注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判はどう?PartⅧ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判はどう?PartⅧ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-12 22:00:26
 

パートⅧです。
住友林業の家について、検討している方や住んでいる方の体験談
アドバイスや意見、質問など、何でも色々語り合いましょう。

PartⅦ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166581/
PartⅥ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/151212/
PartⅤ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/78540/
PartⅣ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10470/
PartⅢ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9844/
PartⅡ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10043/
PartⅠ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11856/

[スレ作成日時]2011-12-21 12:16:32

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判はどう?PartⅧ

No.151  
by 匿名 2012-01-03 11:22:26
全く参考にならない意見だな
Q値とC値は?
No.152  
by 匿名 2012-01-03 18:15:40
なんか本当に住林の家って寒いみたいだな
住林の家は時代の流れに逆行してるのか?
No.153  
by 匿名 2012-01-03 18:57:02
金のある人は光熱費がかさんでも苦にならないんじゃないか?
No.158  
by 匿名さん 2012-01-03 22:18:23
>きづれパネル-耐力壁の5倍?

そんな都市伝説が有ったんですか?

きづれパネルって木の交差する部分に釘売ってますよね
指で×して交差部分を軸心に動かすとわかると思うけど
指の先端は円弧に動くに、地震での変形って柱と梁が有るからひし形に動くじゃん
要するに、指を囲むように□が有る状態です
ひし形に指を動かすには、交差部分をずらさなくてはいけないのに、
釘打ってるせいで、その部分に複雑な方向から力が入ってきてしまうと思いませんか?
No.160  
by 匿名さん 2012-01-03 22:54:25
きづれパネルの交差部分は接着剤で接着されているそうですよ。
実際壁に固定する際には決められた所に釘を打ち込むそうですが。

>>158さん
136さんの発言の
きづれパネル-耐力壁の5倍は
嘘でしょう聞いたことがありません。

公式では
「きづれパネル」は国産杉の小幅板を格子状に張り合わせた耐力面材。
同サイズの構造用合板(厚さ9mm)と比較した場合、約1.3倍の剛性がありながら重さは6~7割程度です。
地震力が建物の重量に比例して大きくなることを考えると、この軽さは地震に対して有利に働きます。
また、壁体内への通気性に優れ、結露の発生を防ぐなどの特長もあります。

まぁこれが何処まで通用しているのかどうかは分かりませんが。
No.161  
by 匿名 2012-01-03 23:10:02
すみりんのHPに、通常で、壁倍率2.5倍、釘を倍、打ちつければ
壁倍率5倍になると書いてあるけど
読めないの?
No.162  
by e戸建てファンさん 2012-01-03 23:15:34
>>158

よくわからんけど、だったら東日本大震災や新潟の地震で問題になってるでしょ?
そんな否定してなんの意味があるのかな?

それとどっかの誰かが断熱だの機密だの寒いだのって家ってそれだけじゃないよね?
今は冬だから余計に気になると思うけど、光熱費なんて家の大きさや家族構成や立地で
全然違うし何を根拠に言ってるわけ?Q値?C値?そんなもんはっきり言って目安程度だね。

某有名工務店のiなんやらって家の宿泊体験行ったことあるけど朝と夜は寒いもんは寒い。
某有名鉄骨HMのXEVOだっけ?そこの宿泊体験も行ったことあるけど同じ。
住林の家も同じだが数年前に比べたらどこのHMでも十分に満足できるレベルだと感じる。

換気にしても三種よりも熱交換の一種という声もよく聞かれるが、そこまでのスペックが
必要か?全室床暖や全館空調も同様故障したときのコストを考えると普通がいちばんと考えるのが
庶民の考えだと思うが。。。

※個人的に庶民とは世帯収入年収1,000万以下のこと(あくまで主観です)
No.163  
by 匿名さん 2012-01-03 23:17:46
>>161さん
160の投稿の者ですが
建築専門用語を言った所で
壁倍率が平均的な耐力壁と比べ、5倍だからと言った所で
耐震性能が上がったところで、接合部に耐力の大きい構造金物が無ければお話にならないんですよ
いくら耐力壁の5倍?だからと言った所で。

最後に喧嘩を売っているんですか?
喧嘩は相手を選ばないと駄目ですよ。
No.164  
by 匿名 2012-01-03 23:54:21
住林の家は東日本大震災で全半壊した件数はどの位ですか?
No.166  
by 匿名さん 2012-01-04 02:06:26
良い話も悪い話もあって当然、ネットだし最終的には自分の信じたいものを信じるだけでしょ

家見て人見て話して考えて決めよう
No.168  
by 匿名さん 2012-01-04 05:10:23
質問ですけど

住友林業には「涼温房」という考え方があるじゃないですか。冬は日差しを取り込んで床材に熱を溜めて暖かさを室内に取り入れるって言ってる。自然の力を利用するという考え方は非常にエコでいい考え方ですけど

ここで一つ疑問が残ります。住友林業は遮熱性の高い窓ガラスを使っているので、この効果は見込めないの
では?冬場に窓を開けて過ごすのですか?

これを住友林業の営業に質問したら、「実はこの窓は遮熱性はそこまで高くないので、ちょうど良く熱を通す」と説明を受けました。ということは夏場は住友林業の家は暑いのではないですか?

この質問をする前に住友林業の窓は断熱性が優れているという説明を受けていたのでチグハグな印象を受け
ました。

もう少し納得のいく説明をして欲しかったです。
誰か納得のいく説明をして下さい。
No.169  
by 購入検討中さん 2012-01-04 08:30:26
住友林業を検討してる者です。経験者の人がいたら教えて下さい。
住友林業は間取りとか設備とか見積もりがまだ何も決まってないのに契約を迫ってきます。これはどうしてなんでしょうか?何か特別な事情があるのですか?
それから値引きやサービスを強調してくるのですが、毎月毎月おなじような値引きをしているという情報を聞きました。それは本当でしょうか?
経験されたことをどうか教えてください。
No.170  
by 匿名 2012-01-04 09:21:49
>耐震性能が上がったところで、接合部に耐力の大きい構造金物が無ければお話にならないんですよ
接合部?
ラーメン構造じゃあるまいし、4寸程度の細い柱の接合部なんかいくら固めたってムダだ。
No.176  
by 購入経験者さん 2012-01-04 18:13:06
10年前に住林の家を建設し7年ほど住んでいました。(今は他メーカーの家に引っ越しましたが。)

築3年目あたりで、ベランダの端が剥がれて反り返ってきました。
修理を頼んだのですが、なかなか直しに来てくれず結局1年後に修理してくれました。

現在の家はローコストですが、こちらの方がよほど暖かいし住み心地も良いです。

住林、値段は良かったんですがねぇ…
高けりゃいいってもんじゃないことを痛感しました。
(10年前と今では性能も違うんでしょうが。)

No.177  
by e戸建てファンさん 2012-01-04 19:35:10
築3年目あたりで、ベランダの端が剥がれて反り返ってきました。???
アルミバルコニーかな?だったらどこで建てても同じだよ。

No.178  
by 購入検討中さん 2012-01-04 21:28:53
No.176さん
そんな状態なのに修理にきたのが一年半後とは怖いですね。ベランダが脱落して人間が下に落ちたらどうするんだろう…
これってある意味、人命軽視では???
ちょっと信じられない事態ですが、どちらの支店の出来事ですか?支店名をいうのが無理なら地域だけでも教えてほしいです。
心配になってきた‥
No.180  
by 匿名 2012-01-04 22:20:23
クラブフォレストに登録してそんな対応はないと思います
ネットで連絡すれば担当者直ぐに来てくれませんでしたか

…もしかして地震でやられました?
No.182  
by 匿名 2012-01-05 07:05:45
住友林業って工事やアフターメンテナンスがいい加減な会社なんですかね?
No.183  
by 入居済み住民さん 2012-01-05 11:14:44
176です。

10年前はクラブフォレストとやらは無かったんですかね?
当方は説明も受けてないし、登録もしておりません。

ちなみに地域は甲信越です。

No.184  
by 購入検討中さん 2012-01-05 12:34:34
>>177
どこで建てても同じなんてことはないと思いますが。
世の中に数えきれないほど建設会社があるんだし、どこも同じなんてありえません。
住友林業はそんな家を建てていて、そういうアフターメンテナンスの対応をするのが普通なのかもしれませんが、自分がそうだからといって他の会社も同じだと決めつけるのはおかしいですよ。
No.185  
by 賃貸住まいさん 2012-01-07 02:36:07
こんな時間に風呂に入っている奴の音が響きまくり。住友林業の設計、これでいいの?こんな時間に風呂に入る奴も悪いが、ここまで音が響くのはおかしいのでは?
No.186  
by 入居済み住民さん 2012-01-08 18:56:10
それは賃貸だからな仕様じゃないですか?

一戸建てでは内壁にまで断熱材入ってるし静かですよ
No.188  
by 匿名さん 2012-01-09 10:59:22
遮音性と気密性・断熱性以外は優秀ですよ。
No.189  
by 匿名 2012-01-09 11:03:10
防音性能が悪いのはたまに聞きますね
きずれパネルが悪いのかな??
No.190  
by 匿名さん 2012-01-09 14:32:43
BFや2X4もやはり防音性能は低いんですかね?
No.191  
by 匿名さん 2012-01-09 16:28:20
セルロースとか使えれば良くなるんだけどね
No.192  
by 匿名さん 2012-01-09 18:03:55
一流メーカーの家ってそんなもんなの?
No.193  
by e戸建てファンさん 2012-01-09 18:27:56
防音性能?外の音なんて聞こえないよ。
No.194  
by 匿名さん 2012-01-09 18:33:36
並の標準以下な坪80万以上出せないやつらは住林語るなよ

No.198  
by 入居済み住民さん 2012-01-09 20:38:43
最低ランクの木達でもなんら問題無く快適です。
No.199  
by 購入検討中さん 2012-01-09 22:30:37
坪単価85-90が相場かな。
展示場ライクにしたい最下限やね。
No.200  
by 匿名さん 2012-01-09 23:39:04
展示場風&3階建てなら更にお高くなります!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる