住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス大宮宮原ってどうですか? Part 2 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 北区
  6. シティテラス大宮宮原ってどうですか? Part 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-09 02:05:18
 

宇都宮線・土呂駅から徒歩13分。
ステラタウン7分×スーパー直結マンション。
全戸南向き221邸大規模レジデンス「シティテラス大宮宮原」ってどうですか?
なにかと話題の当物件について、引き続き情報交換をお願いします。


売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

所在地:埼玉県さいたま市北区 宮原一丁目185番1他 
交通:宇都宮線「土呂」駅から徒歩13分
   ニューシャトル「加茂宮」駅から徒歩11分
総戸数:221戸 
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上19階建  

[スレ作成日時]2012-01-13 21:19:10

現在の物件
シティテラス大宮宮原
シティテラス大宮宮原
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町1丁目185番地1(地番)
交通:東北本線 土呂駅 徒歩13分
総戸数: 221戸

シティテラス大宮宮原ってどうですか? Part 2

145: 匿名さん 
[2012-01-24 01:59:00]
お値打ちハイグレードなので売れて当たり前☆(*^住^*)(*^友^*)(*^絶^*)(*^好^*)(*^超^*)
146: 匿名さん 
[2012-01-24 09:05:22]
スルー
147: 匿名さん 
[2012-01-24 12:47:34]
ドン引き
148: 匿名 
[2012-01-24 18:37:29]
さいたま市がいいと言う人は多いけど北区がいいと言う人はあまりいないとおもうけどな。

おれは新都心の駅近にマンション買いました。

ただ機械式の駐車場はめんどい。
149: 匿名さん 
[2012-01-24 18:54:56]
シティタワーですか?良いマンションですね。
150: 匿名さん 
[2012-01-24 19:41:22]
ステラタウンがお気に入りです。
新都心とか大宮とかの雑踏よりはずっと住みやすいです。
駅からの距離を言う人がいますが人それぞれですよね。
私はあまり電車は使わないのできになりません。
151: 匿名さん 
[2012-01-25 12:24:56]
ここをローンで買うくらいなら
団地に賃貸で入るか、
駅近くの賃貸マンションでいいんじゃない?
歩いて5分の3Lで10万ちょい。
隣と接する部分が少ない形のメゾネットコーポだと一ケタ万円で山ほどある。

ここの周辺の賃貸相場をよく調べてみ。
152: 匿名さん 
[2012-01-25 12:47:51]
No151 殿

またトンチンカンなスレですな。
住宅ローンを組めないソナタはどうぞ賃貸へ。

おうちを買おうとする人は真剣にその辺はリサーチしてるよ。
同じ10万円の価値を賃貸と分譲で比較することがナンセンス。

久々に笑えるスレでした。
153: 匿名さん 
[2012-01-25 13:17:13]
>>143さん
宮原駅から徒歩10分以内の3LDKの賃貸相場は99000円。10分以上ですと93000円。
ここは新築ですから徒歩13分といっても10万円位が賃貸で妥当かなと思います。
ただ買い物する場所もすぐだし立地的にも駅から遠いいといっても
最高ですからね。賃貸の場合、会社側で少しは負担してくれるところも多いので
高くてもこういったファミリー向けの新築マンションは需要がありそうですね。
154: 匿名さん 
[2012-01-25 23:36:38]
ところが狭い圧縮プランだから4人家族のファミリーにはねぇ、、、3人までなら、、
155: 匿名 
[2012-01-26 00:21:06]
肯定派と否定派の乖離が大きい。
物件価格の200分の1が月額家賃の相場ですから、折り合いませんね。
個人的には、なぜこの場所にタワー型で狭い物件にするか、疑問が残ります。
普通に100平米で4500万ぐらいなら、適度に売れたと思うけど。
156: 匿名さん 
[2012-01-26 08:46:48]
肯定派は業者の一貫した書き込みでしょ。。
マンコミュの管理者は何してんだ?
特定人からの書き込みは対処して欲しい。
157: ご近所さん 
[2012-01-26 20:17:49]
ステラ近くのイニシアは好評だったけど、ここは苦戦ですね。

ヤングファミリーにはとても住みやすいエリアだと思いますよ。
買い物は楽ですし、公園も多いし、評価の産婦人科も近くにありますからね。
158: 匿名さん 
[2012-01-27 08:00:40]
155さんが言われるように、100㎡までいかなくても、75〜85㎡で3500万を少し上回っても買う人は増えたでしょうね。70㎡未満で収納に難あり…。洋服預かりサービスがありますとか、馬鹿なこと言わないで欲しい。4人家族には住めない物件だと思います。なぜこんな設計をしたのか? 効率性・利益優先の結晶ですね。お気の毒なことに業者が、こういうスレにも偵察して、必死に人気だ、急げとかやってる。
160: 匿名さん 
[2012-01-27 10:37:49]
狭くて高くて駅からも遠く売れ残る可能性も高いけど買い物は便利で学校・役所も近く平置駐車場で一応住不。買うかどうかは貴方次第。
161: 匿名さん 
[2012-01-27 11:34:04]
さすがに4人家族の人はここ最初から検討から外してるんじゃない?

広さの問題と収納の問題を考えればわかるし、さすがに購入前に部屋を見ればわかることでしょう。

洋服あずかってもらったとして、それ以外の収納をどうすれば・・・ってなるし。
162: 匿名さん 
[2012-01-27 13:34:54]
ここのスレに書かれている通り、MRを一目見て4人家族は無理と思いました。なんとかなるレベルを超えています。
163: 匿名 
[2012-01-27 13:49:20]
ここはシートフローリングですよね。
164: 匿名 
[2012-01-27 16:19:54]
↑違います!リアルフローリングですよ!
165: 匿名さん 
[2012-01-27 21:10:04]
↑何ですか、それ?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる