大成有楽不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ多摩中央公園 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 落合
  6. 2丁目
  7. オーベルグランディオ多摩中央公園 その2
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2012-04-02 09:13:05
 

検討版その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65168/

<全体概要>
所在地:東京都多摩市落合2-32(地番)
交通:京王相模原線京王多摩センター駅・小田急多摩線小田急多摩センター駅・多摩都市モノレール多摩センター駅から徒歩9分
戸数:359戸
間取:3LDK・4LDK
面積:72.08~93.03平米

売主:有楽土地
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:大成サービス

[スレ作成日時]2011-10-16 10:51:46

現在の物件
オーベルグランディオ多摩中央公園
オーベルグランディオ多摩中央公園
 
所在地:東京都多摩市落合2丁目32番(地番)
交通:京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩9分
総戸数: 358戸

オーベルグランディオ多摩中央公園 その2

224: 物件比較中さん 
[2011-12-07 15:05:12]
うちはこのマンションを選ぶなら日当たり優先にしたいでっす。公園側と南側で景色の違いはあると思いますが日当たりがいいならそれなりの見晴らしは期待できますよね。けっこう天気に気分が左右されやすいので日当たりは個人的にはかなり重要点でっす。

天気のいい日の多摩センターは本当に気持ちがいい。そういう日は外からの来訪者も多く、適度な活気があって素敵です。それを麓に見る感じのこの立地はナイスだと思いまっす。

225: 周辺住民さん 
[2011-12-07 19:17:02]
最低でも7階より上がいいでしょう。
6階までは、玄関を開くと駐車場誌しか見えません。
226: 物件比較中さん 
[2011-12-08 07:06:09]
南側南側って…南側は既存の高層マンションにより、冬は日がはいらないよ。
南側って言葉に騙され注意
227: 物件比較中さん 
[2011-12-08 15:35:42]
買った人本当にいるの?購入者の話聞きたい。
228: 物件比較中さん 
[2011-12-08 16:15:37]
購入者の方のご意見、あまりないですね。検討板だからあまりレビューには来てくれないかな。

一番気になるのは日当たりのようですね。そこのところを購入した方からお話を聞いてみたいです。他には特に不安な点は見当たらない感じ、強いて言えば外観の好き嫌い、といった大きな問題にはならなそうな点でしょうか。

角部屋がかなり良さそうで、公園ビューの方向は想像するだけでも溜め息出ますね。
229: 匿名 
[2011-12-08 17:42:28]
211です。

今週の土曜日が第一期登録の締切と抽選になります。
なので正確にいうとまだ買った人はいません!私も抽選に外れる可能性がありますし・・・

日当たりは、うちも気にしていましたがモデルルームで確認した所、冬場に3、4階までぐらいは日影になる時間がありましたがそれより上は一年中日が当たりましたよ!


前回、駅までフラットと書きましたが階段とかなくベビーカーや車椅子でも安心という意味でした。
わかりにくくてスミマセン。

私が見た所では南東の角部屋は一番人気でしたよ!
ほとんど登録のバラがついてました。登録の時に手続きが終わるとバラをつけていましたのでウソのバラではなさそうです!
230: 匿名さん 
[2011-12-08 19:31:13]
もう抽選まであと少しな時期になったんですね。
考えているうちにかなり差し迫ってしまいました。
ここを購入した方の決め手って何だったのでしょうか?

うちも良いな、と思いつつ、迷うところもありつつ、、
購入を決められた方のご意見をお聞かせいただけたら嬉しいです。
231: 匿名さん 
[2011-12-09 00:55:55]
南側って素敵!
どこまでも続く公団住宅の外観
北側って素敵
眼下に広がるクロスガーデン駐車場
西は言うまでもなく
東は朝日が入るだけ
どうしようかなこの物件…

最近の多摩の物件3-4年前より15平米ぐらい狭い
多摩で、のんびりくらしたいのになぁ
232: 匿名 
[2011-12-09 08:59:24]
オーベルから南側にみえるプロムナードの住宅は素敵ですね。

先日サンピアの周りを歩きましたが、高層は一棟ありますが、他は低層のおしゃれな住宅だったのに感動しました。歩道をさらに歩いていくと、また公園に出会って。多摩センターに20年近く住んでましたが、通勤に忙しくて、落合の街並みはほとんど知りませんでした。

改めて、多摩センターの魅力を感じました。あの辺りは駅に出やすく、また周辺は緑が多いので休日も楽しめそうです。
233: 匿名さん 
[2011-12-09 15:11:06]
このあたりは本当に街並みがきれいですね。
今の時期だと駅前はクリスマスのイルミネーションも素敵ですし。
景観という意味では多摩センターはかなりポイント高いと思っています。
234: ご近所さん 
[2011-12-09 15:52:31]
老後に散歩したりするのに環境がよく整備されているのでこの近くに引っ越してきました。
季節ごとに草木の彩りの変わっていくのも楽しんでいます。
何処に行くにも歩行者専用道路で移動できるのがとても安全です。
235: 物件比較中さん 
[2011-12-09 16:10:16]
人生で選ぶ一番最後のマンションという状況でかなり悩んでいますが、場所的には多摩センター駅周辺の中でトップクラスという見解を今のところは持っていて、今は京王本沿いのほうにするかこちらにするかで相当悩んでいる最中です(+_+;

慣れ親しんできた京王線の中で選びたいと思っているので多摩センターのこの場所にマンションができることは、もし住まないとしても喜ばしいことです。

多摩ならではの丘の上の良さを存分に生かしていますよね。
236: ご近所さん 
[2011-12-09 17:07:24]
京王線と小田急線そして多摩モノレールが使えて、どのルートで目的地に行くか迷う時もあります。
モノレールも最初わたしの場合、利用価値があまり無いと思っていましたが、段々と今は重宝に利用してます。
237: ご近所さん 
[2011-12-09 18:10:21]
買おうか買うまいか迷われている方は、反対派のサイトの、

http://tamacenter.lolipop.jp/index.php?広告情報
http://tamacenter.lolipop.jp/index.php?Web情報

などを熟読し、「反対する人はここを批判するけれど、それでも
それを上回る魅力がこの物件にはある。あとで後悔しない」と思うなら
購入してもいいのではないでしょうか?

陽当たりについては、
http://tamacenter.lolipop.jp/index.php?朝の光と健康
なども参考に、お隣さんの日照を奪っていることを前提に、
他人の苦痛は気にならない、というひとならいいと思います。

隣の反対派が言っているのは身勝手な言い分だ、という主張も
おおいに理があると思いますので。

ただし「近隣の苦情には全く聞く耳を持たない」デベ(の下請け会社)が、
今後は自分たちの交渉・相談相手の管理会社になるということは
十分に考えておく必要があるかと。
238: 周辺住民さん 
[2011-12-09 18:35:46]
反対マンションの方、見回りお疲れさまです(^_^)/

街並みが汚くなるので早くボロボロの旗しまってください!
周辺住民はあなたがたの方が迷惑しています!

一度聞いてみたいのですが、購入するとき隣の駐車場に将来何か建つ可能性があるという事を言われなかったのですか?
汚い旗をたてる前に当時のデベに言った方が宜しいのでは?
239: ご近所さん 
[2011-12-09 19:53:32]
オーベルは永山でももめてたね。トラブルメーカーなんだ。
240: 希望者 
[2011-12-09 20:02:23]
他人の苦痛が気にならない人なんていないです。だから、もう少し低層に変更できないのかと思い、自分からも市役所に状況をうかがいました。
メインバルコニーが、みんな南向きだったらいいのですが、西向きと東向きは難しいです。自分はどちらかというと、朝日より夕日が好きです。オーベルからは夕日はあまりみえそうにないですが。

Dグラは周りの環境と調和した、いいマンションだと思ってます。隣の土地に住めるなら、仲良くしていきたいです。
241: 匿名さん 
[2011-12-09 21:01:27]
雑誌「PRESIDENT」2011.12.19に「購入予定マンション周辺に建設反対ノボリ林立。買って大丈夫か」という記事を弁護士が書いてます。
「人間心理からすれば、建設反対のノボリが立っている場合、なんとなくヤバそうだと思う人もいますが、むしろ適度な本数のノボリが林立しているほうが、お買い得とも考えられます。また、それだけの住民運動を組織できるということは、周辺住民の自治意識が高く、そのような地域は総じて治安などが良い」とあります。
建築確認後の反対運動は効果ないみたいです。
242: 申し込み者 
[2011-12-10 01:07:10]
いよいよ今日ですね。ドキドキかな。
243: ご近所さん 
[2011-12-10 15:10:35]
>>241

いや、それは弁護士さんの穿ちすぎた見方。一般的には避けたほうが無難でしょう。
今回のような紛争のモデルケースとして、玉川学園の下記マンションがあります。

http://sutekicookan.com/ユニヴェルシオール学園の丘

もちろん、近隣の反対派が訴訟でも負けたのですが、
揉めた後遺症はいまでもあちこちに残っています。

トラブルを嫌って、一般的には購入を控える、ということは、
物件としての再販価格が維持しにくい、ということです。

240さんの対応には感心します。ここは確かにロケーションは
とてもいいのです。ただ、それ以外の仕様などはよくない。

もし、真剣に購入を検討されているなら、Dグラの反対派のかたからも
情報を得ることをお勧めします。尋ねていけば会ってくれるのでは?
ネットにはのせていない、いろいろなネガ情報も持っておられるようです。

デベは有楽や長谷工に限らず、一般的に、「いいこと」しか言いません。
悪い情報は伏せるのがこの業界の慣習です。

どうか慎重に。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる