注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「高橋監理ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 高橋監理ってどうですか?part2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-03-19 13:27:05
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件をこえました。
高橋監理について、色々評判などを知りたいです。
ご存知の方、よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9564/

[スレ作成日時]2011-10-11 08:44:11

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

高橋監理ってどうですか?part2

85: 購入経験者さん 
[2011-12-03 22:43:41]
高橋監理は根本的には下請け屋さんですから、自分も家つくりに積極的に参加して行こうという人でなければ、満足のいくものはできないと思います。(家のことについての勉強も必要)その代わり、こちらから要求するものは嫌な顔をせずに、なんとか実現しようとしてくれます。すべておまかせ、という気持ちの人は他の会社が良いかもしれません。
93: 購入経験者さん 
[2011-12-05 10:23:15]
86さんへ

私の場合は、現場から1分のところに住んでいましたので、毎日のように現場を見にいきました。すると、設計図では気が付かなかったさまざまなものが見えてきます。そうなると、どうしても仕様を変更したくなる。現場監督さんからは、建ってしまってからでは変更は大変なので、なるべくやってるうちに言って欲しいを言われましたので、遠慮なくどんどん言いました。細かいことを含めると、おそらく20か所以上ではないでしょうか。ほぼすべてを受け入れてもらえましたが、他社で建てた友人に聞くと、今からでは難しいとか、金額が大幅にアップするとか言われ、あきらめることも多かったようです。

>要求する内容はどんなこと?

子供部屋を12畳にして間仕切り家具で2部屋に分けることで進めていましたが、話し声が漏れるのがいやだと言い出して普通の壁に変更。階段横の壁を作っている途中で、壁に穴をあけると採光が良くなることがわかり、穴あき壁に変更。階段下の収納庫の中に壁を作り、2重構造に変更。玄関前ポーチのタイルを無段から1段の階段式に変更。防音扉を内開きから外開きに付け替え。ガラス窓をスリガラスから透明ガラスに変更。等々です。

>その時の相手は?

すべて現場監督さんです。

>そして最終的に実現出来たの?

ほぼすべて変更してくれました。もちろん、シャッターを手動から電動に変更したり、目隠しフェンスを固定式からルーバー式に変更するなど、部品代が高くなることはありましたが、基本的に工事料金は変わりませんでした。(最初の見積もりの中でやってくれた)それから、設計強度が弱くなるようなものは、建築申請をし直す必要があるため無理です。そういったことが1回ありました。(クロゼットの柱の位置)
94: 入居予定さん 
[2011-12-05 11:47:49]
54 で書き込んだ者です。家がどんどんできてきてうれしい毎日です。
まずは、90様おめでとうございます。よろしければ、是非見学に伺いたいところです。私も現場を見ながらいろいろ相談しましたが、たしかに丁寧に対応していただいています。さて・・

91さんの疑問ですが、もっともなご意見です。私も両者を比べましたのでその感想(ただし、フローレンスガーデンの実物は見ておりません。見学会に行く前に髙橋監理と契約してしまいました・・笑)

まず、89さんの言っていることは本当です。私も前に書きましたが、穴を掘ることはどちらも同じ。フローレンスと髙橋監理の違いは基本的にフローレンスは大きなコンクリートの升を作ってそこに2x6の3階建てを建てる。髙橋監理は鉄筋コンクリートの長方体を作ってその上に2x4の2階建てを建てる。たしかに遮音は後者が良さそうな気がしますし、2x6の方がしっかりしている感じもする。ですが、遮音についてはいかに“遮音をするか”と言うことです。フローレンスで作ろうと、髙橋監理で作ろうと地下の部屋にドアを設けず、階段から吹き抜けにしたら音は漏れます。地下室だから音が漏れないのではなく、地上階でしっかり防音をしたらまず漏れません。以前Sハウスで実験しましたが、室内で耳を塞がんばかりの大音量で鳴らしても、ドアの外は全く聞こえてきませんでした。これは小さいとか気にならないというレベルではなく、無音言うレベルです。逆に中で悲鳴を上げても聞こえないじゃん・・と冗談交じりに話していました。
 フローレンスで3件見た方の話ですが、楽器をやられるような方でしたら当然遮音に気をつけられて作ったと思います。普通に作って聞こえないのか、ある程度遮音に気を遣って工事をしたのかもポイントだと思います。髙橋監理で見せていただいた物件は特に遮音など気にしていない建物でしたが、大音量でもやはり無音でした。これは地下ではなくて窓、ドアの遮音に関連しているのではないかな??

 フローレンスは母体が地下鉄トンネルを作るような会社で、髙橋監理も地下の経験は豊富です。どちらも技術はしっかりしていると思います。実物を見る前にネットでたくさん事例が見られるから、それを見るだけでも勉強になります。また、どちらもブログ等で報告されている方がかなり多いですので参考になります。と言うか、地下を作るような人はかなりこだわりのある人なんでしょうか??
これまでの書き込みで営業の方の態度に相当左右されるなという印象を持ちました。しかるに、フローレンスの掲示板は全然書き込みがありません。掲示板には文句も書かれていますが、フローレンスの営業さんには好印象を持ちました。以上長文失礼しました。
95: 匿名 
[2012-01-26 00:21:10]


アースソーラー住宅に最近行きました。
あまり効果が感じられませんでした。有償ならエアコン買いたいと思います。実際にアースソーラ住宅に住んでいる方いましたら効果はどうですか?教えて下さい。
96: 匿名 
[2012-01-26 17:02:14]
自宅がアースソーラー付きですが、どんな感じなのかを簡単に言うと、外の気温が低い
(2~3度)場合でも、室内の温度が高く快適です。暖房器具もあることはあるのですが、
ほとんど使用していません。暖房をつけた場合は短時間で部屋中が暖かくなります。
97: 匿名 
[2012-01-26 17:04:13]
>No.95 by 匿名さん

自宅がアースソーラー付きですが、どんな感じなのかを簡単に言うと、外の気温が低い
(2~3度)場合でも、室内の温度が高く快適です。暖房器具もあることはあるのですが、
ほとんど使用していません。暖房をつけた場合は短時間で部屋中が暖かくなります。
98: 匿名 
[2012-01-26 21:23:11]
横からすみませんが、誤解される方が居ると思いますので補足します。
アースソーラーは、24時間換気で導入される冷たい外気の温度を地中熱で少し緩和するもので、暖房の役割を果たすものではありません。
緩和する効果も、給気の温度を2度くらい上げるだけです。
緩和の効果の大部分は、24時間換気装置の熱交換器が担っています。
99: 匿名さん 
[2012-01-26 23:44:38]
人間が温かく快適と思われる冬の室内温度って何度ぐらいなんでしょうね。
No.96,97さんは重ねて書込むほど快適なんでしょうが

>外の気温が低い (2~3度)場合

でも

>暖房器具もあることはあるのですが、 ほとんど使用していません

普通に考えてアースソーラーっていうのはかなりの暖房効果があるということ。

反面 No.95さんは実際に「アースソーラー住宅に最近行きました。 あまり効果が感じられませんでした。」
と書込んでいる。さてさてどっちが偽りの書込みなんでありましょうか?

しかしこの極寒の時期に暖房器具をほとんど使わないで快適に暮らせるシステムが激安で施工出来るなんてさすが高橋監理だよな。被災地でアースソーラー付きの仮設住宅建ててあげればいいのにね。













100: 匿名さん 
[2012-01-26 23:50:59]
あと横からきた No.98さんに

24時間換気って全熱交換型のことを言っていると思いますが。

熱交換とは排気される空気の温度を吸気される空気に乗せること。
つまり排気される空気は温かい空気であります。
そんでつまり‥‥暖房された空気なのですよ。
暖房器具を使わない家の排気される空気は冷たいのであります。
アースソーラーが暖房装置でない限り理屈はあいませんな。一緒に考えましょう。









[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる