住友商事株式会社 関西ブロックの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス神戸元町通ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ザ・レジデンス神戸元町通ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-14 12:27:00
 

近隣に住まれてる方や、購入を検討されてる方、情報交換しましょう。


公式URL:http://www.motomachi6.jp/
売主:住友商事株式会社、近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住商建物株式会社

所在地:兵庫県神戸市中央区元町通6丁目2番14号(地番)
交通:JR東海道本線「神戸」駅徒歩5分・神戸高速線「西元町」駅徒歩2分
  JR東海道本線「元町」駅徒歩13分

[スレ作成日時]2012-01-14 15:41:53

現在の物件
ザ・レジデンス神戸元町通
ザ・レジデンス神戸元町通
 
所在地:兵庫県神戸市中央区元町通6丁目2番14号(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩5分
総戸数: 137戸

ザ・レジデンス神戸元町通ってどうでしょうか?

502: 匿名さん 
[2012-07-17 20:24:15]
質の悪い書き込みは、>437さん の言う通りじゃないかな~。
ここら辺マンション建設ラッシュですし、ハーバータワーのほうが竣工遅かったら、ハーバータワーのスレッドが荒らされてたかも。
503: 匿名 
[2012-07-17 20:33:24]
ここは、他物件の購入者からの攻撃が激しい。つまりライバル視されているということだろう。
504: 契約済みさん 
[2012-07-17 20:43:15]
437さんが変なこと書いてから荒れだしたんでしょう。
ああやって思ったことをそのまま書いちゃう人ってなんなんでしょうね。
もうちょっとこの匿名掲示板を使おうと思っている人の事も考えてほしい
505: 匿名さん 
[2012-07-17 20:53:41]
ただこのマンションの良い所を聞き出したいだけのような気がしますけどね
まともな反論が欲しいところですね
>495さんに
ハーバーやマークスより間取りや仕様が悪いと言われてるんですよ
言われっぱなしで良いのですか?
立地しか主張出来ないのですか?
508: 匿名さん 
[2012-07-17 21:19:41]
っていうか、マークスは完売してるからライバル視なんてしないんじゃないでしょうか?

立地以外でいうなら、外観デザインはなかなかと思います。
509: 匿名さん 
[2012-07-17 21:47:39]
立地は全く残念とは思いませんが、間取はハーバーに完全に負けてますね。
511: 匿名さん 
[2012-07-17 22:10:23]
立地良いと思うけどな。交通アクセスが良い。
この地区の分譲マンションでレジデンスより神戸駅に近いのはエクセレンス西元町ぐらい?
そのエクセレンス西元町も築30年ぐらいだし。
まあでも、ここだけDINKS推しなのは確かに不思議ですね。
512: 匿名さん 
[2012-07-17 22:16:46]
ところで、完売してるマークスを引き合いに出している人が多いのはなんでですか?
そんなに良かったかなあ。。。ワコーレだし。。。
513: 匿名さん 
[2012-07-17 22:38:49]
まぁまぁ、そんなにマークス、ワコーレを意識しなさんな。
自分の選んだ物件に自信をもってください。
レジデンスは後発ですから、苦戦もするでしょう。それでも完売しますよ。
利便性、清閑性のある立地ですし。
それになにより、ホテルシェレナの跡地をいう歴史のある土地です。
自信を持ちましょう。
514: 匿名さん 
[2012-07-17 22:58:03]
>437さんの言う通り、意識しているのはマークス関係者だと思うけどね。
それとも、ただ単にこのスレを荒らしたいだけの、かまってちゃんかもね。
515: 匿名さん 
[2012-07-17 23:28:09]
いつまで比較大会続けるつもりですか?
505もいちいち495がどうとか煽らなくていいよ。
517: 匿名さん 
[2012-07-17 23:33:33]
マークス出してくるのは
マークスを基準にしてるからなんじゃないかな
以前はハーバーを基準に話をしてましたよ
>514さん 関係者とか かまってちゃん とか相手が何者か当てっこするより
まともな反論が出来ないんでしょうか?
>512さん そんなに良かったかな?ワコーレだし
と馬鹿に?してるように言うのなら
そのワコーレより優秀な所を言ってみよう
518: 匿名さん 
[2012-07-17 23:34:21]
いいんじゃないですか、言わせておけば。立地は断然レジデンスです。
この差はかなり大きいと思っています。元々神戸を知る人なら、あんな
浜に住みたいと思わないでしょう。
519: 匿名さん 
[2012-07-17 23:35:36]
517しつこ過ぎ。空気嫁
520: 匿名さん 
[2012-07-17 23:36:19]
>515さん 物件は比較して購入するものでしょう
いつまでも比較の話が続くのは納得がいかないからでしょう
納得がいかない物件を購入しますか?
521: 匿名さん 
[2012-07-17 23:38:30]
比較を望んでいるのは517→520
他の人はテンション普通。

517→520は何があった? 損な買い物していない、と自分を
言い聞かせるのに必死に見える
522: 匿名さん 
[2012-07-17 23:43:12]
立地がいいからの一点張りでまったく比較になってませんね。
結局、売れ行きはどうなんでしょうか?現実的な数字で判断するしかないでしょう。

一期が47戸/137戸ということですが、実際の申し込み数は35戸くらいでしょうか。
これから不動産の動きが鈍る夏とはいえ、ちょっと弱気な数字ですね。
まぁ、勝負は秋以降ですね。
523: 物件比較中さん 
[2012-07-18 00:22:40]
第1期は、2次とかいう名目でもう少しいくんじゃないかな!?
まー竣工予定まで1年半以上あるし、販売業者によって色々やり方あるんじゃないの

ところで、和田興産のマークスは価格以外どこが優秀なんですかね?
正直興味がなかったんで、仕様もなにもわかりません
524: 購入検討中さん 
[2012-07-18 00:26:09]
>446さん
今更ですけど(笑)うちがここを検討している理由です。
夫婦二人です。

・神戸より西への通勤なので三宮がマストではない。
・行動範囲が元町中心なので、三宮の駅力を必要としていない。むしろ三宮では喧騒が激し過ぎて合わなかった。
 適度に都会、適度に便利を求めると神戸になった。
 これ以上神戸駅に近い立地だと高速道路も幹線道路も近くなるため、それは避けたい自分には最適の立地。
・無駄な共用施設がない。
・エントランスが無駄に豪華じゃない。
>447さんと同じく、内廊下が嫌い(笑)内廊下は風が通りにくいので苦手なんです。
・もともと設備・仕様を重要視していない。気に入らないところはリフォームする予定にしている。
 (オプション付けるより安くなりそうだから)
・郵便局を抜ければ人目を気にしなくていい(郵便局があっても夜は関係ないかなとは思います)
・近くに背の高い建物がないので、日当たりも問題なし(上層階狙いなので)


色々ありますけど、決定打になってるのは上記の理由です。
立地を一番重要視していたので、ここを購入検討することにしました。

本気で検討するなら、ここの情報を鵜呑みにせずに自分で調べた方がいいですよ。
うちもこの検討版の情報に踊らされて(笑)見事に不安になりましたが、MRと構造説明とあちこち他のマンションでも聞いて、納得してここを検討しています。
周辺も歩いて確認したほうがいいです。高い買い物ですからね。
うちも朝・昼・晩、歩いて確認しました。
自分がいいと思っているところは他の人もいいと思うかもしれませんから、迷ってるうちにいいところは売れてしまうでしょう。
他のマンションもそうでしょうからね。
525: 匿名さん 
[2012-07-18 00:46:20]
マークスはハーバータワーの西隣てことは高い建物に囲まれて真っ暗な生活になりそうですね。
買わんでよかった。
526: 匿名さん 
[2012-07-18 01:01:36]
確かに隣接はしていますが、日照が気になるようなレベルでは
全然ないですよ。真っ暗なんてとんでもありません。
527: 匿名さん 
[2012-07-18 06:26:25]
>524
>447

全てを満たすにはレジデンスに行き着くという素晴らしい見解ですな。ありがとうございます。
529: 契約間近さん 
[2012-07-18 09:33:14]
ポジレスのないスレッドなんて、あまりにあまりでは‥
ネガとポジの戦いが、検討板の醍醐味でしょう。

願わくば、確かな情報や、データをもとにした、
実り大きい戦いになりますように‥

あと、書き込むのは業者さんでも、野次馬さんでもいいんですが、
立場をある程度明確にしていただいた方が、
検討しやすいんで、よろしくお願いしたちところです。
530: 匿名さん 
[2012-07-18 09:45:29]
レジデンスが丘の上に建ってる・・・ってことはないと思うけど、
標高は違いますよ。
東北の震災後に出された「兵庫県津波浸水想定区域図(暫定)」っていうのを見ると、
ハーバータワーあたりは「防潮門扉が全て閉まった場合」の「浸水想定地域(暫定)」に入ってます。
レジデンスあたりは「津波被害警戒区域」のみ。

あと、かなり以前に書き込まれていたけど、路線価も違うね。

ご参考まで。
531: 契約間近さん 
[2012-07-18 11:48:50]
ちなみにGoogleマップの標高表示で見てみると、
ハーバーランドは標高0m、ハーバータワーは3m、レジデンスは14m、!?
大阪の上町台地並み⁇
お向かいのファミリアは6m、中央郵便局は14m‥どの数字を信用していいのやら‥

路線価はハーバータワーは平米20万前後、レジデンスは45万前後ということで倍くらいでしょうか。
これがそのまま土地の値段というわけでもないかもしれませんが、これを元に
マンション価格への寄与度を計算すると、
ザックリですが、ハーバーでは平米2万円弱、レジデンスでは平米5万円弱、ということで、
平米150-200万円のマンション価格からすると、意外に微々たるものですね‥

素人のにわか計算ではこの辺くらいですが、
プロの方の御見解もお聞きしたいものです。
532: 匿名さん 
[2012-07-18 12:35:23]
平米150-200万もしません
533: 匿名さん 
[2012-07-18 12:47:12]
坪?
534: 周辺住民さん 
[2012-07-18 13:19:18]
レジデンスは三越跡地でかつての新開地と元町通りの中心に位置
するいわゆる「繁華街」なんですよね。あくまでかつて、今は廃れ
ているのは認めますよ。

場所をきくと知ってる人は「ほう」となります。

ハーバー、マークスの場所は乙仲を超えちゃうと、一般人には縁の
ない海運や貿易の地域なんですよね。あまり人が住むがイメージ
がないんだなぁ。

と、地の人間のイメージですわ。なので、丘?とか標高の調査とか
は関係ないんちゃいますか。
535: 契約間近さん 
[2012-07-18 14:31:14]
531です。すみません。間違いました。
マンション価格は平米約50-65万でした。
536: 匿名さん 
[2012-07-18 14:55:23]
530です。

土地のイメージの違いは知っています。
「丘の上」っていうのが面白かったので、つい・・・。
ずれた書き込みですみません。

ただ、津波災害警戒区域については、
不動産取引の際の重要事項として説明が必要になった事項なので、
違いとしてはけっこう重要?
最終的にどのように指定されるかまだわからないし、
この辺で探す人はあまり気にしないかもしれないけど。

ちなみに、レジデンスの標高は2~3メートルのはずです。
537: 匿名さん 
[2012-07-18 15:06:45]
津波の場合JR線より海側はドングリの背比べとちゃいますか~?
538: 匿名さん 
[2012-07-18 17:01:46]
言うても高層の外廊下手すり110cmの方がリアルに危険。これは今からでもなんとかならんかねー?デベさん。
539: 匿名さん 
[2012-07-18 18:31:25]
JR線より北側だと今度は山津波が怖いよ
540: 匿名 
[2012-07-18 18:46:10]
股下110cm以上の人っていますかね?
541: 匿名さん 
[2012-07-18 20:29:53]
そんなに手すりの高さ気になるでしょうか?
実際110cmと言えば、私の胸下くらい高さもあり(身長165cmです)、大の大人だって簡単に跨げる高さでは有りません。
高所恐怖症の方なら低層階に住まれるでしょうから、これには個人差があろうかと思います。
私はなんとも思わないです。
それよりハーバーもレジデンスも、バルコニーなんて作ってくれなくていいのにって思いました。
こんな街中でバルコニーがあっても、洗濯物なんて干せないし(汚れそうだし景観も悪くなるし)。
室内バルコニー(っていうんでしょうか?)とか、いっそ住居スペースにしてくれたほうがいいです。
無駄に広くても持て余してしまいそうで・・・。
特に高層階に住むなら風も強いから、バルコニーでお茶~なんてできるような微風じゃないでしょうし、使い道が思い浮かばないです。
みなさん、バルコニーをどう使われる予定なんでしょう?



542: 匿名さん 
[2012-07-18 20:59:36]
建築基準法でも二方向避難経路の確保は義務付られているので、バルコニーはその一つとして必須になります。
中でも神戸市の条例はより厳しく制定されていて、神戸の高層マンションでベランダなしっていうのは事実上不可能と聞きました。
神戸新聞にも載ってます(元ネタは「こべるん」さんのブログ)。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0005104200.shtml
避難経路を兼ねてるわけですから、「何も置かない」というのがベストでしょうね。
543: 匿名さん 
[2012-07-18 22:02:24]
股下が基準!?w
545: 匿名さん 
[2012-07-18 23:26:23]
決め手は無いものの 個人的にですがこのマンションは割高だなと思わないので 時間はかかるかもしれないけど完売するんじゃないかな 戸数もシティタワーやハーバータワーのように多くないし
546: 匿名さん 
[2012-07-18 23:27:03]
となりの中央市場のイオンモールは完成予想パースが出てましたけど、ハーバーランドのイオンって、完成予想図あるんですか?
2013年開業ならもうすぐだけど、どんなのが出来るんでしょう。
547: 匿名さん 
[2012-07-18 23:33:54]
これといった売りがなくても無難なマンションですし、どの部屋も住むのに特に問題もないし
これといって売れ残る要素もないので、完売するんじゃないでしょうか。
548: 匿名さん 
[2012-07-19 07:05:35]
Cタイプや海側の郵便局を抜けたフロアは、まあすぐ売れるやろうし、第三期販売の頃には中央区の新築マンションラッシュも大方落ち着き、独走状態になるから売れ残りは無いんじゃない?
もしかしたらシティの残党と最後まで戦わなアカンかも知れんが(笑)
550: 匿名さん 
[2012-07-19 10:15:50]
そりゃあ読めんわ~。言うてもシティとハーバーだけで800戸?
見ようによっちゃあ、そんな何千万するブツの需要がこの中央区にまだ残るのって気もするし。
551: 土地勘無しさん 
[2012-07-19 11:28:14]
なんとレジデンスより北に1分行ったとこに出来たグランドールプラザ神戸って賃貸マンション、
60.8平米で家賃22万だってよ。80平米超えは30万超え!南向いてないのに。
ホンマかいな~?笑

http://www.livedesign-m.jp/ittou/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%...
552: 周辺住民さん 
[2012-07-19 17:06:18]
ハーバーのイオンはダイエーが置き換わるだけだから完成予想図ってほど
大袈裟なもんじゃないかと。
553: 匿名さん 
[2012-07-19 17:59:03]
グランドールプラザ神戸は、ぼったくり価格でしょ。
築20年超のホテルを賃貸マンションにリノベーションしてこの価格は無いですよ。
イオンモールはダイエーではなく阪急跡。
554: 匿名さん 
[2012-07-19 18:02:22]
利回り。
プラザと同じ家賃なら59平米で3000万として8.8%!?
555: 周辺住民さん 
[2012-07-19 19:47:44]
ハーバーのイオンは、モザイク、Hare、(元)阪急、の3か所を再開発じゃなかったでしたっけ?
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0004578775.shtml
完成予想図って見たことないですね~。
建物はそのまま使うってことなのかな。
個人的には隣の駅のイオンモールのほうが使い勝手良さそうです。
交通至便もいいし、車で行くのも便利そう。
ハーバーは近くに住んでても、あのコ汚い歩道橋わたって、わざわざ行くほど魅力を感じないので数えるほども行ってません(笑)
ハーバーランド景色いいし、都会にあって海が見れるのっていう利点だと思うんですけど活かせてないなぁ。
再開発にちょっと期待してたんですけど、あんな近くに同じイオン系列が巨大施設を作るとは。。。
556: 匿名さん 
[2012-07-19 19:54:34]
コ汚い(笑)
あそこは幹線道路(しかも国道2号線)の上にある歩道橋だから、仕方ないですね。
ハーバーランドは駅から行くのも面倒なんですよ~。
せめて駅から真っ直ぐ一本で行ける道が欲しい!!
あっちに曲がりこっちに曲がり、Hareや阪急に行く地上に出たり道路横断したりと、無駄に歩かされてる気がします。
557: 匿名さん 
[2012-07-19 19:58:44]
神戸市がどんな導線にするのかお手並み拝見ですね
558: 匿名さん 
[2012-07-19 20:02:23]
グランドールプラザ神戸ってオフィスとしても使えるんですね。
http://www.apaman-web.co.jp/c-build/097/
普通の賃貸マンションみたいに個人が住むっていうより、会社のマンスリーとか?
駅も直結だし。
元ホテルだから、防音はいいのかな。
559: 購入検討中さん 
[2012-07-19 20:21:03]
イオンモールが出来るってことはダイエーはなくなるんでしょうか?
560: 周辺住民さん 
[2012-07-19 20:29:03]
ハーバーランドにあるのはダイエーではなくバンドールでしょ。今回、何故モザイクをさわるんでしょうね。ハーバーサーカスをテコ入れしたほうがよっぽど高価があると思いますが。
561: 匿名さん 
[2012-07-19 20:48:43]
バンドールはとっくに撤退したのでは??
今あるのはイズミヤじゃありませんでしたか?
562: 周辺住民さん 
[2012-07-19 20:50:45]
ハーバーサーカスもないですよ。。。いまはファミリオ。
563: 匿名さん 
[2012-07-19 22:48:46]
>551さんの賃貸、それで埋るかどうかはメチャクチャ大きな目安になりますね~


564: 匿名さん 
[2012-07-19 23:09:37]
条件が違いすぎて、目安にはならないでしょう~。
80平米で30万超えって誰が借りるんだろ(笑)
565: 匿名さん 
[2012-07-19 23:17:21]
>558さんの言うようにオフィスとして使えるなら、サロン的なものもありなのかな?
ネイルサロンとか、エステサロンとか。
566: 周辺住民さん 
[2012-07-19 23:18:20]
グランドールプラザ神戸は、明らかな値つけミスですよ~。
(地元の不動産関係の人に聞けば、おそらく声を揃えて同じ事をいうと思います。)

1年前ぐらい前?に、募集開始の看板を建物の前に大きく出していましたが、
問い合わせ自体もほとんどなかったらしいです。
(工事自体も何か問題があったのか。大幅に遅れていそうです。)

>553さん
の言う通り、
築20年超のホテルをリノベーションして、この価格は無いですよね。
567: 匿名さん 
[2012-07-19 23:27:55]
高いわ、隣の部屋では商売されるわじゃあ、絶対借りなくない。
でも、見ものではある。
568: 匿名さん 
[2012-07-19 23:29:27]
ファミリオはホテルマネージメントインターナショナル(HMIホテルグループ)ってとこが、旧ニューオータニのビルと合わせて買収。ホテルと一体運営する予定らしいですよ。
569: 買い換え検討中 
[2012-07-19 23:37:54]
グラプラ神戸は地裁ご用達。一括の借り上げがあるからあの値段でもまわるんですよ。税金無駄遣いせんとってほしいわ。
570: 物件比較中さん 
[2012-07-19 23:41:41]
割り込みすみません。しばらく神戸を離れていましたのでハーバーランドにうとくなっていました。情報提供有難うございます。
今はイズミが入っているんですね。ということはゆめタウンでしょうか。ファミリアの進出も知りませんでした。H&Mのような大型店舗なのでしょうね。
571: 匿名さん 
[2012-07-19 23:55:24]
>570さん
私の深読みかもしれませんが、
ファミリア(老舗ベビーブランド)ではなくファミリオ(商業テナントビルだった)ですよ。
後、H&Mはまず入らないと思います。
神戸市民としてはがんばってほしい所だけど、
イオンとか、アンパンマンミュージアムとかで大丈夫なんですかね(o´д`o)
572: 周辺住民さん 
[2012-07-20 00:33:40]
ニューオータニは名前は忘れましたが、スーパー銭湯のようなものに変わっていましたよ。
573: ご近所さん 
[2012-07-20 00:37:28]
571さん
アンパンマンミュージアムの件は知りませんでした。モザイクガーデンを潰すんですか。あそこの遊園地がなくなるともう王子動物園までいくしかありませんね。
575: 申込予定さん 
[2012-07-20 00:58:29]
ハーバーランドニューオータニ跡は、HMIホテルグループのホテルクラウンパレス神戸が開業しますね。
今月26日の開業予定。
http://www.crownpalais.jp/kobe/concept/
アンパンマンミュージアムは西日本では初めてですね!
ザ・ライオンズの1階店舗もやっと決まって、スポーツクラブが入るそうです。
できればカフェやレストランも増えるといいんですけどね。
576: ビギナーさん 
[2012-07-20 00:59:37]
遊園地は観覧車だけ残して更地になってました
銭湯の名称は万葉倶楽部です
577: 匿名さん 
[2012-07-20 01:00:28]
>569さん
貴重な情報ありがとうございます。
なるほど~、そういう裏事情がちゃんとあるんですね。
579: 匿名さん 
[2012-07-20 01:08:51]
アンパンマンミュージアム、非常に期待してます。
横浜のアンパンマンミュージアムには年間300万人が訪れているようですし。
神戸はどうしてもカップルや大人の遊ぶ街といった感じがしますので、
子供連れが増えれば、ハーバー界隈もさらに活性化するはずです。
USJやポケモンミュージアムのようなリピーターがつくような施設になればいいと思います。
580: 周辺住民さん 
[2012-07-20 01:10:39]
万葉倶楽部はプロメナ神戸(旧オーガスタプラザ)ですよ。
その昔、大阪ガスと高島屋が出資して建てたビルです。
ニューオータニは、>575さんの言う通りホテルが開業されます。
581: ビギナーさん 
[2012-07-20 01:17:42]
580さんご指摘サンクスです
>572さんのコメントでスーパー銭湯と書かれていたので
スーパー銭湯=万葉倶楽部と直感で書きこんでしまいました
失礼しました
582: 匿名さん 
[2012-07-20 01:22:13]
ハーバーランドに高島屋なんてありましたっけ??
584: 周辺住民さん 
[2012-07-20 01:30:36]
>582さん
高島屋があったんじゃなくて、共同出資して建てたビルなんです。
大阪ガスと高島屋の出資したビルだから、「オーガス・タ(OGASTA)」って言ったそうですよ。
今はもう名前も残ってませんけどね(笑)
585: 周辺住民さん 
[2012-07-20 01:42:07]
万葉倶楽部のホテルはもう開業2年目にぐらいになるはずですよ
586: 契約済みさん 
[2012-07-20 02:25:59]
オーガスタの由来はローマ帝国の初代皇帝アウグストゥスだと思います
587: ご近所さん 
[2012-07-20 12:30:53]
そのオーガスタはAugustaじゃなかった?
オーガスタプラザとは関係ないかな。
588: 匿名さん 
[2012-07-20 12:35:52]
プロメナって、万葉以外で店とかありましたっけ
あんまり印象にないな~
589: ビギナーさん 
[2012-07-20 13:57:52]
ローマ皇帝なんて全然関係ありませんよ。
オーガスタの学名はストレリチア ニコライと言って皇帝ニコライ一世からつけられています。ローマではなくロシア由来になりますし時代も全く違います
590: ご近所さん 
[2012-07-20 14:39:51]
万葉以外ではしゃぶしゃぶの木曽路ぐらいではないでしょうかねぇ
591: 周辺住民さん 
[2012-07-20 15:46:02]
学名って...ビルにも学名があるんですか...それって登記されているの?
592: 匿名さん 
[2012-07-20 20:07:31]
ビルの名前に学名なんて、あったら面白いですね(笑)
584さんのスレに、なにか勘違いされてるんでしょう
単にあのビル(オーガスタプラザ)の名前の由来を書いてるだけで、「オーガスタ」っていう言葉のの由来を書かれてるんじゃないでしょうに
593: 匿名さん 
[2012-07-20 20:09:39]
オーガスタ(Augusta)は、英語圏の女性名、また地名。ローマ帝国の初代皇帝アウグストゥスに由来し、アウグスタなどに対応する。男性名ではオーガスタス(Wikiより抜粋)

↑これと勘違いしてるんじゃない?
594: 購入経験者さん 
[2012-07-20 20:15:40]
懐かしいものを発見!
http://www.osakagas.co.jp/ogasta/card.htm

これみるとオーガスタプラザは「OGASTA PLAZA」。
皇帝も植物も関係なさそうですね。
595: ビギナーさん 
[2012-07-20 20:24:02]
「小さなカードに素敵なパワー」ってチープすぎませんか
596: 周辺住民さん 
[2012-07-20 20:57:09]
>590さん
木曽路は窓際の席は景色がきれいだからいい感じですね。
でも確かに、それぐらいしか思いつかない施設に成り下がりました。
ファッションも雑貨も、オーガスタプラザだったころに入っていたお店のほうが、個性的で見てて楽しかった覚えがあります。
いまは安っぽいお店しかなくて残念ですわ。



597: ビギナーさん 
[2012-07-20 21:31:04]
「小さなカードに素敵なパワー」ってチープすぎませんか
598: 匿名さん 
[2012-07-20 22:06:48]
そんな何回も書くことかよw
599: 匿名さん 
[2012-07-20 22:28:35]
ここ、外観のデザインがいいですね。
周辺の雰囲気も素敵。
600: ビギナーさん 
[2012-07-20 22:48:31]
ここってどのビルの事ですか。後出ていないのはダイヤニッセイビルぐらいですが
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる