伊藤忠都市開発株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グリーンコート レジデンスってどうですか? パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 喜平町
  6. グリーンコート レジデンスってどうですか? パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-13 09:27:30
 

グリーンコート レジデンス
パート4になりました。ラストスパートなるか?
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市喜平町2丁目1081番2(地番)
交通:中央線 「国分寺」駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩11分
西武新宿線 「花小金井」駅 バス12分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
間取:3LDK
面積:70.11平米・75.03平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
販売代理:伊藤忠ハウジング

公式URL:http://www.feel360.jp/

[スレ作成日時]2011-12-29 10:43:22

現在の物件
グリーンコート レジデンス
グリーンコート
 
所在地:東京都小平市喜平町2丁目1081番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
総戸数: 328戸

グリーンコート レジデンスってどうですか? パート4

No.101  
by 匿名 2012-01-07 19:13:44
88さん、
残念ながらそこにスーパーとかコンビニの出店計画は全くないですよ。
No.102  
by 匿名さん 2012-01-07 20:29:46
国有地・国の施設に囲まれた集合住宅に住むのですから
スーパーやコンビニは最初から諦めてもらわなきゃ
No.103  
by 匿名 2012-01-07 20:47:20
いや〜
ここ満足度アップだね。
No.104  
by 匿名 2012-01-07 21:56:50
国の施設が縮小計画を予定しているとしたら
No.105  
by 匿名さん 2012-01-07 22:52:43
今日の説明会で、大規模マンションならではのサービスの多彩さに驚きました。
本当に、家に居ながらにしてなんでも頼めてしまう感じ。
コンビニがちょっと遠いくらいなんてことない満足度です!

といっても、私は徒歩7分で行けるコンビニをそんなに遠いとは思いませんが…(´д`ι)
No.106  
by 匿名さん 2012-01-07 23:09:56
105
それ本当にいいのかなあ、と思います。
>私は徒歩7分で行けるコンビニをそんなに遠いとは思いませんが…(´д`ι)
住民板に書いてあったけど、まさに「陸の孤島」って例えがぴったり。
No.107  
by 匿名 2012-01-07 23:20:58
>106さん
コンビニなんて、そこまで熱望するほど必要?
せいぜい仕事中や外出先でお茶等を買うくらいで、家にいる時にコンビニを必要とすることなんて滅多にないと思うけど。
No.108  
by 匿名 2012-01-08 01:03:17
まだ100戸くらい残ってそうですね。
No.109  
by 匿名 2012-01-08 02:26:27
今日の説明会あまりわざわざ集めて説明するほどの意味なかったと思うけどね
パワポの資料だけ配分すれば済む話しだったし
進行の女性のやる気のなさも腹立ったし
カーシェアの説明終わって次はカーシェアリングについてですって
あほかと。どんだけやる気ないの?
No.110  
by 匿名 2012-01-08 04:47:55
↑抽選の公平性を示す為にも、一同に集まる場を設けるのは必要なんじゃないですかね。
もし非公開の場で役員やら駐車場やら勝手に決まっちゃってたら、それはそれで不満が出るでしょうし。
No.111  
by 匿名 2012-01-08 07:39:41
私の足なら徒歩4分弱で十字路のコンビニまで行けますが。。。

No.112  
by 匿名 2012-01-08 08:40:49
うん、できればbig aがよい。
No.113  
by 匿名さん 2012-01-08 08:48:24
109さん
進行の人の失敗はやむを得ないのでは?
多くの人を面前すると思わぬ間違いをしてしまうことは有ります。

大目に見てあげましょうよ。
No.114  
by 匿名さん 2012-01-08 08:56:53
まあ、便利であるかそうでないかの考え方は今住んでいる所との比較になりますからね。
我が家は、今は急な坂道を通って7分程度掛けてコンビニに行っているので、111さんが言われている十字路のコンビニなら十分と思っています。

ちなみに今でも特に不便とは思っていません。
その引き換えの?静かな環境や丘の上の眼下に広がる風景の方がはるかにありがたいと思っています。
もちろん、もっと近くにあるに越したことは無いですが・・・
No.115  
by 匿名さん 2012-01-08 10:43:02
過去にはマンションの1階にコンビニがあり、前の道路を渡れば斜め前にスーパーがある所に住んでいました。
今はコンビニ・スーパーともに7分以上かっかる所に住んでいます。

最初は不便かなと思いっていましたが、慣れてしまえばなんとも無いですね。
徒歩10分程度のところにお店があればさほど不便は感じないというのが実感です。

ここは、周辺は平坦ですし、多くの部屋は敷地の外に出るのに駐輪場を通っていっても時間は変わらないと思いますので、自転車に乗っていけば5分くらいで多くのお店に行けますよね。
No.116  
by 匿名さん 2012-01-08 14:04:05
コンビニは熱望するほど必要かな。だからここは検討外。
No.117  
by 匿名さん 2012-01-08 14:27:20
ビッグエーも確か24時間営業なんですよね。
食料品や酒類の場合なら、夜間の買いもの利用は自転車でビッグエーになりそうです。
通販の払込や銀行はセブンイレブンかな。
距離はあるものそこそこ選択肢はあるので、全くの陸の孤島じゃなくて良かったと思います。
No.118  
by 匿名さん 2012-01-08 14:40:37
117さん
そうですよね。それに、コンシェルジュで宅配便を持ち込み価格で預けられるというのも、すごく便利だと思いました。切手やハガキもそこで売ってるみたいですし。これで徒歩圏内に24時間スーパーもコンビニもあるんだから、うちとしても全く不満はないです。 入居が楽しみ♪
No.119  
by 匿名 2012-01-08 16:49:04
おそらく一番使われる共用設備がコンシェルジュだと思う。
やっぱり大規模だと集荷に定期的にくるし、クリーニングもマンションと契約するだけで
顧客を大きく見込めるからねー。
No.120  
by 匿名 2012-01-08 21:09:17
検討外の人、良い物件見つかるといいですね!


No.121  
by 匿名さん 2012-01-08 21:27:22
まっ先に廃止されるサービスで多いのもコンシュルジュ。でもここは不便なので需要はあるかもしれないね。
No.123  
by 匿名さん 2012-01-09 00:45:31
>108
まだそんなに残っているんですか?
やはり地方都市の町外れの民間団地みたいなせいですか?

No.124  
by 匿名 2012-01-09 00:52:13
一般的に徒歩10分以内でコンビニへ行ける環境は恵まれていると思いますよ。
車でコンビニへ行っていたので環境も良くて便利な場所だと思うんですが。
No.126  
by 匿名 2012-01-09 01:07:38
別にコンビニ、スーパーまで5分でも10分でも良いんだけど
暗いんだよね。周辺の道が。
これ致命的。何とかしてほしい。
No.127  
by 匿名 2012-01-09 01:33:29
隣の廃屋は心霊スポットではありません。間違っても入り込まないように(恐)
No.130  
by 物件比較中さん 2012-01-09 09:02:21
車で見に行きましたが、まさに陸の孤島ですね・・・。線路と自衛隊敷地に挟まれた
不便を絵に描いたような立地でした。周囲の道も狭いし、アクセスはうーんという感じ。

近くの小平団地のほうがまだライフライン的なインフラはマシなような気がしました。

いくら2000万円台でもね。しかもこんな孤島で敷地内に住戸を詰め込みすぎですよね。

もっとゆったり作れば、喧騒から離れたリゾート(まあ小平には似つかわしくないか)
っぽさも売りに出来たろうに、中途半端な価格での団地になっちゃったね。

あまり期待はしてなかったけれど、ここだけはないですね。
No.132  
by 匿名さん 2012-01-09 09:19:22
130さんは本当に見に行ったのかな?
線路に囲まれている? ⇒ 西側に200mは離れている
自衛隊に敷地に囲まれている? ⇒ 北側が隣接しているだけ
No.133  
by 匿名 2012-01-09 10:34:18
陸の孤島だって。
島に例えるなんてなんて想像豊か。
周辺道路も狭い?あかしや通に五日市、どう見ても広い(^o^;
マンション前の道は狭い方が良い!広くなると車通りも激しくなり危ない且排気ガスが多くなるから。ここは、その点申し分なし!
もっとゆったり?
これ以上ゆったり作ってどうするの?
No.135  
by 匿名さん 2012-01-09 11:22:03
マンションの前の道は交通量の割りに歩道も両側にあってゆったりとしていると思うよ。
これ以上、広い道路で交通量が多いのはご勘弁だね。
車の走行音は想像以上に耳障りだからね。

134さん
残り100戸の根拠は?
No.142  
by 周辺住民さん 2012-01-09 13:08:44
近隣としてはここができるとうるさくなって迷惑だから売れないで欲しいですね
No.145  
by 物件比較中さん 2012-01-09 13:55:52
139さん、130です。実際に車でくるっと廻ってきた程度ですが、正直な感想です。
既に購入されちゃってるのであれば、ご容赦を。

国有地が周りを囲んでいて、線路(隣接しているわけではないですが車で回ると
まさにアクセスを遮断している印象でした)が閉塞感を強くしていたので。
いずれにしても売りづらそうな+万一の際に売りにくそうな物件でした。
真っ赤になって書き込んでいるちっちゃい方々が多いことも、入居後のトラブル
多そうな印象で、やはり避けておこうと思いました。

必死でネガ云々と書いている真っ赤な貴方(笑)、ここは検討板ですよ。
そんなことくらいで火病になってるから、こんな物件を購入したのだと思いますが、
住民版でおとなしくコーティングの話題をやっているほうがメンタル的にも良い
ですよ。
No.149  
by 匿名さん 2012-01-09 16:20:55
ここは賃貸目的には使えないですね。これだけ駅から遠いと需要はないと思います。永住するならなかなかいいんじゃないですか。ネガを書くとすぐ反論する変なのが多いのもここの特徴ですが。
No.150  
by 匿名 2012-01-09 17:53:10
北の施設の地下に、市ヶ谷にある戦略システムのバックアップがあるという噂があります。
だとしたら有事の際には半島から何か飛んでくるのではないでしょうか。心配ですね。
No.151  
by 匿名さん 2012-01-09 19:20:00
>119さん
コンシェルジュってただの受付のようなものだと思ってましたが、いろいろ便利に使えるんですね。

あと管理サービスで、電球交換やちょっとした修理なんかに無料で来てくれるのも心強いです。とくにご老人のお宅ではこういうサービスは助かるでしょうね。

最近のマンションって本当に至れり尽くせりなんだな〜と感心してしまいました。
No.152  
by 購入済み 2012-01-09 22:32:56

ほんとに心配ですねえ。半島から飛んでくるんですか、本当に心配ですねえ。
明日には 天が落ちてくるかも知れませんねえ、本当に心配ですねえ。
そんな噂があるんですか、心配ですねえ。
あなた心配で 身が持ちませんねえ。











No.154  
by 匿名 2012-01-09 23:56:26
ここもいつかは全て売れるわけだし、話題に上って色々言われるのも今のだけだよ。
No.155  
by 匿名 2012-01-10 02:00:28
こうしてみると、比較的相場より安いマンション(こことかルネとかオハナとか)って
いろいろ盛り上がるんですね。他と違って。

公的機関が隣接してればなおさらなんでしょうなぁ・・・

そういう機関に対する印象ってそれぞれだもんね。

よく駅から遠いって見るけど、一般的に徒歩11分は駅から遠いの?
やっぱり8分以上だと駅から遠いってなるのだろうか?

その辺の感覚が人によってまちまちすぎてわからんですね。。。
No.156  
by 匿名 2012-01-10 06:44:27
10分以内だと不動産価値は高くなりますね。
No.157  
by 匿名 2012-01-10 08:14:36
でも市部のマンション売れ残り多数なので、四月以降値引き合戦?一月二月が通年の半分の売り上げに例年なっているそう。ここで売り切らないとつらい展開に。
No.158  
by 匿名さん 2012-01-10 08:15:45
151さん
最初はコンシェルジュは本当に必要なのかなと思っていましたが、いろいろと便利に使えそうですね。
今はあったほうが良いと思っています。
No.159  
by 匿名さん 2012-01-10 08:20:30
157さんの言われるとおりですね。
1月2月がどこも勝負どころですね。
ただし、今は世界的に経済が冷え込んでいるので、例年ほど商戦が盛り上がるかが不透明な部分もあるようですね。
No.160  
by 匿名さん 2012-01-10 16:05:38
やっぱりどんなことがあっても、遅くとも11月中に売り切るべきでしたね。ライバルも多いし、この冬枯れの景色の中でのこの立地は厳しいでしょうね。周辺物寂しい感じですから。

駅遠って言ってる人は、国分寺からの距離のことを言ってるのだと思います。実際営業方針も国分寺物件だと強調してますし。基本一橋学園駅を粗略に扱っている気がします。まあ、多摩湖線では売りにならない所ではなく、退きにつながってしまう可能性が大きいと考えているのでしょう。
No.161  
by 匿名さん 2012-01-10 16:43:58
世界的に経済が冷え込んではいますが、もう少し高い価格のマンションを購入予定の人が流れてくるかもしれませんね・・・。
これ以上経済が冷え込んだり、消費税が上がる前の方が、購入するにはいいと思うのですが。
No.162  
by 匿名 2012-01-11 20:58:23
中央線って、かなり価値あるんですね。ルネは武蔵小金井で出してるし、田無駅に歩いて行けるマンションですら武蔵境で出してましたし。
No.164  
by 匿名 2012-01-11 22:16:07
私の場合、同じ小平市内で金額も仕様も同程度でグリーンコートにするかルネにするか最後まで悩みました。住んでいる所が西武新宿線沿線でしたのでなんとなく馴染みのある方向でルネに決めました。現在、外観も現れ見栄えからするとグリーンコートの方がはるかに良いです。決めてしまった後ですが、なぜか気になって比較してしまいます。
No.165  
by 匿名 2012-01-12 01:38:43
ほんとに買ってたとして
そんな客観的に見れるなんてすごいもんだね
No.166  
by 匿名さん 2012-01-12 08:35:15
164さん、165さん
自分も意外と買った後で、他の物件と客観的に比較しているという部分がありますよ。

164さん
ルネは省エネという面ではいいなと思いますよ。
No.167  
by 匿名 2012-01-12 10:08:40
今2戸また申込があったみたいね。(物件概要に出てる)
おそらく5期に空ける部屋だったっぽいけど。
No.168  
by 匿名 2012-01-12 11:12:54
まあ決めてから後悔もなきにしもあらず。省エネは欲しかった。
No.169  
by 匿名さん 2012-01-12 14:32:27
ルネ、いいじゃないですか。
温浴エネルギーで発生する熱を利用した大浴場つきなんですよね。
住宅性能表示制度の省エネ対策も最高等級の評価ですし。
外観は好みでしょう!
No.170  
by 匿名 2012-01-13 00:39:45
外観はグリーンコートがいいね。
ヴェレーナの廉価版だけのことはある。
No.171  
by 匿名 2012-01-13 00:56:00
廉価版ではないな。
プロジェクトリスタートだから、デザインから設計から
やり直しでやっている。

まったく「別物」であり、廉価版とは違う。

っていうかそもそもにヴェレーナだったら検討外だし。
No.172  
by 匿名 2012-01-13 02:03:35
会社更生法伊藤忠介入版だね。
ハセコー提案版とも言える。
で、ヴェレーナでもクレィビアでもない。
(笑)と書きたいところだが(笑えない)
No.173  
by 匿名 2012-01-13 07:54:26
ヴェレーナ仕様だと、この値段では買えないよ。

お城のようなマンションに憧れます。
No.174  
by 匿名さん 2012-01-13 15:34:48
173さんはメルヘンチックがお好きなんですね!
ヴェレーナも細々と売り出していますよ。
No.175  
by 匿名 2012-01-13 20:15:14
165さんへ
164です。本当に契約しているから客観的にみれるんですよ!信じなくてもかまいませんが?
グリーンコートであれルネであれ今さら仕様が変わるわけではありません。パンフ通りに施工出来ているか内覧会で確認しなければなりません。完売していないにしても両方で500戸はある案件です。両方とも長谷工持ち込み案件で他の竣工案件と合わせると何世帯あるかわかりませんが、長谷工社員数から考えても満足な対応が出来るかどたうかです!
No.176  
by 匿名 2012-01-13 23:06:38
自衛隊と警察学校の側にメルヘンチックな建物はちょっと…

さすがのハセコーも設計変更せざるおえない。
No.177  
by 物件比較中さん 2012-01-14 07:07:52
外観はハセコー提案版だと思うが、他の同レベルの規模のデベほどチープ側に押し切られていないのはいい。
伊藤忠グループという会社のネームバリューのお陰か?
No.178  
by 匿名さん 2012-01-14 07:47:52
外観は日本綜合地所のヴェレーナがベースになっているが、ハセコーが伊藤忠に売主に入ってもらうため、原価低減版を提案したようですね。

伊藤忠としては、ユーロスタイルへのこだわりはないので、できるだけ安く売り出せればよかったのでしょう。
No.179  
by 匿名さん 2012-01-14 08:07:03
世間一般的に評判の悪いメルヘンチックで価格が高いのはご免だね。
No.180  
by 匿名 2012-01-14 11:04:28
バブル期にはデザイン性のあるマンションが流行っていたが、最近のマンションはコスト重視ですね。
No.181  
by 匿名 2012-01-14 14:30:21
住む人でかわるね
No.182  
by 匿名さん 2012-01-14 18:04:55
180さん
バブル期とは価格がぜんぜん違うので、ある程度はコスト重視はやむを得ないでしょうね。
ただし、あからさまな外観のコストダウンはさすがに抵抗がありますね。
No.183  
by 匿名さん 2012-01-14 18:28:57
その点グリーンコートは外観の評価が高いようですね。自分も見ましたが、なかなか綺麗でした。
No.184  
by 物件比較中さん 2012-01-14 19:11:30
少し前の書き込みで、自分は外観にはこだわらないと言われている人がいらっしゃいましたが、ここはなかなか良い外観だと思いますよ。
No.185  
by 匿名さん 2012-01-14 19:15:09
いよいよ内覧会が始まりますね。
No.186  
by 匿名 2012-01-14 19:30:42
今日からはじまってるよ。
No.187  
by 匿名さん 2012-01-15 02:00:34
メルヘンチックとは、具体的にどんな感じの外観なんですか?
No.188  
by 匿名 2012-01-15 07:18:48
ヨーロッパにあるお城を再現したような建物。
屋上に特徴的なドームがあるよ。
青梅にあるヴェレーナは、すごく素敵なので見学してみて下さい。
No.189  
by 住まいに詳しい人 2012-01-15 10:36:13
メルヘンチックは一部のマニア向けと考えた方が良いでしょう。
今の時代、仮にここと同じ価格で出したとしても、マニア以外にはほとんど売れないでしょう。

メルヘンチックは、たまにディズニーランドやサンリオなどに行って体験するから良いのだと思いますよ。
No.190  
by 購入経験者さん 2012-01-15 10:47:13
最近の中小デベの長谷工物件は安っぽいセンスの悪い外観の物件がほとんどだね。
ここはその点では頑張っていると言えるね。
No.191  
by 匿名 2012-01-15 15:31:06
元々はヴェレーナだったからセンスはいいと思いますよ。
メルヘンチックは夢があっていいじゃないですか。
港北地区に行くとお城いっぱいありますよ。
No.192  
by 匿名 2012-01-15 15:59:54
190あまり他とかわらんと思います。あばたもえくぼ
No.193  
by 匿名さん 2012-01-15 16:30:21
上質を兼ね備えたヨーロッパ調であれば良いですが、いかにもまがい物ではチョットね・・・
夢から覚めるのが早すぎるという感じかな。
No.194  
by 匿名 2012-01-15 16:46:16
所詮はまがい物の団地型マンションのハセコー、期待するのはやめしょう。
No.195  
by 匿名さん 2012-01-15 17:54:17
ここは今のところ期待以上だよ!
良い意味での想定外だね。
No.196  
by 匿名さん 2012-01-15 17:56:36
194さん
まがい物と言ったのはメルヘンチックの事だけど・・・
ここはどう見てもヨーロッパ調ではないでしょう。
No.197  
by 匿名さん 2012-01-15 18:36:26
まあ、メルヘンチックも好きな人にはそれはそれで良いのでしょう。
No.198  
by 匿名 2012-01-15 20:25:19
日本綜合地所のレイディアントシティは、かつてはグッドデザイン賞を受賞しています。
それをまがい物とは…
No.199  
by 匿名さん 2012-01-15 20:47:00
ま、いいたいやつには言わせておけばよいさ。
いまさら、なんやかんや言ったところで、なにも変わりはしないんですから・・・。さびしいかぎり。
ここわ、当初の評価を覆し、それなりの出来栄えになった・・・それが事実なのですから。
No.200  
by 匿名さん 2012-01-15 23:50:49
出来栄えというのは、あの無難さだけが長所の外観のことですか?
建築デザイナーが見たらくすっと笑いそうな・・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる