株式会社大京 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ミリカ・ヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 千里丘北
  6. ミリカ・ヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2012-07-10 08:25:50
 

総戸数633戸の大規模開発、ミリカヒルズについて情報交換しましょう。
2012年2月下旬販売開始予定です。
周辺環境とかは、いかがでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市千里丘北296番3他(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.49平米~114.04平米
売主:大京
売主:東京建物 関西支店
売主:関電不動産
売主:長谷工コーポレーション 関西
売主:新日鉄都市開発 関西支店

物件URL:http://www.myricahills.com/
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-11-12 22:28:01

現在の物件
ミリカ・ヒルズ
ミリカ・ヒルズ  [1街区 再登録受付住戸]
ミリカ・ヒルズ
 
所在地:大阪府吹田市千里丘北296番3(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 千里丘駅 徒歩15分
総戸数: 633戸

ミリカ・ヒルズってどうですか?

887: 匿名さん 
[2012-05-31 10:08:20]
ミリカヒルズからジョーシンに向かう道の途中に駐車場があったのですが、先日通りかかったら駐車場がなくなっていて工事中でした。こちらは何ができるかご存じの方いらっしゃいますか?
888: 購入予定R 
[2012-05-31 11:18:53]
887さん

私も気になって担当の方に問い合わせました。
担当の方の現時点での調査によると、駐車場付きの2階建ての店舗が出来るそうです。
コンビニかスーパー・・・etc

住宅では無いので、景観が損なわれるようなことは無いようです^^
10年後はわかりませんが^^;
889: 物件比較中さん 
[2012-05-31 11:59:26]
なぜ、専業主婦できないような連中が景観をきにするのか? 戸建てができるなら、マンションよりよっぽど景観がいいけど。
890: 匿名さん 
[2012-06-01 04:22:35]
気にしたらあかんのか?
891: 匿名 
[2012-06-01 06:39:00]
スーパーやコンビニの方が景観を損なう気がするのですが…。
892: 匿名 
[2012-06-01 08:02:11]
何年もの間周辺住民に親しまれた桜並木を切り落としたミリカヒルズが、一番景観を損ねていると気づいてください!
893: 匿名さん 
[2012-06-01 09:31:20]
なーるほどってしょうもな。
894: 匿名さん 
[2012-06-01 09:35:17]
桜並木?
購入者や検討中の人にはそんなこと正直どーでもいいですね。
895: 購入予定R 
[2012-06-01 09:55:41]
なんだか景観のお話で荒れてしまってますね^^;
言い方が間違ってたようで、すいません。

景観ではなく、眺望でした。

桜並木がキレイだったんですね。思い出深いところだったのですね。
それがなくなってしまったのは悲しいことで、お気持ちお察しします。

桜並木は以前の姿とは違いますが、たくさんの桜を植樹するようですよ。
3ヶ月くらい楽しめるように色々な桜を植えるそうです。

ステキな場所があったところに住まわせていただけることに感謝致します。
少しでも良いと感じてもらえるようになることを祈るばかりです。

896: 匿名さん 
[2012-06-01 22:11:30]
>>888さん
887です。けっこう広さもあるように思いましたので、マンションができるのかなと思っていましたがお店になるんですね。どんなお店ができるのか楽しみです!自分としてはスーパーができればいいなと思いますが、どうでしょうね。。。教えてくださってありがとうございました。
897: 匿名さん 
[2012-06-01 23:01:07]
駐車場付きの2階建ての店舗だとしたら、コンビニではなくて
スーパーじゃないでしょうか?

桜並木がなくなって残念だと思いますが、お花見もできるぐらいの
桜が植わるみたいですよ。
898: 周辺住民さん 
[2012-06-02 16:50:19]
まあ、景観というより戸建分譲を大規模にしてくれれば周辺の住人も喜んだんじゃないかな。
許可が出たんで仕方がない部分もありますが、ここ10年の乱開発で住環境とか雰囲気が著しく変わったのも
事実なんで。
仲良くする必要は特にないけど、喧嘩する必要もなし。ただ地域に途中出ていく前提や愛着のない人間、ゆとり世代とかが
どちらかと言えば無茶をするのも事実。
変にマンションにせず戸建にしてくれれば。。。とご近所さんとはいつも話してます。
899: 物件比較中さん 
[2012-06-02 16:54:55]
≫890
気にしたらあかんことないけどさ。
昼間は働いてるなら関係ないやろ?
散歩するわけでもなし。

休みの日とか夏とかいいたいやろけど、メイン職場なんやし、気にする必要あるのか?
900: 匿名さん 
[2012-06-02 21:29:13]
10年経てば、住環境も雰囲気も変わって行っちゃいますね。
戸建よりマンションで住民が増えた方が環境は便利になるのではないでしょうか?
901: 匿名さん 
[2012-06-02 21:53:37]

理屈がよく分からないのですが。
902: 匿名さん 
[2012-06-03 06:52:49]
ここはキンダーにしても環境にしても荒れるな~
それだけ注目されてるのは事実やけど、購入は賭けやな。
903: 購入検討中さん 
[2012-06-03 16:59:34]
何故賭け?
904: 匿名 
[2012-06-03 18:21:49]
賭けの意味が分からないなら、不動産は諦めた方が身のためですよ。
905: 匿名さん 
[2012-06-03 19:14:24]
すみません。「フラットフロア設計」(玄関、バルコニー等除く)とウェブに書いてあります。なぜ、フルフラットにしないのでしょうか?段差的にはおそらく目立った違いはないでしょうが、なぜなのか気になります。

906: 匿名 
[2012-06-03 21:27:12]
おそらくですが、バルコニー、玄関とも、サッシなども含めてそれなりの設計にしないといけないので、両者へのフルフラットが実現されているマンションは、それほど多くないと思います。あくまで素人の推察です。

問題は、たとえばバルコニーへの段差がご家庭のお子さんやお年寄りに危なくない程度まで下げられているかを見極めることですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる