総合地所株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ルネ花小金井ってどうですか?(その5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井
  6. 7丁目
  7. ルネ花小金井ってどうですか?(その5)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-06 00:19:49
 

ルネ花小金井についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市天神町1丁目340他(地番)
交通:西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩14分
中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス10分 「花小金井駅入口」バス停から 徒歩13分 (西武バス)
間取:3LDK・4LDK
面積:63.28平米~92.13平米
売主・販売代理:総合地所
売主:長谷工コーポレーション
媒介:長谷工アーベスト

[スレ作成日時]2012-01-14 10:19:16

現在の物件
ルネ花小金井
ルネ花小金井  [【先着順】]
ルネ花小金井
 
所在地:東京都小平市花小金井7-324-2(地番)、東京都小平市花小金井7-6-1(住居表示)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩14分
総戸数: 302戸

ルネ花小金井ってどうですか?(その5)

275: 匿名 
[2012-02-08 13:11:39]
緑道が気に入っては正解ですねー。

色々言われてるけど、結局決める人は自分で決めてますね。
276: 匿名さん 
[2012-02-08 14:09:06]
「たけのこ公園なんて殺風景」なんていう人もいますが、
近隣の公園と相対的に比較してみると、結構いい公園だと思いますよ。
あとこの辺だと良いのは東部公園ですかね。
緑道歩いて、歩道橋を渡ると着きます。
どちらも車道を歩くことなく行けるので、子供の散歩にはちょうどいいです。
277: 匿名 
[2012-02-08 18:50:57]
公園のよさは利用されているか否かが一つの判断材料。竹の子公園はその点よく利用されていますね。
278: 匿名さん 
[2012-02-08 19:10:26]
>唯一、男子で早大学院に行くには便利ですね。

なぜ、唯一なのかわからない?
錦城、東村山、小平、田無工業、杉並工業、中大杉並、鷺宮、井草etc
に行くのにも便利ではないのか??
279: 匿名さん 
[2012-02-08 19:54:52]
花小金井駅南口にもっとおしゃれなお店が欲しいです。ポテンシャルは高いと思うのですが。
281: 匿名さん 
[2012-02-08 21:48:45]
278さん
その中では中大杉並なら滑り止めで考える可能性はあります。
282: 匿名さん 
[2012-02-09 08:19:08]
やっぱり住んでいる環境によって見方が随分違うものですね。
今住んでいる所の周辺にもここと似たような環境の所があるけど、どちらかというと環境の良くない所と言われているよ。
確かに、環境の悪い久米川などと比較すると、こっちの方が環境がいいと言うのはその通りですね。
また、久米川あたりだと物件レベルもここと似たり寄ったりだから、ここでも気にはならない方も多いでしょうね。
283: 匿名さん 
[2012-02-09 08:25:48]
282に補足です。
ここの環境は世間一般的には標準でしょう。(駅からの距離を除くと、悪くはないと思います)
285: 匿名さん 
[2012-02-09 09:09:47]
>281さん
早実はバス1本で行けます。学芸大小金井と大泉に行けるのは魅力ではないですか?あとは、桐朋、成蹊、中大附属とか。。
287: 匿名さん 
[2012-02-09 11:21:11]
284さん、286さん
ここの外観は本当に酷いと思いますが、周辺にはすぐ横などに企業関連の建物や鉄塔があるなど周辺環境を壊しているという印象はあまり受けませんでした。
閑静な住宅地であればその通りかもしれません。

ここが建つ前の環境を知らないからかもしれませんが・・・
288: 匿名さん 
[2012-02-09 11:33:14]
エントランス横の提供公園はもうできているのでしょうか。
公園と言えども、ベンチがある程度ですかね。
子供が遊べるような遊具(すべり台やブランコ)があるような
公園は近くにありますでしょうか?
289: 匿名さん 
[2012-02-09 12:00:14]
>>288さん

緑道挟んで目の前のたけのこ公園がブランコとか滑り台がある公園ですよ。
滑り台は幼稚園前の子供が遊べるような小さいタイプもあります。
冬場は霜が降りてしまい、滑り台周辺がぬかるむのが玉にキズです。
290: 匿名 
[2012-02-09 14:04:05]
私も周辺環境を壊しているという印象は受けてません。
No.287さんのおっしゃるように、企業関連の建物やマンション多いですよね。
隣の戸建てとの距離があまりにも近いのは残念ですが、緑道を通る分には気にならないです。

これも個人の捉え方によってなんでしょうね。
291: 匿名さん 
[2012-02-09 14:13:56]
No.288さん

公園はたけのこ公園をはじめ、たくさんあります。
お子さんがいらっしゃるのでしたら、小さいうちはもちろん、小学生になっても楽しい場所だと思います。

292: 匿名さん 
[2012-02-09 16:48:47]
「ルネは周辺環境を壊す」ってことにしたいんじゃないですか?
まぁ漠然としたいちゃもんつけるのはスルーでよいかと。
296: 匿名 
[2012-02-09 20:25:46]
この案件の唯一購入検討にあたる要件が周辺環境(緑道や公園等)です。この案件を建設するにあたり近隣の方々の反対があったのもしかるべきと思います。ただここを購入しようと思っている方々はやはり周辺環境を気に入ってのものだと思います。建設される前はどうか判りませんが建物の概観もはっきりとした今になっては不自然ではないと思います。購入者や購入検討者が悪いわけではありません。購入者はこれから地域住民として地域の仲間として協力してやっていく以外にありません。古くからいる方も地域の仲間が増える喜びとして迎えて欲しいと思います。
297: 匿名さん 
[2012-02-09 21:05:26]
285さん
早実、桐朋、中大附属までは受験の検討対象になりますね。
298: 匿名さん 
[2012-02-09 21:08:49]
296さん
この案件の唯一購入検討にあたる要件が周辺環境(緑道や公園等)というのはその通りですね。
そうであれば、もう少しまともな外観にすれば良かったですね。
300: 匿名さん 
[2012-02-09 21:34:13]
296さんの意見に共感します。

ただ、私は周辺環境はかなり重要な検討材料にしましたが、唯一ではないです。
設備や仕様等でも良い所は沢山あると思います。
サンクレイドルという選択肢もありましたが、やはりルネの設備等に惹かれました。
ここではデメリットばかり目立ちますが...
メリットとデメリットを自分なりによくよく比較・検討してこの物件を選びました。



301: 匿名さん 
[2012-02-09 22:02:47]
確かに、唯一という表現はどうでしょうね。
とげがある気がしますが。

私も環境の他にも気に入った点があり購入しています。
私の場合は、
・立地(駅からの距離は気にならない人なので、静かな環境が気に入ってます)
・室内設備(ディスポーザは安いほうの価格帯ではめずらしいかと)
・コージェネ(新しいものが好きなので)
あたりも気にったところです。
あとは、すでにこの近辺を生活拠点にしている家族の賛成も大きいです。

どうも、購入者を怒らせて掲示板を荒らしたい人がいるみたいですね。
あまり挑発には乗らないようにしましょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる