野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド駒場ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. 2丁目
  7. プラウド駒場ってどうですか?Part3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-06-10 23:17:03
 

プラウド駒場についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩12分
山手線 「渋谷」駅 バス9分 「駒場」バス停から 徒歩2分
山手線 「渋谷」駅 徒歩23分
間取:2LDK ~4LDK
面積:60.26平米~136.38平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:トヨタホーム


[スムログ 関連記事]
【駒場東大前界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.16】
https://www.sumu-log.com/archives/3217

[スレ作成日時]2011-12-01 13:17:07

現在の物件
プラウド駒場
プラウド駒場  [最終期]
プラウド駒場
 
所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分
総戸数: 223戸 

プラウド駒場ってどうですか?Part3

351: 匿名さん 
[2011-12-21 02:02:56]
何のスレッドでしたっけ?

教育論?

ここで熱弁をふるって何の意味があるのだろうか。
ある意味皆さん凄いですね。
355: 不動産投資家 
[2011-12-21 06:17:54]
さすがは都内屈指の文京地区や、教育熱心な方が多い。

筑駒から東大行ってくれたら、10年で一千万円はセーブできる。
子供の生涯年収考えたら、タダでこのマンション買うようなもんや。

筑駒の倍率も気になるな。
356: 匿名 
[2011-12-21 07:01:45]
教育上縁起が悪いから、ギロチンの部屋だけは避けて買おう。
357: 匿名さん 
[2011-12-21 07:33:44]
>筑駒から東大行ってくれたら、10年で一千万円はセーブできる。

子どもさんがいないのでしょうか?

受験のための教育費がどれだけかかるか・・・

ダブルスクールでは済みませんよ

超難関の国立コース一直線でもね
358: 匿名 
[2011-12-21 08:05:31]
ここで保育園行って、公立通わせても大丈夫ですか?差別されそう。
359: 不動産投資家 
[2011-12-21 08:25:19]
ワシとこも、長女は出来が悪くて慶應の付属高校ですねん。

毎年、学費と寄付だけで二百万、しかも内部進学のくせに、トーマスやらいう個人指導の塾代が月10万。
部活の合宿に毎年行く豪華な修学旅行。
なんやかんや理由を付けては渋谷や六本木で打ち上げ。
小遣い、食費も含めたらいくらかかっとるのか...。
まあ、矢沢の永ちゃんとこの息子さんの慶應NYのように年間一千万はかからんやろけど。

一番下の息子には何とか国公立で10年過ごして貰いたいもんですわ、正味の話。
360: 匿名さん 
[2011-12-21 08:45:49]
内容を見て分かるとおりここは普通のマンションなので、公立で差別されるようなことはないでしょう。
362: 匿名さん 
[2011-12-21 09:49:19]
駒場付近でも普通に保育園に通わせて、公立の小学校に行かせる家庭もあるので安心してください。
大体は普通の家庭の方が多いと思います。公立小学校、中学校、で駒場高校に行く方もそれなりに多いはずです。
私立はもちろんいいけれど、近くのいい公立があるならそこに通わせたいと思うのが大半ではないでしょうか。
363: 匿名さん 
[2011-12-21 10:38:56]
かなりの人数が中学受験するのは事実です。
一中・東山中と学力の高い公立中があるので、うちは公立を考えていますが、
保育園の年長だというのに、中学受験する?なんて聞かれたのでびっくりしました。
364: 匿名さん 
[2011-12-21 11:15:28]
国公立のレベルが低い地区は受験準備は早いですね。

私も学校の事で差別されるような方とはちょっと・・
ママ友で仲良くしてる方で、ご主人が東大卒で本人はお茶の水卒だったんです。
何かのきっかけで知ったんですが、高飛車なところは全くないですよ。
365: 匿名さん 
[2011-12-21 11:35:50]
363です
近隣住民です
366: 匿名さん 
[2011-12-21 12:05:24]
364です。
363さん失礼しました。
「国公立のレベルが低い地区は特に受験準備は早いですね。」と書いたつもりでした。
公立の中学が荒れてると知った友達は早々と受験準備していました。(簡単に引っ越せない事情もあるので)
中学受験って本当に普通の事になっていますよね。
ここは公立のレベルが高いと思うので、選択が増えていいと思います。

367: 匿名さん 
[2011-12-21 12:14:09]
国立はレベル低いとこなんてないだろうし、受験も必要だよね。
筑駒はその中でも最難関だけど。
368: 匿名さん 
[2011-12-21 12:18:04]
公立のレベルが高くても中学受験準備は早いですよ。
中学受験するかどうかは家庭の方針の問題なので、公立のレベルに関係ないです。
うちは中高一貫に行かせたいので中学受験します
369: 匿名さん 
[2011-12-21 12:21:22]
366です。
そうですね。国公立では無く公立のレベルです。。
自分のレベルが低い。。とひとりつっこみをしてしまいました。
370: 匿名さん 
[2011-12-21 12:24:34]
公立中学のレベルが高いと高校受験の内申書が心配ですが。都立高校は内申偏重はないんですね?
371: 匿名さん 
[2011-12-21 12:27:56]
評判の悪い学区に住むと、幼稚園や小学校から受験させてるよ。
それぞれの考え方でいいんでは?
372: 匿名さん 
[2011-12-21 12:33:26]
ここの板で教育の話になったのって何故?
ここ買った人なの?検討してる人なの?
373: 匿名さん 
[2011-12-21 12:51:54]
学区が良い…ということを遠回しに主張したい関係者では?ww
まあ、ここに住んだからといって筑駒や東大に入れるわけじゃないからね。
駒場高校からある程度東大に入っているなら多少説得力あるかも。
374: 匿名さん 
[2011-12-21 12:57:46]
前にも話題になったけど、ここに住む人の子どもで東大に行けるのは1人いるかいないかでしょ。
孟母三遷とはいうけど、実際には関係ないことも多いね。
375: のびた 
[2011-12-21 15:06:59]
駒場東大前に王将できないかね?
それか、幸楽苑とか。

それか、イオンかIY。

あと、100円ショップ。
376: 匿名さん 
[2011-12-21 16:36:36]
王将がいいなぁ。マンションの横とかにできないかしら。
377: 匿名さん 
[2011-12-21 16:39:56]
どこに場所が… < マンションの横
378: 匿名さん 
[2011-12-21 17:04:01]
子供がどうかは知らないけど、購入者に東大出身者は結構いますよ。
379: 匿名さん 
[2011-12-21 17:17:22]
購入者の学歴知ってるんですか??
380: 匿名さん 
[2011-12-21 17:25:36]
自分もそうですけど、営業さんが、自分が担当したお客さんの中にも複数組いるんですよ、とか言ってたので。
別にだからどうってこともないですけどね。
381: 匿名さん 
[2011-12-21 17:34:14]
東大出であることを話題にする商談ってよくわかりませんが…
 
でも、MRでのプロモーションビデオ上映にもあったけど、学生時代に通ったとかの思い入れで購入考える人が多いのかもね。
でなければこんな不便な土地選ぶ?
その線で考えると、東大、筑駒、駒東、駒場高校の出身者が多かったりして。
382: 匿名さん 
[2011-12-21 17:47:29]
みなさん実家が近いとか、学校が近かったとか、通学路でいつも電車で通過してたとか、昔住んでたとか、多少でも何らか縁があるところを選びますよね。その一環じゃないですか?普通に都心に近いし、静かなところだし、サラリーマンでも買える値段だし、大手だし、ってことで、さらに母校が近くにあって地縁があれば、モデルルーム見に行こうかなと思うんじゃないでしょうか。
大学の同級生もみんなマイホーム購入を考える年齢なので、ここのことはチェックしてましたよ。実際買ったよ、という人は、今のところ自分だけですが。
別に子供も東大に、とか思ってるわけでは全然ありません。買える値段で自分が求める条件は大体満たしていたので、選んだだけ。
383: 匿名さん 
[2011-12-21 18:03:53]
今年も中学受験の時期が近づいてきたね
筑駒や駒東受けて受かったら、ここを検討する家庭もありそう
384: 匿名さん 
[2011-12-21 20:08:22]
モデルルームのアンケートで駒場を知ってるか?という項目あって
出身学校が近いという項目あったよ!
だから営業さんもわかってるんでしょ。
385: のびた 
[2011-12-21 22:17:16]
それをいう営業のレベルって、、。
やばいなそれは。そんな営業がやっていたのか。
387: 匿名さん 
[2011-12-21 22:27:24]
我が家は残念ながら前回の中学受験で落ちたので。ここはやめました。
388: 匿名 
[2011-12-21 23:09:05]
お受験に合格しないと、ここ買えないの?営業から落とされちゃうの?出身校で、ローンも貸してくれたらいいね。
389: 匿名さん 
[2011-12-21 23:28:01]
ちょっと学校に近すぎますので。子どもに気の毒かなと。
390: 匿名さん 
[2011-12-21 23:52:31]
ここは子供に、無言のプレッシャーがかかる場所ですね。
教育ママには良い場所だけど。
391: 匿名さん 
[2011-12-22 01:31:16]
>購入者に東大出身者は結構いますよ。

この文章から、購入者のかなりの割合が東大出身者であることを知っているのかと思ってしまい379で質問させていただきました。
まさか、「他にも複数いる」程度だとは・・・

この規模の都心物権では、東大出身がその程度はごく当たり前では?
まあ、地縁で多少多いかもしれませんが。
392: 匿名 
[2011-12-22 06:07:47]
野村さんは出身校より、目の前のお金見せれば大丈夫です。
395: 匿名さん 
[2011-12-23 00:30:06]
>394
完売なの?1期販売終了なだけでしょ?
396: 匿名さん 
[2011-12-23 00:51:44]
>391さん
東大出身者が多い方がいいって事ですか?
考えた事なかったのもので・・
397: 匿名さん 
[2011-12-23 01:30:15]
今週のNewsweekの『変われない日本、1年の物語』
という記事が印象的だったよ。

頭をめいいっぱい使って、生きていきたいね。
399: 匿名さん 
[2011-12-23 09:30:16]
>396

いや、ぜんぜん。
マンションなんていろんな学校出身の人が住んでるのが当たり前で、東大卒が何人かいてもあたりまえでしょうって話です。

むしろ378さんの書き方だと、ここが東大卒が結構いる(3割~5割?)というニュアンスだったので、そんなとこ住みにくいだろうって思いましたよ(笑)。
400: 匿名さん 
[2011-12-23 13:29:25]
お母さんたちの「おたくのお子さんどちらの学校?」の探り合いが激しくなりそうなマンションですね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる