住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART20】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART20】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-24 08:33:25
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART19です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/

[スレ作成日時]2011-11-08 08:46:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART20】

401: 匿名さん 
[2011-11-15 13:10:47]
>>396

そんな劣悪な環境の戸建としか比較にならないんだってことを自覚し始めたようですね。
良い傾向です。
402: 匿名 
[2011-11-15 13:34:09]
ほら、全員が必死になる
403: 匿名さん 
[2011-11-15 13:40:43]
>>402

あと釣り宣言?

かっこわりいーwww
404: 匿名さん 
[2011-11-15 13:43:29]
マンションさんって事実を指摘されると「必死」という言葉をよく使う傾向にありますね。
405: 匿名さん 
[2011-11-15 14:11:35]
休日は高いところの窓拭きやら家の周囲の手入れやらに時間をとられます。
戸建てで満足ですけど、めんどくさいことも増えました。
406: 匿名 
[2011-11-15 14:39:10]
都心の商業エリアならマンション一択。
それ以外なら戸建て。

上記以外は選択ミスしてるかお金がなかったかのいずれか。
407: 匿名さん 
[2011-11-15 14:40:16]
まぁマンションさんは、本当は気付いているのですよ。
本当は戸建ての方が良いって。

負ける戦と頭では分かっているから斜に構えた態度で
「俺は本気出してないから」って言い訳してるだけでしょ?

予算、どうしても離れられない地区、家族構成、将来帰る予定の田舎がある、
というような事由によって、マンションの方が良いと思える場合も
あるのは理解できるが、そういった条件も提示せず、都心都心とわめいている
だけのマンションなら、良いと思えるのは24時間ゴミ捨てだけ。
408: 匿名さん 
[2011-11-15 14:44:59]
405
子供を持ったら、時間もとられるし、めんどくさいことも増える。
しかし、子供を持って良かったと思う。
そういうことと同じ。
409: 匿名 
[2011-11-15 15:24:42]
うちは田舎の戸建てと市内のマンションで悩みました。
戸建てやマンションといった住宅に特に強いこだわりはなかったので場所と金額でこの二択に。

市内の戸建ては三階建てしか無理だったので却下。
市内ならマンションという感じでした。
友人はみんな田舎の戸建てでしたが結局市内のマンションにしました。
田舎の戸建てより高かったです。

でも主人の通勤や子どもの高校大学の通学を考えたら田舎より市内がいいと思って。
マンションは住んだことなかったけど想像以上に素敵です。

親や友人はうちを見て将来はマンションに買い替えると張り切ってます。
うちはマンションにしてよかったです。
410: 購入経験者さん 
[2011-11-15 15:26:18]
都心の利便性を強調しているマンション購入者は勤め先がたとえば甲府市とかでも
都心にすむの?
411: 匿名さん 
[2011-11-15 16:52:42]
>410

典型的な屁理屈だな! 都内の戸建てでもダメだよ。 甲府市にマンションを賃貸かな?
甲府市に大きな会社なんかあったっけ。 どちらにしても、甲府市に永住するつもりは
ないな。
412: 匿名さん 
[2011-11-15 17:03:40]
>411
ちなみにあなたの利便性が良い街、駅と言うのは
具体的にどういうところを指してるの?
413: 匿名さん 
[2011-11-15 17:19:20]
>>411
甲府にも大手企業の事業所は結構ありますよ。
414: 匿名さん 
[2011-11-15 17:23:45]
子供が1人ならマンションも良いけどさ、2人以上なら戸建て一択だね。
4LDKマンションで広いリビングも欲しいとなると、相当な値段だし。
415: 匿名 
[2011-11-15 17:29:47]
414
限られた予算で広さを求めるニーズがあるから郊外マンションも売れるんですよ。
416: 匿名さん 
[2011-11-15 18:19:17]
>415
ごもっとも。
郊外で90平米3000万台とかあるしね。
417: 匿名 
[2011-11-15 18:37:55]
ここにいる人で、
 都心ならマンション
を否定する人居ます?

私は住みにくい都心になんかわざわざ住みたくありませんが。
418: 匿名 
[2011-11-15 18:43:08]
>408
子育てと家が同列か。
ある意味すごいな。
419: 匿名さん 
[2011-11-15 18:54:52]
家買うことが全てじゃないからね。
教育、健康、老後資金…全体のコスト意識を持たないと。

アクセスの便利さで時間を管理するのもコスト意識のひとつ。

このスレがローン板にあるのは、それが理由でしょ。
420: 匿名さん 
[2011-11-15 19:11:39]
マンション住まいですが、うちの子供は戸建てに住みたいそうです。
庭があるのと家の中に階段があるのがうらやましいとのこと。
妻も戸建てにはあこがれています。

しかーし!私はそんなものには惑わされない。なぜならお金が
ないからである。
子供が家にいるのはどうせあと15年程度。戸建てがいいなん
ていってるのは大きくなったらセーラームーンになりたいくら
いのレベルだと思ってます。
それに35年ローンを組むのは妻や子供ではない。私のような
単なるサラリーマンは、妻子の世迷いごとごときをまじめに受け
取って負の資産となりかねない郊外一戸建てなど買うわけには
いかんのです。

私が湾岸エリアのマンションを買った理由は以下の3つ

・やはり通勤が便利だし最悪徒歩で帰宅可能
・3000万台と安くシングルインカムでも無理がなかった。
・そもそも買った値段が安かったのと流動性が高いと思われる
 エリアなのでいざというとき換金しやすさが戸建てとは
 だいぶ違うと想定

都会は空気が悪いだのいろいろありますが、そんな贅沢をいえる
のはお金持ちだけ。
住宅ローンなんて所詮ハイレバの不動産投資です。不動産投資
なら自分の趣味は多少犠牲にしてでもバリュー投資です。
イメージなどで不当に安い価格がついているものをゲット。

ブランド住宅地の一戸建てなどお金持ちの趣味に付き合うつもり
はありません。
ただいまや湾岸は一部のエリアはブランド化して実力以上の値段
がついております。
例えば豊洲は高すぎ、東雲はブランド化していないので今売ってる
プラウドなんかよさげでしょう。
あとは中古でしょうか。数年前はキャピタルゲイン狙いの物件が
多かったですが、いまや実需が中心です。
売る理由がある人が多いので交渉すれば安くなる可能性大です。
少なくとも分譲価格以下での購入を目指しましょう。
421: 匿名さん 
[2011-11-15 19:41:46]
あとはエリアの判定ですが過去の実績も重要ですが
未来の人口動態こそ重要。過去の幻想で成り立っている滅び行く
住宅街などに手を出してはなりません。

未来の人口動態を判定するには自治体が公開している
丁目別、年齢別の人口データなどをもとに判断します。
今後30年間人口が微増傾向にある場所が狙い目です。
住民の年齢が極端に高かったり、また極端に若かったりするエリアは
避けたほうが無難でしょう。

また実力を判定するには賃貸物件の数を価格が参考になるでしょう。
物件数が多く賃料が高いエリアはそれだけ居住ニーズがあるという
ことです。賃料と物件価格いわゆるマンションPERにも着目して
みてください。賃料は物件価格よりは立地の実力を反映していると
思われるからです。とにかく将来下がらない、下がりにくい立地を
選ぶにはデータが重要。データを冷静に眺めることなくイメージだ
けで選ぶのは最悪です。

あとは駅から近いというのも重要です。電車に5分余計に乗っでも
駅から5分違いほうがいい。電車の5分と徒歩5分の違いは重要です。
駅は通勤だけではない。生活利便施設は駅近辺にあるのが普通ですから
当然ですが。

戸建てで駅近、そして値下がりしない人気エリアなら最高ですが
同等立地のマンションと同じ予算でそれを実現するのは難しいでしょう。

予算が限られている中で広くて遠い戸建てと近くて狭いマンションを
比べたら、少なくとも東京近辺で暮らすのであればお金持ち以外は後者
を取るべきではないかと思う。

422: 匿名さん 
[2011-11-15 19:52:55]
>420さん
面白かった。確かにうちの子も戸建ての階段に憧れてたな。それも小学生の下の方まで。

中学以降は戸建ても何も関係ない。部活なんかで時間が惜しいらしい。

まあ子供も成人して中年になったら戸建てを懐かしむかもだな。そこまで頑張るっつー手もある。

全体のインカムの中での住居取得。マンションでも戸建てでも、どっちでもいいよ。

423: 匿名 
[2011-11-15 19:56:04]
お金が無いからマンション!
潔い回答ですね。
424: 匿名 
[2011-11-15 20:02:57]
恋人の実家がファミマンなんて貧乏臭くてお邪魔するのも嫌だな。
425: 匿名さん 
[2011-11-15 20:05:52]
お金がないからマンションです。
逆にそれ以外にありますか?

将来戸建てに住みたいと思うかも知れないならなおさらマンションです。
住宅すごろくにおいて都心→郊外はあっても郊外→都心は難しい。
値段は高く狭くなる。

人生長くなるといろいろ荷物やしがらみが増えます。
将来の人生自由度を確保するためにも本当なら賃貸で耐えるべきだと
思いますが、国策に逆らうより税制の優遇などにのるという選択も
あると思います。そこでセカンドチョイスとして都会のマンションを
賃貸だと思って購入が吉ではないかと思うしだいです。

もちろん趣味としての戸建ては否定しません。
普請道楽は人生最大の娯楽ですから。しかし地方ならともかく東京で
は土地の価格が高すぎる。ハイレバローンで娯楽をやるべきではない
でしょう。普通のサラリーマンの予算で戸建てやったら損するだけです。

426: 匿名さん 
[2011-11-15 20:11:13]
>>424

貧乏くさいじゃなくて貧乏だからマンションなんです。
子供の恋人や婚約者なんてどうでもいいです。それに
戸建てに住んだからっていっても金持ちになるわけじゃないです
からね。

子供の結婚適齢機になってリフォームするとかCMがありますが
そんなのに乗せられてどうするんですか?

子供のためといっても必要な支出と親の見栄のためでしかない
支出は分けて考えないとね。

まあお金もちじゃないからいろいろ考えることが必要なわけで
金に困ってなければ好きなの買えばいいのでは?
427: 匿名さん 
[2011-11-15 20:17:39]
自分がいかにお金持ちかなんてこんな掲示板で自慢してどうするんですか?
金持ち自慢したいなら高級車にでも乗って、高いワイン頼んでとリアルな
世界でやったほうが気分がいいでしょう。

こんな匿名掲示板で俺は金持ちとか書き込んで何がうれしいのか私には
さっぱりわかりません。ここは住宅ローン板でしょ。限られた予算で以下に
最適な選択をするか、いかに損をしないで済むかとかそんなことばかり
考えている小市民が集う場だと思ってます。

金持ち自慢なんてつまらんよ。どうとでも書けるしね。
428: 匿名さん 
[2011-11-15 20:23:42]
郊外に住んで不便な生活をするんじゃなくてより便利な生活ができる環境を選ぶことが資産性からも実生活面からも正解ということ。一般人年収600万程度の我々はマンションを選ぶということ。富裕層は別として一般人が
購入でき充実した環境を満たしたいならマンション。不便、将来性のない戸建てを購入する意味が分からない。
金がないから仕方がないね。
429: 匿名さん 
[2011-11-15 20:48:14]
やはり「戸建てを買えなかった人が仕方無くマンションを買う」の鉄則ですね。
430: 匿名さん 
[2011-11-15 20:52:28]
そうですよ。金ないのに郊外戸建買うと悲惨な目に会うのでやめたほうが良いです。
431: ↑ 
[2011-11-15 20:54:18]
田舎の戸建を買った人が言いそうなことですな。
432: 匿名 
[2011-11-15 20:57:36]
>399
マンション住まいの自分から見ると、道を挟んだ数m先の隣戸も、「至近」という感覚。
だから、一般的な戸建ては、東西南北+その間の四方が他人の家で、八方塞がりのイメージ。

マンションでは、両隣に人が住む中住戸でも、他の六方向が全て塞がっている物件はレア。角部屋は最大で七方向が抜けている。

マンションの解放感は眺望だけじゃなく、八方を塞ぐ隣戸が少ないこと。
空中に道はないから、目の前を見ず知らずの人が通らないし。
433: 匿名さん 
[2011-11-15 21:13:07]
今時、衰退するばかりの郊外に戸建を欲しいと思わないな。
利便性、環境を兼ね備えた広い戸建なら悪くはないけど
コスパ悪過ぎなので、これまた欲しくない。

金が有り余って、使い道ないならありかな。

あくまでも個人的意見です。
434: 匿名 
[2011-11-15 21:19:39]
>429
では君のライフプランを拝聴しようか。思う存分開帳したまえ。

土地は?上物は?広さは?ドアドアて職場まで何分?私ら庶民に見せつけて欲しい。

435: 匿名さん 
[2011-11-15 21:23:38]
>>432
四方八方の意味が解って無いんだね。
小学生からやり直した方が良いのでは?
436: 匿名さん 
[2011-11-15 21:25:12]
>>434
郊外マンションを必死に購入した年収600万円のサラリーマンですか?
ローン返済、頑張って下さい。
437: 匿名さん 
[2011-11-15 21:39:00]
>420
から続く一連のレス、潔くて面白いですね。

いつも同じ事を呪文の様に唱えている
>429
の実生活ご開帳に期待が高まりますね。
438: 匿名さん 
[2011-11-15 21:42:21]
ミニ戸をめぐっては、不動産業者の間でも見えない戦いがありますよ。

きれいな街並みでちょっといい感じの住宅街には、そこに昔から店を張っている
不動産業者が必ずいます。その地域内で住宅売買を仲介して飯を食っているわけで、
たとえば30年間で同じ物件を3回仲介した、というようなことは珍しくありません。
このような業者を地元業者と呼びましょう。

地元業者にとっては、自分の縄張り(つまりシマ)の住宅街は飯のタネですから、
なるべく良い環境を保とうとします。お百姓さんが野菜畑を世話する気分に似てるかな。
住環境が良ければ高価に買ってくれる方が必ずいらっしゃるから、物件の仲介が楽ですね。
だから、空いた土地にミニ戸をつくろうなんて決して思いません。

ところが、このような良い環境の住宅街を外から狙っている業者がいます。
この外部業者としては、きれいな住宅街の中の一軒をぜひとも購入したいのです。
買った土地をミニ分割して建て売りすれば、それだけで大もうけできます。
普通なら一つ3000万円のミニ戸でも、良い環境の住宅街にあると軽く4000万円に
跳ね上がりますからね。つまり周囲の環境や緑を利用して値をつり上げるわけです。

しかし、そういうミニ戸**ができると、その周囲の物件の価値は間違いなく下がります。
それは地元業者にとって死活問題ですから、シマの中で物件が売りに出たときには
何としてでも自分が仲介して、まるごと買ってくれる買い手を捜したいわけです。でも
悲しいことに、地元業者の多くは小規模なので、自分のところには資金がありません。
そのため、直ちに即金で買い取る外部業者に負けてしまうことも多いのです。
物件を売りたいお客さんの中には、相続税を払うお金が必要な方もいますので。

地域住民の協定でミニ戸を建ないように制限している地域もあります。
しかし、あくまでも申し合わせに過ぎなくて強制力はないから、ミニ戸集団の広がりを
完全には排除できないでしょうね。それでも地域によって熱意の温度差はかなりあります、
たとえば、世田谷区成城6丁目などは地域協定が強いところですね。それに対して
新宿区中井2丁目などは協定がほとんどない地域です。
都心にごく近いノンビリ田舎という点で、私としては中井の方が好みだけれども、
10年前に比べるとミニ戸集団が増えて景観が変わりました。成城の方はまだ大丈夫そうですが、
しかし住民の代替わりで高額の相続税が発生したとき、今の状態を保てるかどうかは分かりません。
まあ、成城も中井も私のシマではないので、客観的に見ていることができます。
もっとも、自分のシマのことを考えれば、人ごとではないですけどね。

以上、不動産業者のつぶやきでした。
439: 匿名 
[2011-11-15 21:43:11]
>435
ググってからレスすりゃいいのに
440: 匿名さん 
[2011-11-15 21:50:21]
隣りとべったりくっついてる戸建てはやだ。


441: 匿名さん 
[2011-11-15 21:58:12]
しかーし!私はそんなものには惑わされない。なぜならお金が
ないからである。


これがマンションの本音。
442: 匿名さん 
[2011-11-15 22:25:31]
そうだよ。こんな匿名掲示板で本音言わずに見栄張ってどうすんの?
443: 匿名さん 
[2011-11-15 23:00:12]
それでは本音を話します。

6年前にマンションを購入しましたが、上階の騒音が激しく何度も抗議・管理組合に言っても
全然解決しませんでした。
都心の立地は良かったのですが、子供の成長にも影響がある(やはり排気ガスと都心の騒音等)
ので戸建てを購入、売買損で2,000万円の損失、、、
財閥系・タワマンの中層階でしたが最悪の思い出しかありません。
444: 匿名 
[2011-11-15 23:01:19]
ゴルフ毎週行って、たまに釣り、週一夜バスケやり、月に三回程友達と呑み、勉強し足りないから放送大学で学び、毎晩散歩して幸せに睡眠。クルーザーもあるけどあまりのらなくなった。マンション住まいで快適。一戸建も悪くなかったけど手入れするのは最初だけで面倒だから住み替えた。今後もマンションでいいや。それも区部に限りなく近い東京市部の。安くて広い。
445: 匿名 
[2011-11-15 23:07:57]
>436
年収の話は勘弁してくれ。物件は100超えのタワー。たいしたことない。スペック編にも書いた。

ローンはゆっくりいくよ。残債は1年で追い抜いたけどね。減税あるうちは甘えときます。

で、君の注文住宅はどんな感じ?
446: 匿名さん 
[2011-11-15 23:13:07]
>>443
6年前に購入して売却損2000万、騒音問題付は見る目なさすぎだわ。
運ではない。
447: 匿名さん 
[2011-11-15 23:13:27]
>443さん
それはお気の毒です。ちなみにどれくらいの広さでどれくらいの価格帯だったのですか?

騒音問題はなるべく回避したい事案のひとつです。
448: 匿名 
[2011-11-15 23:15:32]
>443さん

それはお気の毒でしたね・・・

引っ越しして快適になられたでしょうから、判断は間違っていないと思いますよ。

449: 匿名さん 
[2011-11-15 23:30:58]
このスレで無責任に「マンション最高」と叫んでいる人間はデベのまわし者としか思えない。
きちんとデメリットも書き込まなければ私の様な被害者が増える。

>>447
湾岸部で1.2億程、90㎡台です。
450: 匿名さん 
[2011-11-16 00:02:52]
>>449
具体的な物件名を挙げられたら、説得力があってもっと参考になると思いますよ。
財閥系、湾岸とか適当なのではなくね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる