伊藤忠都市開発株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グリーンコート レジデンスってどうですか? パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 喜平町
  6. グリーンコート レジデンスってどうですか? パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-13 09:27:30
 

グリーンコート レジデンス
パート4になりました。ラストスパートなるか?
よろしくお願いします。

所在地:東京都小平市喜平町2丁目1081番2(地番)
交通:中央線 「国分寺」駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩11分
西武新宿線 「花小金井」駅 バス12分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
間取:3LDK
面積:70.11平米・75.03平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
販売代理:伊藤忠ハウジング

公式URL:http://www.feel360.jp/

[スレ作成日時]2011-12-29 10:43:22

現在の物件
グリーンコート レジデンス
グリーンコート
 
所在地:東京都小平市喜平町2丁目1081番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
総戸数: 328戸

グリーンコート レジデンスってどうですか? パート4

601: 匿名さん 
[2012-03-14 12:37:51]
suumoをみると、先着順が残り3戸、第6期(4月上旬予定)が未定のようです。
まだ、そんな出し惜しみするような戸がありましたっけ?
602: 匿名さん 
[2012-03-14 13:47:14]
先着順の3戸に加え、あとどれくらい残ってますでしょうか。
第6期で最終となりそうですかね。
328戸と言うビッグスケールなので完売に時間がかかると思いましたが、
意外と早く完売御礼となりそうで嬉しい限りです。
603: 匿名 
[2012-03-14 20:56:11]
オハナは東村山市だけど萩山から徒歩10分、ここと2駅しか変わらないよ。道路隔てて小平市のようです。値段は500万円ダウン?
604: 匿名 
[2012-03-14 21:25:28]
早く完売するといいですね。
605: 匿名さん 
[2012-03-15 11:00:05]
私は中央線がメインなので2駅さらに遠くなるのは嫌でしたねぇ~。
ルネならオハナの方がいいかも知れませんね。
606: 匿名さん 
[2012-03-15 14:25:18]
最近漫画やアニメのキャラクター、ご当地キャラのナンバープレートが
交付されていますが、小平でもはじまるようですよ!
ナンバープレートは玉川上水などの水と緑、ぶるべー、東京どろんぱなどが描かれたもので、
交付は今月26日から。対象は125CC以下のバイクになるそうです。
607: 匿名さん 
[2012-03-16 08:07:52]
あれ、2700万円台なんてありましたっけ?
たぶん、2798万とかじっさいは2800万に限りなくちかいんでしょうけど。
608: 匿名さん 
[2012-03-16 14:42:31]
第6期の65.05m2が2700万円台ですね。
恐らくこの部屋だと思います。
http://www.feel360.jp/plan/d3type.html
>>※2,700万円台の住戸は販売事務所使用を前提としての価格となります。あらかじめご了承下さい。
安さの理由は、販売事務所だったからのようです。
609: 匿名さん 
[2012-03-16 15:11:20]
Dって南向きの棟ですよね?いいなぁ~
抽選かしらね?
610: 匿名さん 
[2012-03-16 15:53:36]
D棟も残り少なかったですよ。
611: 匿名 
[2012-03-16 18:38:03]
まぁ、65平米ですからね〜、、、でも下げたな〜。
612: 匿名さん 
[2012-03-16 21:53:38]
早くも下げ始めましたか・・・
613: 匿名 
[2012-03-16 23:28:46]
自分が買った時よりどんどん下がって、数百万とか変わってくるとローン返済期間何年違ってくるんだろう… とブルーになるわ
614: 匿名さん 
[2012-03-16 23:50:48]
新鮮なのが自由に選べる時期は定価。
売残りで選択の余地が少ないのは割引。
精神的満足感を買ったと思いましょう。
615: 匿名さん 
[2012-03-18 09:36:32]
>611 >612

事務所使用だから下げたんでしょ。。。

616: 不動産業界 
[2012-03-19 00:32:54]
ここは国分寺の開発が進んだら高くなりそうですね。
消費税も上がるし。
617: 入居済み住民さん 
[2012-03-19 17:17:58]
ここの生活はほんと快適ですよ。
昼も夜も静かですしね。

少し懸念していたエントランスからの距離もあまり気になりませんし、中央線までのアクセスと中央線の電車の混み具合も思ったよりも楽ですね。

616さんが言われるとおり国分寺の開発が進んだら、日ごろの生活は静かにのんびりと快適に、少し足を伸ばせば新しく再開発された国分寺で買い物という形でより魅力的になりますね。
618: 匿名さん 
[2012-03-19 22:16:34]
いや、国分寺駅から徒歩物件じゃないからここはそんなに上がらないと思いますよ。
619: 匿名さん 
[2012-03-20 15:37:21]
>618

少し上がりますね。
620: 匿名さん 
[2012-03-21 10:50:20]
上がる上がらないよりも、生活がより魅力的になることは良いことですね。
621: 匿名 
[2012-03-21 22:03:24]
開発はいつ終わる予定でしょうか?
622: 匿名さん 
[2012-03-21 22:38:27]
12年前に国分寺に引越して来ましたが、その時から殆ど変わって無いねぇ、国分寺駅北口は。
多少の店の入れ替わりはあったけどね。
開発はまだ始まってもいないでしょ。
市報に色々出てるけど、予算審議で揉めてるし。
623: 匿名さん 
[2012-03-22 12:17:21]
武蔵小金井も北口はまだ手付かずですよね。

私は遠くの駅前より、コンビニが目の前あたりに出来てくれるほうがありがたいです。
車通りがすくない道なので、難しいですかねぇ…。
警察学校のバス停の前とかでも嬉しいですw

なんらかの施設・お店が近くに出来る計画はないんですかねぇ?
624: 匿名さん 
[2012-03-22 14:26:17]
静かな住環境には大変満足なのですが、買い物施設だけは
近くにあった方がいいですよね。
ここは300戸越えなので大規模と言っていいですよね。
需要が高まれば近くにコンビニやスーパーができませんかねぇ?
625: 匿名 
[2012-03-22 18:07:35]
立て続けに5戸くらい売れましたね。
完売まであと少しでしょうか?

今週も1戸売れていますし第6期で完売できそうですね。
626: 匿名さん 
[2012-03-22 19:59:22]
おぉすごいですね。
どこで売れてる情報がわかるんですか?
627: 匿名 
[2012-03-23 09:41:24]
HPの物件概要に乗ってますよ。

毎週通常の販売とは別に短い登録時間(30分とか)で売りに出ています。
これは、買う人が居て意図的にあける場合です。

なので、これがあれば、通常は購入されたと考えてよいですね。
628: 匿名さん 
[2012-03-23 10:45:07]
525さん
今週売れている(予定含む)のは5戸では?
3/22:4戸、3/24予定:1戸だと思いますよ。
629: 匿名さん 
[2012-03-23 15:14:54]
何だかんだ言って販売も着々と進んでいますね。
私も第6期で完売かなーと考えていましたが、
いつの間にか間取りのページに「販売済」のマークが!
これって、マークがついていない部屋はまだ残っているって事でしょうか。
630: 匿名さん 
[2012-03-23 17:18:00]
> 627さん

なるほど、そこに掲載されると売れたというわけですね。
ありがとうございます。
631: 購入検討中さん 
[2012-03-24 16:44:43]
2700万円の部屋は西向きの70㎡でしたよ!!
確かに販売用の事務所兼資材置場として使用しているみたいです。
完成したお部屋見に行きましたけど、かなり作りも良かったし、眺望も良かったです。
コストパフォーマンス的には申し分ないと思います。来週購入しようと思ってます。
632: 方角不問 
[2012-03-25 10:49:01]
>>631
2700は安いかも。向きを全然気にしないんで自分も気になりますよ。

狭くて70平米、広くても75平米の物件ですから価格差を吟味するとコスパは70平米のほうがいいように感じますね。

事務所に使用されているとのことで、この価格から更に安くなるということですか??
633: 匿名 
[2012-03-25 13:24:24]
>632
事務所使用だから2700万だと思いますよ。
634: 匿名さん 
[2012-03-28 16:10:36]
間取図一覧で「完売」の赤いサインが無いのは販売中または販売予定ってことですよね?

かなりの数が残ってますねー
635: 匿名 
[2012-03-28 16:23:47]
あと30ちょっとくらいっすね。
健闘してるんじゃない?
636: 既住人 
[2012-03-28 17:20:29]
1割のこってるじゃんw
637: 匿名さん 
[2012-03-29 08:59:39]
ここってネットで見ると詰めすぎに感じるんですが気のせい?
遠方なんでMRどうしようか迷い中です。
638: 匿名さん 
[2012-03-29 09:02:43]
HPの「完売」の赤いサインは余り頻繁にはメンテされていないようですが・・・
639: 入居済み住民さん 
[2012-03-29 09:23:38]
実際に住んでいますが、全然そんなことないですよ。
今日も朝日は南向きと東南向きに満遍なく降り注いでます。
間隔もかなりあいてるので、日がさえぎられることもないですね。
私の部屋は西向きなのですが、朝はドアがかなりあったかくなります。
部屋の中から触っても暖かい。
それくらい日が入ってますね。
建蔽率見ればそれも証明されてますね。

実際に見るのが一番だと思いますよ。
それでも、えーちょっと・・・って思う場合は他を探された方が
よいと思います。
感覚や主観はそれぞれですからね。
640: 物件比較中さん 
[2012-03-29 10:12:14]
ルネもここも、まだ結構残ってるんですね。MR行ってみます。
641: 物件比較中さん 
[2012-03-29 10:37:26]
637さん
実際に中に入ってみると良くわかりますが、ここは詰め込みすぎという感じは全く無く、むしろゆったりしていて639さんも言われる通り日もたっぷりとあたりますよ。
642: 匿名さん 
[2012-03-29 12:11:04]
私も西向きですが、きにしてたほど日の当たりは悪くありませんでしたよ。
むしろ、よく日は入ります。

静かでいいところですよぉ~
643: 匿名さん 
[2012-03-29 12:27:42]
警察学校や自衛隊の学校からの声がうるさいと言う書込みが沢山ありましたが、あれはいったい何だったのでしょうか!?
644: 匿名 
[2012-03-29 12:42:54]
さぁ?なんだったんでしょう?
既に済んでいますが、実際に静かですからねぇ・・・

物音ひとつしません。

土日なんて超のどかです。
645: 匿名さん 
[2012-03-29 13:54:55]
644さん
約1年前に平日も含めて何度か現地を見に行った時に、すごく静かだったのでうるさいという書込みは全く信じていませんでしたが、その時に想像していた以上に静かでのどかな感じですね。
646: 匿名さん 
[2012-03-29 14:10:39]
実際に住んでいらっしゃる方のご意見は参考になりますね。
以前書き込みされていた騒音や日照不足というのは、結局ガセだったのか。。。
既に9割埋まっているようですが、共用施設の利用状況は如何でしょう。
カーシェアリングやレンタサイクルは使われてますか?
647: 匿名さん 
[2012-03-29 17:12:11]
646さん
レンタサイクルは何度か利用しました。
648: 住人 
[2012-03-29 23:12:45]
本当にここ静かで良い所ですね。実際に住むまでは不安もありましたが、今は買って良かったと思っています。
649: 匿名 
[2012-03-30 09:36:40]
最近毎朝自転車ですが、国分寺まで約11分ですね。

今日は7時50分に家を出て(ドア)中央線に乗ったのは
8時5分の東京行きでした。

誰だ?交通の便悪いって言ったの?
多摩湖線使うよりトータル10分くらい違いますね。

バスはまだ使ってないので今度実検証してみたいです。
650: 匿名さん 
[2012-03-30 11:31:21]
649さん
ドアtoドアで15分で中央線の電車に乗れるというのはかなりアクセスが良い方ですね。
一般的に徒歩10分程度の物件でドアtoドアで実質15分というところですよね。

バスは多摩湖線と同じくらい。プラス10分弱のドアtoドアで25分弱程度ですね。
歩く時間が短いし必ず座れる分、多摩湖線よりは楽という感じですね。
651: 匿名さん 
[2012-03-30 12:00:08]
自転車だと11分なんですか。
雨の日はバスで時間がかかっちゃいますが、晴れている日は自転車通勤にしてみようかしら。
掲示板で買い物施設が近くにない事もデメリットの1つとして挙げられていましたが、
自転車(レンタサイクル)があれば解決しそうですね。
652: 匿名 
[2012-03-30 12:19:40]
しかも、何がよいかってね。

「坂がほとんどない」

国分寺駅からまぁ裏道だけど、まっすぐグリーンへ行く道があるが、
ほとんど傾斜がなく平坦なので、楽です。

大通り使うとちょっと坂になってるところあるけどね。

ちなみに、裏通りは夜は若干暗めなので、ご注意を。
パトカーがマメに巡回してるみたいだけどね。

ココ1週間で裏通り走ってたら2度ほどパトカーに遭遇しました。
653: 匿名さん 
[2012-03-30 12:39:58]
契約済みの方々は殆ど入居完了でしょうか?
利用した引越し屋で、ココはちょっと…という業者はありましたでしょうか?
これから引越し屋を決めるので…。
654: 匿名さん 
[2012-03-30 13:10:45]
私はバスで武蔵小金井です。

国分寺から中央特快や通勤特快を利用したほうが新宿までの時間は早いかもしれませんが、始発狙いです。

思ってたほど、バスの混雑もなく快適です。

試しに、一橋学園から帰ってみましたが、やはりちょっと遅くなりますね。
11分の徒歩が結構長引かせます。

歩きで国分寺からグリーンコートに帰ってみましたが、30分強ぐらいです。
正直あまりおすすめしませんw 疲れますw
終バス逃してタクシー代を節約したい人にはおすすめです。
帰れない距離ではないってところがやはり良かったです。
タクシー代もそれほど高くはならないではないでしょかね?こんど試してみます。
655: 匿名さん 
[2012-03-30 13:17:07]
>653さん

私は素直に幹事のアリさんにしましたよ。
今はピークを過ぎたのでどうかわかりませんが、
アリさんはグリーンコートにスタッフが大勢いるので、搬入の作業は10人ぐらいで超早いです。
656: 匿名さん 
[2012-03-30 13:27:27]
651さん
家も買い物は自転車派です。
入居前は、もっと近いところにスーパーがあればいいなと思っていましたが、自転車で買い物に行く場合には10分以内のところにいろいろと選択肢があり、逆に使い勝手が良いと思っています。
657: 匿名さん 
[2012-03-30 13:40:16]
私はサミットがおすすめです。
敷地内にコーナンというホームセンターもあるので、なかなか便利ですよ。

ひろびろしているので、ベビーカーと一緒でも安心して買い物ができます。

自転車でも、徒歩でもいけます。

徒歩だと10~15分ぐらいでしょうかね。
658: 匿名 
[2012-03-30 14:04:20]
タクシーだと、1070円です。(深夜)

こちらも検証済みです。

1メーター!とまでは行かなかったですね。

サミット情報ありがとうございます。
行ってみます。

ちなみに価格でちょっと見た感じですが、
Big-A、オリンピック、あまいけ、国分寺西友、国分寺OKストア、マルエツ
をちょっと比較して・・・

野菜はBig-A(国産野菜が安かった)
肉類は圧倒的にOKストア
が安かったですね。他は横並びって感じでした。

659: ご近所さん 
[2012-03-30 17:05:49]
何か11分って、相当無理してそう。信号無視とか歩行者にぶつかりそうになったりとか。しかもどこに自転車止めてるの?雨の日は?反論あればどうぞ。
660: 匿名 
[2012-03-30 18:13:09]
>何か11分って、相当無理してそう。信号無視とか歩行者にぶつかりそうになったりとか。しかもどこに自転車止めてるの?雨の>日は?反論あればどうぞ。

いいえ、無理はしてません。26インチの自転車で普通にこいでます。
確かに普段あんまり運動はしていないので、ふともも最近キテマスねw
でもだからといって息が切れるほどこいでないですね。

信号無視?2つほどありますけど、普通に青で渡りますよ。そんなに待たない。

自転車は24時間で100円のところへ止めます。
何なら今日の駐輪券アップしようかwww

でもこの駐輪場は今日で閉まるらしい・・・再開発ェ・・・
明日からは北口に止めるかな。

雨の日はバスか電車だろ(笑)
選択肢勝手に限定しないでね。
661: 匿名 
[2012-03-30 19:23:02]
わたしも前にタクシーに乗ったら\1070でした。
買い物は少々距離があるけれど新小金井街道沿いのコープ。
やっぱり車があった方が便利です。
662: 匿名 
[2012-03-30 19:27:44]
まぁ少なくとも、チャリで15分あれば超余裕ですかな。

しかも、7時半台は、意外に、道すいてます。
663: 契約済みさん 
[2012-03-30 20:50:05]
情報ありがとうございます。タクシー1070円、チリも積もれば何とやらだから、頑張って歩こうかな。
664: 土地勘無しさん 
[2012-03-30 21:03:45]
660さん、おもしろ〜い。駐輪券アップして!毎日自転車通勤ご苦労なこった。
665: 匿名 
[2012-03-31 00:34:05]
↑、頑張って(^^ゞ
対抗馬がいないと盛り上がらないので。

666: 匿名 
[2012-03-31 01:57:35]
確かに裏道使えばまっすぐ、信号2つで女性でも15分もあれば余裕ですね!
買い物、業務用スーパーはどうですか?
667: 賃貸住まいさん 
[2012-03-31 10:05:17]
まだよりどりみどりで残ってるみたいだね。今日MR行きます。
668: 匿名 
[2012-03-31 11:38:37]
昨日は帰り遅くなってバス15分待ちだったので歩いて帰りましたが慣れですね。3回目ですが慣れました全然歩けます。最後の畑の横の一本道が暗くて怖いけどwしかし今日の風はやばいですw国交大学のぶっとい木が揺れているw
669: 契約済みさん 
[2012-03-31 12:37:05]
ルフォンは完売したようだから、こっちももうすぐでしょう。
670: 匿名さん 
[2012-03-31 15:24:40]
668さん どのコースでいってます?
グーグルマップで最短ででるルートですかね?

この前みちを間違えて遠回りしましたが、30分強ぐらいでした。さすがに疲れましたけどね…。

こんど最短ルート試してみます。慣れれば運動にもなるしいいかもw
671: 匿名 
[2012-03-31 17:16:38]
>毎日自転車通勤ご苦労なこった。
全国の自転車通勤者を敵に回したな。。。
672: 物件比較中さん 
[2012-04-06 20:54:14]
こっちはまだまだでしょう。完売の気配が全くないよ。
673: 匿名 
[2012-04-07 00:20:40]
実際、あとどのくらい残ってるんですかね?
674: 匿名 
[2012-04-07 01:56:01]
672
だから?
675: 購入検討者 
[2012-04-11 11:43:17]
国分寺が、今後、更に開発されるとマンションの価値的にも そこまでさがらなそうですね。
また、近くにメーカーがあることを考えると刈り上げ社宅としても十分な可能性をひめてる気がしますが私だけですかね?
676: 匿名さん 
[2012-04-11 14:44:01]
ホームページがリニューアルされて、共用施設も実際の写真が
見れるようになっていますね!
どの部屋も予想していたものより広くて開放的な雰囲気ですね。
特にゲストルームはホテルのスイートルームと同じくらい広いのでは?
677: 入居済み住民さん 
[2012-04-12 14:16:50]
写真は超広角で撮ってるので実際は…。

ゲストルームはキッズルームの上にあるので、おそらくキッズルームと同じぐらいの大きさかと思います。
それでも、まあまあ大きかもしれませんね。

確認したところ、1泊2000円ぐらいです。部屋賃というよりかは、シーツ等のクリーニング代のようです。

西向の戸には桜の木が目の前にある戸もありますね。
春だけですが、あれはいいです。全て売れてるかもしれませんが…。

私も西向きの戸ですが、桜の花びらがまってきて、ベランダが良い雰囲気になりました。
678: 匿名 
[2012-04-20 10:38:26]
桜一瞬でしたね。なんか寂しいです。あとは朝鳴いてる雲雀が清々しいですね
679: しま 
[2012-04-22 07:10:53]
以前、300世帯ぐらいのマンションに住んでましたが、マンション内に飲み物の自販機がありました。
夜中に急に必要になった時などのためにも、あったら良いのですが。
680: しま 
[2012-04-22 07:15:35]
災害が増えている昨今ですから、非常用の飲食品や備品などの備蓄必要ですね。ここはどうなんでしょう?
電源の確保とか?

昨年の地震後も湾岸のマンションが売れているのは、災害時の対策が立てられているのがポイントらしいですよ。
681: 匿名 
[2012-04-22 13:11:20]
自販機は、道挟んで近くにあったきが。
682: 匿名さん 
[2012-04-23 11:09:43]
自販機はマンションのまん前にあるので、私は特にマンション内に無くても良いです。
683: 匿名さん 
[2012-04-23 14:14:42]
災害時に無料で利用できる自販機がありますね。
そういうタイプがマンション内にあれば少し安心かもしれません。
しかしそれよりも飲料水をはじめとする備蓄品や炊き出し用の
かまどベンチなどを備えておいた方がいいと思います。
684: 匿名さん 
[2012-04-23 23:09:34]
マンション内に自販機ですか?
自販機だってタダで設置してくれるわけじゃないし、電気代や商品搬入、代金回収、ゴミ箱周辺の清掃などをする費用は何処から捻出するつもりなんでしょ。
685: 匿名 
[2012-04-23 23:28:51]
↑誘致すればメーカーがすべて請け負いしてくれます。はず。


686: 匿名さん 
[2012-04-24 06:21:22]
飲料自販機は場所さえ確保できるなら管理組合でベンダーと契約すれば簡単に設置できます。
余程売れない限り電気代以上に管理組合の収益になります。
清掃は自販機置いても誤差の範疇ですよ。
687: 匿名 
[2012-04-24 19:29:01]
自動販売機いいですね!!
688: 匿名 
[2012-04-25 14:18:46]
よくを言うと、コンビニが欲しい…。
689: 匿名さん 
[2012-04-25 17:10:07]
警察学校の中にコンビニがあるらしいけど、一般人は入れないのかな。
690: 匿名 
[2012-04-26 00:46:53]
団地の中に自販機あると便利だよね!
691: 匿名さん 
[2012-04-26 15:17:19]
確かコカコーラの自販機が、災害時無料に自動的に切り替わるはずです。
他のメーカーは管理者が手動で切り替えするそうですよ。
まあ、マンション内なのでその辺の違いは特に気にする事はなさそうですが。
どちらにしても自販機内に水は必須でお願いしたいですね。
692: マンション住民さん 
[2012-04-26 23:20:35]
689さん、残念ながら入れません。
693: 匿名さん 
[2012-04-27 14:03:41]
マンションの敷地内にコンビニができないかなーと考えましたが、
世帯人数1000戸オーバーくらいでないと経営が難しいそうですね。
せめてミニショップが入ってくれないかな。
694: ふじ 
[2012-04-27 19:40:52]
災害時のための備えがあって安心ですね。
695: ふじ 
[2012-04-27 19:44:17]
コンシェルジュさんがいてくれるので、皆さんが望むサービスについては、今後検討できますよね。
知恵と協力体制、期待できます。
696: ふじ 
[2012-04-27 19:49:59]
ここは、緑と静かさが魅力ですね。買い物や交通の便を一番に考えると、中々、環境の良さを望めないのが現状でしょうね。
国分寺駅にもバスや西武多摩湖線を使ってすぐだし、玉川上水の緑を楽しみながらの散歩...

都心のタワーマンションでは味わえない良さがたくさんって感じですよ。
698: 匿名 
[2012-04-28 17:58:12]
そもそも、タワー買えないし
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる