注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判はどう?PartⅧ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判はどう?PartⅧ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-12 22:00:26
 

パートⅧです。
住友林業の家について、検討している方や住んでいる方の体験談
アドバイスや意見、質問など、何でも色々語り合いましょう。

PartⅦ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166581/
PartⅥ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/151212/
PartⅤ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/78540/
PartⅣ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10470/
PartⅢ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9844/
PartⅡ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10043/
PartⅠ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11856/

[スレ作成日時]2011-12-21 12:16:32

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判はどう?PartⅧ

53: 匿名 
[2011-12-27 18:19:57]
43&50さん

他大手で建ててるなら似たようなもんでしょ?
ローコストや激安工務店で建ててらっしゃる方なら気持ちはわからんでもないですが。
54: 住民です 
[2011-12-27 22:19:10]
うちは住林、隣りはどこぞの工務店で同じような3階建てを建てましたが、
多分お隣さんは我が家の半分程度の価格で建てたんじゃないですかね。

まあ、高いですよ住林は。我が家の場合は坪100万を超えてます。

BF構法ですが剛性感はあります。
我が家に来た人がこの家は鉄筋コンクリートですか?と聞いてきました。
階段を登る際に木造で感じる微妙なたわみがあまり感じられないようです。
55: 匿名さん 
[2011-12-27 22:31:52]
BF構法ではない住林の木造の家は、階段を登る際に微妙なたわみを感じるのですか?

怖くなりました‥
57: 匿名 
[2011-12-27 23:27:59]
RCでも木造でも、階段は変わらんだろw
65: 匿名 
[2011-12-29 16:28:22]
住友林業ってプレハブ工法ではないんですか?
しらんかった〜〜〜
66: 匿名さん 
[2011-12-29 22:20:05]
プレファブってのはお風呂とかいろいろ制限があるんだよ。
少しでも型式適合認定からはずれることは許されない。
積水ハウスとかパナホームとか、ああいうのは割り切って打ち合わせ短く、工期短くって方向けだと
個人的には思った。

ただ住林は凝ったことするとすぐに坪100いくからそこが欠点でしょうね。
70: 匿名さん 
[2011-12-30 02:47:18]
100年後も自分の子孫が住めるような家を建てようとするなら
コンクリート造や鉄骨造よりも住友林業でシンプルな純和風の家を建てて貰う方が叶いそうだなあ
71: 匿名 
[2011-12-30 09:52:51]
純和風なら、和風建築を得意とする工務店の方がいいでしょ
なんちゃって和風が好きな人は別ですが
73: 匿名さん 
[2011-12-30 12:38:44]
↑ありえない。

今の家は次世代省エネ基準クリアしており最低限の気密性があるため外の音より内の音の方が気になる。
75: 匿名さん 
[2011-12-30 17:08:20]
>>73
次世代省エネ基準クリアっていっても他とかなり差があるよ。
77: 匿名さん 
[2011-12-30 17:21:56]
>>73さん
>次世代省エネ基準クリア
やろうと出来ればどこでも出来ると思いますよ。
ただ性能をどこまで突き詰めるかと言う話では?

こんなこと言うと性能にうるさい人が来るかもしれませんが。
78: 匿名 
[2011-12-30 17:30:23]
防音に関して、うちの断熱材はセルロースファイバー50K
住林の断熱材は何Kくらい?
79: 賃貸住まいさん 
[2011-12-30 23:32:14]
>>73
賃貸の家の中です(T ^ T) 壁の中がスカスカなんですかね?建築とかの知識がない素人なので、何故かわかりません。前に住んでいた所は古い建物でしたが、音は響きませんでした。。。
80: 他社契約済み 
[2011-12-31 00:14:16]
住友林業 / SxL / 積水ハウス / 地場工務店 / 住友不動産
で競合して、最終的に住友不動産に決めました。
決め手はこちらの資金の問題が多分にあるため、それぞれのメーカーさんには
感謝の気持ちしか無いのですが、住友林業だけは最悪でした。
(以前一部このスレに少し書いたこともあります)

長文、ご容赦ください。

・5万円の地盤調査をすると、周囲の家の建ち方から全て風向きを計算し、
風の流れまで盛り込んだ冊子を作成します、これは他メーカーでも
有効なものです、と説明されましたが、
実際にはそんなものは全く無く、ただの地盤調査だけでした。

・地盤調査の結果、全く問題なくむしろ強い地盤ですと説明されましたが、
他のメーカーに見せると、要補強の結果でした。
皆さん口を揃えて、「住林さんが何故これをもって問題なしとしたか分かりません・・・」
と仰ってました。

・5万円を払う席に営業所長が同席され、初対面にも関わらず、
「資金的に難しい、今月中に契約してくれれば頑張る」と言われました。
当たり前ですがプラン提示すら受けてません。

・5万円を払った直後に担当営業が飛びました。
2か月近く連絡が無かったため、こちらから連絡を入れて発覚しました。
(飛んだとはさすがに言いませんでしたが)

・初のプラン提示、明らかにやる気のないプランでした。
こちらの要望が全く入っていませんでした。
(吹き抜け不要と言っているのに吹き抜け作ってたり)


会社の問題とまでは思いませんが、次回また家の建て替え等があっても
住林だけは、絶対に選びません。
81: 匿名さん 
[2011-12-31 09:51:59]
↑住友林業は契約をとることだけしか頭の中にないのでは?

今どきお客さん本位の仕事ができない会社には将来性がないでしょう。

これから家作りを検討していく多くのお客さんのためにも体質改善してほしいものです。
85: 匿名さん 
[2011-12-31 11:36:24]
実際に住友林業で検討した人が実体験したことを書いてるんだから、少しは意見を尊重しろよ。まったくのデタラメを書いてるわけじゃないだろ。多かれ少なかれ住友林業には契約至上主義で顧客軽視の傾向があるってことじゃないの?
そういうことを書いた人を非難するんじゃなくて、ハウスメーカー側が自分たちの行動を見直せばいいんだよ。そう考えていくのが本来の姿だろ。
94: 匿名はん 
[2011-12-31 19:10:32]
>80さんのような書き込みは大変参考になります
100: 匿名 
[2012-01-01 00:49:28]
住友林業の家に入居して経過し関連リフォーム会社が来ました。リフォームすれば更に保証期間が延長されるらしいので、お願いしましたがリフォーム代が200万円と高いので、工事内容を聞いたら、外壁の吹き付けと、白蟻対策だけだそうです。新築する時は営業の方から10年経過後のリフォームの件は聞いてなかったので、驚いております。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる