大阪の新築分譲マンション掲示板「クリスタルグランツ江坂広芝町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 広芝町
  6. クリスタルグランツ江坂広芝町
 

広告を掲載

クリスタルグランツ [更新日時] 2013-03-03 15:46:56
 削除依頼 投稿する

クリスタルグランツ江坂広芝町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市広芝町13―1
交通:大阪市営地下鉄御堂筋線「江坂」駅徒歩5分
   北急南北線「江坂」駅徒歩5分
間取:1LDK+S-4LDK+S
面積:57.45平米-80.87平米
売主:享代クリエイト株式会社
売主:株式会社日商エステム
事業主:享代クリエイト株式会社
事業主:株式会社日商エステム
販売代理:株式会社プロヴァンスコーポレーション

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2012-01-01 00:00:15

現在の物件
クリスタルグランツ江坂広芝町
クリスタルグランツ江坂広芝町
 
所在地:大阪府吹田市広芝町13―1
交通:大阪市営地下鉄御堂筋線江坂駅徒歩5分

クリスタルグランツ江坂広芝町

301: 匿名さん 
[2012-03-06 16:45:20]
やっぱりセレクトのための資料はないんですね・・・

よその物件では公式サイト上でカラーシュミレーションのページを設けているところもありました
印刷のコストもかからないし、クリック一つで部屋のイメージが変わり
ああいうのもおもしろいと思うんですけどね

パネルだけ見てもどうしても想像が難しい
302: 匿名さん 
[2012-03-06 16:46:05]
>>299
私はここに決めたあとも周辺のMR行きましたよ。

ここの名前を出したとたんに悪口オンパレードのことろ(近鉄じゃない)や
言ってもないのに、ここのことをあれこれ言ってきたところなど見苦しいものでした。

彼らの言い分としては
・小さい会社なので手抜きされても後から文句は言えない。
・明日倒産してもおかしくない会社
・投資会社のマンションは総じて仕様が低い
・この会社の物件は5年もしたら床が反ってくる
・ああいう会社の営業は社員教育もされてないので言葉は信用しないほうがいい
・価格が安いのは見えないことろを極限まで手抜きしているから
・10年経てばボロボロで無残な姿となり資産価値がなくなる
・安いものには隠された理由がある
・江坂では色々と競合があるが他に決められた場合も、ここ以外ならお客様の
 ご決断も理解できるが、一人の人間としてここだけは絶対に勧められない
・ここの危険さはこの業界で仕事をしてないと伝わらない
・何も知らない人がどんどん契約してて残念な気持ちになる

結局装備や仕様、価格については結局ちゃんとした根拠は何も言えないまま
事実のない事業主の悪口ばかりなんですね。
ウチの物件はここが優れていますというアピールはついに聞けませんでした。
仕様仕様と言ってくるだけですが、じゃあその仕様の違いを正確に説明して下さいなと・・・
ここを安物というなら、どこにお金をかけてるのは教えてほしかったです。

どこに行ってもここ以外の営業で打ち合わせでもしたのかという感じでした(笑)

それほどここのインパクトが強くて、みんな一緒に楽して儲けましょう的な空気に
水を差されたことに、相当イライラしてるんでしょうか?

そりゃ大手と比べて一抹の不安はありますが、こういう会社がないと
この業界は変わらないですよね。当然出る杭は打たれる運命ですが
消費者には支持されています。
303: 匿名さん 
[2012-03-06 17:15:20]
カラーセレクトはパネルだけでイメージるすの難しいと思います。
ショールームなどで大体のイメージだけでも確認したいですよね。
304: 匿名さん 
[2012-03-06 17:21:18]
>>302
うわ~まさに出る杭は打たれる
よほど脅威だったんですね

>・この会社の物件は5年もしたら床が反ってくる

施工は長谷工。長谷工施工の物件って最近多いんですけど
じゃあ、江坂周辺の長谷工物件はどこも5年で床が反ってくるんでしょうね
もう予言の域です
305: 匿名 
[2012-03-06 17:43:19]
近年、約一ヶ月でほぼ完売のマンションはこの界隈では無いですからね

千里の方で販売しているデベ(大手)もここの存在を知ってて、今の時代で凄いと言ってました

それとなく何でですかね〜?と聞くとタイミングが良かったとしか言い様がないそうです
実際、駅近で格安で設備が充実しているマンションでも売れてない所がいっぱいあるようです

江坂でマンションを探してて場所、規模、間取り、設備、予算等がたまたま合致した人がいた。本当にたまたまですって

確かディモアも21戸と少ないですが完売した時は同じ時期に販売していたデベから、こことよくにた感じで散々言われてましたね

306: 匿名さん 
[2012-03-06 17:53:33]
〉明日倒産してもおかしくない会社

へぇ〜〜
明日、倒産しているか見て来ます(笑)
307: 契約済みさん 
[2012-03-06 17:56:13]
他社物件の営業さんも必死なんでしょう。
まあそうこうしている間にここは完売してしまうでしょうから、広い目でみてあげましょうよ。

そういえば、享代クリエイト社長のブログ?をネットでみました。社員旅行や社内結婚の多い楽しそうな会社でしたよ。
308: 匿名さん 
[2012-03-06 17:59:37]
東三国の物件見に行ったらやっぱりここのこと知ってて

駅前って駐車場が100%じゃないでしょ?
売るとき、次の住人は駐車場当らないんですよ、駐車場の空き待ちしてる人優先だから

…って言われました
売るときの次の相手の駐車場までどうでもいいし(笑)
駅から5分なので車ない相手で十分需要がありますから
309: 匿名 
[2012-03-06 18:11:16]
友人がデベやってますが、普通はどんな業界でも他社の事を悪く言うのはタブーとされていますが、この業界は暗黙の了解じゃないけど、それ有りきだそうですよ
小さい会社に限らず大手同士でも穴を見付けてほじくり返す様に散々けなす

深い意味はなく、そういう世界なんや って言ってました

散々けなした会社と半年後に共同で事業をする事もよく有る話だそうです
310: 匿名さん 
[2012-03-06 19:59:30]
「享代クリエイト社長のブログ」あるんですね。
けっこう昔から丁寧に作っていますね。
ちょっとだけですが、ここ江坂のグランツの件も

「また、江坂の物件は、グランドオープンからちょうど1ヶ月経ちました。
 こちらも予想通りかなりの人気で、1期2期と連続完売で、
 総戸数70戸のうち既に90%は契約済みの状態です。」

と記載ありました。
ちょっと嬉しいです。
もっとここのことブログでお話して欲しいです。

あと・・・カラーセレクト、本当にネットでシュミレーションできると
本当に嬉しいですね。
社長!!ぜひお願いします~!!!



 

心より御礼申し上げます。
311: 中(高)年 
[2012-03-06 21:58:25]
書込み拝見しているとマンション購入って色々なことがあったり業者さんの噂なんかも出てくるのですね。
私が以前戸建を持ったときは実は地元でも札付きの会社だったようで設計などで少しはもめました。で、手放す時は建築業社名を聞いてびっくりした別の不動産屋さんが床下をかなり点検した後「全然問題ないようです」と、人気の住宅街でもあり直ぐに買主は見つかりました。
駐車場の台数ですが江坂や東三国駅近のよく似た規模の物件は大体このような感じだと思いますね。車に乗らない人が増えているのだから駐車場の需要は急激に減少していますし。
仮に竣工時にどんぴしゃの台数だとすれば数年後には確実に余って来ますよ。
私も現在業者さんと詳細打ち合わせのスケジュール調整中です。
312: サラリーマンさん 
[2012-03-07 08:02:08]
>>299さん
そうなんですか?
確か、手付金を払って、ローン審査して、通れば、2週間以内?に手付金を引いた分の諸費用払ってくれって、言われましたよ。
戸建はありますけど、マンション購入は初めてなので、そんなもんなんだ~って思ってました。
営業によって言うこと違うんですかね。それとも聞き間違い?本気で検討中の時はお金を用意してましたよ。
あの営業め!
やっぱり不動産関係の営業って、レベル低いなぁ。
313: 匿名さん 
[2012-03-07 08:13:22]
車に乗らない人が顕著に増えているのは子育てが終わった世帯と最近の若者ですよ

近頃の若者は車を持たないらしいですね
でも小さなお子さんのいる世帯はやはり車が必要と考えれられる場合が多いです

全体の数値でみたら車離れに見えるかもしれませんが
新築マンションを購入する世帯の年齢構成に限って考えれば
駐車場に余裕が出るのはまだ20〜30年先の話だと思います

世間の車離れ傾向をそのまま当てはめて考えるのはやや安易かと
314: 匿名さん 
[2012-03-07 08:23:10]
>>312さんは申込金と手付金を混同されていますね

どう考えても聞き間違いというか、間違えて受け止めてしまったと思います


申込金も手付金もどちらもマンション購入で普通に必要なものです
申込金は手付金の一部になりますので、手付金を振り込む際に
申込金で預けた分を引いて振り込むように言われたはずです
手付金では購入価格の何%という額がいりますのでお金を用意するのは至極当たり前です
それは後に諸費用や購入価格にあてられるもので余分に取られてるわけではありません

営業さんの説明のせいではなく、残念ながら理解の問題です…
315: サラリーマンさん 
[2012-03-07 08:49:34]
そうなんですかぁ。
手付金も申込金も理解してたつもりだったんですけどね。
諸費用の紙を見せられて、この分を払ってくれって言われたんですよね。
団信の費用とか先に払うもんなんやぁって思ってました。
理解不足でした。
物件的には文句ないし、北摂界隈のモデルルームに行けば、確実にここの悪口を聞くので良い物件なんでしょうね。
確かに設備も立地もバランスが良いですしね。
失礼しました。
316: 契約済みさん 
[2012-03-07 08:56:50]
それは残念でしたね

間違えて余分なものを払わされたりすることは決してなかったし
説明が間違っていることもなかったのですが
説明があまり上手でないな、と思うこと(人)はありました

でもここはこの近辺のMRをまわったなかでいちばん気持ちのよい営業でした
318: 中(高)年 
[2012-03-07 11:27:34]
近所で同規模分譲賃貸の空き物権を調べたのですが「駐車場とセット」と言う物件に空きがあるようです。そう言う点からも駐車場に余剰感も出てきているのではないでしょうか。
この物件も駐車場そのものに価値がある時代なら3段式でなく4段式にすることも可能だったわけですし。

で、最後の一戸どうなったのでしょうね?
結局1台分不足したのかなあ・・・・・?
319: 中(高)年 
[2012-03-07 11:31:11]
経費であれ、手付金であれ保障するための保険料が発生しますから仮に買主が全額払っておきたい、と申し出ても業者さんが喜ぶかどうかは疑問ですね。預かれば預かるほど保険料がかさみますから。
320: 匿名さん 
[2012-03-07 12:55:21]
4段式にできなかったのは容積率(だったかな)の問題です
機械式駐車場も建造物とみなされるのでこれが限界ギリギリだったとのこと、きちんと説明をうけました

駐車場の需要とはまったく関係ありません

どうも憶測で安易にお話されすぎです
321: 匿名 
[2012-03-07 13:22:21]
近所で駐車場が余ってきたのは、時代でなく、
そこを新築で20代30代の時に買われたファミリー世帯が
そろそろ子育てを終えてきはじめたからじゃないですかね

駐車場に空きが出始めるのはその物件物件の築年数によるもので
同じ地域にあるから同じ傾向とは言えないと思いますよ〜

ここでいえばこれからローンの返済が終わるか終わらないか頃が
ファミリー世帯のちびっこ達が巣立ち車がお役御免になる頃じゃないですかね
322: 匿名さん 
[2012-03-07 13:37:05]
ちびちゃんたちが巣立つ
ローンが完済する
・・・字になって目にすると素敵な未来であったかいきもちになります(笑)
遠い先すぎて実感わきませんが
それどころか1年後の入居も遠く感じる今日この頃

駐車場ぴったりおさまるといいですね
抽選時期はやはり来年の入居説明会頃になるのでしょうか
日があきすぎて、それまでに車を買ってやっぱり駐車場いるっていう人が出てこないか心配です
323: 匿名 
[2012-03-07 15:02:15]
中(高)年さんの言うように車に乗らない世帯は子育て世帯にも確実に増えてます
324: 契約済みさん 
[2012-03-07 17:46:24]
323さんに同感です

ウチは小さい子供がいるけどマンションのために車を手放しました
これからのローンを考えたら家計的に車の維持は厳しいので諦めました

車に乗らない世帯が増えている

と自分に言い聞かせ車無しで頑張ろうと思います

小さい子供がいると車が無いと駄目 と言われてる感じがして悲しかったです
325: 契約済みさん 
[2012-03-07 18:21:02]
私もお話気になっておりました

データがそのままうちのマンションに当てはまるかは別問題です
例えば「昨今の○○離れ」の報道があったとして、本当に自分の身の回りに当てはまる人もあればそうでない人もあります
例えばスーモの「最新人気共用施設ランキング」なんかは1つのデータであり数値ですが
うちのマンションを選んだ人は共用施設に重きを置いていない人が多くほぼ当てはまらない

データは画一的にみんなに当てはまるわけじゃないので
データだけもってきてみんなを楽観視させて後でみんなをがっかりさせないでほしいのです

個々が楽観的に見ようが、悲観的に見ようがそれは全く自由だと思います
心の中でどう思うのかは本当に自由です
ただ、心の中のを出すとなればなんでも言っていいわけではありません
掲示板という多数が見る場ではちょっとした思いつきや発想を鵜のみにしてしまう方もいると考えて書き込んでいただきたく思います
データというだけで全面的に信頼して期待してしまう人もあります
万が一駐車場が何台も足りない状態が何年も続いてがっかりされる方がでたら
ご自身の発言に責任もてますか?
足りないと思って足りてた…ならうれしい良かったですみますが。

先日の駐車場借りられなかった人をみんなで負担といい、
ちょっと思い付いた考えをすぐ出してしまう前にあと一歩考えていただけたらうれしいです

個人攻撃をしたいわけではないことをくれぐれも申し添えておきますがご不快に思われたかもしれません
ご無礼いたしました
326: 契約済みさん 
[2012-03-07 19:21:48]
>>324さん

同じ気持ちの方がいらっしゃって、自分だけじゃないんだと、ホッとしました。
ウチは子供はまだですが、いずれと考えています。
1年も先なので、もし授かれば車が必要かな?駐車場も。でも、いまギリギリだし。。と色々考えていたところです。
すぐ近くにニッポンレンタカーもあるし、週末だけならレンタカーで十分。色んなタイプに乗れるし、維持費もかからない。浮いたお金で繰り上げ返済や旅行などに使おうと思います。

ま、本音はお金がもっとあれば 車持ってたいですけどね(笑)
327: 匿名さん 
[2012-03-07 19:22:08]
今日のニュースで駐車場がガラガラってマンションが増えていると載ってました。
車離れも多く、大阪など市内で生活していたら特に車を所有するより
必要な時にレンタルするなど、生活スタイルが変化しているみたいですね。
328: 匿名さん 
[2012-03-07 19:39:13]
我が家も子どもいますが、車はなくて不自由していません。
あると遠出できていいですが、維持費のことを考えると節約になります。
その分を子どもに使ってあげたいっていうのもあります。

特にこのマンションは駅近ですし、電車でけっこう十分だと思いますよ。
おっしゃるように、江坂はレンタカー店がいくつもありますし、レンタカー利用も
とても良いアイデアですね。

車必要な方、車好きな方には、駐車場当たりますように。
329: 中(高)年 
[2012-03-07 21:41:34]
理由が何であれ、駐車場台数が竣工時にぎりぎり足りるかどうか、と言うこのマンションの台数設定は素晴らしいと思いますよ。もちろん、車のタイプまでは考慮できませんが。
竣工時の時点で何台も空きがあるようですと将来の維持費が利用者に大きな負担となるのはNo327さんも指摘されている記事に問題点として記述されておりましたね。
330: 匿名さん 
[2012-03-07 23:52:03]
残り何戸かの時だったか担当さんから
あと残ってるのはCタイプとDタイプだけだから間取り的に車のない人が買う可能性が高い。
抽選なしでいけるんじゃないか。
と言われて、これまでの不安が一気に安心・期待へ!
ところがそのしばらくあとここを見るとビミョーに抽選になりそうな様子で激しくガッカリ
いや、勝手に真に受けて期待してしまった私が悪いんですがね、悪いんですが・・・
でも・・・。
無駄に期待させないでよー!!とも思いました(^_^;)
期待させられた分ガッカリ ぬか喜びとはまさにこのこと

ぬか喜びはさせないで・・・


そんなことより>>322さんのおっしゃってるのと同じで抽選時期が気になります
完売したら今出してる希望届けをもとに早く抽選してしまって欲しいです
331: 契約済みさん 
[2012-03-08 00:02:43]
うちは車離れのニュースどこ吹く風~
子どもがいなくても週末にちょっとしか乗らなくても車は手放しません
みんながみんな車離れみたいに一方的に車離れ車離れ…
よそはよそ ニュースはニュース きめつけないで

今時車を手放さないと駄目 と言われてる感じがして悲しかったです
332: 契約済みさん 
[2012-03-08 00:34:26]
331さんは、324さんに対するあてつけですか

おっしゃるとおり車を手放すも手放さないも自由です

ただ最後の一行が凄く悪意を感じます

同じマンションにいると思うと・・・

契約者に成りすました部外者の荒らしであることを願います
333: 契約済みさん 
[2012-03-08 10:39:07]
せっかく暖かい提案されてる方がいて、でもそれをいやみタップリで否定してらっしゃる人がいますね。他人の案を否定されるなら何か別の提案をされたらいかがでしょうか?良くするって、そういうことだと思います。みんなで知恵を出し合いませんか?私もいい案思いついたら書き込みます。それに対してこうしたらもっとよくなるんじゃないか、とかいう提案なら大歓迎したいし。
334: 匿名さん 
[2012-03-08 13:26:29]
今日は、現地を通りがかった時にミキサー車が2台もきていました。
スケジュールみると、コンクリート部分の工事にも入ったもよう。
まだ、躯体工事もつづくようですが、
少しづーーつですが、建設すすんでいっているんだなーと思いました。

ここでの発言、少しづつ刺っぽい感じがでてきちゃっていますね。
他のマンションのところに比べれば、全然まだまだ温和な感じではありますが、
できれば、なごやかにお話ができるといいなと思います。
プラス面の発言が多いと嬉しいです。

マイナス面になってしまいますが、最近気になるのは、他のマンションの内覧会で
長谷工さんの仕上げ状態がかんばしくないことが多いという話が多いことです。
ご存知でしたか?わたしは大手だからと安心していましたが、もしかして雑!?
ここの長谷工の工事担当の方、監督の方、ぜひぜひ丁寧に素敵な仕上げをお願いしたいと思います。
完成までまだ1年ですが、どうぞよろしくお願いします!!
(ここを読んでいる工事関係者さんはいないと思いますが、神様に祈る気持ちで発言)

335: 契約済みさん 
[2012-03-08 14:09:40]
長谷工は今でもそうなのかもしれませんね。
もし関係者が見ているのなら見せてあげればいいと思いますよ。どんなところに問題が多いかなどの情報も書き込めば彼らにも参考になるでしょうから。
是非、ご存知の内容をここに書き込んで下さいね。参考にしますから!
336: 契約済みさん 
[2012-03-08 17:03:47]
332
>同じマンションにいると思うと・・・
こういった発言は控えましょう。
あなたに対しても同じように思ってしまいます。
337: 契約済みさん 
[2012-03-08 17:22:00]
長谷工の施工といえば緑地公園とか垂水町とかですかね

施工業者は下請けだと思うので請け負った会社が丁寧な仕事をしてくれますように私も祈ってます

今日みたいに寒さが和らいだ日は糸田川沿いの土手の下の道を散歩したら気持ち良さそう
まだ気は早いですが桜も楽しみですね
338: 匿名さん 
[2012-03-08 17:31:34]
糸田川沿いの土手の桜、きれいですよ!
大きな桜もあり、写真撮影にもGOODです。
江坂公園も毎年満開になって、提灯も飾られて素敵な感じになります。
今年はもちろん、入居後の初桜もとってもたのしみです!!
339: 匿名さん 
[2012-03-08 18:35:25]
333さん
ここは提案の場としては不向きです。
全70戸のうちのごくごく一部の方だけが見ているだけですし入居者以外でも業者の人でも誰でも見たり書き込んだりできるので。
入居後に管理組合が出来たらみんなの総意のもとどんどんいい提案していきましょうね!

案ではなく、情報交換の場としていつもオプションのこと、設備のこと、近所のこと、いつもみなさまの情報をとても楽しみにしています
糸田川は桜がきれいなんですか
知りませんでした、楽しみです
我が家から見られるのは次の次の桜なんですね 待ち遠しい限りです
340: 匿名さん 
[2012-03-08 18:47:06]
そのとおりだと思います。
ここは提案などの場には適していないと思います。
管理組合、総会などで発言する内容は1年後からということで。

そうそう、桜も綺麗に楽しめますが、江坂のお祭りについて。
垂水神社という神社では昔ながらの夜店のお祭りがあります。
本当に専門のお店が並ぶのでお高いのですが・・・・
それ以外にお子さんのいるファミリーにおススメなのが、
夏休み時期にある江坂公園でのお祭。
地域の小学校のPTAや地域の方々出品で、お安く1回50円~くじびき、コイン入れ、
わなげ、などなど・・・子どもが遊ぶのに良いお祭りがあります。
その日は、盆踊りもありますし、小学校の子どもたちが描いた絵灯篭が
いっぱいつるされたり、家族でお手軽に楽しめますよ。

江坂図書館の前の広場では、それ以外にも他の催しも開催されますし・・・
きっといろいろと楽しめますよ。
341: 匿名さん 
[2012-03-09 17:36:14]
>>330
駐車場の希望の届けってありましたっけ?
書いた覚えがないんですが
342: 匿名さん 
[2012-03-09 18:20:40]
江坂は梅田に近くて立地も良いと思っています。
近くに桜が綺麗な場所もあって、神社のお祭りとは別に
子供を中心に色んな催しもあるんですね。
地域の活動が盛んな場所なんですね、初めて知りました。
343: 匿名さん 
[2012-03-09 22:27:21]
ファミリーに優しいところだと思います。
保育園や幼稚園でも地域の入園前児童の参加できる催しあります。
ここでは、かんらん保育園、豊津第一幼稚園、児童センター(すまいるセンター?)、
公民館などいっぱいあります。

コンビニのファミリーマートでは、子どもの塗り絵やお絵かき募集などで
先着順とかで人数制限はあるかと思いますが、お菓子などもらえるイベントも
定期的に行っています。

そうそう、江坂公園の砂場近くの遊具もだいぶ古くなってきてボロボロだったんですが、
最近修繕して、きれいにリニューアルしました。
あと木製のアスレチックの方も修繕されるといいなと思います。
344: 周辺住民さん 
[2012-03-09 23:19:18]
意外に思われるかも知れませんがウチは小さな子供がいるから
緑地公園から江坂に引っ越しました

夫婦二人の時は車でなんとか生活していましたが
私も免許あるけど、基本は主人しか運転しないので
子供と二人のときは、あの心臓破りの坂はありえないので
多少ゴチャゴチャしていてもフラットな江坂に引っ越しました

引っ越して分かった事は子育て世代には緑地より全然良い町だと思いました
歩いていける範囲ですべてが揃うので生活が快適です
子供の遊び場や子供のための施設など私の知る限り江坂が一番充実してると思います
もちろん人それぞれ価値観や考え方は違いますが・・・

緑地公園に住んでいる時も結局、江坂に買い物に来てましたから
345: 匿名さん 
[2012-03-09 23:35:09]
緑地公園は、駅近に住むならよいのですが、駅から離れると
ちょっとつらいかもしれませんね。
江坂に比べて、車が御堂筋から入りにくく、空気は綺麗ですよね。
なので、ゆったり過ごすには良いのですが、お店や終電が江坂に比べて
断然早いのが難点です。

服部緑地公園は素敵なところです。
公園では、バザーもあるし、音楽堂、ペットの散歩も。

でも、江坂からでもすぐに利用できるところが、江坂住民には嬉しいことです。
緑地公園は、新築まだまだお高いですしね。
346: 匿名さん 
[2012-03-10 20:17:49]
どなたか間違えてこのスレッドをローレルコート江坂と関連づけしてしまったようですね
ローレルコートのスレとして扱われています
どうすれば関連づけを訂正できるのでしょうか
347: 匿名さん 
[2012-03-10 20:29:35]
あれ?
本当ですね!!
全然気がつきませんでしたが、変になってますね。
なおりそうですか???
348: 物件比較中さん 
[2012-03-11 21:03:25]
ローレルコート江坂ってさすがに耐震もしっかりしている感じですね。
少々高くってもこんな安心なマンションに暮らしてみたい気がしてしまいます。
349: 契約済 
[2012-03-11 23:57:17]
ローレルコート江坂の話はもういいです。良い話ならいくらでも聞きたいですが、悪い話は良い気持ちしません。みんな色々考えて人生の大きな買い物したんですから、自分のお城にたくさん夢描いています。竣工までの長い待ち時間を楽しく語らいながら過ごせたら、この掲示板をのぞけたらと願います。 先日、マンションギャラリーに行ったら完売目前でした。
350: 匿名さん 
[2012-03-12 00:11:20]
>>349さん
いまこのスレッドがローレルコート江坂の物件情報と「関連づけ」されてしまっている状態なんです
言ってる意味わかります?
>>348さんはそのせいでローレルコートのスレッドだと思って勘違いで書き込みなさってる可能性があります

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる