住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス大宮宮原ってどうですか? Part 2 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 北区
  6. シティテラス大宮宮原ってどうですか? Part 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-09 02:05:18
 

宇都宮線・土呂駅から徒歩13分。
ステラタウン7分×スーパー直結マンション。
全戸南向き221邸大規模レジデンス「シティテラス大宮宮原」ってどうですか?
なにかと話題の当物件について、引き続き情報交換をお願いします。


売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

所在地:埼玉県さいたま市北区 宮原一丁目185番1他 
交通:宇都宮線「土呂」駅から徒歩13分
   ニューシャトル「加茂宮」駅から徒歩11分
総戸数:221戸 
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上19階建  

[スレ作成日時]2012-01-13 21:19:10

現在の物件
シティテラス大宮宮原
シティテラス大宮宮原
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町1丁目185番地1(地番)
交通:東北本線 土呂駅 徒歩13分
総戸数: 221戸

シティテラス大宮宮原ってどうですか? Part 2

231: 匿名さん 
[2012-01-31 11:27:35]
私はベット派だし、布団などがない人だからいいと思うけど、それとは別に別途だから収納が狭くて言いということはないと思う。
収納は多ければ多いほどいいわけだし。
この収納で生活に困らない、って人が検討すればよい、って事でいいんじゃないの。
232: 物件比較中さん 
[2012-01-31 12:47:12]
先週MR行きました。
閑散としている・・・との書き込みが多かったので行ってみると・・。
ブース全部埋まっていて賑わってました。

ヤングユーザーが多かったように思います。

次期4戸販売とはよくわかりませんが先着順のようです。
高層階と低層階は契約済、検討中が多かったです。
すでに半分くらいは売れるんじゃないかとの印象です。
私は最近地震が多いので10階以下を希望して行きましたが早めに決めていかないとダメかもしれません。

233: 匿名さん 
[2012-01-31 15:01:41]
もともと広い賃貸に住んでた人は荷物が多くて無理だろうけど、そうでない若い夫婦にはいいんでない?
収納は多いに越したことないけど、3000万の物件で収納率10パーセントだったら、収納面積に300万払っているわけでもったいないね。
235: 匿名さん 
[2012-01-31 18:54:09]
全体的なバランスがいいマンションですね。
だから売れてるのでしょう
236: 匿名さん 
[2012-01-31 19:11:59]
>>233
収納スペースに払う金がもったいない?

服や布団は部屋に出しっぱなしですか
それとも「見せる収納」?

私はきちんと片付けたいな
239: 匿名さん 
[2012-01-31 22:24:30]
232さん
半分も売れてるんですか?
ネガティブな意見が多いけど現実は違うんですか?
やはり、良い物件はどんどん売れるんですね。
240: 匿名さん 
[2012-01-31 22:47:27]
第1期で何戸売れたの?
なぜ今4戸しか売りに出さないの? ちゃんと説明してよ!
241: 匿名さん 
[2012-01-31 23:00:20]
両角の高層階の部屋は空いておりませんでした。
南西側の角部屋の一部を残してある様でした。
生活しやすい場所だしまあまあ良い物件だと思いました。
人それぞれ価値観異なりますがこの物件良いと思います。
243: 匿名 
[2012-02-01 00:09:41]
年収500万世帯って感じですかね?
244: 匿名さん 
[2012-02-01 00:39:28]
やっぱり角部屋の高層階は売れてましたか…

中部屋の高層階狙いが集中しそうです。

角部屋は冬寒いし中部屋も良いと思います。

間取りで選べばグッドでしょう。
245: 匿名さん 
[2012-02-01 01:19:55]
ベルクの屋上から見てみるとやはり高層階がよいことに気づくでしょう。
まわりのマンションで圧迫感があることは否めません。

もちろん眺望を気にしない方にはどこでもよいでしょう。
246: 匿名 
[2012-02-01 07:23:58]
>244さん
どこの物件でも角部屋と最上階に人気が集まるのは当然です。間取りで選べばグッドとのことですが、ここは選択肢が無いと思いますが…。
247: 匿名さん 
[2012-02-01 13:00:58]
こちらのような板状19階建てって地震で揺れますか?

タワマンとどっちがいいか迷います。
248: 匿名さん 
[2012-02-01 13:52:17]
揺れるのはタワーです。
ここと比較しているとはGMTか上尾かな?

揺れるか揺れないかで買うおうちを判断するんですか??(笑)
ならばどちらでも低層階に住めばよろしいかと。
249: 匿名さん 
[2012-02-01 16:37:51]
>揺れるか揺れないかで買うおうちを判断するんですか??(笑)

それ、笑う所じゃないと思うんだけど。
揺れれば家財にも建物にもダメージ出るし。
ここの19階は怖いなー。

地震に安心なのは低層3階建くらのマンション。
埼玉には見あたらないけど。
250: 匿名 
[2012-02-01 17:20:25]
うちのマンション、3月の地震で大きなひび割れが入ったのは、
揺れが少なかった低層階だったぞ。
251: 匿名さん 
[2012-02-01 18:51:31]
揺れるか揺れないかなんて揺れてみないと分からんよ。
アネハ以降の建築基準法遵守物件なら基本大丈夫だよ。
あとは地盤がどうかでしょ。
営業の人に聞くか市役所行って調べてみたらどうか。
関東平野は地盤的には基本砂地。
岩じゃないから基礎の深さ次第で揺れが違うでしょうね。
252: 匿名 
[2012-02-01 20:17:39]
ここ、売れてるようには思えないけど…。やっぱ狭いし収納無さすぎでしょ。
253: 匿名さん 
[2012-02-01 21:10:05]
3Lで70未満は、、、ないよね。

バブルの都心物件か?
254: 匿名さん 
[2012-02-01 21:30:54]
また出た。。こういうスレ。。
いちいち書き込むな!
もうわかってることだ。
買う気がない、貧乏、暇人はどこかへ行きなさいね・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる