住友商事株式会社 関西ブロックの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス神戸元町通ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ザ・レジデンス神戸元町通ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-14 12:27:00
 

近隣に住まれてる方や、購入を検討されてる方、情報交換しましょう。


公式URL:http://www.motomachi6.jp/
売主:住友商事株式会社、近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住商建物株式会社

所在地:兵庫県神戸市中央区元町通6丁目2番14号(地番)
交通:JR東海道本線「神戸」駅徒歩5分・神戸高速線「西元町」駅徒歩2分
  JR東海道本線「元町」駅徒歩13分

[スレ作成日時]2012-01-14 15:41:53

現在の物件
ザ・レジデンス神戸元町通
ザ・レジデンス神戸元町通
 
所在地:兵庫県神戸市中央区元町通6丁目2番14号(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩5分
総戸数: 137戸

ザ・レジデンス神戸元町通ってどうでしょうか?

701: 匿名さん 
[2012-08-20 21:51:42]
界隈だったらJR以北を含めてもいいんじゃない?
2~3分も歩いたらJRの高価越えちゃうよ。
702: 匿名さん 
[2012-08-20 21:53:21]

高価じゃなくて高架でした。
ごめんなさい。
704: 匿名さん 
[2012-08-24 11:02:58]
ハーバーの旧神戸阪急、5・6階にシネコンができるようです。
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0005325319.shtml
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0005325735.shtml
706: 匿名さん 
[2012-09-03 20:02:45]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
708: 購入検討中さん 
[2012-09-07 21:59:51]
近くを通りかかったら、斜め向いの貯金事務センターの取り壊し工事が始まってました。
建て替えでしょうか? 何か別の建物になるんでしょうか。
709: 匿名さん 
[2012-09-11 08:28:56]
まだ何も発表されていないと思います。
取りこわしてから、入札・売却するのではないでしょうか。
712: 匿名さん 
[2012-09-30 22:21:31]
第2期の登録が始まりましたね。
順調かな?
714: 匿名さん 
[2012-10-06 17:36:17]
ハーバータワーよりは売れてる感じですか?
715: マンコミュファンさん 
[2012-10-06 21:17:04]
どうなんでしょうね こっちは竣工も遅いし戸数が少な目だからね ハーバーはそろそろ竣工までの間 ラストスパートかけそうな予感
716: hihi 
[2012-10-08 00:09:02]
購入を検討していますが、
AタイプとFタイプで迷っています。
いろんなご意見頂けたいです。
718: hihi 
[2012-10-08 07:07:29]
やっぱりFですね。
また、子育てのめんで迷っています。
小学校が遠いので
皆さんはお子様が卒業するまで
送迎校するんでしょうか?
(近くに住んでる方はどうしていますか?)
後、車はどうするか。
719: 匿名さん 
[2012-10-08 12:29:47]
え?小学校送り迎えするの?親が?
720: hihi 
[2012-10-08 15:04:56]
一人で行かせるのは安心できなく…
集団下校とかあったら少しは安心するですが
722: 購入検討中さん 
[2012-10-08 16:07:56]
隣に大きいマンションができたら、
Fの価値はだいぶ下がるんですか?
例えば、20F以上のタイプも
723: hihi 
[2012-10-08 16:10:41]
集団登下校なら少しは安心かも。
724: 匿名さん 
[2012-10-09 07:10:25]
722>

そりゃ20F以上の建物が出来れば、多少なりとも下がるでしょう。
とは言え、その駐車場側の眺望を求める人も少ないでしょうから、リセールバリューが大幅に下がると言うこともないかと。
ま、建つと覚悟しといた方が無難でしょう。
725: 匿名さん 
[2012-10-10 21:56:47]
集団登校は期待しにくいのでは?
ファミリー多くはないと思うし。
726: 匿名さん 
[2012-10-23 08:47:54]
さて、斜め前(南側)には何が建つのか。ハーバータワー級のタワマン建つと、眺望も立地も勝ち目無いからリセール額下がるなぁ~
727: 匿名さん 
[2012-10-23 21:59:42]
立地も勝ち目無いって、ほとんど差がないと思うけど...神戸駅に1分ぐらいは近いかな?でも、ハーバータワー級のタワマンなんか建つかなー。供給過剰のような。
728: マンコミュファンさん 
[2012-10-24 00:28:42]
何が立つか今のところは想像できませんね。マンションか商業ビルか空き地か。ひとつの想定にタワーマンションの可能性もあるくらいに考えてここを検討するしかないでしょう。
729: 匿名さん 
[2012-10-24 07:04:47]
しかし侮れない土地面積ですね。
とりあえず、売却先決まってるから壊してるんでしょ?
730: 匿名さん 
[2012-10-24 09:29:27]
イオンが出来ることから推測すれば、大手のロードサイド店じゃあない?
ハーバーの入り口の一等地だよ。
731: 匿名さん 
[2012-10-24 09:33:24]
ここにハーバー級のタワマンできたら、レジデンスよりハーバータワーのダメージが大きいよ。
タワマンでないことを祈ろう。
732: 匿名さん 
[2012-10-24 23:20:53]
レジデンスは今契約しとけば、消費税5%でローン減税はMax500万いける可能性があるんだってよ!
【ハーバータワースレッド669より】
ここでちゃんと書けば良いってことよ〜
733: 匿名さん 
[2012-10-25 06:58:16]
それリアリティないだろ?!
それよりリアルに工期が遅れて4月竣工になったので消費税アップにともない皆さん3%ずつ値上げします。
の方があり得るぞここは。
734: 匿名さん 
[2012-10-28 10:53:10]
↑ え? 根拠は?
735: 匿名さん 
[2012-10-28 16:07:57]
いかなる背景であれど、消費税が上がると、価格も見直しになるのは、条件らしい。デベは自分の身を痛めたくないから。
736: 匿名さん 
[2012-10-28 18:01:02]
>733 工期が遅れる方がよっぽどリアリティないと思うが。工期が遅れるって根拠あるの?
737: 匿名さん 
[2012-10-28 22:14:04]
733じゃないけど、確か消費税上がる1週間くらい前が引き渡しじゃなかった?
確かにめっちゃ不安~
739: 匿名さん 
[2012-10-29 07:54:46]
最上階はほとんど売れてますよ。
741: 匿名さん 
[2012-10-29 12:05:29]
何のために売れ行き率予想を知りたいの?w
743: 匿名さん 
[2012-10-29 12:37:39]
この板の人の意見でキャンセル?変な人…
ここの書き込みは無記名でなりすましでも何でも書き放題で信頼性なんてありませんよ
744: 匿名さん 
[2012-10-29 13:02:07]
おぉこりゃあ最弱の仔犬が出てきたな。
その程度のポリシーでよく数千万のもの買えたもんじゃ。
745: 匿名さん 
[2012-10-29 23:45:30]
>737 質問の答えになってないよ。工期が遅れる根拠はないってことでいいですか?
746: 匿名さん 
[2012-10-29 23:59:29]
ハーバーほど売れる部屋と売れない部屋が二極化してない代わりに、売れ行き率って言うか完売率は高いんじゃない?
フォローするとすれば。
747: 匿名さん 
[2012-10-30 00:09:08]
>745
契約で工期が遅れて消費税が上がると販売額も上がりますと書いてる以上、デベは絶対に工期が遅れないとは言い切れない、遅れる可能性はあり得ますよ?
ってのが正しいんじゃない?
私も不安なんで誰か遅れないって根拠教えて~
748: 匿名さん 
[2012-10-30 12:11:30]
745ではないですが。
そういう類のことは、どこのマンションの契約書でも書いてありますよ。
極端な話、可能性だけで考えれば、増税1年前に引き渡し予定の物件でも、
大きな災害で工期が遅れて消費税アップしてから引き渡し、なんてことも起こり得るわけで。
それが不安なら、青田買いはやめて、完成済みか中古物件を買うほうがいいでしょうね。
750: 匿名さん 
[2012-10-30 18:19:26]
>749
ハーバータワーとザ・レジデンスと迷う基準って何でしょうか?差し支え無ければ教えていただけると嬉しいです、
751: 匿名さん 
[2012-10-31 00:01:53]
>>750さん聞いても無駄ですよ
レジデンスのポジティブ派の方々は良い点アピールポイントを教えてくれませんから
教えてくれるのは立地だけ
色々良い話しを聞きたいんですけどね
営業トークでも良いので聞いてみたいです
752: 匿名さん 
[2012-10-31 13:22:07]
安心の免震構造。管理維持の楽な外廊下。無駄な共有施設なし。高級仕様だと偉そばる人がいない。以上、簡単に書きました。
753: 匿名さん 
[2012-10-31 15:06:26]
>752様ありがとうございます!
なるほど人は色々言いますが
あの完成予定のマンションの画像を見た感じ
マンションというか豪華な百貨店のような雰囲気で
高級に見えますね
偉そばる人が居ない=だからアピールをほとんどしないんですね
MRに行って自分の目で確かめるのが1番だと気づきました!
754: 匿名さん 
[2012-10-31 15:56:38]
753さま 完成予想図はあてにできませんよ。割り引いて考えた方が良いと思います。
しかしパークハウス神戸トアロードの思っていた以上のすばらしい出来栄えを見ると、あれに勝るとも劣らない外観を期待したくなりますね。
755: 匿名さん 
[2012-11-04 17:59:28]
しかし最近アップされた海から見た外観は青っぽいし、今までのは茶色っぽいけど、いったいどっちなんだ?
756: 匿名さん 
[2012-11-13 07:07:35]
売れ行きはいかほどでしょうか?
757: 匿名さん 
[2012-11-13 10:24:51]
う~ん・・・。
758: 匿名さん 
[2012-11-16 10:54:08]
嫌がらせで工事が遅れて引き渡しが4月以降になれば、消費税8%になると言っているがあれはデマです。

正しくは2013年10月1日までに最終契約を済ませておけば、4月以降の引き渡しでも5%で済みます。
つまり、レジデンスは消費税は5%のまま、新しいローン減税がフル活用(来年引き渡しの物件だと200万なのがレジデンスだと500万)できる大変有利な物件です。家具や家電も3月中に買って配達を入居後にしておけば消費税5%、ラッキークッキーもんじゃ焼きですよ。
来年入居組様ごめんなさい。
なお、あくまでも新ローン減税はまだ確定していませんので、その旨ご了承ください。
760: 匿名さん 
[2012-11-16 15:23:48]
年収700万円で考えるとだいたい300万円位の控除かな
消費税や減税で買うというより
その人の入居のタイミングでしょうね
2013年入居希望者が2014年まで待たずに
来年入居を決める人が多いと思います
例えば年収700万円で
100万円を得する為にわざわざ1年遅らせるかな?
このマンションを気に入って買うならお得ですが
入居のタイミングとこのマンション自体を気に入らないと
761: 匿名さん 
[2012-11-16 17:51:50]
入居前が賃貸だったら1年先に延ばすと1年分の賃料がかかりますね
762: 匿名さん 
[2012-11-16 18:58:53]
消費税増税の経過措置が分譲マンションにも適用されるって決まったんですか?
764: 匿名さん 
[2012-11-17 21:51:27]
程はない
765: 匿名さん 
[2012-11-19 20:02:24]
>758さん

ホントですか!?これはえらい朗報。ありがとうございます!!
766: 匿名さん 
[2012-11-19 22:58:07]
消費税の増税に関して
たしか、戸建(注文住宅)だと経過措置があったと思うけど。
マンションは引渡時点での課税ではないでしょうか?
767: 匿名さん 
[2012-11-20 12:46:52]
どっちがデマやねん?
768: 匿名さん 
[2012-11-21 00:05:44]
>766さんの言うとおり
マンションは基本引き渡し時に課税されますが
前回の3%〜5%時は戸建てと同じ経過措置が採られましたので
今回も経過措置を採られる可能性が高いと仰る方もいますが
100%絶対か?と言えば現時点ではNOになりますね
あと
消費税の課税部分は建物だけで土地は含まれませんので
販売価格にそのまま+3%という事にはならないです
もし課税されればたぶん1〜2%アップかな
769: 768 
[2012-11-21 00:19:30]
例えば4000万円で2%とすると80万円アップしますが新ローン減税が上限500万円で確定すれば
年収700万円で80万円+利息も考えると上限200万円とほぼ同じで損得無し
年収700万円以上だと得する勘定になると思います
770: 768 
[2012-11-21 00:37:12]
そう考えると中〜高所得の方々が得をすることになります
趣旨から外れますが低所得者や年金受給者に対策をして欲しい所です
真面目に働いてきたのに少ない年金に税金や保険料徴収
生活するだけで大変なのに衣食も消費税増税は如何なものかと
話し戻します
あとは住宅ローンを固定にするか変動にするか迷う所ですね
金融緩和と言っても個人的には利息に反映されるまでには至らないと見込んでいます
今考えているのは最初は変動型にして利息が上がってきたら固定の3年か5年にしようかなと思います
771: 匿名さん 
[2012-11-21 08:19:45]
前回の増税時も、全部のマンションに経過措置が適用されたわけではなく、
未完成物件の売買契約で、ドアや壁の色などを注文できる場合には
請負契約と同じとみなして適用、だったようです。
無償セレクトがあるマンションが多いので、
前回同様となれば、適用されるところが多そうです。
772: 匿名さん 
[2012-11-21 18:01:10]
高齢者は固定金利が良いのでは?
何とも言えませんが金利が上がるときは景気も良いときが多いので、若い人は収入も上がっている可能性もありますが、年金は固定なので固定金利が良いかと。
774: 匿名さん 
[2012-12-08 21:30:19]
しん@こべるんさんのブログに建築状況がアップされてますよ。
775: 匿名さん 
[2012-12-09 17:23:38]
貯金センターにタワマンが建つかわからん、と言う不安しか書かれてねーじゃねーか(笑)
776: 匿名さん 
[2012-12-10 22:26:53]
写真付きで「タワークレーンが登場」など、書いてあります。
「タワマンが建つかわからん、と言う不安」は書いてないと思うのですが???
面白い読み方をする人ですね。
777: 匿名さん 
[2012-12-11 11:06:19]
新たなタワーマンション用地になる可能性をほのめかして、不安を煽ってるやん。
779: 匿名さん 
[2012-12-11 22:05:33]
にぎやかになりそうですね
780: 匿名さん 
[2012-12-12 08:50:24]
不安を煽ってはいないですよ。
土地が広いから将来的にタワマン用地になる可能性はあるでしょう。需要があれば、ですが。
郵政が持ってるから、当面は駐車場の可能性が大だと思います。
781: 匿名さん 
[2012-12-12 11:26:34]

分からない人だね。
「土地が広いから将来的にタワマン用地になる可能性はあるでしょう。」
これが不安を煽ってるって言ってんの。
782: 匿名さん 
[2012-12-12 12:10:52]
タワーマンションが建ったら何が不安なの?
たぶん780さんも何とも思ってないと思いますよ
元々このマンションはハーバーのように眺望推しでは無く立地が売りなので(元々海側にはハーバータワーとエレガーノがある)
なのでもし建ってもオブジェが増えるようなものだし
これから需要さえあればタワーマンションがどんどん建つのは当然
しかし近隣のハーバーランドが成功すればおそらく商業施設になるのではないでしょうか
個人的希望とすればショッピング施設希望ですが
タワーマンションでも問題無いです
783: 匿名さん 
[2012-12-12 13:14:23]
780です。
782さん、丁寧にご説明ありがとうございます。
そういうことです。
784: 匿名さん 
[2012-12-12 13:28:58]
私は向かいにタワマンなんか建ってほしくないです。
785: 匿名さん 
[2012-12-12 15:36:35]
つまらないことですけど、ここ、マンコミの兵庫板の下の神戸市板にも中央区板に載ってないですね。

787: 匿名さん 
[2012-12-12 20:27:50]
そうらしいですよ〜
788: 匿名さん 
[2012-12-13 08:59:50]
立地に関してだけは文句なしですね。
791: 匿名さん 
[2012-12-14 05:41:55]
貯金センターにタワマンが建ったらレジテンスに問題があるかないかじゃなくて、レジテンスより神戸駅に近く、エレガーノの壁が無い分レジテンスより眺望が期待出来るし、乗り換えたいよね。だから待ちって話。
792: 匿名さん 
[2012-12-14 07:43:08]
何が建つか分かるのに何年かかるんだろう
何年経ってからもしタワーマンションと決まってから
竣工まで何年かかるんだろう早くて5年?
普通生活する為に購入する方々が待つのは考えられないと思うのだが?
マンション購入ってタイミングも関係あるからね
資金が少ない個人投資家が投資するような方なら待ちもあるかもしれないが
このマンションを買うならとっくに良い部屋を買っているだろう
なので待つ人はほとんど考えられないと思うのだが?
791さんはどういう理由で検討している方なんですか?
793: 匿名さん 
[2012-12-15 01:52:10]
こべるんさんのザ・レジデンス神戸元町通のレポートに対して、『ザ・レジデンス神戸元町通の隣の駐車場もレジデンスが建つようです。 大阪ガスアーバネックスと新星和不動産で200戸との噂を小耳にはさみました。 』とこコメントの書き込みをされている方がいましたね。
事実だとしたら、何階建てになるのでしょうかね…⁈
794: 匿名さん 
[2012-12-15 10:30:36]
なるほど〜という事は更に周辺人口が増える事になりそうですね 今までは住宅地と商業地とある程度分けられてたのが
これからは商業地も商業施設と住宅街が混在する街づくりになってきたんだなと思います
混在する事によって成功した街の話を何処かで聞いた事があるので楽しみですね〜
795: 匿名さん 
[2012-12-16 06:46:05]
その200戸マンションは、レジテンスの隣の土地だけで建つんですか?それとも山側の土地(学生寮の隣)まで含めてなんですかね?
796: 匿名さん 
[2012-12-16 07:45:26]
モデルルームの営業さんに聞けば何か知ってるんじゃない?
797: 匿名さん 
[2012-12-17 18:32:18]
聞いたらupして。♪
798: 購入検討中さん 
[2012-12-17 22:20:24]
このマンション購入のきめて教えてください!
799: 匿名さん 
[2012-12-17 23:24:42]
飲み物の量。
800: 匿名さん 
[2012-12-18 09:43:37]
飲み物の量??
ごめんなさい、意味が分かりません・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる