株式会社大京の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ三郷中央 part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 中央
  6. ザ・ライオンズ三郷中央 part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-09 23:08:20
 

ザ・ライオンズ三郷中央【II街区】です。引き続き意見交換の場としてください。

part1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90045/
part2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154738/


所在地:埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理事業区域内127街区1画地(保留地)
交通:
つくばエクスプレス 「三郷中央」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.84平米~96.18平米
売主:大京
売主:オリックス不動産

施工会社:佐藤工業東京支店
管理会社:大京アステージ

[スレ作成日時]2011-11-06 19:31:54

現在の物件
ザ・ライオンズ三郷中央【II街区】
ザ・ライオンズ三郷中央【II街区】
 
所在地:埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理事業区域内127街区1画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩1分
総戸数: 106戸

ザ・ライオンズ三郷中央 part3

855: 匿名さん 
[2012-04-02 23:43:11]
>848さん、853さん
三郷市の地価公示って参考にしづらいんですよね。
新三郷駅前の采女、ららシティとか三郷中央駅前の谷中が対象になっていないんです。
三郷中央駅近郊だと「新和2丁目160番16」か「谷口字根通421番3」ですが、それぞれ駅から10分ぐらい離れているし、URの開発地区にも入っていないのであまり参考にならないんですよね。
856: 匿名さん 
[2012-04-02 23:53:37]
ちなみに確かに三郷市の公示地価は▲3%程度下がっていますが、たとえば浦和で▲5%程度、中野区で▲9%程度下がってますから悪くないほうなのかもしれません。
(中野区を選んだ理由は他意ありません。今、賃貸で借りているので…)
857: 匿名 
[2012-04-02 23:54:35]
そもそも地価公示がどういう流れで決まってるかを考えると、別に余り参考にはならないと思うよ。
三郷中央の中古マンションの売買はそれなりに現状も動いているみたいだし、開発が進めば少なくとも全く買い手が見つからないとはならないのでは?
858: 匿名さん 
[2012-04-03 00:00:14]
夜遅くになってしまいここのサ○○リアに行ったけど、若い子がたむろっていていい印象は受けなかった。
再度日を変えて昼に行ってみた。
ビール飲みながらタバコ談話する人が多く、ここはこういう土地柄なんだって感じた。
859: 匿名 
[2012-04-03 00:07:37]
サイゼリヤはどこも似たようなもんでしょ
860: 匿名さん 
[2012-04-03 00:17:52]
サイ○ゼリアはワインでしょ普通は…
861: 匿名さん 
[2012-04-03 00:36:25]
サイゼリヤで、酒飲んでタバコ吹かす人は何処いってもいますよね。何を躍起になっているのか意味が不明です。
そもそも、あなた自身、そこまで、食及び、食事環境に拘りがあって何故、サイゼリヤで食事をしたので
しょうか?
卑下されるからには近隣さんでは無いのですよね?
普段は、どういうお店で食事されてますか?
まさか、バーミヤンではないですよね?(バーミヤンさん、すみません。私は好きですよ!あしからず。)
863: 匿名 
[2012-04-03 01:04:18]
855さん 856さん 857さん  853です。
色々と教えてくださり誠にありがとうございます。

他のTX沿線は、東大や高島屋SC等の誘致に成功していますので、三郷中央にもぜひ追随して欲しいところですね。
869: 匿名さん 
[2012-04-03 12:06:31]
>867
三郷中央の駅近をどの程度の近さまで言ってるか知りませんが三郷中央駅近(三郷市の土地計画で言うとG地区とH地区)は三郷市の規制で1階が住居の建物は建てれません。よって戸建ては無理です。
870: 匿名さん 
[2012-04-03 15:29:12]
839さん
学区内の新和小学校へ息子が通っています。現在3年生ですが、授業中歩きまわっているだとか、
クラスが落ち着かなくて、授業にならないとかまったくそういった話は他の学年でも
聞いた事がありません。先生方もすごく教育熱心です。今年から校長先生が変わるので、また
学校の雰囲気が変わるかもしれませんが。ま、どこでもいるモンスターペアレンツは確かに
いますがね。
872: 匿名 
[2012-04-03 15:55:54]
まあ、買ってみるかちはあるかと。
873: 匿名さん 
[2012-04-03 17:35:28]
870さん、教えていただいてありがとうございます。
実際に、子供を預ける学校の様子が知りたかったので、助かりました。
最近の公立学校では、いわゆる教育レベルが高いといわれている地域でも、学級崩壊はありますよ。
埼玉の比較的レベルの高い地域においても、授業参観でも子供が歩きまわり、それに対して先生は何も注意せずただひたすら機械的に授業をこなしていくだけ、そんな現状のところもあるようです。
私は、元教員で、教員をしている友人を多くもっていますが、例え文教地域でも必ず生活保護受給家庭が多い学校もありますし、また、中学受験を目指す家庭が多く、その結果、学校の授業がないがしろにされる逆の形の学級崩壊もあります。
871さんは、全く、今の学校の実情をご存じないのだと思います。
ただ、三郷の教育レベルが低い低いというよりも、実際に通学する学校の教育姿勢を知ることが大事ですよ。
先生にきちんと子供に向き合っていただけて、小学校だったら6年間、子供たちが楽しく有意義な経験ができることが大事だと思います。
874: 匿名 
[2012-04-03 19:48:56]
873さんの、生活保護受給家庭が多いと学級崩壊がどうなどという書き込みは、貧しい家庭に育っても、一生懸命勉強頑張って良い成績をおさめているお子さんがいらっしゃることを思えば、元教員の方の書き込みとしては非常に軽率です。
三郷中央地域には、そういったお子さんにもきちんと向き合って、力を引き出してくださる素晴らしい先生方が沢山いらっしゃることを期待しています。
それが犯罪率を下げ、治安を良くしていくと思います。
875: 契約済みさん 
[2012-04-03 21:54:31]
学校の話題なので、ちょっと気がかりな事があります。今新和小学区内に住んでいるのですが、ライオンズに入居後には、センターマークスと登校班が編成されると聞いていたのですが、先日、地区の役員さんに、変更するらしい事を言われ、まだ具体的には決まってない様子で、これからどうなるのか気がかりです。  いずれ、学区の再編で、ライオンズが、ピンポイントで、幸房小になるという噂もあります。
なにか知ってる方、いらっしゃったら教えてください。
876: 匿名 
[2012-04-03 23:27:52]
そういう話があるみたいですね。
ライオンズにグランメディオ。一気に人が増えるからだそうですよ。
ちなみに、幸房小がある近辺は将来的に幹線道路になる予定のようで、小学校も移転する計画があるそうです。
まぁそれが何年後になるかはまったくわかりませんが。
なんにせよ、実際に居住開始してからどの程度子供がいるかにもよるような気がします。
来年どうなるかってとこですね。
879: 匿名さん 
[2012-04-04 14:31:07]
よっぽどのお金持ちで無い限り財産には限度があるのだから、住居にそうお金を掛けなくても質の良い物件が買えるというのは東京以外の関東圏の魅力ですから>877さんのおっしゃるのもわかります。多少言い方がきついですが;
老後の貯蓄に教育費など、大金が掛かるのは家だけじゃありませんから。
都心のいい家に住んで毎日の食費はカツカツなんて生活の方もいるのを考えると(前にドキュメンタリーでそういうケースを見ました)ゆったり住める選択肢として三郷はよいと思います。

学級崩壊については、たった1人の生徒だけで起こる場合もあるので今大丈夫だからこれからもとは一概には言えません。一クラス学級崩壊があって学年に広まったとしても、クラス替えを工夫しただけで翌年にはぴたっと収まるケースもあります。
今落ち着いた状況というのは、たまたま問題のある子がいないか学校が配慮しているかだと思うので、後者であれば頼もしいことです。
891: 匿名さん 
[2012-04-04 22:04:56]
足立区に住みたいとは思わないが、三郷に住みたいとも思わない。

どっちもそんな人気ある土地じゃないって。
892: 匿名さん 
[2012-04-04 22:07:37]
三郷市に隣接する区は葛飾区ですよ。足立区は八潮市に隣接しています。地図をよく見て下さいね。
898: 匿名さん 
[2012-04-04 23:12:06]
この掲示板は、ザ・ライオンズ三郷中央の検討スレです。
三郷をけなしたり、三郷に住みたくない方達が来る場所じゃありません。
899: 匿名 
[2012-04-05 00:02:21]
その通りだよ

三郷のことぐだぐだ文句言ってる奴は何がしたいんだ?難癖つけてストレス発散か?
自分はたまにここも覗くけど、駅前だしTXも空いてて秋葉原までも近いしいいと思うけどね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる