住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART24】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART24】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-01-25 11:08:58
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART24です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/


[スレ作成日時]2012-01-06 10:17:05

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART24】

503: 匿名さん 
[2012-01-12 00:35:05]
地方に行くと平家建で150㎡超の住宅とかゴロゴロしてるけど、あれはあんま良くないね。田の字型マンションと一緒で北側に居室が出来ちゃうんだよね。夏はまだ良いかも知れないけど、冬はなんか寒々しい。コンパクトな2階建で陽の光がいっぱいどの居室にも降り注ぐ方が明るい家になるよ。
505: 匿名 
[2012-01-12 02:27:17]
狭い戸建てはイヤじゃあ。何かの罰ゲームですか?
506: 匿名さん 
[2012-01-12 02:31:31]
ずいぶん落ち着いてきましたね。やはり一戸建ては注文住宅に限る。
その場合、
40坪はやや狭いかも。
60坪はできれば欲しい。というところかな。
200坪はあまり賛同者がいなかったご様子(笑)。

坪単価30万はいくらなんでも安くないですかね?ある程度の駅力あれば。
せめて50万はいくでしょう。首都圏(ここにはいない?)では100万から150万か。
確かに環境のよい地域では坪200万届くだろうし。

うちのマンションのちょっと離れたとこで、坪100万でした。
もしたまたま40坪くらいの土地が手に入るとしたら4000万。
>>456さんにならうと、上もの3000万に外構1000万で8000万だね。もう少しリーズナブルに
やっても7000万くらい。

マンション100平米で5000万だったから、ざっくりそんなもんか。1.4倍。
でも管理費云々で1000万/20年はでていくので、なんかどっちもどっちって感じ。
好きなら一戸建てかなあ。そこまでこだわってないからマンション、なんだけど。

一戸建てなら、1億とか2億とかのレベルになるわけだね。それなら納得する。
いい家ができると思うよ。

507: 匿名 
[2012-01-12 06:57:46]
実際のところは200坪に賛同したくても経済力的にできないんだろうね。普通のサラリーマンじゃまずムリだし。
509: 匿名さん 
[2012-01-12 08:10:47]
城西区内はよほど小さな家ばかりなのですね。
510: 匿名 
[2012-01-12 08:15:27]
>>509
はい。
70m2のミニマンが一般的です
512: 匿名さん 
[2012-01-12 09:59:50]
都合が悪くなると必死に削除依頼してる人って居るよね(笑)
連投してるひとのことだけどさ。
513: 匿名 
[2012-01-12 10:05:27]
ウチは200坪以上あるけど信じられないのだろうね。自分の基準でしか考えられないから。あなたの資力ではミニ戸建てがお似合い。なんならここは40坪以下限定にしたらどうですかね?(微笑)
でもマンションさんたちいなくなりましたね。大阪と東京が除外された地方限定なのだから当たり前かもしれないな。
514: 匿名さん 
[2012-01-12 10:07:59]
70平米だと、リビングにソファとダイニングテーブルって置けないよね?
イケアとかニトリの安くて浅いソファ、幅120のテーブルとかなら置けるのかな?
それとも座卓に座椅子なんですかね?

なんだか一向にスマートな感じがしませんけど・・・。
515: 匿名 
[2012-01-12 10:17:54]
地方対象のここでマンションたたきしてもムダなのでは?そろそろ戸建てのメリットをみんなで挙げましょう。
ウチはクルマは無理なく4台駐車できるので人が集まるときも苦労しません。
516: 匿名さん 
[2012-01-12 10:23:59]
>ウチは200坪以上あるけど信じられないのだろうね。

いやみんな信じてると思うよ。
ただ、共通意見として「そんな田舎は論外」って言ってるだけww
517: 匿名さん 
[2012-01-12 10:25:32]
自分は駅前マンションとそこから自転車数分のところに戸建も。
戸建敷地は約500坪程度で北側の接道は幹線道路沿いなので
北側は大手チェーン店テナントと駐車場貸し。
そして一本入ったやや静かな南接道沿いに建物36坪を建てた。
518: 匿名 
[2012-01-12 10:42:58]
何回200坪っていうねん!Σ\(`o´)
519: 匿名さん 
[2012-01-12 10:50:24]
ここは田舎の200坪を自慢するようなスレになってしまったので、
都内限定スレにマンションの人が移ったかと思ったら、まったく活気が無いのは
結局、マンションの人としては都内の70平米マンションと近隣3県の戸建てを比較すると
マンションの方が良い、マンション最高!ということだったのでしょう。
都内のマンションと都内の戸建てを比較したら優位点がなくなってしまったんでしょうね。
520: 匿名さん 
[2012-01-12 11:08:25]
500坪だと坪50万だとしても2億5000万ですね。
よく土地の広さにそこまで掛けるなあ。
521: 匿名さん 
[2012-01-12 11:17:13]
地方の方は こどもが大学行く場合
中古戸建てか中古マンションを買いましょう
522: 匿名さん 
[2012-01-12 11:19:50]
田舎の安い土地じゃないかな。
大型のチェーン店に広い駐車場でしょ。
523: 匿名さん 
[2012-01-12 11:40:44]
ちょっと見ないうちに
田舎の200坪限定スレになったのですか?
200坪が普通の田舎なら、たしかにマンションはありえませんので
このスレ終了?
524: 匿名さん 
[2012-01-12 11:47:49]
「田舎で購入するならマンション、それとも一戸建て?」というスレを立てて下さい。田舎にマンションがあるのか疑問ですがw
525: 匿名 
[2012-01-12 12:03:50]
500坪だと広々していてよさそうですね。ウチの200坪ぐらいだと圧迫感は当然ありませんが広々というカンジでもありませんので羨ましいですね。
526: 匿名 
[2012-01-12 12:44:17]
田舎の戸建てが広いのは、客人が集まる前提だということもあるね。
まあ、田舎は土地が安いから、来客用の部屋や駐車場などを整えても大した負担にはならないだろうね。
都会なら交通機関も便利で、ランチや宴会をする店も至近にあるし。
527: 匿名さん 
[2012-01-12 12:45:14]
ゴチャゴチャ庭木とかがある500坪より、砂利や芝生だけの200坪の方が広く感じたりするよ。どっちも実際に見たことがある。神奈川県の厚木以西には結構広い敷地のお宅が多くてね。知り合いが何人かいるんだよね。でも自分が住みたいとは思わないな。40坪以下でも住み慣れた街が良い。
528: 匿名さん 
[2012-01-12 12:52:52]
土地が狭いと道まで庭みたいにしてる人がいますよね。
529: 匿名 
[2012-01-12 13:36:44]
価格を抜きにしたらみなさんの理想の敷地はどのくらい?
530: 匿名さん 
[2012-01-12 15:13:35]
そりゃ「広ければ広いほど」ってなるでしょ。価格抜きなら庭にゴルフ練習場を作りたいな。ってこんなスレになっても良いの?
531: 匿名さん 
[2012-01-12 15:19:32]
>529

50坪位かなあ。

それ以上は持て余すと思うから。
532: 匿名さん 
[2012-01-12 15:20:25]
広い土地に住んだことがある人はそんなこと考えませんよ。
管理にたいへんですからね。
今はあまり草ははえないけど夏は毎週のように草取りをしなければならないのです。
毎年5月の連休は2、3日間、草取りをするんですよ。
人を頼みたいですがそんな身分でもないです。
でも季節ごとに木々が美しいです。
ガーデニングの楽しみもあります。
533: 購入経験者さん 
[2012-01-12 15:25:28]
田舎でも年を取った独居の老人で戸建てを管理するのも車に乗るのもしんどいて場合は駅近ですべてが揃うマンションてのもありかもね。ただしそんな人はネットなんてしないからここには来ないだろうけどね。
534: 匿名さん 
[2012-01-12 15:31:31]
老人だとふつうのマンションではすべては揃わないでしょう。
老人型マンションの方がいいと思います。
お金はかかるようですけどね。
535: 匿名さん 
[2012-01-12 15:51:28]
草取りなんて どうでもいいんだよ

蚊だよ 蚊 

536: 匿名さん 
[2012-01-12 15:51:30]
うちは60坪くらいですが、
子供が小さいので、今は木の周りと花壇以外は、インターロッキングブロック等で塞いでいます。
子供が大きくなったら、もう少し時間もできるので、花壇の面積を広げる予定です。

庭の大きな手入れは、

5月に半日草刈り(梅雨の前)
7月に半日草刈り(梅雨の後)
9月に半日草刈り
11月か12月に半日落ち葉拾い

といった感じで、それ程手間はかからないですよ。

うちの周辺は第一種低層地域で、
都市計画で50坪以上の敷地でないと家を建てられないので、
うちくらいの敷地の家が多いです。

ただ、10~20軒に1軒位は2区画を続けて使っている家もあります。
土地が広ければ、それに応じた使い方もあるし、
今の私の家のように、手間をかけれれないなら、
その間は手間がかからないようにすることもできる。
確かに羨ましいですね。

予算に上限を付けないのなら、広ければ広いほどいいと思います。
ただ、今の立地は気に入っているので、この立地で。
537: 匿名さん 
[2012-01-12 15:56:56]
価格は無制限でも管理は自分という設定なの?草刈り機とか使っちゃダメなの?って別にどうでも良いかw
538: 匿名さん 
[2012-01-12 16:18:03]
自分も60坪くらいのとこに住んでたけど
庭の手入れが大変だった。
最初はバーベキューでも思ったが火を使って
煙も出るので近所の手前もあり断念。
次に庭に小さい畑作ったりしてたけど
やらなくなり草がボウボウに生えてきて
頻繁に草むしりするほど暇でもないし
人体にあまり影響のない弱い枯葉剤を巻き始め
最終的はバラスをひいた(笑
住んでみて分かったことは
庭はさほど必要ない(笑
539: 匿名さん 
[2012-01-12 16:23:37]
草刈じゃなくて雑草抜き。

根っこから抜かなきゃ1週間で元の木阿弥だよ。

根っこから抜いてもせいぜい1ヶ月ぐらいしか持たないけど。
540: 匿名さん 
[2012-01-12 17:00:35]
50坪の土地に25坪の建て坪で2階建てがいいな。
年を取ったら平屋に減築して過ごす。
でも利便性の良い所だったら40坪でも充分かも。

と言っている我が家は25坪です。
541: 匿名さん 
[2012-01-12 17:00:59]
>539

>536です。
そうです。雑草抜きですね。

花壇は水遣りのついででどうにかなるし、
木(もみじ、椿2本、槿、花桃)の周りにはグランドカバー(リッピアなど)を植えています。

うちだけでなく、周りの家もそうですが、
世話する場所、しない場所の棲み分けを初めからしていれば、
上に書いた位の世話でどうにかなりますよ。
543: 匿名さん 
[2012-01-12 20:18:59]
ここはこのままガーデニングのスレになりそうですね。
544: 匿名 
[2012-01-12 21:32:19]
趣味に優劣なんかないしね。
545: 匿名 
[2012-01-12 23:27:34]
そもそも戸建て、マンションの住居としての優劣を争うスレでもないしね。
546: 匿名さん 
[2012-01-12 23:38:04]
いつもの人が時々必死に煽ってるのに
相手にされてないのが笑える。
547: 匿名 
[2012-01-12 23:43:07]
>>546
そうですね。言うまでもなく決定事項ですから、このままマッタリ行きましょう。
548: 匿名 
[2012-01-12 23:49:22]
いつもの人は、からかうつもりが、からかわれているのにまだ気づいていないようだしね。
549: 匿名さん 
[2012-01-13 00:00:18]
マンションって長屋に住んでるようなもの、そう思えばなんとなくマッタリ行けますよね。
550: 匿名 
[2012-01-13 00:04:13]
この空気や流れの中でも煽らざるを得ない精神状態に
追い込められてる状態に心から同情します。

冗談ではなく本当に同情します。
人生って悲しいものですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる