野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド駒場ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. 2丁目
  7. プラウド駒場ってどうですか?Part3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-06-10 23:17:03
 

プラウド駒場についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩12分
山手線 「渋谷」駅 バス9分 「駒場」バス停から 徒歩2分
山手線 「渋谷」駅 徒歩23分
間取:2LDK ~4LDK
面積:60.26平米~136.38平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:トヨタホーム


[スムログ 関連記事]
【駒場東大前界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.16】
https://www.sumu-log.com/archives/3217

[スレ作成日時]2011-12-01 13:17:07

現在の物件
プラウド駒場
プラウド駒場  [最終期]
プラウド駒場
 
所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分
総戸数: 223戸 

プラウド駒場ってどうですか?Part3

No.151  
by 匿名さん 2011-12-10 22:55:39
動揺はしないけど(149でも無い)
何故駒場東大前駅を駅としてカウントしないの?
東大に通ってる学生はどこの駅から通学してるの(笑)

No.152  
by 匿名さん 2011-12-10 22:57:00
146、悩むポイントがちっちゃい(笑)
真剣に悩んでそれか・・・

ってことはこの物件にもいい部分があるってことだね。
悩むんだからね。

住環境はいいもんな。
No.153  
by ご近所さん 2011-12-10 23:43:45
このあたりは、買いものはマスタービューかフューズコートが便利でしょ。
おそらくオオゼキまで3-5分、OXやママズまででも7-8分くらい?
3つのスーパー使えるは便利だろうな。
駒場だと渋谷になるでしょうね。東急東横のフードショーか本店の紀ノ国屋かな。
代沢だとサミット、信濃屋、あとは下北のオオゼキ。
No.154  
by 匿名さん 2011-12-11 00:05:56
こんばんは。私はここにしました。
良い住環境を、悪い間取りが台無しにしてますが、
お陰で、価格が思ったより一割安かったので手が届きました。
No.155  
by 物件比較中さん 2011-12-11 00:11:00
>146
報道されないで自殺や事故で亡くなった人がいる地歴はどうやって調べるのですか?
番地表記が変わっても分かるもんなんですか?
それだけが理由では無いようですが、どうされるのかと思いまして。
No.157  
by 匿名さん 2011-12-11 10:41:06
>156
狭い世界で生きてるね。
ここ買うつもりは無いけど、もっと視野を広げようよ。
No.158  
by 匿名 2011-12-11 11:10:47
長所
立派なエントランス
地下駐車場
駒場もどき

短所
無駄な共用施設
買い物不便
淡島通りの騒音
ナロースパン
プライバシーのない田の字間取り
東西向きが主体
日の当たらない中庭
最寄りが井の頭線
No.159  
by 匿名さん 2011-12-11 11:19:34
短所追加
いわくつき?の地歴
もでは。
No.160  
by 匿名 2011-12-11 11:31:29
駒場エミナースの自殺の件は有名。
これは重要事項に記載されているのか?
No.161  
by 匿名 2011-12-11 11:43:16
学区は長所。
しかし、駐輪場の台数が一戸に2台分無い。
ここがファミリー向け物件であるならこれは短所。
No.162  
by 匿名さん 2011-12-11 11:52:40
都内3ヵ所ストロンチウム 経産省前・有楽町などで検出
2011年11月22日 朝日新聞 東京版
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/604.html
住民グループが都内の3ヶ所の道路脇の植え込みなどから採取した土壌から、
1キロ当たり44~51ベクレルの放射性ストロンチウムが検出されたことが21日、わかった。
測定したのは横浜市鶴見区の分析機関・同位体研究所で、
同じ土壌から1万3537~3万1266ベクレルのセシウムも検出された。
 3ヵ所は、経済産業省庁舎前(千代田区)=ストロンチウム48ベクレル、
セシウム3万1266ベクレル▽有楽町・東京国際フォーラム前(同)
=ストロンチウム51ベクレル、セシウム1万3537ベクレル
▽都営地下鉄・清澄白河駅前(江東区)
=ストロンチウム44ベクレル、セシウム1万4058ベクレル。
土壌は住民グループが9月中旬に採取した。
 住民グループの一人の横浜市港北区の男性は
「どこからでもストロンチウムが検出される可能性を示した」と話した。
No.163  
by 匿名さん 2011-12-11 12:41:49
>162
お互い日本から出ましょう。
日本には住める場所無いし。
定年まで賃貸で海外移住。
No.164  
by 匿名さん 2011-12-11 12:50:59
自殺の話ってどのあたりの人から有名なの?
ある地区で首つり自殺と焼身自殺と事故で亡くなった戸建て賃貸場所が○年後にはマンションになったけど、
住んでる人も周りの人も入れ替わったからか知らない人ばかりだと思うよ。
事故物件って意味が違うような気がする。


No.166  
by 匿名さん 2011-12-11 13:14:59
やはり140戸即日完売はなかったんですかね。
いまは第一期二次を実施中??
No.167  
by 購入検討中さん 2011-12-11 13:17:28
>158
ここに書かれてる短所を短所と思わないので、検討進めてみます。

No.168  
by 匿名さん 2011-12-11 13:22:53
もちろん自由ですからね。いちいち言わなくていいのでは。
No.169  
by 匿名さん 2011-12-11 13:23:23
>165
広島長崎は原爆だしね。
神戸だって地震もあったし。
地歴を気にする人は東京どころか日本に住まない方がいいんだよ。
世界も戦争やテロがあって人いっぱい亡くなってるから、探すのも大変かもしれないけどね。それも人生だと思うよ。


No.170  
by 匿名さん 2011-12-11 13:24:18
>168
あなたもいちいち言わなくてもいいのでは?
No.171  
by 匿名さん 2011-12-11 13:27:18
>170
あなたもいちいち言わなくてもいいのでは?
No.172  
by 匿名さん 2011-12-11 13:28:00
他の板でも感じるけど
完売する物件なんて最近無いでしょ。
何で気になるの?景気の行方?
No.173  
by 匿名さん 2011-12-11 13:28:48
>170>171
楽しいから。くだらないから。ひまだから。
No.174  
by 匿名 2011-12-11 13:39:11
お金ないくせに高望みして、見え張りたいから目黒区希望。実際高くて買えないと高いとか完売しないとか、ネガに回ってストレス解消。みっともないネガばかりが横行してますね。他の板でも、値引き命みたいな人がいました。あちこちでネガってるのでしょう。買えるところを探せばいいのにね。みっともないですね。
No.175  
by 匿名さん 2011-12-11 20:03:04
部屋の半分がまるまる下がり天井になっているようなプランがありますね。
デベにとっては223戸中の一部でも、購入者にとってはただひとつだけの自分の家です。
野村は一流デベではなかったのでしょうか?

住まいサーフィンの碓井氏のコラム
『「ギロチンマンション」は購入者への配慮が全く無い。』には次のように書かれています。

いくつかの住戸タイプを見て,1つでもこの様な洋室やLDが有るタイプを見つけたら
そのマンションは購入候補から外して下さい。売主の姿勢が良くわかります。
良心的な購入者の事を配慮している売主は絶対にこの様な住戸(部屋)を作りません。
構造計画を密に行えばこの様な部屋は存在しません。
No.176  
by 匿名さん 2011-12-11 20:25:12
プラウドって、下がり天井多くないっすか?
No.177  
by 匿名さん 2011-12-11 20:27:30
碓井氏はプラウド駒場で講演会やりましたよね?
参加された方はこの板見てるかな?

ちょこっとのぞいてみましたが、碓井氏のコラムに
プラウド富士見ヶ丘の事も狙い目マンションに入っていますね。
No.178  
by 匿名 2011-12-11 20:33:17
講演に来たのは碓井氏でなく櫻井氏では?狙い目マンション書いてるのも櫻井氏。
No.179  
by 匿名 2011-12-11 21:42:51
櫻井氏は提灯記事ばかりだからなぁ。デベの御用ライターだよね。
No.180  
by 匿名さん 2011-12-11 21:52:13
碓井氏にモデルルーム同行から内覧会チェックまで依頼すれば、
納得出来るマンションが買えるって事ですね。
で、碓井氏は野村は駄目業者って書いてるって事なんですよね?
No.181  
by 匿名さん 2011-12-11 23:25:11
野村はマンションでべとしては一番支持されている。
でも会社としてはまだまだでしょ。
三井みたいにビル持ってるわけでもないし
マンションで成り立っているようなもんだ。

まぁでも、住友みたいにマンションの売れ行きはひどいが
資産を持っているから会社は倒れない。
ワールドシティとかシティテラス目白とかいつまで販売しているんだろう?
築3年とかいっぱいあるからね。

マンションを探す消費者としては前者の方がいいような気がする。
No.182  
by 匿名さん 2011-12-12 00:48:38
175です
碓井氏のコラムはこれ
http://goo.gl/4HbsK
No.183  
by 匿名さん 2011-12-12 10:51:21
碓井氏の考える良いマンションを購入したいと思ってるなら、
まずはモデルルームに行って、碓井氏の駄目に対してどう不動産会社が答えるか聞いてみた方がいいと思うよ。
これはこの物件に限らないでしょ?
わざわざ住まいサーフィンのって書いてあったから最近のコラムを読んで思ったけど
友人の新築パーティで場を白けさせるのって・・そのマンションが駄目なら他にやり方もあったでしょうに。。
碓井氏を支持してるならば、娘が買ったマンションは絶賛してるから、どのマンションか分かるからそこ買えば?
No.184  
by 匿名さん 2011-12-12 11:46:58
野村プラウドが支持されてるのは不勉強な購入者が多いってことだけどね。
最近はだいぶメッキがはがれてきたので、手放しに礼賛する人も減ってきた。
No.185  
by 匿名さん 2011-12-12 12:46:55
指南本読んで勉強してます!!って言う人もどうかなと思うけどね。
ありがちじゃん。自分に都合のいい所だけ抜粋する人。
プラウド購入してる人も野村を大絶賛で決めてるのでは無く、総合的に考えて決めてると思うしね。
それは野村に限らずどこの会社でも同じ事だと思うよ。

No.187  
by 匿名さん 2011-12-12 17:13:55
確かに、部屋の半分が下り天井とか、部屋の真ん中を下り天井が横切ってるとかって住みにくいです。
今住んでいる賃貸の6畳の部屋の真ん中に下り天井がありますが、結構な圧迫感です。照明も2つ要るし狭く感じます。
こういう住戸を分譲することについて野村がどう思っているのか聞いてみたい気もします。
No.188  
by 匿名 2011-12-12 18:01:51
買いたい奴が買え
No.189  
by 匿名 2011-12-12 18:03:25
ある評論家の本読みました。絶対勧めないと書いていた内容に当てはまるマンションを推薦してました。
目安にはなるけど、アテにはできないとわかりました。善意あるプロに出会えたらいいんですけど。
No.190  
by 匿名さん 2011-12-12 19:02:21
下がり天井って意識してなかったけど・・今の賃貸のマンションありました(笑)
意識もせず場所だけで決めたデザイナーズマンションなんですけどね。
187さんの様には感じないので、工夫されての下がり天井なのかな??

No.191  
by 匿名さん 2011-12-12 19:05:01
下がり天井が顕著なのは東西向きのA,D,Eタイプあたりですかね。南向きも若干あるけど。
でも、AやDは第1期にあまり売り出されてません。ということは希望が入らなかったということで
購入者側もちゃんと見分けているのでしょうね。
No.192  
by 匿名さん 2011-12-12 19:42:13
>190
下がり天井の高さと幅によると思います
例えば高さが1.95m で幅が1メートルもあったら目障りでしょうね
No.193  
by 匿名さん 2011-12-12 19:45:12
図面まで手にいれて・・・こわいわ~。
友達の旦那、家購入する時に読んだ本は建築関係の専門書だったらしい。
友達は「あんな本読まれたら、いつ購入決める事になるかな」と言っていた。
ハウツー本で、うだうだ書くなら、それ位の事して欲しい。
No.194  
by 匿名さん 2011-12-12 19:46:12
>192
で、ここは1メートルの幅があるって事なんですか?
No.195  
by 匿名さん 2011-12-12 19:53:37
>193
はあ?あなたは図面も持ってないのですか?購入検討者はMRに行けば必ず図面集をもらえますよ。
あなたは検討者ではないんでしょうか。
No.196  
by 匿名さん 2011-12-12 20:48:06
>195
購入検討者以外のカキコミが多いようなので図面集手に入れてまで・・ってのがこわいと思っただけ。
私は検討してるようなしてないようなただの傍観者ですね。
No.197  
by 匿名さん 2011-12-12 21:48:27
同じプラウドでも東雲は第一期250戸即日完売のようですね。
ここを検討されてる方からしたら、全く対象外の物件だとは思いますが…
No.198  
by 匿名さん 2011-12-12 21:52:32
ソッカンのプラウドですか、、、東雲じゃあな~
でも、あの代沢でも完売目前だし、、、
アフターがいいんですか?
No.199  
by 匿名さん 2011-12-12 22:11:44
アフターはどこも同じだと思いますけど。野村リビングサポート?
No.200  
by 匿名さん 2011-12-12 22:17:28
どこも同じわけないよ

住民がしっかりしていないと

管理会社のペースだし

管理人も当たり外れあるし
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる