伊藤忠都市開発株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グリーンコート レジデンスってどうですか? パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 喜平町
  6. グリーンコート レジデンスってどうですか? パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-13 09:27:30
 

グリーンコート レジデンス
パート4になりました。ラストスパートなるか?
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市喜平町2丁目1081番2(地番)
交通:中央線 「国分寺」駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩11分
西武新宿線 「花小金井」駅 バス12分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
間取:3LDK
面積:70.11平米・75.03平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
販売代理:伊藤忠ハウジング

公式URL:http://www.feel360.jp/

[スレ作成日時]2011-12-29 10:43:22

現在の物件
グリーンコート レジデンス
グリーンコート
 
所在地:東京都小平市喜平町2丁目1081番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
総戸数: 328戸

グリーンコート レジデンスってどうですか? パート4

838: 匿名さん 
[2012-06-07 16:25:24]
↑837は一点間違いがありました。
正しくは『内容的には何ら一般的には知りえないような情報が無いものを』です。
839: 匿名さん 
[2012-06-07 22:00:59]
S氏レポートは資産価値だけでなく、棟配置が最悪、みたいなことを書いていました。実際見に行くとそうでもないですね。バス便でも構わなければ、ここの選択もあり、と思います。
840: 物件比較中さん 
[2012-06-07 22:57:47]
先日MRに見学に行きました。
来月には完売する見込みのようです。
選べるほど住戸は残っていませんでした。
841: 匿名 
[2012-06-07 23:27:34]
S氏レポートですからまったくあてになりませんね。
842: 購入検討中さん 
[2012-06-08 11:58:45]
その割には未だに大々的に新聞広告入ってますね。まだある程度残ってるのでは?武蔵小金井の物件の広告にははっきりと残り2戸と書かれていました。
844: 匿名さん 
[2012-06-08 12:52:34]
840さん
具体的には残り何戸でしたか?
845: 匿名 
[2012-06-08 12:55:59]
来月には祝完売となると嬉しいですね~。
846: 匿名さん 
[2012-06-08 13:34:24]
839さん
そうなんですかー。あの棟配置、資料やネットの写真で見るだけだと
詰め込みすぎでよろしくない印象を受けますが、現地で直接見てみると
圧迫感もありませんし、日照も問題なしですよね。
駐車場も自走式なので大規模修繕時の心配もなく、コスト的にも優れていると思います。
847: 匿名さん 
[2012-06-08 14:05:21]
846さん
その点でS氏はど素人並と思えましたね。
845さんも言われるように上から配置図等を見ると確かに美しい形ではないですね。
でもそんなことは住むには関係なくて、圧迫感や日照等がどうであるかが住民目線では重要なポイントですよね。
住民目線の重要なポイントをそっちのけにしているようではね・・・
849: 無題 
[2012-06-08 19:21:45]
思ったより、売れてるから、イラッとしちゃたのかな?
ん。
850: 無題 
[2012-06-08 19:28:33]
竣工後に売れるこそ、不人気では無いマンションなんだな。ん。

人気が有るとはいいがたいが。

失敗物件と呼ばれてる?いやいや聞かないなぁ。

853: 購入検討中 
[2012-06-09 10:52:44]
MR行ってきました!
HPでは気づかなかったけど、南東の棟の一階って専用駐車場付きだったんですね。
ざっと見て空いている住戸が見当たらなく、検討しようがありませんでしたが。
子供がいたら子どもを部屋に入れて駐車場と室内を行き来できとても便利そうですね。



854: 匿名さん 
[2012-06-11 01:25:56]
吉祥寺御殿山のスレで「市部の駅遠マンションに未来はありません」などと書かれていました。
あそこは吉祥寺駅から徒歩10分。ここは国分寺駅から徒歩30分。
あそこであれほど言われているなら、ここなんかどうなるんでしょう?
855: 匿名さん 
[2012-06-11 02:07:03]
ここは一橋学園駅まで徒歩10分くらいですよ。
そういえば、多摩湖線の利用者増により、朝8時代の国分寺行きの電車が増便されたようですね。
まずますこの辺りが便利になってきて嬉しいです。
856: 匿名さん 
[2012-06-11 11:06:55]
853さん
駐車場付きのE1とE2の一階は未だ空いていませんでしたか?
857: 匿名さん 
[2012-06-11 12:30:57]
マンションから国分寺駅までは自転車で10分の距離だそうです。
普段の買い物にはビッグ・エー徒歩9分、いなげや自転車4分、マルエツ自転車5分。
休日には三井アウトレットパーク入間まで車20分。
やはり買い物施設を利用するには自転車か車ありきのようですね。
858: 匿名さん 
[2012-06-11 12:45:56]
857さん
ここは買い物施設を利用するには自転車が便利でしょうね。
逆に自転車使うと選択肢が多いのがいいと思います。

ほぼ一本道で車の通りが少ない道をゆっくとこいで10分のOKストアも頻繁に使っています。
859: 匿名 
[2012-06-11 14:02:29]
我が家も自転車で周りのスーパー巡ってみた結果、OKストアーを御用達にしてます。
安いですよね。
860: 匿名 
[2012-06-11 14:50:58]
三井アウトレットパーク入間まで20分で行けますかね?!1時間はかかるかと…。
武蔵村山のイオンモールならもう少し近いですかね。

大型店ですと、立川にIKEAができる予定です。
なおさら便利になりまっせ。
861: 匿名 
[2012-06-11 20:11:23]
IKEAが出来るんですか?それは嬉しい!!
862: 匿名 
[2012-06-11 21:15:56]
イケア!
一番近いとこでも電車で1時間半くらいかかるから嬉しいです!
863: 購入検討中 
[2012-06-11 23:07:36]
たしかE1~E7全て車が駐車されていたと記憶しています。
(できれば直接見に行かれることをお勧めします。)
864: 匿名さん 
[2012-06-12 00:34:08]
855さん、増便は一橋学園始発が萩山始発になるだけで、増えるわけではないですよ。
865: 匿名さん 
[2012-06-12 06:44:03]
こちらはイケアがお似合いのマンションなのですね・・・
それは少し残念です。イケアは学生や若い世代の使い捨て家具だとの認識です。
867: 匿名 
[2012-06-12 11:49:32]
IKEAは2015年オープン予定だそうです。
待ち遠しいですねぇ~。
868: 匿名さん 
[2012-06-12 14:55:09]
立川のIKEAは3年後でしたか。かなり先の話だったのですね。
IKEAの商品が学生や若い方の使い捨て家具かどうかは解かりませんが、
おしゃれな雑貨が好きで行く度買い揃えています。
IKEAは店内を見るだけでも楽しい。そういう方も多いのではないでしょうか。
869: 匿名さん 
[2012-06-12 16:04:26]
868さんの言われる通りですね。
私もIKEAでは家具を買ったことはないですが、インテリアや雑貨に興味があるので、店内を見るだけでも楽しいですね。
870: 匿名 
[2012-06-12 16:34:43]
家具じゃないですが、コーナンも近くにあります。
結構品揃えいいですよ。

サミットと同じ場所にあるので、日用品や食品の買い物はこの辺ですべて揃います。
いなげやよりかは遠いですが歩いてもいけますよ。

国分寺から遠いので、不便かと思いましたが、結構快適です。

E棟のような1Fに駐車場が付いているタイプであれば、普段の買い物も楽々ですねぇ~。
いいなぁ…。
872: 匿名 
[2012-06-12 21:57:42]
IKEA家具だけじゃないですよ。日本のIKEAは世界中のIKEAの中でも来客数No.1ですが家具の販売には大変苦戦しています。
食品、雑貨はいいみたいですが。

無関係レスすまそ
873: 匿名さん 
[2012-06-12 22:14:19]
ですよね。
イケアとニトリは似てる。家具は買うものなし。雑貨のみ。それを家具屋とは言わない。
あまりイケアができると言って喜ぶのは、どうなんでしょうかね。
874: 匿名さん 
[2012-06-12 23:30:25]
イケヤできる、わーい!
875: 匿名 
[2012-06-13 00:08:26]
安普請のマンションにニトリやイケアはお似合いだと思います。

ボンビーマンションの中でボンビー家具に囲まれて住む暮らし。

甲乙丙丁戊・・・・・戊な生活。ありゃ。
876: 匿名 
[2012-06-13 00:32:44]
そんな風に思える875さんは心が貧しいのですね。

ありゃ。
877: 匿名 
[2012-06-13 06:51:05]
875、大体年齢の想像がつきます。残念なレスでご自身がチープに。ご誠実に。新築して家具も新調したくなります。長年使用した家具はさすがにきれいな床や壁にはあわないし。また買いすぎにも気を付けなきゃ。
878: 875 
[2012-06-13 06:56:34]
877
さて、何歳でしょうか?
879: 匿名 
[2012-06-13 08:27:39]
何才でしょうね。精神レベルは低学年くらいかと。
881: 匿名 
[2012-06-13 10:47:10]
てか金持ちは住まんだろ、どこと勘違いしてんだろ?
882: 匿名さん 
[2012-06-13 12:30:47]
グリーンコートは大所帯なだけあり、共用施設に力を入れてますね。
きちんとファミリーが利用できる施設をおさえてありますし、
カーシェア3台、レンタサイクル20台はエコの観点からも評価できる施設だと
思います。ところでこのレンタサイクルは電動でしょうか?
883: 匿名 
[2012-06-13 12:50:16]
>882
電動ですよー
一宅一台まで貸出OKです。

884: 匿名 
[2012-06-13 14:17:57]
881 桁違いのお金持ちが住んでいます。
885: 匿名さん 
[2012-06-13 18:25:38]
豊田のオハナと比較してどっちにするか決めよう。
886: 匿名 
[2012-06-13 19:55:47]
豊田にいってください。実際比較してますか?
887: 匿名さん 
[2012-06-13 20:38:44]
イケアは照明とかシェルフ系は安いけど、ソファーなんかは10万以上しますよ。
888: 購入経験者さん 
[2012-06-13 22:14:33]
そんなに高くはないですね。
ソファ(2.5人~)は20万以上しないと、なかなか良いものはないですね。
889: 匿名 
[2012-06-13 22:46:41]
確かに上を見ればキリがないが、20くらいはしないとすぐにへたる。
890: 匿名さん 
[2012-06-13 23:02:01]
886もちろん比較してますよ。
891: 匿名さん 
[2012-06-13 23:12:17]
ここに慌てて手を出さなくて良かった。と思う今日この頃。
892: 匿名 
[2012-06-13 23:53:36]
まあタイミングもあろうかと。
893: 匿名 
[2012-06-14 06:05:03]
豊田はまたかなり遠退きますね。通勤はたいへん
894: 匿名さん 
[2012-06-14 10:56:01]
いろいろなスレに豊田のオハナの広告をしている人がいますね。
スルーが一番です。
895: 匿名 
[2012-06-14 11:26:31]
2戸売れたんですかね?

最終期はそろそろですかね?
896: 匿名さん 
[2012-06-14 13:28:36]
ここは竣工して建物内のモデルルームができていますが、
マンションギャラリーは撤去しないんですね。
物件が駅から離れているので営業さんにマンションギャラリーから
案内してもらった方がラクはラクですが、経費かかってますよね。
897: 匿名さん 
[2012-06-14 16:35:19]
896さん
駅の近くにMRの場所を借りるよりは、はるかに経費は安いと思いますよ。
その分、MRの集客という意味では駅の近くよりも随分不利にはなりますがね。
898: 匿名さん 
[2012-06-14 20:33:03]
確かにMRがもっと駅近にあると良いですね。
899: 匿名 
[2012-06-15 11:42:02]
もう完売近いんでしょ。むしろモデルルーム撤退でしょ。
900: 匿名さん 
[2012-06-15 12:03:45]
6期の発売が6月上旬となっていますが、5期11次分の2戸と先着順の
3戸が売れた後の販売になるのでしょうか。
ここはどれくらい売れているのか情報が入ってきませんが、
次の6期が最終期なんでしょうかね?
901: 匿名 
[2012-06-15 20:55:00]
概要見るとどの駅にも遠くはないが近くないのが悩ましい。都心まで乗り換え二回がかったるい
902: 購入検討中さん 
[2012-06-15 21:47:35]
完売近いならsuumoには出てないはずだけど、まだ出てるよ。
904: 匿名さん 
[2012-06-17 23:45:31]
完売が遠いからMRがまだある。これ常識。
905: 匿名さん 
[2012-06-18 14:12:31]
今、第6期のモデルルーム公開中なので、少なくとも第6期の販売が終わるまではMRの撤退は出来ないでしょう。
ちなみに、近くのマンションでは残りが80戸/約380戸あるのに早々とMRは撤退して、建物内MRに切り替えていましたよ。
906: 物件比較中さん 
[2012-06-19 17:51:49]
私の好みもあるのですが何度見てもバルコニーの奥行きは魅力的です。

これだけ深いと今日のような天候でも窓まで雨が届くことはあまりなさそうですね、軽く掃除するだけで済みそう。反面、バルコニーは面積が広いから晴れたら掃除がちょっと大変かな(汗)、それだけ広いということですね。

これ普段イスやテーブルを出したままだと緊急で中に入れる場所を作っておいたほうがいいですよね。
907: 匿名さん 
[2012-06-19 23:44:10]
期間は7月16日までとして、ファイナルキャンペーンがはじまったようです。
内容は50ポイント分のオプションプレゼントとリビング用のエアコンプレゼントですが、
ファイナルと称しているなら最終期はそれくらいの時期という事ではないでしょうか。

908: 匿名さん 
[2012-06-23 00:22:15]
コンシェル見直しませんか。
いつもスマホで遊んでいるだけだったら、お金モッタイナイですよねぇ。
909: 匿名さん 
[2012-06-25 08:53:54]
なぜ公式HPの間取りをメンテしないのでしょうか?
入居済みの部屋もそのまま載っていますよね。
不思議!
910: 匿名さん 
[2012-06-25 12:30:21]
ここのコンシェルジュのスタッフさんがスマホで遊んでいるんですか?
いくら派遣社員だとしてもそれは酷いと思います。
伊藤忠にクレームを入れてみては?
>909さん
まだ十分在庫があり、選択肢があるように見せかけているとか?
911: 匿名さん 
[2012-06-25 12:37:51]
908さん
遊んでいるかどうかよりも、皆さんがコンシェルを実際にどの程度使われているか?
この先も本当に必要か?の観点で考えることが必要だと思いますよ。
912: 匿名 
[2012-06-25 13:28:29]
908さんではないです。

コンシェルジュですが、
粗大ごみ券や切手が買えるのは便利だとは思いましたが、
頻度的に年に1回ぐらいのことなので…。

共有スペースや駐車場の予約も、正直管理人さんでできるような仕事量かと思います…。

これといって居てよかったと思う仕事が見えないんですよねぇ~。
もちろん、私達にみえてない仕事もあるのかと思います。

月20万ぐらいのコスト(給料)だとして、320世帯で割ると、たいした管理費削減にはなりませんかね…。
913: 匿名さん 
[2012-06-25 13:49:17]
912さん
確か管理組合が支払う額は月額で39万円でしたよ。
だから馬鹿にならないのでは?
914: 匿名 
[2012-06-25 16:45:01]
913さん

912です。
マジですか!?削減しましょう~!
328世帯でわると、ネット代ぐらいがうきますね。
915: 無題 
[2012-06-25 18:51:18]
コンシェルジュいたっていいやん!

916: 匿名 
[2012-06-25 18:53:52]
コンシェルジュ利用したことある人でも頻繁には使ってないかもしれないですね。

うちでは
@クリーニング
@宅急便の取次

の2つでしか利用したとこがありません。

共駐車場の予約もコンシェルジュさんが帰った後は管理人さんが手続きしてくれましたし
管理人がそれを代行すれば コンシェルジュって人いらないんじゃなかな・・・

もっとも、共有スペースや駐車場の予約がネットで出来るといいんですけどね~

PCや携帯が無い人用にコンシェルジュがあるデスクにノートPCを置いてもらい、
そこからアクセス出来る環境を作るとか。

改善改良をしていって、より良いマンションライフを作っていけたらいいですよね。

917: 匿名さん 
[2012-06-25 18:57:16]
PCなんか与えたら、今度は一日中ネットやってるんじゃないの。ツイッターやらSNSやらやり放題。
918: 無題 
[2012-06-25 19:18:52]
提供公園の周りの道路、迷惑駐車はやめましょう。警察からの指導。


919: 無題 
[2012-06-25 19:21:08]
〜指導あり。
920: 匿名さん 
[2012-06-25 22:03:35]
コンシェルジュはいつも笑顔で挨拶してくれてますし対応もスムーズです。

スマホで遊んでいるところを見たことがありませんが、本当にここのコンシェルジュでしょうか?

また、なんでも自分でできる人にとってはコンシェルジュは不要と感じるかもしれませんね。

皆で良いマンションにしていきましょう。
921: ご近所の奥さま 
[2012-06-26 12:17:25]
管理費と修繕積立金が15年で6万円位になるそうです。子供の友ママから聞いてビックリ。住宅ローンをかかえてさらに6万プラスなるなんて、マンションの値段が安いのは聞いていましたが、よく調べないと入居してからわかることってあるんですね。子供の友ママは、次期がきたら貸すっていっていました。マンション購入って難しいなあ。
922: 無題 
[2012-06-26 12:53:36]
なので、フラットのような固定ローンがよいのです。

15ねんご、
金利もあがったら、変動ローンは、大変かも、、、
923: 匿名さん 
[2012-06-26 21:23:43]
先着順受付もスーモは更新されているのに公式HPはぜんぜん更新されないですね。
924: 入居済み住民さん 
[2012-06-26 23:12:21]
管理費と修繕積立金が6万円とはすごいマンションですね。

その数字はどこから出たのか分かりませんけど。
925: 匿名 
[2012-06-27 11:05:14]
6万になったら売るに売れなそう…。
貸し出すにしても、割高すぎる家賃…。

フラットでローン組んでも、解決できない気がします…。

というか何か間違ってるでしょ…。
926: 匿名さん 
[2012-06-27 11:37:27]
エントランスのデスク近くに共有PCが置かれているマンションがありますね。
そのマンションは住人専用掲示板やコミュニティがあり、共有施設の予約も
PCから行う事ができ、自宅にPCがない方向けに1台設置してあるそうです。
コンシェルジュが不要なら、このような流れに変えて行く働きかけが必要かと。
928: 匿名さん 
[2012-06-27 19:28:31]
廉価マンションではよくあるケースですよね。当初の費用は安くしといて、10年経ったらドカン。その頃泣いても後の祭りって寸法。
929: 入居済み住民さん 
[2012-06-27 22:19:16]
いやいや、すんでる部屋の広さにもよるが修繕積み立て金は15年後でも2万前後だよ。
管理費とあわせると4万前後のはず。

6万うんぬんはひょっとして固定資産税を月割りにして考えているのかも。

どこもデフォルトの修繕計画は最初安くて、あとで高いはず。ここに限ったことではない。
(マンション販売業者のデフォルト計画の悪いところではある)

まあ、修繕積み立てがあがっていくのを見越して、余裕のあるローン計画を立てるのがふつうだと思うのだが。
930: 購入経験者さん 
[2012-06-27 23:00:00]
修繕積立+管理費=4万は高いです。一時金がなかったのでしょうね。
入居前一時金=200万+月2万(修繕積立+管理費)が最近多いのでは?
それとも駐車場代が安いのかな?

いずれにしても、自己負担です。騙されてはなりません。
931: 匿名さん 
[2012-06-28 08:16:16]
入居前一時金を200万も払うのだったら長い目で見たトータルで同じ金額だし、短期的に買い替えが発生した場合はむしろ負担が多くなるのでは?
修繕費用は必ず一定の金額は必要になるので、住民(管理組合)が無駄な修繕を行わないようにしっかりと維持管理することが重要だと思いますよ。
932: 無題 
[2012-06-28 08:26:47]
200万?
聞いたことないなぁー。
933: 匿名 
[2012-06-28 09:30:19]
15年で4万は高いですね。
30年の長期計画で最後の方の期間で4万が相場と聞いています
934: 匿名 
[2012-06-28 10:36:31]
ローン払い終えても、何か払い続けなければならないって辛いっすよねぇ…。
一戸建でも同じでしょうけど、やはり無駄な経費は削減したいと思ってしまう。
935: 匿名 
[2012-06-28 12:29:30]
そうかぁ・・・みんな15年後もローン払ってる想定なんだ。。。

それで修繕積立が4万で高いってことね。なるほど。。。

936: 匿名さん 
[2012-06-28 13:24:14]
何かまた新しくキャンペーンがはじまりましたね。
クレヴィアクラブの会員となることが対象で、モデルルームでアンケートに
答えると抽選で家電が当たるそうです。
こういうプレゼントは当たった事がありませんが、当選した場合モデルルームで
渡されるという事はあと一押しすれば契約確定の見込み客が対象なんでしょうか?
937: 匿名 
[2012-06-28 13:56:12]
>935
そういう問題ではない
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる