想営業の度が過ぎてる気が。

天井は250でした。
59: 匿名さん 
[2012-04-24 09:51:35]
ハーバータワーとワコーレが低価格で仕様が高いのは、神明の土地売却価格がかなり低かったんでしょうね。
一般的なマンションだと、土地が価格の1/3。仕様を少し上げてもおつりが来たんでしょう。
ここは、そこより土地価格が高いのは間違いないから、ハーバーよりは販売価格が高くなるはず。間取りから、フアミリー層や若年層ではなく、かつて三越が有ったころを知っている年配層がメインになりそうな感じがしますね。
60: 匿名さん 
[2012-04-24 15:16:20]
ここ場所的にも、デベ的にも結構お高い値段になるんやろうなー。。。

わたしは眺望はあまりこだわりが無いから、ハーバータワーの低層階を安くお得に買うか、それともここの価格を見てから考えるか。

今思えばハーバータワーお向かいのワコーレ元町マークスを買えば良かったなぁ。価格もかなりいい感じだったし、仕様はハーバータワーより良かったし、タワーも安いけど維持考えたらワコーレの物件はタワーじゃないから修繕費や管理費も安いから維持費も安い。やっぱりあの時買えば良かったと後悔するこの頃。

ここの物件が安いことを望みます。無理か。笑
61: 匿名さん 
[2012-04-24 17:57:18]
55です
ワコーレもかなり良かったけど
ワコーレの場合ハーバータワーのように
二重床二重天井では無いのと
ハーバータワーは大林組独自の新しい制震構造もあるし
価格安いのにタワマンの内廊下の高級感もなかなか捨てがたいけど
その分60さんが言うように維持費は高いね
まあデュアルフレームシステムのタワマンと
普通のマンションと比べるのも少し変かもね
ても比較しちゃうくらいに
ハーバータワーが安くて
マークスのコスパが優れているってことですね
62: 匿名さん 
[2012-04-24 18:38:04]
ハーバータワーは、価格が安くて
マークスは、コストパフォーマンスがが優れている。
じゃあプラスαが特に見当たらないココが二つのマンションより結構高かったら、なんの利点があるだろうって考ちょっとえちゃいます。
収納少ないし(苦笑)
同じ地域のマンションとは確実に比較されるんだから、せめて価格面で頑張ってほしいとこですけど
そこそこのお値段って感じでしょうか。

63: 匿名さん 
[2012-04-24 19:37:33]
安く売り出すつもりなら、御影石の天板は使いませんよ。
64: 55 
[2012-04-24 19:40:44]
確かにマークスとハーバーは優秀ですが
マークスは完売だし ハーバーも眺望の良い部屋は残り僅か?
なのでポジティブに考えれば上記の物件は過去の物件と
割り切って考えるのも良いかもしれませんね^^;
収納は…オプションか家具などで補うしかないのかな~
オプションはめっちゃ高くつきそうだけどね
65: 購入検討中さん 
[2012-04-24 23:56:35]
どうして二重天井・二重床にしないのでしょうか??
なにか意図があるのか、それとも費用おさえる為?物件自体の感じは好きなのですが・・・・
66: 匿名さん 
[2012-04-25 12:29:12]
60さん、わたしも全く同じこと思って後悔している一人です。

ワコーレマークスあの値段とあの仕様、わたしも眺望はどうでもいい派なんで、タワーよりはワコーレかなと。
値段もお手頃で余裕を持って購入出来る感じだったんで迷いましたが、やめてかなり後悔…

なんか場所の雰囲気がとても好きなんで、同じ界隈の6丁目に建つこの物件に期待したいと思います!

67: 匿名さん 
[2012-04-25 12:47:16]
60・66さん、私も実は後悔している一人です。。。。。今更なのですが・・ね。
割り切っていい物件を探すほかないでしょうが、比べてしまう。
68: 55 
[2012-04-25 12:59:27]
残念ながらあの格安物件を買えば良かったと考える方は
この物件は対象外でしょうね…
69: 匿名さん 
[2012-04-25 13:41:13]
ワコーの仕様は価格の割によかったが、将来的に四隅を建物で囲まれてしまうし、間取りがうなぎの寝床。立地に加えてその辺を考えると、価格で我慢するしかない物件。
70: 不動産業者さん 
[2012-04-25 14:03:52]
68さん格安と言うより妥当な値段と言う方が正解だと思いますよ。
今の時代どこのデベでどこが建てても、ある程度は同じようなマンションが建つんですよ。
よっぽど手抜きしない限りはね。ま、今の時代手抜きなんか素人目でわかるぐらい抜くことは無理でしょうね。

じゃあ価格って一体何?ってなった場合に、ほぼ立地のみなんですよ。

ちなみにワコーレの物件が建つ栄町通6丁目と、ここが建つ元町通6丁目、目と鼻の先のご近所で、土地価格なんてそんなに変わりませんよ。

じゃあこちらの方が仮に1000万平均して高く売り出された場合その1000万はデベに寄付してるようなもんですよね〜
71: 匿名さん 
[2012-04-25 15:01:33]
物件に面している道路の路線価(㎡あたり)

ザ レジデンス  46万   46万
ハーバー     25万   24万   19.5万
ワコーレ     24万   20万   12.5万 
72: 55 
[2012-04-25 15:28:06]
土地の価格が同じで全く同じ建物であれば比較も出来るでしょう
しかし免震タワーマンションとでは建物の値段も違うでしょうね
共用部分や部屋の素材が高級になればそれだけ高くなりますし
73: 匿名さん 
[2012-04-25 15:45:14]
70さんの分析はどうみても素人の発想としか思えない。街の不動産業者の知識はこの程度なんでしょうか?
手抜き工事は素人ではわかりません。姉歯物件はプロでも見抜けなかったのにね。
土地価格は近いから同じなどはもう暴論。
74: 不動産業者さん 
[2012-04-25 19:15:40]
なんやかんやでここに書き込みしてる人みんな不動産業者やろうけど。
75: 匿名さん 
[2012-04-25 22:28:26]
ま、部屋数多くして対抗しているようですが、とにかくここの収納の狭さは非現実的ですよ。
76: 購入検討中さん 
[2012-04-25 22:47:22]
公式HPが使いづらくって・・・。
ページレイアウトは雑いし、文字ポイントのバラつきは見にくい。
リンク切れなんてもってのほか。

ユーザーの欲しい情報が出てこないよ。

住友商事って、マンション本気でやろうと思ってんのかね?


タワーという割りに、最上階~最下階まで同じ仕様ってのもどうかと。
前に誰かが書いてたけど、海が見えるのは何階以上なんだろね。

先週の事前案内会に行かれた方、いらっしゃいます?
77: 不動産業者さん 
[2012-04-25 22:56:48]
兵庫、長田方面の眺望見るぐらいなら、下層階のがマシ
78: 匿名さん 
[2012-04-25 23:37:58]
タワーマンションを謳う割に、眺望のページが雑かな。
あれじゃ分からない。

収納は元からあればそれに越したことはないけど、最悪でも自分でなんとかできる範囲ですから諦めることもできるかも。
自分じゃどうしようもない上下左右の遮音性はどうなんでしょう?
79: 匿名さん 
[2012-04-25 23:41:46]
事前案内会行きましたよ。
モデルルーム自体が一番大きい部屋だったのでイメージとしてはよかったのですが、管理費や修繕積立費は抑えてもらわないと不信感ですね。24時間管理or警備員が常駐くらいでゴミは1階に出しに行くし、コンシェルいないし、ゲストルームもない。管理費抑えるために簡素にしてるとしたら良心的かな。

やはし眺望をというより暮らし重視な感じですね。道路に面している分開放感はあるのでは。という印象。

それでも二重床&天井じゃないのは致命的かね。そうでもないのか??今からでも何とかしてくれ
80: 55 
[2012-04-26 00:23:20]
管理費が安いのは良いですが
修繕積立金が安い場合は注意が必要です
安ければ良いというのは間違いです
最初は安いですがだいたい1平米当りで150円~200円程度が必要でしょうね
タワーマンションも最初は安いですがだんだん上がり
1平米当りで400円は想定したほうが良さそうです
20年後~?辺りで例えば80平米なら32000円位かな
81: 匿名さん 
[2012-04-26 09:35:42]
同じような造りのベリスタ(26F免震、外廊下だったかな)と比べたらどうなんでしょうか?
82: 不動産業者さん 
[2012-04-26 10:02:58]
修繕費を無駄に高くして稼ぐ管理会社も多いからね。
83: 匿名さん 
[2012-04-26 10:29:19]
ベリスタとは比べものにならないぐらい便利さではこっちが上ですよ
眺望はどっこいどっこいちゃいますか??
ベリスタは高速と海だけの眺望で、レジデンスは兵庫、長田方面の眺望

結局売れる売れないは価格によって決まるということよ。
今時の買い手は情報量も多く、みんな賢いですよ

お得感がある物件、現に売れてるじゃないですか、タワーの眺望側の部屋とワコーレ物件
84: 匿名さん 
[2012-04-27 10:33:33]
収納狭いって言ってる人、ちゃんと比較したの?
他の物件の同じぐらいの部屋と比べてどれくらい収納狭いの?
85: 匿名さん 
[2012-04-27 10:54:38]
食器棚のスペースが狭すぎるね。ファミーリー世帯がターゲットじゃあないから十分かもしれないけど。
86: 55 
[2012-04-27 12:16:50]
>84さん
収納が足りないと感じて文句も言いたくなるのは
当然だと思います
しかしマンションという範囲で考えるなら
個人的にはギリ許容範囲内だと思います
他物件でここよりもう少し収納が多いけど
収納が少ないと言われる方が多いのは事実です
3部屋を2部屋にして収納とリビングを増やす設計もありかなと思います
最近のマンションは部屋数を多くするのに力入れてるのかな…
需要として収納<部屋数なのでしょうかね…
87: 匿名さん 
[2012-04-27 13:20:06]
84

ついにデベの反撃か~
Cタイプ以外の部屋は、収納合計で2畳あるか無いか。もちろんWIC入れて(下足系は除く)。
逆に同じような平米でここより狭い収納のマンションを教えてくれ。六本木か?北新地か?
少なくとも3LDKに住もうと普通に考えてる人は生活成立しないっしょ?!リフォームか一部屋潰さんと。
まぁ一部屋潰すと言うのが実質デフォルトなのかなぁ?元々4畳の部屋とかあるし。
88: 物件比較中さん 
[2012-04-27 18:13:07]
モデルルームはCタイプのみだから、収納のイメージができない・・・。
図面を見ると確かに狭いですよね。なんかもったいない物件です。
89: 匿名 
[2012-04-28 09:18:58]
価格はいつ決まるかな?
90: 匿名さん 
[2012-04-28 11:52:32]
流れ的に値段が出たら高いとなるでしょう
いくらなら妥当だと思いますか?
先に聞いておきたいですね
91: 匿名さん 
[2012-04-28 18:58:30]
リアルに3LDK、2680万〜なんてどうでしょう?
92: ご近所さん 
[2012-04-28 19:27:08]
ワコーレ神戸青谷ヒルズの残り3邸位の
値段はしそうな予感?
ということで3LDKなら3500万前後~と予想
93: 匿名さん 
[2012-04-28 20:59:39]
一番安いのが東中部屋、坪150万スタートで最上階200万までと見た。
94: 匿名さん 
[2012-04-28 21:04:30]
西向きの部屋はその1割増。cタイプは坪200万から250万。
95: 匿名さん 
[2012-04-28 21:13:23]
MR行ったけど、3LDKはもっぱら4000万以上、一番狭い部屋の最下層でも3000万円台~でしたよ?
96: 匿名 
[2012-04-28 21:15:38]
95さん

Cタイプは何円〜何円でしたか?
97: 匿名さん 
[2012-04-28 23:25:16]

ところでここ、収納の配慮不足ばかり取り上げられてるけど、戸境壁136mmって遮音大丈夫なの?全く素人だが、真ん中グラスウールと言うのは、遮音効率があがる代物?それとも単に安普請なの?

遮音は軽視出来んので。
98: 匿名さん 
[2012-04-28 23:30:27]
それは高いですね。マンションを検討した事がある人なら、特にEとFタイプはとんでもない間取りなのは一目瞭然。
以前にも指摘されていましたが、こんな酷い間取りも珍しいですよ。
99: 匿名さん 
[2012-04-28 23:47:59]
乾式壁もキチンと施工されていれば、遮音性に問題はないですが、136ミリは少し薄いかな。CTシリーズが138ミリです。
ハーバータワーは、乾式壁としては分厚い149ミリです。
100: 匿名さん 
[2012-04-28 23:51:31]
たぶんシティタワー神戸三ノ宮と同じ仕様ですね
グラスウールは吸音材ですね
ブラスターボード(遮音)でグラスウールを挟む事で
遮音性能を上げています
ちなみにハーバータワーも同じような仕様ですが
ブラスターボード3枚グラスウールブラスターボード3枚で
149mmです
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる