旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス志村三丁目ってどうですか? part4 【中庭・ゲーテッド】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 相生町
  6. アトラス志村三丁目ってどうですか? part4 【中庭・ゲーテッド】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-20 00:56:15
 

アトラス志村三丁目についての情報を希望しています。
早くもpart4に突入しました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区相生町2010番1(地番)
交通:
都営三田線 「志村三丁目」駅 徒歩6分
間取:3LDK
面積:68.80平米~80.85平米
売主:旭化成不動産レジデンス


施工会社:東急建設株式会社
管理会社:旭化成不動産株式会社

[スレ作成日時]2011-11-29 22:32:44

現在の物件
アトラス志村三丁目
アトラス志村三丁目  [【先着順】]
アトラス志村三丁目
 
所在地:東京都板橋区相生町2010番1(地番)
交通:都営三田線 志村三丁目駅 徒歩6分
総戸数: 184戸

アトラス志村三丁目ってどうですか? part4 【中庭・ゲーテッド】

923: 匿名さん 
[2012-02-15 11:07:59]
高速や幹線道路から1キロ圏内はどこも変わらないと以前にレスがありましたよ。
924: 匿名さん 
[2012-02-15 11:11:11]
>921
何故世間一般のマンション購入者が幹線道路を避けるか理解していますか?

私個人の考えではなく世間一般的のお話ですよ。
でなければマンションの立地で幹線道路横がマイナス要素になりませんよ。
925: 匿名さん 
[2012-02-15 11:12:31]
どこのマンションも一長一短ある
ここは長所の方が多いから売れてるんでしょ
926: 匿名さん 
[2012-02-15 11:18:18]
>>924

確かに、高速横をこのんで住む人はいない
でも、ひとそれぞれだ
自分は世間一般的にいっても
あなたの考えは考え
だけど、非道理的にも感じる
すでに、子持ちの購入者が多いマンションで
子持ちの親にたいする親に対して言っていい発言等ではない
927: 匿名さん 
[2012-02-15 11:19:33]
>>924

そもそも、検討すらしてないあなたには関係ないのでは?
同じ話を繰り返さないでください
ここは検討者用のスレなので!
928: 匿名さん 
[2012-02-15 11:35:14]
>926
世間一般の多くの人がマンションの立地で幹線道路をマイナスと考えるのは騒音、健康に対する悪影響が考えらるから。

ここは高速道路真横でますます酷い立地。

書き込みがあろうがなかろうが世間一般的に[親としてどうなのか?]と考える立地であるのは明らかです。

購入者は様々な要素を検討して決めたのだから別にいいと思いますが、世間一般の事実を突きつけられたくらいで取り乱すような甘い考えで購入を決めたのだとしたら子供が可哀想そうですよ。

929: 匿名さん 
[2012-02-15 11:50:23]
どうでもいいよ
検討材料にならない話はやめてくれ

ただ、あなたの価値観語りたいだけでしょ
そんなの検討材料にはならないのでいい加減にして
930: 匿名さん 
[2012-02-15 11:51:20]
そこそこ便利で高速横を除いて環境が良く
設備が整った安いマンションだから
ここを買うのは有りだと思う
地縁や通勤など、それぞれ家庭の事情ってもんがあるんだから
931: 匿名さん 
[2012-02-15 11:52:41]
>>928
あなたの価値観にしかすぎません
一般的と主張していますが
私にとってはあなたの考えも一般的とは思えません
子持ちの親が契約しているマンションで言っていいことと悪いことが分からない時点で一般的とはいえませんからね

自分の価値観語りたいのなら他でやってください
932: 匿名さん 
[2012-02-15 12:03:07]
おしまいおしまい

子供をたてに購入者を叩く発言は良くない
これは常識範囲でしょ
自分の価値観は自分ではおかしいと思わないだろう
前スレでも今回と同じことやって
同じように他の人に注意されていたよね
同じこと繰り返さないで

>>916
営業の情報量も力量もホント違うと自分も思った

>>914
契約者じゃないからわからんが
コンビニとかで置いてあるスーモとかに乗ってるよ
最後のページの方の路線枠で
933: 匿名さん 
[2012-02-15 12:11:44]
>931
一般的でないなら何故幹線道路、高速道路沿いがマイナス要素になっているの?

事実を理解出来ない人ではないと信じています。
934: 匿名さん 
[2012-02-15 12:13:20]
検討用のスレです
検討に関係ない話をくりかえるのはやめてください
935: 匿名 
[2012-02-15 12:14:47]
たしか、管理人は24時間体制じゃなかったかな?多分シフトで常駐だと思います。コンシェルジュサービスがないから管理人がゲストルームとかレンタサイクル貸し出しとか色々やるはずだよ。
936: 匿名さん 
[2012-02-15 12:19:14]
>>935
以前MRに行った時
通勤だと言っていました
かなりしっかりした管理体制をとるそうですよ
937: 匿名さん 
[2012-02-15 12:21:57]
24時間管理人が常駐だと安心ですね。
24時間体制のマンションは近所にはないので稀少で価値があると思います。
938: 匿名 
[2012-02-15 12:41:04]
通勤で常駐というのは、マンションに住むわけじゃないけど、通いで24時間誰かいるってことでよいのかな? 夜勤の仮眠や昼間の休憩は管理人室で、みたいな感じですかな
939: 匿名さん 
[2012-02-15 12:53:00]
常盤台ガーデンと加賀レジデンスも24時間有人管理ですね。
同じ管理人が管理人室に寝泊りしているわけではないと思います。
たぶん交代制でしょう。
940: 匿名さん 
[2012-02-15 13:07:40]
>>939
24時間有人というのは日中はコンセルジュ
夜間は警備員ということです

ここは24時間ではないですよ
通勤となっているため
朝から夕方までしたいないと思います
新築マンションで常住は最近はほぼないです
中古ならけっこうありますが

通常勤務が交代性か時間性のシフトかは知りませんが
お盆とかお正月は交代性で休日をとられるとききました
コンセルジュがいるところでない限りどこもこんな感じです

個人的にはコンセルジュでないのがここは良いなと思います
コンセルジュいると無駄に管理費高くなりますからね
それに実際のマンション等のコンセルジュは暇すぎて
漫画とか読んでいたりするところもあるらしく
そんな暇してる人に管理費はらうのも勿体ないですから
コンセルジュを好む人も最初だけだそうで
次第に接点がなくなると存在に価値を感じなくなるようです
941: 匿名 
[2012-02-15 13:54:06]
ゲストルームって新築だとついてる所が増えてますが、実際稼働率はどうなんでしょうか? 暮れ正月や入居後すぐは混んで抽選だとしても、普通の日にどのくらい使われるものでしょうか。 あまりに使われないなら管理費の無駄ですよね。ここは管理費が安いので魅力的ですが、ゲストルームやカーシェアリングなど必要なの??と思う共用部もありますね。 カーシェアリング、1時間1200円なら、遠出ならレンタカー、近場ならタクシーの方が安くないかい?と思うんですが
942: 匿名さん 
[2012-02-15 14:03:11]
今住んでるマンションのゲストルームの稼働率は80%超えてます
抽選制なので週末はほとんど取れないようです
ここは場所柄重宝するんじゃないですかね?
カーシェアは要らないと考えています
現在車持ってますから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる