分譲一戸建て・建売住宅掲示板「芽吹きの杜ってどうですか★7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 芽吹きの杜ってどうですか★7
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-04-06 09:58:43
 削除依頼 投稿する

早くもパート7です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/88080/
前々スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/71109/

[スレ作成日時]2011-10-24 09:24:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

芽吹きの杜ってどうですか★7

65: 匿名さん 
[2011-12-30 17:22:00]
いまはAH○批判が多いんだ。
町に活気がないと他に話題がないんだね。
66: 匿名 
[2011-12-30 21:51:19]
ほんとに活気のない街になりそう。同じ船橋の小室みたい
67: 入居済み住民さん 
[2011-12-31 03:00:39]
活気とかなくていいしw
68: 匿名 
[2011-12-31 09:02:15]
今はよくても20年後に・・・

古古米ならぬ古古街
69: 匿名さん 
[2011-12-31 09:24:09]
逆に活気がある街ってどのへん?
70: 芽吹き在住さん 
[2012-01-03 04:51:46]
この町は、正月なのになんでこんなに交通量が多いのでしょうか。
いつぞや、回覧板かなんかで検討?している「ゾーン30」のことが以下に出ていました。
自治会さん がんばってくださいね。応援しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120102/t10015012211000.html
71: 匿名 
[2012-01-04 21:54:45]
日大前駅東口を出て、高架の下へ降りていく階段脇の柵に吊してある空き缶の灰皿はなんなんだ?
「自治会」の名があるが、会としてぶら下げたのか?
72: 匿名さん 
[2012-01-05 01:15:26]
ポイ捨てを拾い疲れた爺さんの好意だ。
大目に見てやれ。
75: 匿名さん 
[2012-01-05 09:57:53]
田舎なんだから、焚火くらい大目に見てやってください。
77: 匿名さん 
[2012-01-05 12:19:10]
今焚き火がどんなに危険か知らないの?
驚いた。
ここの公園だって線量高いし、となりの緑ヶ丘だって凄い線量なんだから。
枯れ葉のセシウムが高いのはデフォ。
焚き火って大体外にあったものだよね。
高濃度放射能を拡散するから、今年はましな住宅街なら焚き火自粛中
78: 71 
[2012-01-05 14:35:24]
>>72
なるほどありがとう。
その年配の方には感謝しなければならないな。
しかしながら、ああいうものがあるとその周囲はいわずもがな、そこに至る経路まで喫煙エリアだと勘違いする輩がいるのが迷惑だ。
79: 匿名さん 
[2012-01-05 15:07:02]
つっても過去平常時の2倍くらいでしょ。
焚火くらいで放射性物質が拡散するわけないでしょ。大げさ。
ダイオキシンの方がよっぽど問題だっつ~の。
80: 匿名 
[2012-01-05 20:23:15]
そう思うなら枯れ葉をガイガーしてみればよいよ。ひっくり返る
81: 匿名さん 
[2012-01-05 21:02:38]
測ったことあるが、1.5マイクロシーベルトもなかったよ。
82: 匿名 
[2012-01-06 00:20:56]
1・5マイクロがどれだけ凄いか知ってるかい?
84: 匿名さん 
[2012-01-06 08:08:59]
地面1cmで1.5マイクロだぜ?
過去の平常時、20mの高さで0.5マイクロ位(1cmの測定値はない)

1.5の数値で大騒ぎし過ぎだよ。
そんなんでよく住めるね。
85: 匿名 
[2012-01-06 11:28:42]
おいおい、その枯れ葉の量からセシウム考えたら東葛で燃やせなくて保管しているセシウムより多いぞ。釣か?
緑ヶ丘はチェルノ避難地域並みのらしいからここもか?
86: 周辺住民さん 
[2012-01-09 22:17:35]
おまえ、マイクロの単位分かってないんじゃねぇか?
87: 匿名 
[2012-01-10 15:34:38]
おまえこそ。1・5マイクロシートベルトパーアワーっていったら福島市でもまれだぞ。0・23マイクロで国の除せん基準だ
88: 匿名さん 
[2012-01-10 19:32:45]
国の除染対象は1mでしょ。
地表1cmで1.5マイクロが出る所でも、1mでは0.1マイクロくらいだよ?

部分的(雨どいの下など)に高い数値が出ても
この地域自体は除染するほどでもない。
89: 匿名さん 
[2012-01-10 20:40:56]
PA-1000 radiで測ったけど、地上1mで0.15 microSv/hなら地上1cmで0.25 microSv/hっていう感じだったよ。

地上1cmであっても1.5 microSv/hは大騒ぎして良いレベルと思われるけれど、自分で実際に測った限りではそこまで高いところはなく、最大で0.5 microSv/h程度でした。

焚き火は、今となっては地域の環境放射線量にはあまり関係なさそうだけれど、せっかく沈着している放射性物質を呼吸で吸入してしまう状態にしそうなので、やめて欲しいところ。
90: 匿名 
[2012-01-11 11:54:25]
最大で0・5マイクロとは 汗
東葛はそのくらいでバッシングされている(-.-;)

ここの問題点、危険性は戸建てばかりで
ガーデニングして
その汚染土壌さわらなければならないこと。もちろんゴム手袋しているよね
91: 匿名 
[2012-01-11 12:21:07]
ここの連中はゆるい

市もゆるいけどね

0・5だしたら

いくら地上一センチのところでも騒がなきゃ

どこも真剣に考えてるのに。あの公園から近いのに
92: 匿名さん 
[2012-01-11 13:11:05]
国の除染対象にならないんだから
いくら騒いだところで無駄だよ。
やるなら自費でどうぞ。ってことになるだけ。
93: 匿名さん 
[2012-01-11 13:16:34]
なぜ手をあげなかったんだろうね?
市の財政大丈夫か?
94: 匿名さん 
[2012-01-11 22:01:13]
放射線の話、もうしないでいいよ。。。
ちょっとなのかどうなのか。。誰もよくわかんないじゃん。
気になるなら、だまって関東・東北から離れた場所に住んでください。

それより、マックの開店もスポーツクラブの開店も近づいてきましたね!!
前にだれかがレストランの開店の噂してませんでしたっけ?
あれって進んでるのだろうか??
確か、結婚パーティーができるような…って書いてありましたが
この前広告でみた千葉ニュータウンにある
http://www.ensoleille.info/
ここみたいなのができるのかな??
95: 匿名 
[2012-01-14 19:33:23]
>>94
なんで?
興味深いけどな。

危険かどうか、ちゃんと判断しなくちゃ。
除染の必要がなければハッピーだし、そうでなければ対処するかしないかは自分で考えればいい。
役所がやってくれなくたって、例えば芝を張り替えるだけで効果はあるんだよ。
少なくともまったくのスレチとは言えない話題を否定する権利はないよ。
97: 匿名さん 
[2012-01-15 21:19:03]
>>95

芝生張替えね。
その芝生はどこで処理するんだ。
ごみ焼却所?
まったく、やはり自分勝手な人が多いもんだ。
98: 匿名さん 
[2012-01-15 22:43:32]
>>97

1/5の船橋市「生活空間における放射線量低減化対策の手引き」(Webでは見つからなかったので、市役所等で入手してください。)によると、芝、草等の場合、根の土ごと芝、草をはがし、草、木は燃えるゴミに出す、と書かれとりますが?

放射線対策をしっかりとしている地域だってことになれば不動産の価格にも良い影響がある筈だし、地域としていろいろ頑張るべきだと思うんだけどねぇ。
99: 匿名さん 
[2012-01-16 00:43:15]
放射線物質を燃えるゴミで出すとは・・・。
ということは清掃工場近辺は大気中の放射線濃度が高いということが言えるのでは?
あちこちから放射線物質が清掃工場に運び込まれその周辺が汚染されているのでは??
100: 95 
[2012-01-16 01:09:36]
>>97
>>98がフォローしてくれた通り(ありがと)、船橋市は可燃物は可燃ごみに出していいとしているね。
ただ地域の住民がこぞって処理を始めたら、焼却灰として処分されるのを差し引いた分が大気解放され、また循環することになるかもしれない。
まったくご指摘の通りだよ。
個人的には土壌に対する指示と同様に、敷地内に穴を掘って埋めてしまうほうがいいと思ってる。
つまりツッコミ入れる相手はぼくじゃなく、船橋市の処分法じゃないの?
だいたい市への推奨報告値が1μSv/h以上なんて危機感がなさ過ぎるんだよ。
101: 匿名さん 
[2012-01-16 09:59:00]
>>100
100さんはよく考えているようなので
市や自治体に具体的に提言でもするのでしょうね。
あ、それとも自分で判断すればいいだけなんだっけ?

否定する権利があるとかないとか、
別に放射線量の話以外の話題が聞きたいという意見を
否定する権利もないんじゃない?

ま、話題がないんじゃしょうがないか。。
102: 匿名さん 
[2012-01-16 13:28:05]
話題がないもんね。
船橋のゴミ焼却場近くじゃなかった?
例のアンデルセン公園至近なんだから注意してしすぎることはないけどね。
なんでもなかったら結果オーライということ。せめて野焼きは阻止。
市は緩いね、ほんと。自衛しよう
103: 95 
[2012-01-16 21:03:23]
>>101
>放射線量の話以外の話題が聞きたいという意見を否定する権利もないんじゃない?

まったくそのとおり。
ぼくの主張は、まったくのスレチとは言えない話題を否定する権利はない、ということ。
なんの否定もしてないでしょ?
>>94から読んでみてよ。誰が常識的か。
ネットの掲示板なんだから、アンカー付ければ3つ4つくらいのテーマを同時進行で話せるじゃん。
そもそも話題をつぶす必要なんかないんだよ。
ちなみにマックの話題も興味あるよ。
104: 匿名 
[2012-01-16 21:10:35]
エサ投下してあげる。
ちょっとググッただけだが熊谷市のが丁寧に説明しているな。
あくまで熊谷市の基準だが、環境省のガイドラインに沿ったものだ。
http://www.city.kumagaya.lg.jp/kakuka/kankyo/kankyoseisaku/oshirase/jo...
【抜粋】
放射線量の低減措置等の判断基準 除染の基準は、1メートルの高さの空間放射線量が毎時0.23マイクロシーベルト以上とします。
子供たちの活動の場である保育所、幼稚園、小・中学校、公園については、地表付近の空間放射線量が毎時0.23マイクロシーベルト以上とします。
105: 匿名さん 
[2012-01-17 09:56:04]
線路北側のセブンイレブンの横の空き地はトヨタホーム26戸の看板が出てました。
商業用地だと思ってましたが住宅になるのですね。

福太郎とせせらぎの間の空き地も何かはじまってますね?
106: 匿名さん 
[2012-01-17 10:18:04]
ファウンテンヴィラがあんまり好調に見えないけどトヨタ強気だなぁ。
なんにしても街に活気がでていいことだね。あそこなら駅も近いしいいね。
107: 匿名さん 
[2012-01-17 11:10:30]
>>105
>線路北側のセブンイレブンの横の空き地

広い通り沿いのところですよね。
去年12月にファウンテンヴィラを見に行ったとき、(帰り道が暗く寒かったせいか)ちょっと遠い気がして迷ってたんですが、あそこなら便利そうですね。 
あの時トヨタさんに、駅からの途中にある空き地は何になるのか聞いたのに、決まってないような事を言ってて教えてくれませんでした。
ここで聞けてよかったです。
108: 匿名 
[2012-01-17 21:12:31]
>>106
フォレストモニも順調に売れたし。
たぶん一番苦労したのが駅の東側、全戸東西向きの美し学園(1Fガレージタイプ)じゃないかな。
時期が悪かったしね。
でもあれをサバいたんだから弱気になる理由がないのかも。
109: 匿名さん 
[2012-01-18 00:49:31]
リリーズテラスですね。最後の方けっこう値引いてたとか聞きましたが…。
フォレストモニのラスト1棟は値引きなしで強気で売ってるのかな。
110: 匿名さん 
[2012-01-18 02:19:50]
リリーズテラスは失敗だったね。
111: 匿名さん 
[2012-01-18 12:48:14]
リリーズ最初の方に見に行ったけど、客も来ないし全然売れなくて焦ってたね。
頑張れば最初から結構値引いてくれそうだったよ。
ただ、そこの営業がしつこくて・・・。
断ってからも頻繁に自宅まで来るし、居留守すると毎回ポストに変な手紙入れて帰るし必死だったな。
結局別の大手物件に決めたけど、それを言って完全に断ったつもりが
坪井の昔の航空写真を送ってきて、
「そこよりうちのほうが地盤がいいからやめろ」って・・・。

なんかリリーズテラスって名前が出てきて思い出しちゃったよ。



112: 匿名さん 
[2012-01-18 15:09:11]
地盤といえば、トヨタの営業、AH○のあたりは地盤がよくないから云々って言ってたなー
まあ確かに地盤は大切だけどね
113: 匿名さん 
[2012-01-18 21:57:34]
それいったらここには。。。
114: 匿名さん 
[2012-01-19 01:43:45]
今建築しているあたりはもともと川底の軟弱地盤だものね。
どこまで掘れば硬い地盤になるのかわからないけど、たぶん
何らかの改良は施しているんじゃないか、と思いたい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる