注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-30 23:32:18
 削除依頼 投稿する

住友不動産で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友不動産の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sumitomo-rd.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

[スレ作成日時]2011-11-10 09:03:59

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友不動産口コミ掲示板・評判

6701: 匿名さん 
[2022-05-26 10:22:31]
>>6699 検討者さん
ずっと第三者機関を推進してますよ。誰が見ても分かるので、どぼけるところがみっともないですね。
6702: 匿名さん 
[2022-05-26 10:23:38]
訂正
推進→推奨


>>6699 検討者さん
ずっと第三者機関を推奨してますよ。誰が見ても分かるので、どぼけるところがみっともないですね。
6703: 匿名さん 
[2022-05-26 10:28:22]
いつまでインスペクションの件引きずってんだか

一度話題になったことを投稿者が変わってもずっとこだわる
そういう思い込みが激しいところが失敗の原因なんだろね
6704: 匿名さん 
[2022-05-26 10:39:11]
>>6703 匿名さん

あら。今度は勝手に投稿者を変えましたか。
みっともないですよー。
まあ、匿名掲示板だから何にでも化けれるよね。

何かにつけて失敗の原因は施主の人間性と決めつける人は思考が停止しているからとしか思えない。一方向からしか物事が見られない人によくある傾向。
6705: 匿名さん 
[2022-05-26 12:32:40]
>>6694 検討者さん
>通りがかりさんではありませんが。
6692です。施主の能力云々の主張を繰り返している”通りがかりさん”ご本人の見解をお聞きしたいです。”通りがかりさん”のハンドル名を使われる方が他にもいるみたいですし、荒れるとどれが”通りがかりさん”本人の投稿かわからなくなってしまいます。ですから6692の問いに対する他の方からの投稿はお控え頂きたいです。通りがかりさん、投稿をお待ちしております。
6706: 匿名さん 
[2022-05-26 12:46:33]
>>6705 匿名さん

え?ハンドル名はあってないようなものだよ。内容で特定しないと。施主の能力云々、施主を契約失敗体質と繰り返し決めつる人は同一人物ですよー

ハンドル名に対して質問するのではなく内容に対して回答してもらうべきよ。答えられないだろうけど。
6707: e戸建てファンさん 
[2022-05-26 13:56:42]
相手を一人だと思い込んでハンドル名変えた、とか言ってるのいるね~

だから思い込み激しすぎw

自分が思ってる以上にバリアフリー信者は嫌われてんのよ
6708: 匿名さん 
[2022-05-26 14:46:27]
>>6707 e戸建てファンさん

バリアフリー信者って何?
誰が1人だと言った?

あなたが一番思い込みが激しいようですね。
6709: 匿名さん 
[2022-05-26 21:51:13]
建築中のインスペクターを依頼するなら市村先生かな。

https://m.youtube.com/watch?v=FaLFaVQiMEs

6710: 通りがかりさん 
[2022-05-27 06:03:22]
>>6705 匿名さん

>>6689です。当面は傍観します。頃合いをみてご回答します。
6711: 匿名さん 
[2022-05-27 07:10:35]
>>6710 通りがかりさん
6705です。今は荒れているのでスレが落ち着いてからでいいです。よろしくお願いします。
6713: e戸建てファンさん 
[2022-05-28 18:03:52]
間取り確定後なのに「やっぱり設計上このドアの大きさ無理でした。ドア幅狭くしますね。」と一方的にリビングドアを小さくされた。
将来の介護のことを考えて車椅子でも通れる幅を考えていたのに。リビングドアだけ幅が違うので見た目も悪い。

トラブル無く建てられた人もいるんだろうけど、自分は絶対にお勧めしない。
6714: 匿名さん 
[2022-05-29 08:15:12]
>>6713
>間取り確定後なのに「やっぱり設計上このドアの大きさ無理でした。ドア幅狭くしますね。」と一方的にリビングドアを小さくされた。
間取りや仕様・金額が確定していないのに契約させて、打合せを重ねてやっと間取りなど決まったと思っても、その後でも仕様ダウンの変更や価格変更を当たり前のようにする。それを受け入れるのが嫌で解約したいと言えば、解約金を請求する。注文住宅の請負契約というのは施主が物凄く不利になっていますよね。でもこれはハウスメーカーの優越的立場の乱用ですから現行法でも指導と規制が出来るはず。消費者庁と国土交通省には施主に不利な条件を押し付ける事がないようにハウスメーカーを厳しく指導して頂きたいですね。
6715: 検討者さん 
[2022-05-29 09:02:31]
>消費者庁と国土交通省には施主に不利な条件を押し付ける事がないようにハウスメーカーを厳しく指導

できるわけがない。

民法に契約自由の原則がある以上、契約する前に消費者側が条件を理解しておく必要がある。
それが法治国家というもんだ。
6716: 匿名さん 
[2022-05-29 11:36:27]
>>6715 検討者さん
>できるわけがない。
「法治国家」とか大層なものを持ち出す割に契約自由の原則は制限される事があるのをご存じない様ですね。国民が求め行政がその気になれば現行法規でも指導が出来ると思いますよ。
6717: 検討者さん 
[2022-05-29 11:54:08]
>>6716 匿名さん

>契約自由の原則は制限される

公序良俗に反すればね。もしくは、規制するべき事項を決めた法律を制定するとか、だ。
建築基準法違反なら、施主がこうしたいと希望しようが、ハウスメーカーの仕様だろうが、
契約事項がどうあろうが、違法建築になるだろうさ。

>国民が求め行政がその気になれば現行法規でも

馬鹿馬鹿しい。現行法規で規制されていないなら、規制できるわけがないだろうが。
国民が求め、行政がその気になったなら、立法府が動くだろうが。動かないなら、そりゃ
お願いレベルの事項だ。お願いでやれることなら、最初から契約するな、そんなもん。
6718: e戸建てファンさん 
[2022-05-29 12:15:06]
なぜそんなにキレるのか意味が分からない。
6719: 通りがかりさん 
[2022-05-29 16:19:59]
>>4617 匿名さん
私も住友不動産のそっくりさんで嫌な思いをしました。大丈夫って言ってた玄関が左右違っていたり頼んだものでなかったものがついていたり。指摘すると段々と営業のかたの態度も変わり。最後は担当変えてもらいました。10年保証のメンテナンス大嘘です。一年目から誰も来ないし連絡もありません。最低な会社です。
6720: 匿名さん 
[2022-05-29 16:40:04]
だからこの会社は訴訟が多いのね。しかも施主を訴えている案件もあるし、関わると施主の人生をも狂わすヤバイ会社です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

住友不動産の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる