住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART24】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART24】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-01-25 11:08:58
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART24です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/


[スレ作成日時]2012-01-06 10:17:05

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART24】

401: 匿名 
[2012-01-10 23:34:51]
>395
更に良い立地に住み替えるのはマンションの人のほうが多いよ。良い立地も時代によって変わっていくからね。
その人のほうが、土着する戸建ての人より金持ちでかつスマート。
403: 匿名さん 
[2012-01-10 23:38:33]
今日も1人でがんばってる人がいるな
マンションへの憎しみは尋常じゃありませんね。
405: 匿名 
[2012-01-10 23:45:18]
確かにね。
今後は法廷で証人と被告人として直接対決を
するんだよね。

ぜひ傍聴に行ってみたいね。
自分は両所有だからどっち派でもないけど
判決を持ってこのスレを閉鎖でOKです。
406: 匿名 
[2012-01-10 23:50:51]
>402
いずれにしても、「生涯で1回しか住宅を買う自信のない人は、仕方なく戸建てにする」という結論だね。
407: マヲソーラゾさん 
[2012-01-10 23:51:44]
>>400
予算の割に要求が多いから区分所有で我慢する羽目になるんですよ。
身の丈にあった暮らしをしましょうよ。
408: 匿名さん 
[2012-01-10 23:55:11]
個人的には分不相応な広い家を欲しがって、辺鄙なところで時間を浪費するくらいなら
多少狭くても便利なところに住んで時間を有効に使いたいね。

まあ、価値観だから人それぞれだろうけど。
409: 匿名さん 
[2012-01-10 23:56:47]
>407
区分所有であることが何も気にならないので、喜んでマンションを選んだのですが。
それが何か?
410: 匿名さん 
[2012-01-11 00:26:27]
>>369

免震にすると建築コスト5%~20%増しは常識なんだがなぁ。
それでもソースを求めますか?
専門業者や大学教授の意見なら信じますか?
ttp://www.takayuka.jp/takayuka/case.html
ttp://blog.livedoor.jp/mineot/archives/51862807.html
あなたの貼ったリンクよりよほど良いでしょう。
結論として、マンションは戸建と比較しても安価で免震化出来る訳ではありません。
あなたの間違いです。
411: 匿名さん 
[2012-01-11 00:39:25]
一戸建てなら大手ハウスメーカーや建売業者を問わず、軒天が60㎝未満しかない安普請の象徴である一戸建てには、何が何でも超恥ずかしい限りだから住みたくはない。
軒天が短い安普請一戸建てなら値段に関係なくマンションがベストです。
412: 匿名さん 
[2012-01-11 00:49:15]
>410
どこか私が紹介したリンクよりマシなのですか?

業者の宣伝文の中の数値なんか鵜呑みにできませんし、
匿名の大学の先生の1行コメントなんて信用できるはずがないじゃないですか。
大学の先生なんてピンからキリまでだし、
この先生が建設コストに詳しいかどうかも不明です。

感覚の違いと言われればそれまでですが、
あなたの紹介したソースでは信用できません。
413: 匿名さん 
[2012-01-11 02:03:08]
>389
残念ですが、周りは低層マンションしかないので、比較して高くはなかったな。
都心5区の第一種住専だからこれ以上都心に寄らなくて良いし、
これ以上駅近は幹線道路、線路が近いので寄りたくないですね。

安いけど環境の良くないマンションに住みたいとは思わなかったな。
幹線道路、線路沿い、繁華街が近いほうが良いなら別ですが。
414: 匿名さん 
[2012-01-11 02:58:03]
都心って放射線量が高いから嫌だな。
415: 匿名 
[2012-01-11 03:57:24]
どーせここの戸建てさんって田舎か郊外住まいか、もしくは実際に購入を検討したこともない賃貸なのは明白なんだからマンションさんも熱くならずにおおらかに話を聞いてあげればよいと思います。
私も田舎にいたころはマンションなんてと思っていましたからよく分かります。
416: 匿名さん 
[2012-01-11 05:07:25]
>郊外の戸建よりは、東京のマンション購入者の方が金持ちなんじゃね?

マンションさんは自分の所得を基準に物事を考える。
都内にまともな戸建てを建てる人がいるのを知らないかな。
サラリーマンでも、城南や城西に40坪程度の土地を買って注文戸建てを建てる人は多い。
マンションと郊外戸建てを比べる発想は、自分の貧しさを証明している。


417: 入居済み住民さん 
[2012-01-11 06:31:19]
> マンションさんは自分の所得を基準に物事を考える。
> 都内にまともな戸建てを建てる人がいるのを知らないかな。

そんなの知ってるよ。でも購入するならのスレだから、平均的な購入資金で話をしているだけだと思いますよ。
少数派のレアケースで話をしても、議論にならないと思いますけどね。
マンションだって数億以上のマンションだっていっぱいありますよ。

駅近マンションと郊外戸建で比較するのが一般的だと思いますけどね
資金無制限で話をする妄想戸建派よりは建設的な意見ですね。
418: 周辺住民さん 
[2012-01-11 06:35:11]
> 都心5区の第一種住専だからこれ以上都心に寄らなくて良いし、

第一種住なら戸建でいいんじゃないですか。終了

> 安いけど環境の良くないマンションに住みたいとは思わなかったな。
> 幹線道路、線路沿い、繁華街が近いほうが良いなら別ですが。

環境のよくない戸建なんてマンション以上にありますけどね。
正確にいうと都心によらなくてよいのではなくて、寄れなかっただけですよね。

幹線道路、線路沿いの戸建っていっぱいありますけどね。
得に線路沿いは、戸建多いですね。
419: 住まいに詳しい人 
[2012-01-11 07:13:14]
>>418
またまた頓珍漢なこと言ってますね。
幹線道路沿いの住宅はマンションがほとんどですよ。
幹線道路は容積率の緩和があるので相当高い建物が建てられるはずですよ。
つまり、マンションという防音壁を幹線道路沿いに作ってくださいってことなんだろうけどね。
421: 購入経験者さん 
[2012-01-11 07:33:28]
>>417
いっぱいある数億円のマンションは、レアケースじゃないってこと?
422: 匿名 
[2012-01-11 08:25:34]
>420
いやいや、ステップアップってことです。
423: 匿名さん 
[2012-01-11 08:32:08]
マンションの北側で年中日が入らない家は最悪ですね。
424: 匿名 
[2012-01-11 09:27:24]
>>423
たしかに

田の字マンションの北側は暗黒の部屋ですね
425: 匿名さん 
[2012-01-11 09:33:04]
>419
>418は、察するにかなりの郊外に住まれてるんですよ。
確かに郊外の場合は線路、幹線道路沿いにも戸建てが結構ありますから。
まぁ郊外の線路、幹線道路だと交通量も知れてますし、駅近をそれほど
開発する必要もありませんからね。
田舎から出てきて、都心のタワーマンションに憧れる気持ちは分からなくもないですけど。

>正確にいうと都心によらなくてよいのではなくて、寄れなかっただけですよね。
すいませんが、正確に言っても寄らなくて良いで間違ってませんけど・・・。
まぁ個人的な感想なので、幹線道路、線路沿いの商業地区に好んで住みたいという
人のことまで否定しているわけではありませんので。

ちなみに幹線道路、線路沿いの商業地区ならマンション一択というのは戸建ての人も
認めてたと思いますよ。
426: 匿名さん 
[2012-01-11 09:46:13]
>422
>420は間違ってないでしょ。
マンション買ったら誰でも間違いなくステップアップできるの?
私は出来たので、出来る人がいないとは言わないけど。
427: 匿名さん 
[2012-01-11 09:47:41]
幹線道路や線路沿も駅近ならマンションが多いかな。
少し離れたら戸建が多いでしょう。
このスレに関係ないような大都市の都心部なら別ですが。
428: 匿名さん 
[2012-01-11 10:17:46]
>396

便利なところでもすごく小さな家だったら恥ずかしいですね。
マンションならそういうことはごまかせますよね。
それに駅に近いとか便利なところでないと価値がないというのは車のない人の考え方でしょうね。
駅から10分ぐらいで閑静な住宅街に大きな家がいいですね。いい家庭が多いと思うからです。
スーパーはあっても安いよりふつうのスーパーがいいです。
429: 匿名さん 
[2012-01-11 10:22:27]
駅に近いマンションが郊外の戸建てよりいいというのは、いくら以上のマンションのことでしょうか。
430: 匿名さん 
[2012-01-11 10:25:52]
>便利なところでもすごく小さな家

具体的にどんな家?
外見でパッと見て建物の床面積がわかるものですか?

マンションは総じて狭いというのは想像できますけど。
431: 匿名さん 
[2012-01-11 10:29:10]
>>412

あなたの貼ったリンク先は小さな商店を経営する店主さんですよ?免震装置については門外漢だと思われます。6000万というのも免震装置の材料費で施工費や構造設計代はまた別だと思われます。
信じる信じないはあなたの自由ですが、「マンションが圧倒的低コストで免震化出来る」なんて言ってたら頭の悪すぎる人と思われるかも知れません。免震化すると建築費が5%~20%増すのは常識です。
432: 匿名さん 
[2012-01-11 10:30:42]
戸建ては、まず土地の広さでしょう。
それから建物の大きさ、庭、車庫に車があるかなどです。
ミニ戸建てだと同じ家ばかり並んでいることもありますよね。
433: マンション住民さん 
[2012-01-11 11:53:31]
>>412

その先生は匿名じゃなくて、きちんとしてる先生だわ。免震構造の研究をやってる先生だね。リンク先を追っていけば別のHPに飛んでその先生の経歴がわかるよ。あんたの負けだね。
435: 匿名さん 
[2012-01-11 12:33:04]
ある統計ではマンション購入者の70%以上の人が戸建願望をお持ちのようですね。
ということは、この板には残りの30%以下のマイノリティが集っているってことなんでしょうね。
436: 匿名 
[2012-01-11 12:35:14]
で、田の字マンションの北側の部屋は劣悪ということでOK?
437: 匿名さん 
[2012-01-11 13:07:21]
>田の字マンションの北側の部屋

最近は「DEN」とか「書斎」なんてオシャレな名前で採光の無い部屋を名づけて
売っているマンションが多いですね。
要は納戸ですけどね。
438: 匿名 
[2012-01-11 13:11:45]
>436
比較の対象は何?
南垂れヒルトップの戸建て?
439: 匿名 
[2012-01-11 13:14:30]
40坪ぐらいでまともな戸建てだってさ。片腹痛い。値段が高いだけで実際は小さな家なのに。やはり都内は戸建て向きではないな。
440: 匿名さん 
[2012-01-11 13:15:01]
>436
マンションの北側に建ってる、戸建よりは100倍ましかと
441: 匿名さん 
[2012-01-11 13:54:06]
>40坪ぐらいでまともな戸建てだってさ。片腹痛い。値段が高いだけで実際は小さな家なのに。
>やはり都内は戸建て向きではないな。
と、戸建を買えなかった人が申しております。
442: 匿名 
[2012-01-11 14:07:06]
>441と小さな家しか家を買えなかったヒトが言っています。プッ。
443: 匿名さん 
[2012-01-11 14:09:16]
>439
40坪を小さいと言ってしまえるほどのお方が
なぜマンションなら満足なのか不思議です。

その小さい家に対する妬みにしか聞こえない。
444: 匿名さん 
[2012-01-11 14:14:14]
>>439

どちらにお住まいで?ご投稿内容からお察ししますと地価の随分お安いところですか?
445: 匿名さん 
[2012-01-11 14:19:29]
>443
確かに。共有部分も自分のものだと勘違いしている、周りの迷惑を気にしない騒音主なんでしょう。
>442も同様だけど、どんなマンションに住んでるのか、気になりますね。
446: 匿名さん 
[2012-01-11 14:20:48]
別に戸建て派では無いけど、40坪って狭いか?
一世帯で住むには充分の広さだと思うけど。
田舎は違うのかなあ?
447: 匿名さん 
[2012-01-11 14:36:44]
田舎に行けば平屋で50坪の家とか普通にあるからね。ただ、そういうのと比較して小さいと言われましてもw
448: 匿名さん 
[2012-01-11 14:40:01]
うちは4人家族で土地45坪に上物35坪だけど少々手狭かな。出来れば40坪欲しかったかなぁ。
ちなみに横浜市内です。ここでは地方という位置付けなのかな?
449: 匿名さん 
[2012-01-11 14:44:09]
>448

田舎でないなら平均的な戸建てだと思いますよ。
いくらぐらいしましたか。
450: 匿名 
[2012-01-11 14:44:48]
戸建てのよさを生かすには100坪ぐらい必要40坪は生活には困らない程度でどうにか戸建てと呼べるくらい。
東京・大阪が別スレに分離されたのにそれ以外の地域で40坪ってどーいうことなんだろな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる