株式会社大京 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ミリカ・ヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 千里丘北
  6. ミリカ・ヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2012-07-10 08:25:50
 

総戸数633戸の大規模開発、ミリカヒルズについて情報交換しましょう。
2012年2月下旬販売開始予定です。
周辺環境とかは、いかがでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市千里丘北296番3他(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.49平米~114.04平米
売主:大京
売主:東京建物 関西支店
売主:関電不動産
売主:長谷工コーポレーション 関西
売主:新日鉄都市開発 関西支店

物件URL:http://www.myricahills.com/
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-11-12 22:28:01

現在の物件
ミリカ・ヒルズ
ミリカ・ヒルズ  [1街区 再登録受付住戸]
ミリカ・ヒルズ
 
所在地:大阪府吹田市千里丘北296番3(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 千里丘駅 徒歩15分
総戸数: 633戸

ミリカ・ヒルズってどうですか?

948: 匿名さん 
[2012-06-19 00:49:10]
とても共感します。オール電化は震災前まで強烈にアピールされていましたし、それにはメリットがあったからのはずです。今は謳い文句はガスやスマートハウスにとって代わられましたが、突き詰めれば今の我々の生活は電気無くしては成り立たないというのが現実だと思います。その電気どこから生み出すか。

自然エネルギーだけで原発の代わりとなってこの夏をのりきれるでしょうか?
電気の少ない生活を現代に生きる我々は受け入れられたでしょうか?

人間が管理できないエネルギーである原子力を考える時、まず必要なのは我々の覚悟を問い直すことだと思います。原発だけに罪悪感を感じる必要は全くないと思います。感じるならば今の便利さに無自覚な我々自身に対してだと思います。

オール電化は日本が歩んだ足跡のひとつだと思います。今後どうなるかわかりませんが、原発に依存していた日本であれば、そこから脱却するには皮肉ですが再生可能エネルギーが現実化するまでしばらく原発でエネルギーを賄うしかないのでは?

ちなみに、私は関電の関係者でもライバル不動産の人間でもありません。一個人のご近所として書いております

949: 匿名 
[2012-06-19 04:57:06]
オール電化を論じるのもいいけど、もっとこのマンションについての話が聞きたいわ。
950: 匿名さん 
[2012-06-19 20:23:26]
マンションのお話は最初の頃でつくしているのでは?
ここは、どれぐらいの広さの部屋が一番人気あるんでしょう?
951: 原発なくても電力まかなえるんですよ 
[2012-06-20 19:45:08]
うちは「オール電化」を知り、やめた組です。
震災を関西で経験した方は放射線の怖さを知らないんじゃないですか?
住んでいた土地に二度と戻れないって本当に辛いですよ。
原発がなくとも自然エネルギーだけで今まで通りまかなえるんですよ。
ただそれだとこれまでのように原発で恩恵を受けていた人たちが損をするのでマスコミも国もそう言わないだけです。
東日本をダメにして西日本もダメになってもいいんですか?
ミリカの価格もコンセプトも魅かれていましたが、オール電化で関電から逃れられないなんて私は嫌ですね。
952: 匿名 
[2012-06-20 20:40:38]
ガスの家でも電気止まったら風呂の湯わかんけどなw 太陽光発電もっと頑張れや
953: 匿名さん 
[2012-06-20 23:04:06]
自然エネルギー?水力発電のことか? 化石燃料をガンガン燃やしてたらあかんやろ。
万全の安全が確保できるなら、原子力もええやん。
利権やなんや言うとるけど、地球や未来に対して何が最善かや。
CO2ガンガン出しておきながら、偽善者ぶるのはやめてくれ。
954: 匿名さん 
[2012-06-20 23:13:57]
実際に悪いかどうかということもあるけど、このご時世、悪い印象が強いというのは否めないよね。
955: 匿名 
[2012-06-21 00:00:12]
953さん

太陽光エネルギーなら問題ないのでは?
http://www.ard.jaxa.jp/research/hmission/hmi-ssps.html
956: 匿名さん 
[2012-06-21 12:59:32]
>>912

大分あおりを入れて体裁を整えていると思いますよ。
957: 匿名さん 
[2012-06-21 21:25:41]
オール電化が良いかどうかは別として
このマンションのコンセプトに魅力を感じる方が沢山おられるって
事は、このマンションはオール電化の事意外では成功と言う事なんですね。
958: 匿名さん 
[2012-06-22 00:08:58]
私は951さんとは真逆で原発が有る無し関係無く直接火を使わないIHクッキングヒーターが魅力に思えました
電磁波を気にしていたら携帯電話やドライヤーその他家電が使えなくなりますし
阪神淡路大震災の時
私の神戸の実家ではガスの復旧も2ヶ月近くかかりましたが
電気は当日の昼過ぎに復旧しましたので
安全性と復旧の早さは電気が良いと個人的ですが思います
959: 匿名さん 
[2012-06-22 02:38:37]
ここはいつから、オール電化のスレッドになったんですか?
いくらミリカヒルズがオール電化でも少しおかしなスレッドになってますね。
960: 購入検討中さん 
[2012-06-22 09:22:22]
>959さん

ガス関係者 乙
961: 原発なくても電力まかなえるんですよ 
[2012-06-22 14:37:59]
958さん
951です。神戸の震災時は大変な思いをされたのですね。
しかし、ガスが2ヶ月であるのに対し原発事故地域に住めるようになるためには少なくとも2.30年はかかるでしょう。
福島も絶対安全だと言われていましたね。大飯原発も絶対安全だと国と関電が言っていますね。
がその国も電力会社も一体となって隠蔽しまくってますよね。さらに先日も誤作動がありましたよね。
要は、全然安全じゃないんですよ。だから目先のメリットより長期で考えてみたら、まだガスの方がましです。
大丈夫と言われる方、関東に家族と住めますか?

それにオール電化のミリカに住んでこれから電気代がかかるのは必須。
ローンもあるから住めば逃れられない。
キンダーキッズもコンセプトも価格もいいと思いますが、
関電の奴隷にはなりたくないです。
あと、駅から遠すぎますね。
962: 匿名 
[2012-06-22 17:51:40]
駅から遠すぎるのは本当に問題ですね。バスなんて煩わしいし。
子供が成長したあとのことも考えると、毎日学校に行くのも大変そう…
仕事も、車通勤にしたところで、千里丘の渋滞にはまるし。

ここって、戸建ての分譲も出てくるんですかね?
マンションは検討してもデメリットばかりだけど、戸建てなら考える余地あるかも。
963: 契約済みさん 
[2012-06-22 18:40:22]

962様へ

戸建ては建ちませんよ~。
残りの空き地も用途が既に決まっています。

また、大飯原発ですが私も安全でないと思っています。
先日から関電CMが流れていますが、緊急用ポンプ車を導入したとありますが、
瓦礫等で規定の場所までたどり着けなかったら意味がないじゃんと突っ込んだところです。
まぁ何もやらないよりかはいいですが。。。

原発に頼りすぎて来た国民は、すぐには手放せないですよね。。。
近い将来使用せず、CO2排出も少ないエネルギーが出来るといいなと思ってます。
964: 購入検討中さん 
[2012-06-22 20:03:01]
963様

戸建て建ちますよ。本当に契約済み??
965: 匿名 
[2012-06-22 21:09:40]
世の中に絶対安全なんて存在しない。
ガスも電気も絶対安全では無い。
それよりもたのリスクの方が高い。
なんでもバランスが大切。
問題はリスクとどう付き合うか。
住むのも選択。海外逃避も選択。
選択出来る事が大事。
ところで、稼働中のリスクと停止中のリスクはどのくらい違うのでしょうか?
今問題の炉は、停止中のだっけ?
966: 匿名さん 
[2012-06-22 21:58:39]
戸建てでも駅までの距離は変わらないですよね。
なのに戸建てだと検討できるのは何故ですか?
967: マンコミュファンさん 
[2012-06-22 22:01:58]
稼働してなくても危ないのなら、稼働させた方が利口じゃない?!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる