マンションなんでも質問「何階が希望ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 何階が希望ですか?
 

広告を掲載

みーさ [更新日時] 2013-07-26 11:06:18
 削除依頼 投稿する

今検討しているマンションが、15階建なんですが、眺望は四階からかなり良いです。
ただ目の前が交通量の多い道路で、騒音や排気ガス
も気になり11階にしようかと思いました。

みなさんは、どういう理由で、何階建ての何階にしましたか?

[スレ作成日時]2011-10-20 15:18:38

 
注文住宅のオンライン相談

何階が希望ですか?

301: 匿名さん 
[2011-10-27 17:32:39]
>299

あなたは何階?
そこに住んでいてどう?
快適?
失敗した?
etc

こういう個々の実体験を書けばいいんですよ。
変に仕切るのはやめてください。
あなたはスレ主じゃないんでしょ?
302: 132 
[2011-10-27 17:34:27]
>>299

それは有益かもしれませんが、スレ趣旨はそもそも違いますよね。あなたが勝手に仕切ればよいという話でもない。貴方がそう思うなら櫂より始めよで貴方が書けばよい。
303: 132 
[2011-10-27 17:35:41]
↑失礼、アンカーミスでした。 >>301
304: 匿名さん 
[2011-10-27 17:40:11]
>302
スレ主は
>みなさんは、どういう理由で、何階建ての何階にしましたか?

と書いてあるでしょ。
自分の体験話せば良いのですよ。
305: 132 
[2011-10-27 17:43:25]
ですからどうぞ。>>304
306: 匿名さん 
[2011-10-27 17:44:17]
302

サイトの見方がわからないから一人で混乱してるんですよ。
「スレッド全文を見る」をクリックしろよ。
307: 匿名さん 
[2011-10-27 17:45:30]
>305

お前がな。
こいつ天然か?
308: 匿名 
[2011-10-27 17:48:26]
「お前がな」出たw
309: 132 
[2011-10-27 17:49:31]
確実に途中から話の流れは、スレ主が何階にすべきか、に一部なってますよね。それに、個別性の強い話は、参考になるケースもあれば、汎用性が無く参考にならないこともしばしばでしょう。

15階建てで8階に住んでます。風通し良くて満足です。で、それが?ってなりません?
とにかく最上階です。最高です、も。他人からすれば、はぁ?でしょう。
310: 匿名さん 
[2011-10-27 18:02:04]
最上階さんも18時ごろだからそろそろ抜ける時間だよね。
もっと最上階さんが閲覧者に受ける具体的で説得力のあるレスが書けたら
盛り上がっただろうね。

茶化したり冷やかしたりして本人は盛り上がってるのかもしれないけど、
貴重な時間を使って見ている人は正直白けてるんじゃないかな。

違う階層の方の意見ももっと聞きたいですね。
311: 132 
[2011-10-27 18:05:34]
310さん同感です。結局、中高層なら4-5階が比較的良いのではという、一部の声が、単に気に入らない程度の話みたいですね。理屈じゃなく。器の小さい話です。逆に具体的かつ論理的な話をされればよいのに。コスパ一辺倒とかあらぬ批判までして。

4-5階が気に入らぬというなら理由書けばよいだけです。それ以外の階層でお勧めがあるならぜひ書いてください。それ以外のいらぬ批判投稿は無意味でしょう。

それに1低専の低層マンション(基本3階以下)の話とかはモデルが単純すぎて一瞬で終わるでしょうし。嗜好性だけの話になりやすいですし。モデルとしては一定の階層が必要でしょうからスレ主さんの15階建あたりの話は議論しやすいですよね。
312: 匿名さん 
[2011-10-27 18:29:48]
私は1階部分が駐車場の2階がいいで~す。

あ、もちろん周りに建物がぎゅうぎゅうに建ってる場所だと嫌ですが、
目の前が公園や海で視界が開けていて、隣近所も建物に距離がある場所で。
停電や地震、メンテ、出勤の時に高層階だときついし、
年を取った時にそういう場面に出会うと家に帰れなくなるから~。

実際選んだ物件は希望通り1階が駐車場の2階。
敷地が広いから周りのマンションや建物とは結構距離がある。
その為空も広く開けていて2階だけどリビングからは海が見えるし、
海に沈んでいく夕日がとても綺麗。

高層階に住む友人の部屋のリビングからは、
ワイドスパンの窓一面に海と沈む夕日だけ(他の建物などは全く視界にはいらず、
綺麗な海だけが視界に入る)が見れて絵画のようで素敵。
それもいな~とは思うけど、2階の気軽さを取りました。

このマンションは好きなので、高層階が売りに出たら別荘用に買いたい。
313: 匿名さん 
[2011-10-27 18:58:39]
だから、4階と5階をひとくくりにするなとあれほど・・・
5階に住んでる俺からすれば、6・7階とひとくくりにされるほうがまだいい。
314: 132 
[2011-10-27 19:03:01]
どうしてですか?そんなに環境要因に差があるのですか?逆に6-7階とグルーピングする理由は?
315: 匿名 
[2011-10-27 19:06:15]
上階から足音騒音がありえません階が良い
316: 匿名さん 
[2011-10-27 19:12:26]
前提として
目の前が幹線道路なんですよね
高層階のほうがうるさい可能性があるのは、遠くの音を拾うから
目の前に騒音の原因があるのなら少しでも遠くへ離れたほうがよい
騒音、排ガス
下層ほどだめじゃん
317: 匿名さん 
[2011-10-27 19:14:28]
私はコスパなんて気にせず買いました。

まずは立地で候補を絞りますよね。
その候補の物件を見たとき、最上階だけ特別仕様。
リフォームでどうにでもなる設備は、気にしなかったが、広さ、天井高、窓付き風呂、高層階専用エレベータ、駐車場選択の優先が重要だった。
その仕様を見たら、下の階なんて眼中になかった。
良いもの(私の価値観でね)に手が届くなら、どうして下の階なんて買うのかな。
ましてや4階とか5階とか考えたことも無かった。

最上階は暑いかも?寒いかも?
実感したことないけど、比べて計測したら、もしかしたら1度とか2度とか違うのかもね。
でも、それで困ってない。暑かったり寒かったらエアコンあるし問題なし。

タワーだけど、停電時は自家発電があるのでエレベーターも問題なし。
免震だから、上のほうが特別揺れることも無い。
火事のことはあまり意識しなかった。確率低すぎるから。
屋上に逃げると、レスキューヘリポートあるしね。
318: 匿名さん 
[2011-10-27 20:19:26]
必死すぎて面白いね。所詮頑張って書いてもその程度なんだね。
322: 匿名さん 
[2011-10-27 21:44:24]
319からまた始まっちゃったけど、最上階さんの自演は恒例行事だから皆で暖かく
見守るという共通認識でいいの?

それとも削除依頼出した方が良い??
324: 最上階です 
[2011-10-27 21:47:06]
318って言い返せなくなるとキレるね。

結局、
最上階買えないから低層階がいいということでしょ。
もうそれでいいよ。

中古取引では一般的に最上階は早く売れるしプレミア感あるから高く売れる。
つまり人気が高いということです。
もうこれは事実なんだから否定しようがないよね。
地震だろうがエレベータ待ちがあろうが人気が高い。

これに噛み付いて、うちの近所の最上階はいつまでも売れない。とか
言われてもそんな小さなエリアのことなんかどうでもいいよ。

どうせ人気が高いというソースを出せ。とか言い出すだろうけど
自分で調べたり不動産の知り合いに聞いてみたりしてください。


329: 匿名さん 
[2011-10-27 21:59:43]
スレ主は11階買いましたと報告してたよ。
中層低層連合が鬼気迫る下げ圧力で迫ったが。
2階がいい、4階にしろ、など圧力凄かった。
330: 匿名さん 
[2011-10-27 22:03:32]
>>329
な~んだ。
そうだったんだ。
ならもうスレ主の質問は終了してるね。

で、なんでこんなにもめてるのかな・・・
最上階オーナーへの攻撃?
わからん。
331: 匿名さん 
[2011-10-27 22:06:20]
要はお金がないから。

経済力をつければいいだけ。

金が無いからコスパとかぐだぐだ言い訳書いて自分を納得させる。

4階マニアは最上階マニアより希少だ。
332: 匿名さん 
[2011-10-27 22:10:48]
アンチ最上階の最上階マニアでは?
最上階オーナーより最上階に詳しく、最上階に関心がある。

最上階への嫉妬や恨みでは無いらしい。
最上階への様々な思いがあるのかな?
不思議。
334: 匿名さん 
[2011-10-27 22:22:38]
スレ主に低層階薦めるレスすげー。
なんだコレ(苦笑)11階がいいと書いてんだから買わせてやりなさいよ。
どうして、2階や4階を無理強いするかな。
惑わされずに11階を買われたようでオメ。
335: 最上階です 
[2011-10-27 22:25:33]
終了ですね。


スレ主さま
成約できてよかったですね。


336: 匿名さん 
[2011-10-27 22:35:44]
同意。

初心貫徹

11階購入おめでとうございます
337: 匿名 
[2011-10-27 23:28:54]
再販価格のグロス下落幅は最上階が最大。 余計に払った分お好きに満足したらよろし。 最上階なら中古で早く売れるなんて根拠も特になし。 そう思ってるだけ。 いずれにしても自作自演はやめとけ。 寒々しい。
338: 匿名さん 
[2011-10-27 23:36:31]
4-5階のひとは、そんな高い金払って最上階に住む意味がわからない。
一方、最上階のひとは、4-5階に住んで満足してるひとの気持ちなんて全く理解できない。

どこまでいっても、いつまでたっても、平行線のままだね。
お互いに、好きにすればいいんじゃないの?
不毛だよ。
339: 匿名さん 
[2011-10-27 23:43:14]
スレ主さん、11階成約おめでとう。


337さん、空気よもうよ。
場違い。
341: 匿名さん 
[2011-10-28 00:03:59]
337さん
自分が騒音被害を受けてるからここで暴れてるんでしょ。
だから最上階買っておけばよかったのにね。
場違いだから現実の世界に帰ってください。
そして上階に文句行ってきてください。
342: 入居済みさん 
[2011-10-28 09:47:04]
337さんの言うとおりだよ
最上階中住戸買うくらいなら中低層階の角部屋の砲が希少価値あり
343: 匿名さん 
[2011-10-28 10:00:52]
つまらん質問のクソスレに342件も書込みがあることが怖いね。
バカ臭くて見ていられない。

階数なんて自分で考えろって感じだよ。
344: 匿名さん 
[2011-10-28 10:15:31]
中低層の角部屋なら最上階角部屋がいいです。
比較がずるいなw
しかもどんな砲が備え付けらているんだ?落ち着け。
345: 匿名さん 
[2011-10-28 10:16:39]
全角数字
346: 匿名さん 
[2011-10-28 10:24:52]
>342
どっちが価値あるかは別として
「希少価値」は中低層のただの角部屋にはないだろ
347: 匿名さん 
[2011-10-28 10:30:32]
>>346
よく読みな。
中低層角部屋の「砲」には希少価値があると思う。
普通は無いぜ。
348: 337 
[2011-10-28 10:51:38]
具体的な反論は無いようだね。
349: 匿名さん 
[2011-10-28 11:06:34]
↑異常だ

350: 匿名さん 
[2011-10-28 11:09:31]
前の方で、最上階攻撃している人は、大規模・4、5階中部屋・H社物件に住んでいるのでは?と
質問があったが具体的な反論せずに無視していたね。
いつもは即レス連投なのに。
つまり・・
351: 入居済み住民さん 
[2011-10-28 12:33:54]
方を砲と入力してしまっただけ。
スルーできない問題?
352: 匿名さん 
[2011-10-28 12:39:47]
キミもいい加減にちょっかいださずに、最上階をスルーしたらどうかな?
353: 匿名さん 
[2011-10-28 13:08:18]
金があれば最上階に決まってるだろう!
なければ、安い低層階しか買えんだろうが!
354: 匿名さん 
[2011-10-28 13:17:04]
↑エサやり禁止です。

アラシにエサまく人もアラシです。
132がくるぞ。
355: 132 
[2011-10-28 15:06:09]
>>350

住んでませんよ。そもそも中高層ではない。これで良いですか。

自作自演多すぎますね。最上階キチ。何故そんな必死なの?
こんなスレ、関係ないならスルーしとけばよいのに。
****スレの巣に帰りなさい。
356: 匿名さん 
[2011-10-28 15:39:50]
駅近ワンフロアー3邸の全戸南向き南道路の14階建て大手デベの新築マンション。
全面道路は幹線道路から一本入っており交通量は多くなく、歩道を入れて約15m。
道路挟んで南側は戸建て中心で一部3階建住宅・店舗もいくつかあるが、
全戸日当りは良い。プレミアム住戸設定は無しで全戸普通のファミリー向けタイプ。

1階はエントランスで住居は2階からで、価格帯は中住戸が80平米で3750〜4480。
南西角住戸が88平米で4250万から5300万。東南角住戸が93平米で4800〜5850万。

ファミリー向け物件だとこういうパターン多いよね。







357: 匿名さん 
[2011-10-28 15:42:34]
だからなんなの?宣伝?
358: 匿名さん 
[2011-10-28 15:45:27]
こんなスレ、関係ないならスルーしとけばよいのに。


と、132が言ってます(笑)

132、御自分はスルーできないのかな?
359: 匿名さん 
[2011-10-28 15:49:34]
みんな言葉遣い気をつけようよ。
昨日みたいに大量削除されちゃうよ。
360: 匿名さん 
[2011-10-28 15:56:24]
同意。キチとか***とか、132は勘弁して下さい。
361: 匿名 
[2011-10-28 15:57:28]
ウズウズ。書き込みたい。我慢できない、、、。

132が堪え切れずに一言↓
362: 匿名さん 
[2011-10-28 16:06:26]
そろそろまとめに入りましょうか。
◯日当りが良い前提なら複合的に判断すれば4階・5階が推奨階層。
◯個別の趣向次第では1階庭付き住戸や最上階も無いとは言えない。

ということで宜しいんじゃないでしょうか。
363: 匿名さん 
[2011-10-28 16:19:57]
>無いとは言えない


成長したね。よしよし。
364: 132 
[2011-10-28 16:28:18]
あのね、皆が皆君のように自作自演とか他人のフリしないのよ。
362さんありがとう。
365: 匿名さん 
[2011-10-28 16:35:05]
結論は4・5階がコスパ含め最高評価ということでよろしいでしょうか。
366: 匿名さん 
[2011-10-28 16:36:04]
>そろそろまとめに入りましょうか。
・お金があれば高層階
・もっとお金があれば最上階
・お金がなければ4~5階の中層階
・もっとお金がなければ低層階
これが本音でしょう。または現実。
367: 匿名さん 
[2011-10-28 16:38:07]
つまり132さん的には11階を買ったスレ主はやっちまった、というまとめなんだ。
368: 鴨葱 
[2011-10-28 16:38:45]
高層階というだけでわざわざ高い金払ってくれる人が大勢いるのは大変良いことです。 デベにとっても同じマンション住民にとっても。
369: 匿名さん 
[2011-10-28 16:40:30]
必死に4・5階を勧めて説得したのに主が11階契約したもんだから立場無いんだろ。
132のこの執念は。
370: 匿名さん 
[2011-10-28 16:41:32]
土台を買ってくれるのも充分ありがたいよ。
368、ありがとう。
371: 匿名さん 
[2011-10-28 16:42:55]
今日もまた、上を見上げて悔しがる。
嫉妬、悔恨、憧れ。
そこに上階騒音。
クッソークッソー
372: 匿名さん 
[2011-10-28 16:44:36]
4階・5階が推奨階層!

日当たりは良いまま。前には何も建たない。
眺望なんてクソ食らえ。
排気ガス?別に何か?
上の階は静かな成人しか住みません。
373: 匿名さん 
[2011-10-28 16:46:49]
5階だけど、正直カーテン全開には憧れるな。
田舎以外なら周囲から見られてしまうからできない。
意地を張るのも悲しいから、中層の現実はあるよ。
374: 匿名さん 
[2011-10-28 16:48:58]
■マンション推奨階層最終報告書
地震対策・・・しっかりしたRC製の下層階は揺れが少なく逃げやすい。
津波対策・・・場所にもよるが、内陸部や瀬戸内海沿いなら3階以上。
火事対策・・・小さなはしご車でも届くのは5階以下。
窃盗対策・・・データでは2階以下と最上階以外は比較的安全。
虫対策・・・・高ければ高いほど良いが4階以上は被害は少ない。
停電対策・・・エレベーター乗らずに昇り降りならせいぜい4階。
騒音対策・・・下層階は道路に近い、上層階は遠方の音を拾う。
断熱対策・・・最上階は特に条件厳しい。フラットSの省エネ基準が最低条件
価格対策・・・一般的には下層階になるほど割安(庭付き1階は除く)

結論・・・・・複合的に判断すれば4・5階が推奨階層である。但し上記利点よりも
眺望やステータス感を重視する場合、もしくは物件の遮音性能に
問題があると判断した場合は、最上階という選択肢も否定しない。
または日当り等の立地条件や個別の趣向次第では、他の階層を
選ぶ方が得策なありうる。
375: 匿名さん 
[2011-10-28 16:55:23]
階数は非情である。
1階の専用庭、テラス付きを除けば階数・価格の逆転は存在しない。

2階より3階、3階より4階、、7階より8階、8階より9階、、そして最上階が最高値。

経済力、資産を如実に表し比較する。比較されてしまう。

言い訳、理由、自分を納得させる慰め。○階が最高コスパ、○階が推奨、○階が○階が。

頑張ろう。
より上層階に買い換える機会もあるさ。
376: 匿名さん 
[2011-10-28 16:57:26]
客観的な4・5階推奨評価

防音AAA
眺望AA
人気AA
資産価値AAA
コスパAAA

人気がAAのうちの今が4・5階を購入するチャンス
377: 匿名さん 
[2011-10-28 17:00:19]
やはり4・5階が最高評価で推奨されるだろう
378: 匿名さん 
[2011-10-28 17:14:02]
↑だいじょうぶかい(笑)
379: 匿名 
[2011-10-28 17:16:26]
なんで防音がAAAなのさ?

資産価値は元々安いのにAAAってのも不思議。
380: いつまでやってんの 
[2011-10-28 17:25:27]
スレ主さま

11階成約おめでとう。
381: 匿名さん 
[2011-10-28 19:07:28]
いや、4・5階が推奨されていました。
382: 匿名さん 
[2011-10-28 19:20:59]
他人を攻撃してもあんたの4、5階が高層に上昇するわけじゃなかろう。
前向きに生きたらいい。
383: 匿名さん 
[2011-10-28 20:35:13]
6階建の5階です。
(6階は特別仕様の間取りが広すぎて合わなかった)
そんなに高くないですが前が抜けているので満足。
384: 匿名さん 
[2011-10-28 21:16:19]
5階ならコスパもよく最高評価ですね。
最上階を避けたところがグッドですよ。
385: 匿名さん 
[2011-10-28 21:41:48]
いいじゃん、お金ない人を攻撃してどうするの?
言わせてあげてよ。
みんな余裕あるでしょ。
386: 匿名 
[2011-10-28 21:47:56]
五階でも最上階ならダメなんだ(笑)
387: 匿名さん 
[2011-10-28 22:04:53]
コスパという言葉 にこだわってるのは、やはり劣等感からなんだろな。
分相応に、自分に合った部屋に住めばよいと思うよ。
無理することないよ。
388: 匿名さん 
[2011-10-28 23:47:07]
コスパって?
お金持ちには理解できない言葉です。
389: 匿名さん 
[2011-10-28 23:49:33]
コスパに拘るなんて
生活も思想も貧しい・・・ほんと悲しいね
390: 匿名さん 
[2011-10-29 00:25:53]
最上階のフリして煽り連投したみたいだけど、残念でしたね。
391: 匿名 
[2011-10-29 03:11:50]
コスパなんてそもそも4,5階派の人言ってなかったのでは。 成りすましや自作自演の煽りはつまらないよ。 一人で受けてるつもりらしいが。 相当寒い。
392: 匿名さん 
[2011-10-29 12:52:41]
>391

最初に、4階を勧めてきた20番で、いきなりコスパって書いてますよ
>20「コスパを考えれば4階という選択肢は如何でしょうか。 」
393: 匿名さん 
[2011-10-29 15:30:17]
>152 には価格対策と一行あるだけで、そんなに価格だけの理由ではないね。

あくまで中高層以上の建物限定の話として、そもそも高層階を希望しない考えが前提なのでしょう。
394: 匿名さん 
[2011-10-29 15:32:33]
それに >20 の人は >132>152 の人と違う感じですね。4階から眺望が抜けてるという前提だけで薦めてるわけで。
395: 匿名さん 
[2011-10-29 16:09:49]
お金があれば、正直、躊躇なく最上階を選ぶね。皆そうでしょ。
396: 匿名さん 
[2011-10-29 16:41:27]
お金があっても、あるだけ使う人もあんまりいないと思います。
マンション購入も人生の大きな買い物の1つであり、全てではありません。

たとえ最上階でもローンも余裕があったとしても、だから必ず組むとは限りませんよね。

他にもお金をかけたいものが誰しもありますし、お金があるからといって、マンションにそこまでお金をかけたくないから、最上階でなくてもいいと思う人もいるでしょう。

だから価格とマンションの条件って切り離せないものだと思いますよ?

そういう意味でのコストパフォーマンスは当然あると思いますよ。

長文失礼致しました。
397: 匿名さん 
[2011-10-29 16:49:07]
>396
車に例えるなら、国産高級車と外国産高級車との違いだね。

金あるからといって、わざわざ一番高いものを買う必要はない。
398: 匿名 
[2011-10-29 17:16:51]
安物の最上階なら安い
399: 匿名さん 
[2011-10-29 19:38:41]
>マンションにそこまでお金をかけたくない
>車に例えるなら、国産高級車と外国産高級車との違いだね。
外車が最上階でそれ以外は国産車??
どっちにしても、お金に余裕がないから最上階を買わない訳。
と言うより、買えない・・と言うことを言っている(笑)

400: 匿名 
[2011-10-29 21:12:29]
スレ主さま

11階成約おめでとうございます。



外車でも国産でも排気量がでかくて燃費が悪くても気にしないのが
お金に余裕の有る人。

月に1回も乗らないのに駐車料金払ってる人も
お金に余裕が有る人。

マンションは最上階しか考えてなくて買う人は
お金に余裕があるとは限らない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:何階が希望ですか?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる