大阪の新築分譲マンション掲示板「クリスタルグランツ江坂広芝町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 広芝町
  6. クリスタルグランツ江坂広芝町
 

広告を掲載

クリスタルグランツ [更新日時] 2013-03-03 15:46:56
 削除依頼 投稿する

クリスタルグランツ江坂広芝町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市広芝町13―1
交通:大阪市営地下鉄御堂筋線「江坂」駅徒歩5分
   北急南北線「江坂」駅徒歩5分
間取:1LDK+S-4LDK+S
面積:57.45平米-80.87平米
売主:享代クリエイト株式会社
売主:株式会社日商エステム
事業主:享代クリエイト株式会社
事業主:株式会社日商エステム
販売代理:株式会社プロヴァンスコーポレーション

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2012-01-01 00:00:15

現在の物件
クリスタルグランツ江坂広芝町
クリスタルグランツ江坂広芝町
 
所在地:大阪府吹田市広芝町13―1
交通:大阪市営地下鉄御堂筋線江坂駅徒歩5分

クリスタルグランツ江坂広芝町

451: 契約済みさん 
[2012-05-19 17:50:00]
関西の電力事情段々深刻になって来ましたね・・・・・
これからも地球が温暖化するっていうのに来年の夏からいったいどうすればいいんだろう?
453: 契約済みさん 
[2012-05-20 00:13:27]
日々、原発再稼働の是非や節電などのニュースが流れるたびに、オール電化住宅はどうなるんだろうと不安になります。
オール電化は、クリーンだし光熱費も安くなると言うのは
これからは通用しなくなるのでしょうか。
ガス併用だったら文句ナシだったのですが。
でも、新築に引っ越すのは楽しみです。
454: 契約済みさん 
[2012-05-21 12:46:27]
新築に引っ越すのは確かに楽しみですよね。
なんたって来春だから、夏の節電や停電まで3ヶ月位は気楽に過ごせますし・・・・・

だけど、もうすぐ電気代が3倍くらいになるってほんと???
東電が2倍らしいから原発依存度大きな関電は3~4倍だろうって。
あまりに一方的過ぎてうちの家計では毎月6万円以上も電気代払えないし・・・・・
455: 匿名さん 
[2012-05-21 20:52:24]
電気代を各家庭で設定を選べるような話してましたね。
昼間の電気代を高く設定したらその他の時間の電気代が安くなるとか
って話出てました。
456: 契約済みさん 
[2012-05-21 23:52:42]
今日枝野大臣が来年の夏までには更に1割は上がるって言っていましたね。
停電と値上げの繰り返しでオール電化マンションは一体どうなるのでしょう?お年寄りや小さな子供のいる家庭で昼間に節電なんて出来ないです。
457: 匿名さん 
[2012-05-22 22:54:44]
このマンションは南向きなので、気候の良い季節は、お部屋が明るくて・・・
節電向きだと思いたいですよね。

オール電化マンション向けプランか何かあるといいですよね。
ガスじゃなく、電気を選んでいるのだから。
ふぅ。

そうそう、マンション周りの道路でガス管の入れ替え作業しています。
あぁ・・・綺麗になって良いな~と思った瞬間、オール電化やん!!関係ないやん!!
そう1人ボケつっこみをしてしまいました。
458: 匿名さん 
[2012-05-22 23:15:30]
昼間の一番暑い時間帯に節電して、熱中症多発になったらどうするんでしょうね。
大阪の夏の昼間エアコン無しって無理あるように思います。
459: 契約済みさん 
[2012-05-23 21:24:40]
南向きだから真夏の昼間、カンカン照りだと厳しいよね。でも、もっと厳しいのは真夏の西陽ですよ。そして、うちはなんと南西の角部屋なんです・・・とほほ・・・
だけど上の方だから窓を全快すれば風通しでしのげそう。
そうだ、昼間は1Fの集会室にみんなで集まって節電するっていうのはどうですか?停電したら大きな氷でも配達してもらってさ。
460: 匿名さん 
[2012-05-23 22:55:56]
大きな氷はどうかと思いますが・・・そういう涼み会みたいなイベントを
開催しても面白いかもしれませんね^^
でも、かき氷用の氷はもってきて・・・・
大人だけでなく、子供も集まって、かき氷とか?(笑)
集会室には、冷暖房あるんでしたよね???もしかして無ければできませんが。
461: 匿名さん 
[2012-05-24 07:27:56]
電気料金が上がったとして

集会室の冷暖房を昼間電気料金の高い時間に稼働させて
その電気料金の負担はどこへいくのでしょうか

ほぼ夜間電力での生活の世帯もなかにはあるでしょう

個人の電気料金を下げるために、そういう昼間不在な家庭の管理費まであがってしまうのは現実的に疑問です
同意が得られないと思いますよ
462: 匿名 
[2012-05-24 10:34:32]
460さん、個々の生活はそれぞれだし同意が得られるかどうかも分からんけどアイデアとしては面白い
マンション全体の節電になるし子供も喜ぶし

ウチは子供いないけど賛成だぜ〜
ワイルドだろ〜
463: 匿名さん 
[2012-05-24 17:25:48]
461さんのおっしゃるように意見は様々出ると思います。
お昼お家にいらっしゃらない家庭にとっては、昼間の集会室の電気代を負担
させられるのは・・・って意見もあるでしょうね。
又462さんのおっしゃるように私もアイデアとしては面白いと思います。
カキ氷だとかって話も面白いと思います。
アイデアは色々あると思いますよ。
もしそのような節電がこの夏実際に行われたら、皆さんで意見を出し合って
節電イベントも良いかもわからないですね。
マンション内の親ぼくにも繋がるのでは?
464: 匿名さん 
[2012-05-24 18:47:32]
多数決で押しきられて管理費値上げでお金だけ負担させられたりしたら酷いなぁ…

イベントするなら昼間の高額な電気料金分、参加費用なり集会室利用料なりとる形ならアリだと思う
「マンション全体の節電」になるんじゃなく参加家庭の電気代節約だから
465: 入居予定さん 
[2012-05-24 19:51:43]
あ、そのアイデアならいいかも

集会室利用料設定するところもあるし
466: 契約済みさん 
[2012-05-24 23:31:46]
コミュニティルームは管理規約で使用料が設定されているので
461さんのおっしゃるように共用スペースの電気代で管理費があがるようなことにならないと思いますよ-。
マンション内の交流にも一役買いそうなお話なので
ほんとに実現するかはおいといていい企画だと思いますよ。
467: 入居予定さん 
[2012-05-25 07:33:43]
使用料を設定した時と関電の電気料金があまりに変わっているようなら
低額でも参加費も考えた方がいいと思います
単なる使用でなくエアコンかけるのが主目的なんですもの

電気料金の値上がりまで考えてなかったでしょうし
そのせいで頻繁に集会室の冷暖房が稼働される計算ではなかったでしょうから
使用料が設定されてても使い方によったら管理費の値上がりは十分ありえますよ

個人のオプションの話や周辺環境の話とかならともかく
全体にかかわること、金銭にかかわることは
どんなに楽しいことでも全ては管理組合ができてから
全70世帯の総意のもとで
468: 契約済みさん 
[2012-05-25 18:09:24]
参加料必要でも集会室で色んな住人が集うようなら楽しみだなあ。
独身女性いらっしゃるなら是非参加しますよ!深夜はともかく、帰宅後から就寝までの語らいなんてのも期待したりして。
469: 匿名さん 
[2012-05-25 19:18:12]
色んなイベントで、マンション内の親睦が深まる事は良い事だと思います。
いずれにしても、管理組合で積極的に話あってマンション全体で考えて
いけたら良いですね。
470: 匿名さん 
[2012-05-27 19:09:55]
マンション住まいは暖かい事が利点だと思いますが、夏の昼間エアコンを使用できない
マンションは暑いと思います。
この夏の電気の使用がどのようになるのかは分からないですが、ガラスのコーティングで
断熱が必要なのかと思ってきました。
UVに加えて断熱効果もあるコーティングにした場合、夏以外の冬場の暖かさは
どうなるんでしょうね。
471: 匿名さん 
[2012-05-27 20:41:35]
なんか賑わってますね^^
来年の引っ越しが待ち遠しいです。
472: 匿名さん 
[2012-06-03 15:57:01]
積極的に色んな意見が出るって良いですね。
入居後も皆が暮らしやすい環境を作っていけそうですね。
473: 匿名さん 
[2012-06-03 23:12:05]
そういえば・・・モデルルームが、もしかして5月で閉鎖かもという話が出ていましたが
実際のところ、もう閉鎖されているのでしょうか?
ご存知の方は、いらっしゃいますか?
みなさんカレーセレクトとか、すべてお済でしょうか?
すれ違いでなのか・・・・・・なかなか連絡がとれずにいます。
完全閉鎖の前に連絡って、くるものでしょうか??
474: 匿名さん 
[2012-06-03 23:32:10]
フォーライフから7月閉鎖予定と聞きました
それまでに最上階の方まで全員モデルルームでセレクトの説明を聞くことになってるとか

フォーライフの方は留守で電話に出られなかった場合
なかなかかけなおしてくれず放置されます
475: 匿名さん 
[2012-06-03 23:43:09]
お返事、ありがとうございます!!
7月閉鎖ときいて、少しだけ、安心しました。
たしかに・・・・今、我が家は・・・その放置状態です(苦笑)。

以前にどこかの違うサイトで、セレクトできずに放置された悪例が掲載されていたのを
思い出して、内心焦り始めていました。
再度、根気よく連絡をとってみたいと思います。がんばります。

みなさん〝素敵な我が家”が完成しますように♪
476: 匿名さん 
[2012-06-04 07:36:17]
っていうか普通の会社なら顧客が電話に出られなかったら何度もかけなおしてくれるもんですけどね
客から電話をかけさせるなんてもってのほか

どうやら放置されてるのはうちだけじゃなかそうですね
あの普通のインクジェットプリンターで出したようなオプションカタログといい、
フォーライフはどうも会社として信頼できない印象です
477: 匿名さん 
[2012-06-04 22:06:59]
やはり、不安的中ですか。
478: 匿名さん 
[2012-06-05 16:38:28]
小さな会社でも一生懸命に担当していただければいいのですが。
よっぽど忙しいのでしょうか。

オプションなど、実物の品質が良ければ満足です。
その分、カタログなどに予算はかけないところは、良いです。
早く細かいところをつめたいと思います。

どうぞ、結果オーライになりますように。
479: 契約済みさん 
[2012-06-05 18:34:10]
マンションは気密性や断熱性が高いので冬暖かいのは事実ですね。南向き物件なので仮に西側の角部屋なら真冬でも窓を閉めておけば室温が18度以下になることは滅多にないでしょう。
問題は夏ですね。エアコンが効率的に使えるのは冬と同じ事ですが、停電になった時。或いは昼間の電気代が極端に値上げされた時。
上層階の角部屋なら全ての窓を開放する事でそれこそ住居の中をかなりの風が吹き抜けて扇風機どころではありません。例え室温が30度になっても風の効果は気持ちよいものですよ。
風がある日なら5階位から快適に過ごせるでしょうし、風のない日でも7・8階以上なら問題ないと思います。逆に風の有る夜など上層階は窓を閉めないと寒いくらいです。
ちなみに、うちはかなり上層階の角部屋なので夏もそんなに心配していません。猛暑の日は外出を控えて窓際で昼ねしているかも。
480: 契約済みさん 
[2012-06-05 18:55:31]
オプションカタログは
印刷物とまではいかなくても
家庭のインクジェットみたいなのでなく
せめてレーザープリンターで普通紙印刷したくらいのものにしてほしかったです
インテリアを扱う会社として不安を感じたのは事実です
そのほうが1枚あたりの印刷コストも安くてきれいなのにインクジェットしかない会社なのかと

お値段がお買い得なマンションなのでそのあたりに入る会社も大手じゃないのも仕方ないとは諦めていますが

わが家は「後日また時間をあらためて電話します」と留守電にあったきり
やはりその後全くかかってきませんでした
よっぽど忙しい、では済まない対応です
大丈夫な会社であることを本当に切実に願うばかりです
481: 匿名さん 
[2012-06-05 20:17:18]
カラーセレクトなど、モデルルームで予定されているんですよね?
みなさん平日でしょうか?
それとも、やはり土日とかに活動されているんでしょうか??
フォーライフさんは、どのように日程調整されているんでしょうね。

一度に何人か一緒に説明とかでは、ないんですよね?
お済の方、どのくらい時間さていもらったか覚えておられますか?
482: 匿名さん 
[2012-06-05 20:58:12]
オプションのカタログが簡単な物だったら、確かにちょっと不安ですが
仕事さえちゃんとしてくれたら問題は無いのでそっちに期待します。

479さんが書かれているように、風どおりがよければ夏の暑さもエアコン無しで
乗り越えられるでしょうかね。
483: 匿名 
[2012-06-05 23:29:36]
私は資料のコスト云々ではなく、建物のコスト削減が行われないかということの方が正直不安です。

早期完売の物件は高い確率で内覧会時に不備・不具合が発生しているように思います。

つまり、売り主としては完売した時点で売上も確定しており、建設途中ならなおのこと、いかに利益を上乗せできるかに力を入れると思われるので、汚いやり方ですが、パンフレットに載せていない(公表していない)部分をいかにコストダウンするかの方に走らないことを祈りたいです。
484: 匿名 
[2012-06-06 16:19:30]
部外者が混じって悪く悪く煽ってますね(笑)
485: 匿名さん 
[2012-06-06 16:47:40]
あはは。同感です。そんな気はしますね。
ここの購入者さんたちは、皆さん前向き、ワクワク話メインですものね。
幸運なことに♪

そうそう、現場の前を久しぶりに通ってきました。ようやく少し建物っぽくなってきました。
といってもまだ4階くらいの高さまで、工事が進んでいるだけ感じなですが。
15階建てだから、まだまだですね(笑)。

この暑さ、日差しの中、工事現場の長谷工のみなさん、がんばってらっしゃいます。
当たり前のことではありますが、ありがとうございます。
486: 入居予定さん 
[2012-06-06 17:39:23]
>>484>>485のような決めつけはむしろよくないと思いますよ
みんながみんな100%ワクワクなわけないですもの
高い買い物ですから不安な気持ちを大なり小なり抱えていて当たり前だと思います
内容からみて購入者の方が正直な思いを書かれていると思いますけど
487: 匿名 
[2012-06-06 18:42:11]
もちろん購入者の方もいるでしょうよ
私は484さんに一票
しかも複数の人になり済ましている
488: 匿名 
[2012-06-06 20:10:39]
483です。

部外者扱いですか…
484さん、485さん、487さんにお伺いしたいのですが、そもそも完売済みのマンションで部外者が悪く悪く煽る意味って何なんでしょう???
まぁ匿名の掲示板なので、関係者も部外者も確かな違いなんてわからないので仕方ないでしょうが、あまり小馬鹿にしたような決めつけもいかがなものかと思いますよ。
正直このような方々と同じマンション住民になるのかと思うと少々気が重いですが、それこそ本当の入居者じゃないのかもしれないと前向きに思うことにします。

大事なことは青田買いしたマンションが、当然ですが無事仕様通りに事故なく完成してくれることだと思っております。

私の友人が購入したマンションがここよりかなり高い価格のマンションでしたが、内覧会時にあまりにもひどい出来上がりだったと聞き、不安に思っただけです。

最後に486さん、私の気持ちを汲み取って頂きありがとうございます。
もうこちらへの書き込みは最後にしたいと思います。
489: 匿名さん 
[2012-06-06 22:23:10]
長谷工さんのところは、どこもけっこう内覧会さんざんな書かれようですよね。
その点は、とても心配です。
最終的にきちんと満足いくように対応して直してくれればいいのですが・・・
できるだけ、きちんと監督された後のものを内覧したいものです。

自分の部屋だけでなく、共用部もチェックした方が良いなど、みるべき内覧会のチェック項目ポイントを、
時期がきたら、いろいろ確認したいと思います。
まだまだ先なので、今からはなるべく心配したくないですが。
490: 匿名さん 
[2012-06-07 10:48:20]
ここの契約者です
完売したマンションでも普通に部外者がアラシ目的で書き込みますよ
それが匿名の掲示板の特性じゃないですか?
それに 483 のような書き込みは他の契約者の不安を煽る内容です
そう思うならそれを長谷工の人に直接言って下さい

483に対して同じマンションの住民になると思うと気が重いって思ってる人もいますよ
491: 匿名 
[2012-06-07 11:03:24]
488さん
感情的になりすぎやでー

周りのモデルルーム行ったら今だここの悪口散々言うてるで
掲示板に書き込みたくもなるやろー

たかが掲示板
ここの契約者もほんの数人しか見てないんとちゃう
492: 匿名 
[2012-06-07 15:16:54]
483

早期完売の物件は高い確率で不備、不具合が・・・
とか
建設途中に完売したらいかに利益を上乗せするかに力をいれる
とかの根拠は?
どう考えてもプロ目線

もし一般人やったら何百?何千?のデータで「高い確率」て言ってるの?
説明して欲しいわ!

あっ 正体がバレて逃げたんやった
493: 匿名さん 
[2012-06-07 16:51:59]
内装の仕上がり具合ですが、購入者の思い入れとの温度差も多少は
あると思います。
確かに高い買い物です、少しの不具合も許されないと思う気持ちは
誰しも同じです。
大きな部屋の歪みであったり手直しで補修できないような不具合が
出たなら大問題ですが、手直しで補修できる程度の仕上がりは
どのようなマンションでも多少はあるものぐらいの気持ちも
必要だとは思います。
長谷工さん建てているマンションの数も莫大に多いですからね、
掲示板で書かれる率も多くなるのでは?
494: 匿名さん 
[2012-06-07 23:37:24]
みんながよってたかって叩くさまが怖く感じたのは私だけでしょうか。

私は早期完売したマンションだからというのではなく長谷工だから不安に感じていますが
ここは率直に不安を書くことは許されない感じでしょうか。
「不安です」というのは掲示板に書くならまだしも長谷工にいま直接言うことではないように思うのですが。
495: 匿名さん 
[2012-06-08 00:18:07]
483さんのおっしゃることは、購入者として当然のことで、それを小馬鹿にしたり、よってたかって…
これから先、同じマンションの住人にこのような方々が
いらっしゃると思うと、せっかく新居に引っ越すのを楽しみにしていたのに、不安大です。
匿名の掲示板ですから、良く書けば営業の自作自演といわれ、マイナスな意見を書けば荒らしと言われるのも覚悟しないといけないですね。
入居してから、483さんの心配されていた通りになってしまったと、ならないことを祈ります。
496: 匿名さん 
[2012-06-08 05:56:02]
同感です
497: 匿名 
[2012-06-08 09:24:10]
なりすましが多いな
498: 匿名 
[2012-06-08 10:00:59]
長谷工に直接言ったよ
現場にいたおじさんに
「ここ立地や設備を考えたら破格やけど建物自体は大丈夫なん?」てね

おじさん
「ワシ車の誘導やから・・・大丈夫や」


「手抜工事とか無いよね」
おじさん
「それは無いわ!」

そんな図々しい人と同じマンションは嫌って言わないでね
499: 匿名 
[2012-06-08 10:46:40]
よってたかって叩く・・・
そう受け止めるんは違うやろ
親しい友人、家族でも腹の中に思ってる事全てを言わんし
匿名の掲示板やからこそ思った事をあらいざらい言ってるだけ、人によっては冗談や面白おかしくね

こんなんに一喜一憂して感情的になる人間の方が俺は怖い
500: 匿名 
[2012-06-08 11:23:42]
だから、なりすましですよ
よってたかって叩くんじゃなく特定の人、おそらく一人か二人

483 を擁護してる人もおそらく本人か、いても一人

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる