住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART20】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART20】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-24 08:33:25
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART19です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/

[スレ作成日時]2011-11-08 08:46:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART20】

301: 匿名さん 
[2011-11-12 04:15:57]
神戸いいよね。大学も多いし、大阪、京都までなら
通えるし、環境もいいし。
302: 匿名 
[2011-11-12 06:14:23]
同じチェーン店地域で比べると都内と市外では明らかに客層が違い、驚きます。
303: 匿名さん 
[2011-11-12 06:19:42]
>>297
ちょい郊外の便利な場所に住んで下り方向に通勤
これ天国だね
304: 匿名さん 
[2011-11-12 08:18:32]
>>299
なんだ、やっぱりお前は田舎ものかw
田舎から上京した人程、東京の地理に詳しいんだよ。
東京で育った奴が詳しいのは地元位だよ。

東京の地理に詳しいとか言ってるのって、自分が田舎者って言ってるようなもんだぜw
305: 匿名 
[2011-11-12 08:27:06]
>>304
朝から微笑ましいレスありがとうございます(笑)

地理に弱い都心さん。
大学に通うなら都心ではなく中央線沿線(吉祥寺あたり)に住むのが便利というのは理解できましたか?

ちなみに私は
目黒育ちの田舎者なので都心育ちのあなたとは違い、大学は悩みましたよ
1、2年は遠くのキャンパスとか多いので。東工大にに入れれば楽だったんですけどね


306: 匿名さん 
[2011-11-12 08:52:06]
ここで気持ちの悪いマンション攻撃レスを24時間している人は
人に言うのも恥ずかしい家に住んでいるそうです。
恥ずかしい家から必死に恥ずかしいレスしているのです。
みなさん恥ずかしい人にはやさしくしてあげましょう。
307: 匿名さん 
[2011-11-12 09:03:39]
普通

大学は 海外じゃないの?

俺は20年前の話だけど・・・・・

308: 匿名さん 
[2011-11-12 09:09:28]
>大学や社会人になれば、都心に近い方がいいと思うんじゃねーの。

だったら,アパートやマンション借りて一人暮らしすればいいでしょ。
社会人なんか特に。
309: 匿名さん 
[2011-11-12 09:12:24]
>住宅街でもスーパーに歩いていけない距離とか、駅までバスとか
>夜真っ暗とかでも家族を犠牲にしているよね。

素朴な疑問なんだけど,なんでバスはダメなの?
電車ならいいの?
310: 匿名さん 
[2011-11-12 09:21:38]
>292>293>299>305

大学なんて文化系で4年、理科系でふつう修士まで6年の短い期間の話。それもその子
だけのこと。それもどこか分らない。そんな事で家の場所決めるか?バカ?
大学を詳細の場所で選ぶ奴なんていない。 合格不合格も自分だけでは決められない。
311: 匿名さん 
[2011-11-12 09:32:56]
>>306
ここのマンションさんの典型のようなレスですね。
お大事に。
312: 匿名さん 
[2011-11-12 09:55:16]
都心に拘る人間ってマンションさんだけだね。
収入が多くても会社の為に生きて、家族を犠牲に趣味も無く生きるだけ。
バカ高いマンションを購入し物価の高い地域で生活しなければならず、
年収1千万円でも地方では500万円程度の年収の人と生活水準は変わらない。
唯一の拠り所が「住居が都心」だけで、誰も羨ましくないのに自慢している。

このスレのマンション擁護者は素晴らしい人生を送っていますね。
313: 匿名 
[2011-11-12 09:57:46]
>>310
意図的に>>290関連のアンカーをはずしている気がしてなからないのは気のせいでしょうか(笑)

>>290が大学になれば都心とか言っちゃってるので、都心じゃ不便ではと言っただけなのに
314: 匿名さん 
[2011-11-12 10:55:18]
>>313
お前ばかだろ。日本語よく読め。
都心とは言ってねーよ。都心に近いほうがって書いただけだよ。

>東工大に入れれば楽だったんですけどね。

実はもっといい大学に入学したって言いたいんだろ、お前イヤミなやつだな。
でも「に」が一個多かったよ。恥ずかしいね、残念。

お前みたいに田舎から都内に家を買った奴は、血眼になるから地理に詳しくなるんだろうけどねw
315: 匿名さん 
[2011-11-12 11:01:38]
いつ見ても居る例の人。
そういう落伍者にはなりたくないね。
316: 匿名 
[2011-11-12 11:19:20]
>312
趣味が豊富で家族が大事、郊外戸建てで収入が少なく、会社は嫌々通勤。
それも一案だね。
でも、都心で趣味が豊富で家族を大事に出来れば最強。

仮に、通勤で朝夕30分ずつ余分にかかったとして、20日出勤で月20時間、年間240時間=10日分を別の時間に当てることが出来る。

あと、毎日の仕事の8時間を、生き生きと過ごすか嫌々過ごすかの差は大きいな。
317: 匿名さん 
[2011-11-12 11:19:48]
今日も貴重な休日をフルで一日使って、
決して分かり合えることのないお互いがここで今日一日を終えるのかしら?

いっそそれこそいつもの目黒区の広い戸建てさんの家とかで
酒飲みながらオフ会やったらいいのに。
目を合わせて話すと分かり合えるかもよ。

というか分かり合うのが目的なんじゃなくて、買った物件の正当性を
確認するための会だから国会審議みたいに紛糾するだろうけど。

郊外戸建てさんや郊外マンションさんは終電早いからスタートは19時ぐらいからで。
320: 匿名 
[2011-11-12 11:59:05]
>318=低収入の嫌々経営者か?
321: 匿名さん 
[2011-11-12 12:03:01]
>>319
やっかみはみっともない。
322: 匿名さん 
[2011-11-12 12:04:48]
>>318=正社員になれない、派遣じゃね(;一_一)
323: 匿名さん 
[2011-11-12 12:15:24]
契約打ち切られた元派遣じゃない?
325: 匿名 
[2011-11-12 12:36:40]
>324
で、答えは?
326: 匿名さん 
[2011-11-12 12:37:36]
>>324
涙拭けよ。派遣で首切られても、生きてればいいことあるさ~♪
327: 323 
[2011-11-12 13:09:48]
>>324
ゴメンゴメン。
図星だったのね。
見るのも辛いだろうし、削除依頼してイイよ。

ちなみに、>>320-322は俺じゃねーので、よろしく(笑)
328: 匿名さん 
[2011-11-12 15:31:31]
ここ読んでると平均購入額4000万円前後の70㎡マンションなんて
この世に存在しないかのような錯覚を覚えますね。
329: 匿名さん 
[2011-11-12 17:02:41]
>313

私は、中学が文京小石川、高校が世田谷、大学が駒場・本郷で、ほとんど都会。
世田谷は郊外かな? 

290 は都心といっているから、違うと思って外した。

郊外も、埼玉や千葉など、他の郊外に離れた場所もあるので、吉祥寺なんて遠い
330: 匿名 
[2011-11-12 19:37:14]
>>328
マンションは都心の駅近、80m2以上となっていますからね

戸建はさんざんスペックを晒す人がいるいるけど、マンションさんで上記に該当するスペックを晒したのはルーフバルコニーさんだけ(笑)
331: 匿名さん 
[2011-11-12 19:52:29]
このスレに居るマンションさんのほとんどは郊外マンションだからね。
都心マンションで管理費が1万円なんてありえない。
332: 匿名 
[2011-11-12 20:18:48]
マンションさん

と連呼してる奴、何日間張り付いて連投してんだ?
333: いつか買いたいさん 
[2011-11-12 20:30:55]
騒音板いけよ
マンションがいかに糞かわかる
やっぱ蛙の鳴き声が最大騒音の
郊外一戸建てが最高
近くに仕事さえあれば・・・
334: 匿名 
[2011-11-12 21:11:19]
仕事さえあれば別荘地のようなところで暮らしたい。
で、冬の間は都会のマンションで暮らしたい。
335: 匿名さん 
[2011-11-12 21:36:19]
自分が騒音で困ってないのに、騒音板に行くのほ余程の暇人。
そこまでして何をしたいのでしょう。
ムダな人生ですね。
336: 匿名 
[2011-11-12 21:46:06]
>>332
早く病院に早く行ったほうが、、、
337: 匿名さん 
[2011-11-12 21:48:40]
>330

都心だと交通量の多い道路の近くで、公園・学校も少なく、店もオフィス目当てのコンビニ
飲食酒店で暮らす街ではない。 都区内はいいが、都心は子どもがいる家族は住みたくない
私は都区内駅近の92㎡、過去スレに何回も書き込み。 スペックが知りたければ、

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/181820/

最近売り出される都心マンションって狭くなってない? 60㎡台が多い気がする。
338: 匿名さん 
[2011-11-13 01:11:29]
>337さん

同意です。
都心は子育てには向いていないと思います。
千代田区が必死に子育て世代を誘致していますが、あんなに首都高や幹線道路が行き交っている街に住むには覚悟が要ると思います。
皇居も近くて緑もあるし、実はいい所かも?と思っても実際に住むとスーパーは少ないし学校も少ないから通学が不便。
子供も喘息になってしまい引っ越しました。

今は城南地区に小さな家を買い、のんびり暮らしています。
子供の喘息も良くなってきました。
子育て世代に環境は大切だと思いますよ。

339: 匿名さん 
[2011-11-13 08:21:35]
城西区部の一低住専の土地45坪を購入して、二階建て床面積110平米の家を建てて住んでます。

自宅周辺にはマンションが少なく、あっても一部4階建ての低層物件。
旧財閥企業がグランドや社宅用に使っていた、駅にアクセスのいい広い敷地に建てたマンションです。
周辺環境も静かで間取りは90から100㎡を越えるものが多く、戸建てより安ければ住みたいと思いますが
同じ床面積の価格を比べると、戸建ての1.5倍以上の2億円近いので庶民には手が出ません。

ここでよくいわれる駅周辺や幹線道路沿いの階数の多いマンションは、周辺環境も悪く間取りも
狭いものばかり。そんなマンション住むなら今の戸建てのほうがいいと思います。
340: 匿名さん 
[2011-11-13 09:21:10]
4LDK(LDK20畳、洋室10畳、洋室6畳x2、和室6畳)+クローゼット3畳以上、書斎3畳以上が確保できれば
マンションでも我慢出来るかもしれないけれど、現実的ではないので注文住宅を建てました。
341: 匿名さん 
[2011-11-13 09:21:28]
戸建てに住んでいますが、マンションも良いと思います。
ただ、他の方が言っているような「高層階からの眺め」には全く魅力を感じないので(職場が高層階な為) 低層マンションの最上階角部屋がいいです。
出来れば3方窓があれば嬉しいです。

マンションが羨ましいのは24時間ゴミ出しと、セキュリティのみです。
あと、冬はマンションの方が暖かいですね。
342: 匿名さん 
[2011-11-13 12:34:05]
>>340
確かにそれをマンションで捜すのは現実的でない。
マンション戸建て?で迷うというのは戸建てなら100㎡前後、マンションなら70~80程度で3~4LDKぐらいを想定してのことだと思う。
343: 匿名さん 
[2011-11-13 14:55:45]
>341

マンション住人だけどマンション程度の高さで、今時「高層階の眺め」がどうのこうの
とか私も思いません。 いいと思うのは、カーテン全開でも、周囲の目を気にしない点
高層階で窓を閉めていると、殆ど外の音が聞こえず静かなことかな。

外を長い時間眺めていたのは、リビングから花火が見えた時くらい。
高層階は利点だけど眺めはどうでも良い。
344: 匿名さん 
[2011-11-13 20:18:54]
>>335
>>自分が騒音で困ってないのに、騒音板に行くのほ余程の暇人。

では、満足したマンションを購入したのに、事実であるマンションの欠点を指摘されて必死になって反論しているこのスレのマンションさんは何者?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる