総合地所株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ルネ花小金井ってどうですか?(その5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井
  6. 7丁目
  7. ルネ花小金井ってどうですか?(その5)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-06 00:19:49
 

ルネ花小金井についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市天神町1丁目340他(地番)
交通:西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩14分
中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス10分 「花小金井駅入口」バス停から 徒歩13分 (西武バス)
間取:3LDK・4LDK
面積:63.28平米~92.13平米
売主・販売代理:総合地所
売主:長谷工コーポレーション
媒介:長谷工アーベスト

[スレ作成日時]2012-01-14 10:19:16

現在の物件
ルネ花小金井
ルネ花小金井  [【先着順】]
ルネ花小金井
 
所在地:東京都小平市花小金井7-324-2(地番)、東京都小平市花小金井7-6-1(住居表示)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩14分
総戸数: 302戸

ルネ花小金井ってどうですか?(その5)

77: 匿名さん 
[2012-01-24 10:51:35]
こちらの大浴場は一ヶ月1000円で家族全員が使い放題でしたっけ。
マンション住人は若い世代が多くなりそうですが、お風呂では
ご年配の世代を中心にコミュニティが形成されるかもしれませんね。
79: 匿名さん 
[2012-01-24 18:00:32]
私も先週、現地に歩いて行きましたがやはり14分掛かりました。
それで、あまりにしょぼい安っぽい外観だったのでがっかりでした。
しいて言えば、最初に見た緑道側からの外観が一番まともでした。
80: 匿名 
[2012-01-24 18:11:31]
マンションは外観なんてみんな一緒だろ。かわったレンガがはってあるかないか。気にするなら戸建てがいいね。
81: 匿名さん 
[2012-01-25 08:35:13]
自分はマンション派ですので、少しでも良い外観のマンションに住みたいですね。
82: 匿名 
[2012-01-25 10:48:01]
区分所有なのに。。。外観なんて・・・
マンション全部買う気?

中身重視ですね。
83: 匿名さん 
[2012-01-25 11:22:41]
外観が美しいのに越した事はありませんが、よほど悪趣味な作りでない限り
検討から外すことはないですね。
それよりも共稼ぎの予定なので、保育園や託児施設が入っているなど、
子育て世代に魅力的な設備があるかどうか、ですかね。
ここも育メンマンションなので、保育園が入って欲しかったな。
85: 匿名 
[2012-01-25 16:10:51]
具体的にはどこがよろしい?外観。
87: 匿名さん 
[2012-01-25 18:00:01]
GCRはなんとか許容範囲ですね。
88: 匿名さん 
[2012-01-25 18:41:32]
でもGCRって内覧会でも大きな問題起きていないよ。こっちはどうかな?
91: 匿名さん 
[2012-01-26 10:39:34]
外観はそんなに良くないんですか?
どなたか外観の写真をアップしていただけないでしょうか。

このところ首都直下型地震のニュースが頻繁に流れてますね。
入居早々に非常用飲料水生成システムやかまどベンチなど防災設備の
使用方法を学ぶ機会を持つべきですね。
92: 匿名さん 
[2012-01-26 14:12:02]
91さんへ
デザイナーズマンションという感じではありません。ダークでシックという感じではなく、家族を意識した?暖かい印象を受けました。周辺の同じくらいの戸数の大規模マンションを幾つか見学しましたが、個人的にはここも好みです。外観は特に一度ご自分の目で確認してみてはどうでしょうか?
93: 匿名さん 
[2012-01-26 16:17:38]
外観はあまり違いありませんし、他と比べて著しくひどくはないですが、周囲はSUUMOやパンフレットに出ている感じとはだいぶ違いますね。実際はその前に戸建てがずらりと立ち並んでいます。かなり窮屈な感じはしますね。
94: 匿名さん 
[2012-01-26 20:08:52]
デザイナーズマンションのようなモダンさ?を好まれるなら、そもそも大規模マンションではなく、小規模マンションまたは高層マンションを検討した方が良いのでは?
99: 匿名さん 
[2012-01-26 23:40:17]
契約者ではありません、検討者です。
参考になる情報はありがたいですが、本当に信憑性のない情報も多いですね。
スレの情報は参考程度にしか捉えていません。自分で出向くことが大切だと感じています。
私もルネは外観含め、気に入ってます。
102: 匿名さん 
[2012-01-27 11:42:21]
302戸ってそこそこ大規模ですよね。
大規模マンションならではの利点と欠点はどのようなところでしょう。
来場予約特典や来場キャンペーンがはじまったという事は
もうそろそろ最終的な追い込みに入っているんでしょうか。
104: 匿名さん 
[2012-01-27 13:02:24]
信憑性があるか否かはその人の好みや考え方次第ですね。
私はここのネガレスは事実に基づいた具体的な物が多いと思っています。
106: 匿名さん 
[2012-01-27 14:27:11]
105さん
そうですかね?これ、元はコピペですけど、ここのネガまとめです。
具体的じゃない噂みたいなものは省きました。それでもこれだけ不安材料が残るけど…。


・徒歩14分の駅遠物件。駅まで行かなければバスもない。

・駅遠物件にも関わらず、駐車場が機械式(修繕費が莫大になる、入庫の手間ひまがかかる)しかも数が全く足りていない(総戸数302戸に対して210台)

・駐輪場の数も少ない(子供の自転車まで置ける余裕はなし)

・維持にも修繕にも莫大な費用がかかるスパ。その割に狭くて開いている時間も短いので、一日でどれくらいの人が利用できるのか疑問。お隣さん同士で裸を見せ合うことに抵抗がある人も多い。

・人体に危険な影響のある高圧線が建物のすぐ上を通っている。

・建築反対運動が起こっていて、いまだにきちんと解決ができておらず、周辺住民からは厳しい目で見られている。

・周辺住民との協定により、グリーンロードから直接出入りできなくなる可能性大。

・周辺の民家を圧迫する巨大な壁のような長く連なった建て方で、周囲の環境をぶち壊しにしている。

・将来的に隣の畑に大きな建物が建つ可能性あり。

・子供が多いため、騒音問題が勃発する可能性大。

・立地や建物などの条件に対して価格設定が割高でコストパフォーマンスが悪い。

・そのわりに、ウォシュレットさえついていない。

・バルコニーサイドはタイル張りではなく、老朽化が目立つ吹き付け外壁
113: 匿名 
[2012-01-27 21:28:10]
105さんに加えて、ALC壁と突貫工事の3月ねじ込みがありますね。
114: 匿名 
[2012-01-27 21:40:34]
でもなんで中央線からちょっと離れて西武新宿線沿線になるだけで、こうも極端に外観のレベルが下がるのですかね。
ほんと安っぽいのだらけだね。
その中でも特にこことオハナは安っぽいね。
さらにここは土地の形も建物の形も歪だね。
119: 匿名 
[2012-01-28 00:37:28]
毎朝新聞取りに行くのは大変だね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる