マンションなんでも質問「何階が希望ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 何階が希望ですか?
 

広告を掲載

みーさ [更新日時] 2013-07-26 11:06:18
 削除依頼 投稿する

今検討しているマンションが、15階建なんですが、眺望は四階からかなり良いです。
ただ目の前が交通量の多い道路で、騒音や排気ガス
も気になり11階にしようかと思いました。

みなさんは、どういう理由で、何階建ての何階にしましたか?

[スレ作成日時]2011-10-20 15:18:38

 
注文住宅のオンライン相談

何階が希望ですか?

1: 匿名 
[2011-10-20 15:22:52]
目の前の用途地域調べてどれくらいの高さの建物が建つかを想定し、それを越す階数と、階数の違いによるハッチの位置を考慮
結果12階
2: 匿名さん 
[2011-10-20 15:25:09]
上からの足音は惨めでしょう。マンションは最上階です。
3: 匿名 
[2011-10-20 15:26:38]
↑最上階スレへどうぞ
4: 購入経験者さん 
[2011-10-20 15:36:11]
戸建と違いマンションなんだから
やはり眺望のある高層階が望ましい
但し、眺望があるなら高層難民化も考え
今の年齢でも10階より下が良い。
5: 匿名 
[2011-10-20 15:39:20]
あ、別にアンチじゃないよ
6: 匿名さん 
[2011-10-20 17:37:42]
>みなさんは、どういう理由で、何階建ての何階にしましたか?
最上階に決まってますよ。
最近思うに電車、会社などいや~な気分にさせられる事が多い中
自宅ぐらいはストレスなく過ごしたいものです。

スレ主さんは15階建ての11階を悩まれているようですが
14階から下はどこも一緒じゃないかな。
7: 匿名 
[2011-10-20 18:02:10]
んだ
8: 匿名さん 
[2011-10-20 19:50:09]
マンションを選ぶ理由として眺望がありますね。
でも眺望と言っても人それぞれ違います。
目の前の環境によっても変わります。
一戸建て住宅が並んでいて電信柱が立っている街ならば、電信柱を越える5階か6階以上が良いでしょう。
しかし、最上階はマンションによって問題があります。
9: みーさ 
[2011-10-20 20:57:19]
スレ主です。
皆様早速のご回答ありがとうございます。

私も最上階以外、間取りが同じなら一緒だと思います。

しいていえば、三階までだと、街路樹が邪魔で、眺望や陽当たりに影響がしそうな点があり、また、最上階は正直予算的にも無理があるということ、
11階まで天井が2500で、12階から2600になるという理由で、12階から価格がぐんと上がるという理由により11階にしました。
10: 匿名さん 
[2011-10-20 21:20:43]
最上階に嫉妬してネガを書き込む8の精神に問題があります。
11: 匿名さん 
[2011-10-20 21:23:20]
最上階に問題があるマンションなんて、マンション全体が問題で論外だろ(爆笑)
12: 匿名さん 
[2011-10-20 21:45:26]
キーワードは熱い・寒い・火事の避難・地震の揺れの大きさ・防犯面
13: 匿名さん 
[2011-10-20 21:55:35]
キーッとなるわけは、嫉妬・貧乏・妬み・悔しさ・憧れ   アンチw
14: 匿名さん 
[2011-10-20 21:56:48]
しょぼいマンションの最上階買うぐらいなら、
高級マンションの低層階を積極的に選びたいっていう人も多いだろうね。
その辺の夫婦のセンスにもよるでしょうね。

例えばハワイに行った際、安ホテルのオーシャンビューの広い部屋を
あえて選ばず、高級ホテルのマウンテンビューの狭目の部屋をチョイスする
ようなセンス。
15: 匿名さん 
[2011-10-20 22:00:18]
>>12

あのー、最上階への複雑な心情があるのはよくわかりましたから、、、
別のスレで暴れてください。
スレ主も最上階以外は一緒と書いているので。

あなた、関係ない集まりに割り込んで話まくる癖ある?
16: 匿名さん 
[2011-10-20 22:05:10]
高級マンションの低層階買うぐらいなら、
高級マンションの最上階買えば?
14は、センスがないから収入もないんだぞ!
毎日、上を見上げて悔しさ全開で大変だな!
17: 匿名 
[2011-10-20 22:08:23]
あーあ。

最上階スレ恒例の、アンチくんの必死連投

それをニヤニヤからかう最上階住人

差は残酷だよね
18: 匿名さん 
[2011-10-20 22:13:09]
12、14(同一だね)みたいなやつって『最上階』の単語を見ると、ムキーッと張り付く。
スレが荒れてつまんなくなる。
専用スレに、消えて欲しい。
19: 匿名さん 
[2011-10-20 22:18:56]
>スレ主さん
最上階以外は一緒→同意 1階以外は最上階以外大差なし
12階から高いから11階→妥当

最上階の1階下は避けたいのと、戸建てではなくマンションなんだから4階以上にしたいもの
20: 匿名さん 
[2011-10-20 22:22:30]
みーささん、
4階からは眺望も良いようですし、
コスパを考えれば4階という選択肢は如何でしょうか。

万一の転落事故にも強いですよ。
例の議員さん落ちたのも4階ですが、
すぐに復帰して元気に審議に出席されておられます。
21: 匿名さん 
[2011-10-20 22:23:16]
ちょ、、14のセンス、、駄目じゃん、、残念なセンスだ、それ。
22: 匿名さん 
[2011-10-20 22:31:07]
20の考えは不同意。交通量があるなら上に上に逃げないと。排ガス、塵。
前建てに9階がきたら、抗議運動する9階以下を見ながら、11階買って良かったと実感するはず。
10階でも屋上設備に塞がれかねない。
4階なら3階戸建ての屋根にすらかかる。
最上階が無理なら11階。
23: 匿名さん 
[2011-10-20 22:31:28]
それと将来のリセールの時でも、
下層階いけばいくほど値崩れが少ないというデータもあるようです。

築浅なら上層階でも値落ちも少ないかもですが、
結局古くなってくると定価からの値引率を客は見ますから、
元々価格設定が高い上層階は下層階と値引率は一緒でも
値引額は大きくなってしまいますからね。

このご時世ですから災害対応を勘案して、
子供が小さいなら尚更下層階が良いかもしれません。
24: 匿名さん 
[2011-10-20 22:35:13]
転落を考えて買うくらいならマンションやめるか1階にしたらw

家族が生活する場であって、株券ではないから、コスパコスパは違うと思うぞ。
25: 匿名 
[2011-10-20 22:38:48]
>17
明朝のエレベーターで君を見る目が冷たいかも。
26: 匿名さん 
[2011-10-20 22:41:33]
違います。
安い下層はそれだけ家賃換算で安く、また色々とマイナスが多い条件で暮らします。
売買価格だけで引き算は間違い。
規模がある物件なら売り競争になった場合、下は上の価格と直接比較で叩かれます。
27: 匿名さん 
[2011-10-20 22:44:13]
4階が3階住居屋根に被ってって、どんな階高の低いマンションに住んでるんだ??
普通の常識的なマンションの高さなら屋根が多少見えても日当りには影響無いよね。
28: 匿名さん 
[2011-10-20 22:47:36]
中古売買時は下落率より価格をみるのが普通。
巷に溢れる3LDKなんて不可価値がないと売れずにさらし物件になる。
最上階、角部屋、広い専用庭、ルーバル、4LDK、、

下層の3LDK中部屋は、、、

コスパ?
29: 匿名さん 
[2011-10-20 22:51:06]
>27
屋根が見えるのは嫌だな。我慢できたり、慣れてる君は、ある意味お得てすね。
30: 匿名 
[2011-10-20 22:54:31]
>>27さん 日照はあるが、眺望は?
カーテン全開できる高さもマンションならでは


31: 匿名さん 
[2011-10-20 22:58:37]
主は11階でいいんじゃないの。
その条件ならいいチョイスだと思います。
下の階すすめる人は下の階に住んでいる(住んでしまった)のではないかな。
32: 匿名さん 
[2011-10-21 01:10:49]
専用スレでもこちらでもアンチって書く人が暴れていますね。
向こうは居にくくなったみたいだから今後はこちらを主戦場にして荒すのですかね。
33: 匿名さん 
[2011-10-21 01:27:03]
騒音に関しては中層階よりも高層階の方がうるさく聞こえる場合があるのでご注意ください。
34: 匿名 
[2011-10-21 08:22:59]
>33
そうなんですか!?
知らなかった
35: 匿名 
[2011-10-21 09:37:01]
眺望がいいってことは、見えるものの音が聞こえてくるっていう意味でしょうね。
36: 匿名さん 
[2011-10-21 10:09:40]
買ってから気付いたんですが、一階が良かったなぁと
洗濯物も広々と干されてるし、ガーデニングやお子様が楽しそうに遊んでる。
ようはうちのバルコニーが狭すぎるんですね、お布団やラグを堂々と干したい!子供やペットをのびのび遊ばせたい!
なんてもう遅いけど・・・
37: 匿名 
[2011-10-21 10:14:15]
1階は10畳くらいの地下倉庫付きや専用駐車場付きなど特別仕様の場合もあるからいいですよね
1階のマイナス面を補ってる
そういうのない1階だとナシかなぁ
38: 匿名さん 
[2011-10-21 10:28:29]
スレ主さんは11階で良いと思う。
最上階にすると>>32 みたいな人に睨まれることも。
でも、何階がいいですか?のスレに午前1時にパトロールするなんて凄い。
39: 匿名さん 
[2011-10-21 10:32:15]
>35

やっかみ過ぎw
40: 匿名 
[2011-10-21 11:03:41]
>38
生活時間帯は人それぞれですよ
41: 匿名さん 
[2011-10-21 11:06:26]
↑何階がいいですか?

のスレです。
42: 匿名 
[2011-10-21 11:08:08]
>>40

専用スレで続きは御願いします。
43: 匿名さん 
[2011-10-21 11:10:21]
1階でも上から物が落ちてこない位置なら良いけど。。。
そんなのないか。
最上階ルーバルは見られず、落ちてこないというのがいい。
1階でも(同じマンションの他住戸から)見られなければとてもいい。
44: 匿名さん 
[2011-10-21 11:13:30]
今時最上階は避けたい人も多いんじゃない?
これからの時代は日当り確保のセーフティ下層階でしょ。
地震でエレベーター止まったら陸の孤島だし。

スラブ厚でも重量の関係で下層階にいけばいくほど厚いらしいじゃない。
つまりはその分下層階は遮音性が高いということでしょ。
45: 匿名さん 
[2011-10-21 11:15:22]
と、知識不足でも書きまくるからたちが悪い。
だから収入も低いし、上を見上げて愚痴るだけなんだよ。
46: 匿名さん 
[2011-10-21 11:19:23]
日当り確保のセーフティ下層階
→当然、第一種低層の3階建ですね?でも3階建ての最上階角が人気だと思います。
 第一種低層でも2階までは視線が塞がれるし、1階は日影制限かからないこともあるし。

47: 匿名 
[2011-10-21 11:21:07]
陸の孤島?セーフティ?

心配するなら都心の低層地域ですね!この、お金持ち!

まさか、地方勤務ではないのでしょう?
48: 匿名 
[2011-10-21 11:23:58]
41 42
連投お疲れ様です
49: 匿名さん 
[2011-10-21 11:27:59]
40が最後っ屁
50: 匿名 
[2011-10-21 11:29:49]
>48 ←深夜に必死連投した人でしょ?もうやめたら?
いくら恨んでもあなたの階が最上階にupするわけでもなし。
51: 匿名さん 
[2011-10-21 11:31:53]
何階が希望ですか?
今検討しているマンションが、15階建なんですが、眺望は四階からかなり良いです。
ただ目の前が交通量の多い道路で、騒音や排気ガス
も気になり11階にしようかと思いました。

これがスレタイです!
日本語です。読めますか?
52: 匿名 
[2011-10-21 11:32:46]
ほんと階数スレは荒れるねw
53: 匿名 
[2011-10-21 11:32:55]
近くに幹線道路があると、突き抜けた階はうるさいらしいよ。
車が見えなくても音は反射してくる。
物件によるが、眺望が確保できてかつ、音が遮られる階を選ぶのも選択肢の一つ。
窓を開けない暮らしなら別だけどね。
54: 匿名さん 
[2011-10-21 11:33:09]
スレ主です。
皆様早速のご回答ありがとうございます。

私も最上階以外、間取りが同じなら一緒だと思います。

しいていえば、三階までだと、街路樹が邪魔で、眺望や陽当たりに影響がしそうな点があり、また、最上階は正直予算的にも無理があるということ、
11階まで天井が2500で、12階から2600になるという理由で、12階から価格がぐんと上がるという理由により11階にしました。


これがスレ主の追加です。
55: 匿名さん 
[2011-10-21 11:34:40]
>>53

音は反響して上がるので一定以上に突き抜けた階は音が反響する割合が減ります。
56: 匿名さん 
[2011-10-21 11:37:23]
みーさへの階下げ圧力が半端無くて笑える。

みんな他人を引きずり下ろすのに必死過ぎ。
57: 匿名 
[2011-10-21 11:52:58]
最上階買えないからね
58: 匿名さん 
[2011-10-21 11:55:35]
スレ主は11階買う予定と書いている。最上階は予算的に?厳しいとも書いている。
そして、最上階以外ならどこも同じようで、4階以下は条件悪しとも。
59: 匿名さん 
[2011-10-21 12:04:08]
そのスレ主 お話しをベースにすれば、
天井高を諦めたらやはり4階がいいのでは?

上層階の人が眺望重視で高い価格で買ってくれるおかげで4階なら割安だし、
上層階のおかげでスラブが厚くなって遮音性・断熱性いいし、
災害時エレベーター使わなくてもいける階だし、
エレベーターなんとなく乗り合わせたくなければ階段使える階だし、
火事でも余裕ではしご届くし、
街路樹がちょうどいい高さで趣あるし、
道路からは室内見られないし。
60: 匿名さん 
[2011-10-21 12:23:45]
最上階の荒しさんここと向こうを同時にまた荒してるね。
マジキチ。
61: 匿名さん 
[2011-10-21 12:39:53]
>60
あらしやめて下さい。あなたが昨日からやっていること、みんなわかっていると思いますよ。
62: 匿名さん 
[2011-10-21 12:41:26]
>>59 スラブが下層が厚いとどこに記載が?あなたの決めつけや脳内ではないですよね?

こういった下げ圧力ってやはり下層の住人さんが書いてるのか?
63: 匿名さん 
[2011-10-21 12:42:59]
59ってある意味凄い。盲目的で全て自分に都合がいい方に、、、
64: 匿名さん 
[2011-10-21 12:46:57]
59さん

要約すると、、、スレ主よ、私より上の階は買わないで!!

ですね。
65: 匿名 
[2011-10-21 12:49:22]
スレ主の購入しようとしている物件はわかりませんが、基本的には上層の方がスラブ厚が薄い傾向にあります。当然柱も細くなってる場合もあるので部屋は広かったりします
66: 匿名さん 
[2011-10-21 12:52:50]
エッ!?
スラブ厚はきちんと記載してあるじゃん。
タワーや20階で乾式とかは別で。
柱も細いとかどんな昭和モノなんだよ(爆笑)

最上階憎しもここまで来ると病的だぞ。
67: 匿名さん 
[2011-10-21 12:54:38]
今日も朝から上を見上げて心の中で叫ぶ。

最上階嫌い。
最上階嫌い。
最上階嫌い。



別に悔しくないもん。
68: 匿名さん 
[2011-10-21 12:57:33]
>65
基本的に、は言い過ぎ。中低層では同じところがほとんど。
もちろん最上階の天井部や1階のスラブは薄くなりがち。
勉強しよう!
69: 匿名さん 
[2011-10-21 13:00:02]
どっちが荒しているかは見れば分かるからねえ。
基地害は放置がいいよ。
70: 匿名 
[2011-10-21 13:03:43]
最上階最高!
理屈もへったくれもない!
天にも昇る気分!
この上なし!


何かに似ています。
71: 匿名さん 
[2011-10-21 13:04:33]
何階がいいのか聞いてるのに、最上階叩きだもんな。
たしかに酷いものだ。
72: 匿名 
[2011-10-21 13:05:59]
66
お前が勉強しろ
73: 匿名さん 
[2011-10-21 13:06:27]
最上階
財閥系
角部屋
ディスポーザー
タンクレストイレ(トイレカウンター)


荒れるもの

どれも

持たざる者が必死連投ネガレス
持つものがニヤニヤ相手しておちょくる

→荒れて機能不全
74: 匿名さん 
[2011-10-21 13:07:15]
嫉妬ってすごいね。怖いよ。
75: 匿名 
[2011-10-21 13:08:17]
何ここw

何階がいいか聞いてるだけなのに最上階への妬みばっかし。
スレ違いじゃないの?
76: 匿名さん 
[2011-10-21 13:09:45]
常に意識してしまうんだろうね。
アンチ最上階の最上階ファン。
最上階のことが気になって気になって、、だね。
落ち着けよって感じ。
77: 匿名さん 
[2011-10-21 13:13:53]
最上階の住人より、最上階に詳しそうwww
78: 匿名 
[2011-10-21 13:19:54]
貧乏だと可哀相だよね
79: 匿名さん 
[2011-10-21 13:22:47]
アンチの人、中古で最上階に買い変えたらいきなり最上階派に変身しそう(苦笑)
80: 匿名さん 
[2011-10-21 13:28:21]
1階。ただし専用庭か他の階の倍以上のバルコニーという限定で。
理由。ガーデニングもしたいし,ゴルフクラブを振り回しても洗濯物に当たらないから。最上階角部屋などで大型バルコニーがあればそちらの方が良いが,個人的には料金分も差は感じない。(私の購入したマンションでは1階上がるごとに150万+だったので,10階違えば1500万円)
81: 匿名さん 
[2011-10-21 13:30:45]
眺望は四階からかなり良いです。
ただ目の前が交通量の多い道路で、騒音や排気ガス
も気になり

>>80さん ↑スレ主のこれ読んでる?
82: 匿名 
[2011-10-21 13:33:30]
みなさんは、どういう理由で、何階建ての何階にしましたか?

>>81さん ↑スレ主のこれ読んでる?
83: 匿名さん 
[2011-10-21 13:34:07]
7階くらいが限度であまり高層階だと精神不安定になると聞いたよ。できれば3階くらいまでで
大地のエネルギーが届く所がいいらしい。1,2階は防犯上不安がありますが。
84: 匿名 
[2011-10-21 13:34:59]
中古で最上階買った人って浮くよ。
うちの隣がそうなんだけど、お付き合いは最低限にさせて頂いてます。
85: 匿名さん 
[2011-10-21 13:36:20]
>>83

電磁波や波動エネルギー、宇宙線はどうですか!?
86: 匿名さん 
[2011-10-21 13:36:59]
4階買って上層階との差額1000万で高級車買うとか10年毎年ハワイ行くのはどう?
個人手配なら繁忙期でも4人で100万でかなりのところに泊まるよ。
眺望って言うけどアルプスやナイアガラの滝が見えるわけじゃないんでしょ?
87: 匿名さん 
[2011-10-21 13:37:42]
80のレスに82が即レス擁護する不思議www

連投疲れない?昨日からでしょう?
88: 匿名さん 
[2011-10-21 13:39:26]
86さん、あなたよりお金ある人沢山いますよ。
日々の眺望も得るしハワイも行くのではいけないのでしょうか?
89: 匿名 
[2011-10-21 13:41:29]
確かに。どちらも手に入れたらいいのに。
90: 匿名さん 
[2011-10-21 13:42:58]
なんでスレ主が騒音や排気ガスのこと気にしてんのに4階をしつこくすすめるんだ?
へんなの。
91: 匿名さん 
[2011-10-21 13:45:10]
騒音気にしてるんだったら遠くの音を拾う上層階はNG。
92: 匿名さん 
[2011-10-21 13:46:07]
排気ガス気にしてるんだったら遠くの排気ガスを拾う上層階はNG。
93: 匿名さん 
[2011-10-21 13:46:34]
嫉妬を気にしてるんだったら低層階の嫉妬を拾う上層階はNG。
94: 匿名 
[2011-10-21 13:49:49]
さあ、スレ主が11階と書いたばかりに、浴びる低層住民の下げ圧力。
下げ圧力に抗しきれるか。
”上層階が憎い、憎い。4階以下にしなさいよ!”
95: 匿名さん 
[2011-10-21 14:32:22]
11階の選択で良いと思うけどね。
最上階は届かないし12階から価格が上がると書いているし。
主は最上階以外は差を感じていないし、4階までは眺望が難ありとも。
なぜそんなに下の階を勧めるのかな。(勧めるのは特定の方?)
周囲に10階建の商業ビルやマンションができたらどうすんの?
資産価値もコスパも激減だよ。
まさか田舎の住宅地立地でもないのでしょうから。
せっかく11階を買えるのに、4階で差額を~なんて余計なお世話かもしれないし。
96: 匿名さん 
[2011-10-21 14:54:39]
不動産屋の友人が、なぜか中古販売で5階と7階は好印象になるらしい。

「ちょうど良い階数ですよね」と言うと、納得する人が多いとか。

不思議なのは6階や8階より、5階や7階が良いらしい。

多分日本人は奇数が好きで中層階の5や7が好きなんだろうな。
97: 匿名さん 
[2011-10-21 15:33:59]
5階と6階と7階で悩んで6階を買っちゃったよ。少数派?
ちなみにうちも主さんと同じ15階建で、高いところが苦手なので真ん中くらいってことで選びました。
おんなじところだったりしてね。
98: 匿名さん 
[2011-10-21 19:57:24]
ヒント:消防ハシゴ車が届くのは?
99: 匿名さん 
[2011-10-21 21:52:43]
ヒントだしたのに無視か?
とにかく下の階にしなさい。
最上階は最悪だからやめな。嫉妬じゃないぞ。
100: ミーサ 
[2011-10-21 22:19:07]
こんばんわ。スレ主です。
皆様の意見大変参考になります。

出来れば、実際にこういう理由でこの階にしました。
という意見がもう少し頂けると、非常に参考になります。

すでにそのような意見をいただいた方は、ありがとうございます。

そして私の選択に対してのお考えも、非常にありがたいです。

本当にありがとうございます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:何階が希望ですか?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる