総合地所株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ルネ花小金井ってどうですか?(その5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井
  6. 7丁目
  7. ルネ花小金井ってどうですか?(その5)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-06 00:19:49
 

ルネ花小金井についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市天神町1丁目340他(地番)
交通:西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩14分
中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス10分 「花小金井駅入口」バス停から 徒歩13分 (西武バス)
間取:3LDK・4LDK
面積:63.28平米~92.13平米
売主・販売代理:総合地所
売主:長谷工コーポレーション
媒介:長谷工アーベスト

[スレ作成日時]2012-01-14 10:19:16

現在の物件
ルネ花小金井
ルネ花小金井  [【先着順】]
ルネ花小金井
 
所在地:東京都小平市花小金井7-324-2(地番)、東京都小平市花小金井7-6-1(住居表示)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩14分
総戸数: 302戸

ルネ花小金井ってどうですか?(その5)

120: 社宅住まいさん 
[2012-01-28 02:40:41]
106さんの書き込みでよく分かりました。やはりスレは参考の参考程度でしかないと。近隣マンションのグリーン、オハナのスレにも事実と異なること、感じ方が違うことが幾つもありました。各スレにネガをぶちまける人は何が目的なのでしょうか???
私は気に入らないところが全くないマンションに出会えていません。自分の中で選択の要因に優先順位を付けて選ぶ次第です。自分自身で確認するのみです。
121: 匿名さん 
[2012-01-28 03:57:11]
120さん
事実と異なる…かなぁ? 駅遠物件で、少ない駐車場が機械式で、大浴場の管理運用が大変そうで、高圧線が近くて、建築反対運動が起こっていて、云々、、、というのは、誰の目から見ても明らかな客観的マイナス要因じゃない?

自分の中で選択の要因に優先順位を付けて選ぶしかないというのは同意だけれどもね。
122: 匿名 
[2012-01-28 07:02:19]
120さんは106さんの何が事実と違うと言っているのですか?
ここのネガはマンションの指南本などでも避けるべきと言われていろものが大部分ですよね。
124: 匿名 
[2012-01-28 07:30:25]
郵便取りに行くのは大変だね。
125: 匿名 
[2012-01-28 10:07:44]
もうすぐ竣工ですね。必死にネガるレスがここに来てふえてきたのを見たらむしろ興味が湧いてきました。現地モデルルームが開設したら見に行くつもりです。
127: 匿名さん 
[2012-01-28 10:35:23]
分譲マンションは良い階層・間取りから順位に売れていく傾向は顕著だから、一旦販売ペースが落ちてしまうと残り物処分になって来るので、その辺の販売営業事情に少しでも詳しい人は特典や価格の見直しを待って余計に買い控えるでしょう。
128: 匿名 
[2012-01-28 11:17:21]
値引き期待ですね。やはり現地を見ないと。ダメそうでも実際にみたら以外に良くてということもありましたから。グリーンも見る予定です。
131: 匿名 
[2012-01-28 17:44:13]
129さん
ほんとここ数ヶ月は極度の不振みたいですね。
132: 匿名 
[2012-01-28 19:27:15]
3000万くらいの部屋を800万くらい値引きしてくれたら買いたい
133: 匿名 
[2012-01-28 20:11:27]
ところでこのスレにある価格表示の5320万円って何かの間違いでは?
5320万円でこの内容ってあり???
135: 匿名 
[2012-01-28 21:34:01]
今日、現地視察しました!
色合いは…、ちょっと中途半端に焦げ茶色が使われていて、確かに、チープと言われても反論は出来ないかも。グリーンロード側の南向きが想像以上に、戸建てに接近していると感じました。

二階くらいは、戸建ての方とこんにちわの感じになりそう。


まぁ、でもそこまで、悪くは無いと感じましたが、、、
購入となると、見送ります。
139: 匿名 
[2012-01-28 22:46:23]
外観や立地など多々のネガを発信してる方達も値引きするなら考える?って…結局、金額で妥協出来る範囲ですかー。ってことは、金額さえ安けりゃどこでもいいってこと?せっかく買うなら良い階層、好みの間取りがいいと思いますが。値引き専門で観察してたらいつまでたっても気に入った物件になんて出会えません。で、結果ネガレスばかりの発信となってるんでしょうかね。
140: 匿名 
[2012-01-28 23:14:08]
オハナが売れてる理由はコストパフォーマンスでしょ。衰退する経済、広がる格差の中で安さを求めるのは当然。
143: 匿名 
[2012-01-29 06:12:35]
レーベンはルネと比べて少しだけ高いかな。でも私道通って小金井街道ではね。反対運動納まってないし。
145: 匿名 
[2012-01-29 11:41:40]
たたき売られて困るのはデベ。居住者は管理費払えばよろし。
146: 匿名 
[2012-01-29 13:24:47]
135さんが言われる通り、ここの外観がチープであることは否定の出来ない事実ですね。
後は、その差を大きいと考えるか?小さいと考えるか?が好みによって違ってくるのでしょう。

一般的には、質感を重視する人(実はこれが意外と多いですが)は差が大きい、そうでない人は差が小さいと感じると思います。
もちろん、人の好みはそれぞれなので、これがいいと思う人が一部はいても不思議ではないでしょう。
148: 匿名 
[2012-01-29 17:52:40]
老後のことも考えて都心から離れたこの辺りもどうかと周辺の物件を含めて色々見てきました。
さすがに都心から離れてこの辺りまで来ると高級な外観の物件は有りませんね。
評価は以下の通りです。

A.高級な良い外観   :該当なし
B.妥協範囲      :パーク国分寺/武蔵野、桜堤庭園、グリーン
C.妥協範囲を少し外れる:オーベル久米川
D.対象外       :サンクレ(既に買えませんが、比較対象の参考として)
E.問題外       :ルネ

ただし、パーク国分寺は価格とのバランスを考えるとC。
ルネとサンクレは似たようなものですが、サンクレの方が土地と建物の形が整然としていてすっきりしています。 
150: 匿名さん 
[2012-01-29 20:08:27]
日曜日でしたが、現場の作業員さん、最後の追い込みのようで頑張っていましたね。
156: 匿名さん 
[2012-01-30 08:17:07]
155さん
自分は現在、横浜市に住んでいますが、相対評価としては148さんとほぼ同じ考えです。
相対的な比較としてはかなりメジャーな評価だと思います。
157: 匿名さん 
[2012-01-30 08:39:36]
ここはあくまで周辺需要に特化した物件だと思います。
したがって、このような外観もやむを得ないのでは?

サンクレをはじめとしてこの近隣や久米川あたりのマンションと比較すると、そんなに劣ってはいないでしょう。

人は不思議なもので、日ごろ見慣れているものと似た物を求める傾向がありますからね。
デベのマーケティングの結果であえてこのようにしたのかな?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる