一戸建て何でも質問掲示板「失敗したなぁ…と思う事」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 失敗したなぁ…と思う事
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2024-06-04 23:07:04
 削除依頼 投稿する

注文住宅なのに失敗しちゃったと思った事ありますか?

自分は、後からの追加見積もりの多さに失敗を感じています。
こんなに高いんだったらタマホームにしとけば良かった…

[スレ作成日時]2011-11-25 00:08:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

失敗したなぁ…と思う事

No.181  
by 匿名さん 2013-07-10 11:54:23
そしてその次は199かい?ネタだな
No.182  
by 匿名 2013-07-10 12:27:46
金がない人は珪藻土塗り壁できないからクロス貼ってればいい。
No.183  
by 匿名さん 2013-07-10 13:10:07
燃料投下乙
No.184  
by 匿名さん 2013-07-10 14:32:25
ぜオライトを箱にたっぷり入れて、脱衣所の棚の下にでも置いておけば、壁一面エコカラットより100倍効果ありますよ。
エコカラットは意匠性が気に入って検討するならいいけど、吸湿性を期待してはだめだとハウスメーカーの担当者が言ってました。
やせるブレスレットとか、ヒザにいい高いサプリメントみたいなもの。
珪藻土もしかり。
No.185  
by 匿名さん 2013-07-10 14:41:15
珪藻土塗り壁なんてものはないのです。
漆喰とは純度が異なります。
所詮珪藻土入りセメントです。
まさにスレタイにピッタリです。
No.186  
by 契約済みさん 2013-07-10 16:04:12
では、塗り壁にするなら漆喰!ってことですね?
No.187  
by 匿名さん 2013-07-10 16:14:54
>166 = >177
はい、つぎは涙目反撃のターン、188 だぞ!
No.188  
by 匿名 2013-07-10 16:16:21
珪藻土と漆喰では質感、雰囲気が違うからね。
うちは両方あるけど、珪藻土のほうが質感は好きかな。
No.189  
by 匿名 2013-07-10 16:24:48
あ、ゴメン。188とっちゃった。
No.190  
by 匿名さん 2013-07-10 16:45:46
あーあ
エコカラットは珪藻土だよー(涙)
No.191  
by 匿名さん 2013-07-13 05:27:14
多分、珪って字があれば全部珪藻土だと思ってたというオチ?
No.192  
by 匿名 2013-07-13 09:24:14
南北道路の南向きで、南側だけに水栓を設置
北側の垣根の水やりがめんどくさい
No.193  
by 匿名さん 2013-07-13 09:41:03
>192
長いホースを購入して地面に少し埋めて北側に延ばせば良いです、先端の必要分だけ地表に出せば済みます。
切替えバルブ等もたくさん有ります。
リールホースより楽です、北側全部なら短いリールホースとの兼用も有ります。
東西南北必要な所に全部が一番です。
No.194  
by 匿名さん 2013-07-13 12:09:25
南北道路なのに北側を垣根で塞いでしまったのですか?
外部水栓が1箇所標準だから仕方ないけど「北側どうします?」って聞かれなかったのでしょうか?
ホースを引っ張るのが面倒か、数万円余分に出すのが惜しかったのか、植樹のことまで考える人は少ないでしょうね。
上の人の案は手軽で良さそうですね、でも分岐の工事とか自分でできるかな?
No.195  
by 匿名さん 2013-07-13 12:14:35
>194
>分岐の工事とか自分でできるかな?
殆どの事は出来ます、H.Cで販売されてます、はさみでホースを切る位です。
No.196  
by まさ 2013-07-17 18:49:24
2階リビング、バスの尺モジュール。階段がコの字の為、デカイ冷蔵庫は上げられない。手刷りを取ればなんとかなるかもと言われた。
バスが壊れたら、2階にあげられるのだろうか?
No.197  
by 匿名さん 2013-07-18 10:45:15
>>196
もっと悲惨なのが、流行りの狭小敷地の狭小3階建て。
道路面に大きな引き違い窓を開けておかないと搬入できないケースが多い。
No.198  
by 匿名さん 2013-07-18 12:22:49
失敗したこと。
月々のローンが辛い。固定資産税も辛い。
家作りやり直したい。
できることなら超安い工務店で広い家を建てたい。
CMのあの雰囲気に騙されました。
スローライフどころか、ごちゃごちゃ狭苦しい。
No.199  
by おせっかいさん 2013-07-18 12:27:08
>196
今や家具も家電も大きくなってきているので、メーターモジュールが増えてきている訳です。
子供もいつかは成長し、大人が3~5人住むことを考えれば廊下や階段の面積を削る尺モジュールは個人的にお勧めではありません。
今、2階にリビングや、水まわりを持っていく計画なら、それはそれで良いと思いますが、大型冷蔵庫でもベッドでも、大きいものは2階の窓から入れられるので問題はないと思います。
ユニットバスは組立式なので、パネルは薄いし、浴槽も幅はありますが高さは尺モジュールのコの字階段でも十分上げられます。
大型冷蔵庫と言っても奥行は70cm程度なので手すりより持ち上げて運べば上げられるはずです。
敷地、陽当り等の関係だと思いますが、2階リビングは来客時、特に配達関係で下へ降りるのが負担です。
足腰が弱ることがないとしても、怪我で階段が昇れないとかいろいろなシチュエーションを検討してみてください。
No.200  
by 匿名 2013-07-18 18:23:42
メーターモジュールのトイレは無駄に広すぎる。ドアノブが遥か遠くに。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる