注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「高橋監理ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 高橋監理ってどうですか?part2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-03-19 13:27:05
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件をこえました。
高橋監理について、色々評判などを知りたいです。
ご存知の方、よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9564/

[スレ作成日時]2011-10-11 08:44:11

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

高橋監理ってどうですか?part2

125: 匿名 
[2012-02-11 15:15:25]
毎日、とても寒い日が続いています。
先日から、>100さん、>101さん、>106さんからの投稿を読んでいて、
我が家の暖房について考えさせられました。

我が家では、毎朝、2人の娘がお風呂でシャワーを使ってドライヤーで髪を乾かしてから学校に行きます。
我が家の朝は、
「石油ファンヒーター+ガス炊飯器+ガスコンロで朝食の準備+2人の娘のシャワー+娘のドライヤー」これだけの熱が発生しています。

101さんが、
>実際の家の室内は生活熱や暖房により、20度程度になっていると思いますので、外気が0度の日でも熱交換器を通った外気の温度は15度くらいあるはず。
と、述べているように、

もし、我が家がアースソーラーハウスのような家なら、これだけで、朝、かなりの熱が室内に貯まり、室内を暖めてくれると思います。

まだ先の話ですが、
次の住まいは、家全体を省エネ設計(例えば、樹脂サッシ、床下と壁の断熱性能、全熱交換型24時間換気等)した、冷暖房代が少なくて済む住宅にしたいと思っています。
127: 匿名 
[2012-02-12 01:25:29]
よく分からなくなってきた。
全熱交換の換気システムがメインの話なんでしょうか?
128: 匿名 
[2012-02-12 13:59:42]
自宅の一部を改良しようと思い工法を調べています。
私の家は、埼玉県川口市にあり3年前に大手のハウスメーカーで建築しました。
しかし、1階にある私達夫婦の寝室はとても寒く、暖房を切ると、部屋全体が直ぐに冷えてしまいます。

建築してもらったハウスメーカーに相談しても、二重サッシの取付けや床暖房を提案してくるだけで、根本的な、「暖房を切ると、部屋全体が直ぐに冷えてしまう」と言った件についての解決策は提案してきません。

そこで、私なりに近頃話題になっている地中熱や断熱材を、我が家に取入れる事が出来ないか調べる事にしました。

確かに、この掲示板に書かれている、地中熱を床下に貯めるアースソーラー工法については、我が家のような既に完成した住宅に取付ける事は不可能かもしれませんが、
これから新築を計画している方にとっては、一つの妙案だと思います。

今年の冬は大変寒く、1階にある寝室で、床から寒さが伝わってくる、という感じはとても困っています。
早く、寝室の床の断熱性能を上げて熟睡できる部屋に改造したいと思います。
131: 匿名 
[2012-02-13 14:41:29]
やっと完成!昨年暮れに無事引越しました。
築35年の、以前の我が家と比べてとても暖かく住み心地は最高ですよ~
うちの場合は、ほとんど標準設備でグレードアップなどしませんでしたが、もう十分すぎるくらい豪華です。

住み始めて、まず静かなのに驚きました。
これまでは道路に面していて車の騒音に悩まされていましたが、今度の新居では、車道がすぐ横にあるにも係らず、車の騒音はほとんど聞こえません。
夜なんかシーンとしてて不気味なくらいです。
あと、お風呂すごくいいですよ~
もちろん標準仕様ですが(笑)大きな湯船に足を伸ばして入れます。
システムキッチンも収納たっぷりで使いやすいです。
これから契約する方で、特別に拘りのない方なら標準仕様で本当に十分ですよ。
うちの場合は大成功だと思っています。
主人と、高橋監理にして良かったね、と話しています。

良いことばかり話したので、暮らしてみて気がついた点をいくつか報告します。
一坪位のウォークインクローゼットは中途半端で使いにくいと思います、使い方にもよると思いますが。
これなら普通の押入れやクローゼットの方が良かったのかな?と思います。

あと、バルコニーは失敗だったかな。
幅が狭いんです。
間取りの事ばかり考えていてバルコニーのこと忘れていました。
よそ様のバルコニーを見てみると(今までは注意して見てなかった)新築のお宅はどこも狭いような気がします。
バルコニーの幅について打ち合わせした記憶もないし。
毎日、体をひねりながら洗濯干しをしています。
毎日の洗濯干しを思うと、もう少し幅が広いほうが良かった(泣)
営業と設計の担当者が男ばかりだと、こうゆう細かな所は気がつかないのかもしれませんね・・・
確認される事をお勧めします。
134: 匿名さん 
[2012-02-16 22:29:33]
131は高度なアンチテクニックですね。毎日、体をひねりながら洗濯干しをしていますってこれはすごいですね。
135: 匿名さん 
[2012-02-17 18:15:29]
室内にいる人間の熱量まで期待しているのか。
よく考えるとおかしな理屈だな。
136: 入居予定さん 
[2012-02-18 22:06:24]
131様へ
ご報告ありがとうございます
うちもバルコニーは90cmにしましたが同じでしょうか
確か120だか130cmまでは普通に出来ると言われましたが、90で狭いですか?
あと標準仕様は確かに安いですね。余程大量に仕入れているようです。
137: 匿名さん 
[2012-02-20 03:04:22]
ここは年間どれくらい建築してるの?大量に仕入れて何年もかけてさばいてるのかな?
138: 匿名さん 
[2012-02-20 22:30:25]
>137
2年ぐらい前の実績で月5〜8棟の契約だから 80棟/年間ぐらいだと思うよ。
仕入れや水道業者など数量や回数が多くて原価が他社と比べて安いというレベルではない。
>136 の言っていることは完全な誤解か、他社との比較をしていないと思う。
町の工務店と考えていいレベルです。
139: 匿名 
[2012-02-21 11:00:19]
2月初めに契約をしました。
いくつかのハウスメーカーと打ち合わせを重ね、最終的に高橋監理さんに決めました。

決め手となった理由はいくつかあるのですが、
最大の理由は、新聞チラシに書いてあったとおり、全て「自由設計」でプランを作ってくれたからです。

他のハウスメーカーでは、最初の打合せの時に、
「当社はお客様の希望に合わせて自由にプランできます」といった風に、何でも自由に設計できるような事を匂わせましたが、
しかし、打ち合わせを重ねる毎に「窓は、この商品の中から選んで下さい」とか、「当社では、このメーカーのフローリングを使っていますので、お客様が希望するこのフローリングを使うことは出来ません」とか、広い間取りを希望すると、「この壁は構造上カットすることは出来ません」といったように、次々と制約が出てきました。

高橋監理さんの場合には、営業さんとの最初の打ち合わせの時から、
「当社では、お客様の予算が許せば、世の中で販売されている如何なる商品でも取り付ける事が出来ます」と言ってくれた事。
さらに、「当社では、どのような間取りでも構造計算上成り立つものであれば造る事が出来ます」と言ってくれた事です。
その言葉どおり、私の細かな要求にも嫌な顔一つせず、窓の形状とその配置、傷が付きにくいフローリング、多くの収納、TOTOキッチン等についても相談にのってもらい、私の要求を満たすことが出来ました。
価格についても、そのつど見積もりを出してきて、リーズナブルな金額に納得しました。

でも、最後の決め手となったのは営業さんの人柄でした。

高橋監理さんで建築することについて、全く不安が無かった分けではありませんが、主人も私も、勤務実績の長い営業マンのTさんとなら、建築中も引渡し後も、安心してやって行けそうだと感じたからです。

設計のKさんも、頑固で堅物そうだけど、誠実な人柄だし、これからの打ち合わせが楽しみです。

初めは、古い我が家を解体し、そのあと地盤調査をすると言っていました。
念のため、地盤補強のための予算は取ってあるけど、できれば強い地盤であることを祈っています。
地盤補強の予算が余れば、今は、見積もりに入れていない素敵な食器棚に変更したいと思っています。




140: 入居予定さん 
[2012-02-21 23:22:02]
138さんへ

136ですが他社との比較はしていませんが
完全な誤解でなく、私が実際に経験したことです

今日はすごく忙しいのでいずれまた返事を書きますが、131のお話は首肯出来ます

あと139様おめでとうございます

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる