注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「高橋監理ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 高橋監理ってどうですか?part2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-03-19 13:27:05
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件をこえました。
高橋監理について、色々評判などを知りたいです。
ご存知の方、よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9564/

[スレ作成日時]2011-10-11 08:44:11

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

高橋監理ってどうですか?part2

61: 匿名さん 
[2011-11-28 18:31:38]
>60
地盤改良が必要ならば、それぐらいの金額はかかるのではないでしょうか。
私は別HMですが、70万円ほどかかりました。別に調査費用で7万円くらいだったと思います。

役所に行くと近隣の土地の地盤調査結果を調べる事ができますので、ご自身で調べべてはいかがでしょうか。
62: 匿名さん 
[2011-11-28 18:44:57]
>58
いろいろ調査して太陽光発電を取り付けました。
太陽光発電が経済的にメリットがでるかどうかは、屋根の向き、屋根の角度、近隣に日陰ができるような建物があるかないか、昼間の電力使用量、自治体の補助金、ローン金利で変わってきますので、一般的に経済的メリットが出る/出ないを決める事ができません。
詳しく調査できない人の場合は後悔することもあると思います。
スレ違いなので詳しくは書きませんが、1年運用した結果、想定通り10年で償却できそうです。
63: 元々匿名 
[2011-11-28 23:04:52]
一体何時になったら引退するのかな?

もっと若い者に任せれば良いのに…。

万一の時の対策が全くゼロ。
目先の結果より若い者の為にこれから先の事を考える時では。
社員の為に…。
65: 匿名 
[2011-11-29 12:17:40]
>59さん
地盤改良が必要ないなら見積書の金額はゼロ円でしょ。
まあ、改良が必要になる確率は地域でも違うでしょう。私の地域は60~70%が要改良判定になります。
うちも同様で65万追加費用がかかりました。
ついでに言わしてもらえれば、最初の見積書には改良費用の記載はなかったので、ちょっとショックでした。
70: 匿名 
[2011-11-30 12:09:27]
鉄筋コンクリート住宅は高いので、鉄骨住宅を検討しています。
しかし、友人から鉄骨は風で揺れると聞きましたが、本当ですか。

鉄骨住宅に住んでいる方、強風の時は睡眠中でも気になるほど揺れますか?
教えてください。
71: 匿名 
[2011-11-30 12:24:26]
>58さん
太陽光パネル装置の寿命のからくりです。

メーカーでは、パネルは、通常の経年老化による出力低下が、20年使用で1割未満と言っていますが、大半は実質15年位で1割以上老化します。
さらに、パワーコンディショナーなどの周辺機器は寿命が10年程度で、交換費用が20万~30万円かかります。
そのほかにもメンテナンスが必要です。
太陽光設備は、この10年間で元を取っておかないと、故障対応などの新たな投資が迫られます。
だから、ハウスメーカーの太陽光設備に関する融資は、返済期限10年としているのです。
メーカーが主張する15年~20年で元が取れるという保証は有りません。
72: 匿名 
[2011-11-30 12:43:21]
子供たちのために、IKEAのハンキングシートかブランコをリビングに取付けたくて、ずつと営業さんと相談してきましたが、
先日、門前仲町の展示場で最終仕様確認をした際、希望の場所に取付けるには、
天井に梁を入れてタレ壁をつけないと取付け不可と知らされました。
せっかく、私たちのために営業さんと設計さんが一生懸命努力してくれたのに、
値段も安く済まなさそうで諦めました。残念↓
天井補強は高いのですね、
どなたか検討されている方の参考になれば幸いです。
73: 匿名 
[2011-11-30 13:03:08]
間取りや外観デザインをフリーソフトでまとめ、私たちの希望仕様を作成しました。
最初は、有名なローコストメーカーばかりを巡っていました。
しかし、価格は安くても提案力の無さと知識の低さ、さらに、ネットでの評判に不安を感じ、
とても任せる事は出来ないと思うようになりました。

そこで、ネットの比較サイトでいろいろ調べ、ローコストでない、坪単価40~50万円位のハウスメーカー何社かを巡りました。

その中でも、気に入ったS社で話を進めていったところ、
あなたの求めている住宅を造れるのは高橋監理さんかもしれません、とS社の営業マンより勧められました。
今になって考えると、そのメーカーでは私が希望した地下室と建物の予算が合わなかったのかもしれません。

自宅に戻ってネットで高橋監理さんの評判を検索しています。
今度、門前仲町展示場か地下室のある足立展示場に行ってみたいと思います。
74: 購入経験者さん 
[2011-11-30 16:39:13]

現在高橋監理さんで家を建てていますので、ご参考までにどうぞ。
(まだ外構は終わっていませんが・・・)

http://members.jcom.home.ne.jp/piqua-1/ienikki.html
80: 購入経験者さん 
[2011-12-01 22:15:36]
私の場合、地下に防音の音楽室を作りたかったため、高橋監理と工藤建設の両社を比較検討しましたが、工藤建設の場合は半地下のため、防音性が悪いことと、玄関まで1m以上の階段をのぼらなければならないことから、バリアフリー化もむずかしいことで、高橋監理の完全地下室を選びました。内装は工藤建設を気に入っていたのですが・・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる