リバー産業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「三国の川辺の森 リバーガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. 三国の川辺の森 リバーガーデン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-27 21:55:12
 

あの「リバー産業」からまた破格プライスの物件が登場です。
名称:三国の川辺の森 リバーガーデン
所在地:大阪市淀川区十八条3丁目142-4
交通:
・阪急宝塚線「三国」駅 徒歩12分
・地下鉄御堂筋線「東三国」駅徒歩17分
総戸数:197戸
間取り:3LDK ~ 5LDK
住居専有面積:65.14m2 ~ 100.50m2
竣工予定:平成25年1月上旬
入居予定:平成25年1月下旬
事業主(売主):リバー産業株式会社
施工:リバー建設株式会社
販売提携(代理):リバーホーム株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

予定販売価格:1,700万円台 ~ 3,600万円台
予定最多販売価格帯:2,400万円台
販売予定時期:平成23年11月上旬
物件URL:http://rg-mikuni.jp/index.html

[スレ作成日時]2011-10-10 20:21:48

現在の物件
三国の川辺の森 リバーガーデン
三国の川辺の森
 
所在地:大阪府大阪市淀川区十八条3丁目142-4(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 東三国駅 徒歩17分
総戸数: 197戸

三国の川辺の森 リバーガーデン

501: 匿名さん 
[2012-02-01 18:54:34]
川西市内で駅からバス10分とか、
近鉄奈良線の八尾市内で駅から徒歩20分とかだと、
10年ちょっと前に2500万で分譲されてる戸建が
半額で売れに出されてるのが結構あるんだよね。
どれも100~115㎡くらいある。

4歳未満で2人いる子供の子育て考えて、
郊外の戸建にこの子らが22歳まで住んで
そこから後に、夫婦2人で住む終の棲家を
買った方がいいんじゃないかって思える時もあります。

どっちみち、大学進学か、就職か、結婚で自立する訳だから・・・

40歳で年収550万の甲斐性なしの私だと、
このマンション買った後に、買い替えって無理な気がするし・・・

下の子供が小学校に入るくらいには、嫁も派遣で働いて
年収240万くらい稼げるにしてもまだまだ先だし。

迷うなー
通勤時間考えると、三国辺りは良いとこの一つだし
リバーの物件価格は魅力的でもあります。
502: 匿名さん 
[2012-02-01 19:14:50]
価格と広さと立地。人それぞれ事情が違うだろうから難しいですよね。
うちは三国近辺なら自転車圏内なので駅近求めてなかったし、
駐車場100%だったから即決でしたけど、
ある程度の期間は(うちは一生かな・・・。)住む家ですから
やっぱり悩みますよねー。
今はオプション悩んでます。
503: 購入検討中さん 
[2012-02-01 19:42:08]
本当にそうですよね。モデルルームを見ていると あの広さでもリビングダイニングは充分かな?とおもいました。
洋室がもう少し広ければ理想的だと私的には思うところです。
設備が今一・・・というご意見もありましたが、私はそちらも充分かなかなと。オプションで追加できるものもありますし、最初から要らないものが付いていて価格が高いより良いですよね!
淀川の花火って何回以上なら見えるんでしょうね?
504: 匿名さん 
[2012-02-01 19:55:52]
花火気になりますねー。
あそこからなら7、8階なら間違いなさそうな気もしますが、
2m位高い場所に建つようなので、6階でもいけるかな?ってとこでしょうかね。
505: 購入検討中さん 
[2012-02-01 20:02:49]
もし6Fでも見えるなら価格的にも正直助かりますよねぇ。
中層階くらいで広めのお部屋が色んな意味で人気なんでしょうかね。
でもA棟の間取りの方がプランAとかの方が将来的に使い勝手が良さそうだな・・・とか、色々考えていくと本当に悩みます。
やっぱり南向きの方が良いと思いますか?
506: 匿名さん 
[2012-02-01 20:40:14]
西日が気にならないならA棟の方が間取りとか良い感じですよね。
うちはB棟にしましたが、正直悩みました。
今の家は西向きの窓があって、常にカーテン閉めてるので・・・。
507: 購入検討中さん 
[2012-02-01 20:52:24]
やはり、西日は結構キツイですよね。
ご意見ありがとうございます。皆さんの意見を伺うと悩んでいることも整理がついてきそうです。
本当に間取りと方角・・・うまく作ってあるな~と悩ましい気持ちですが、家族会議をして早々に決定しようと思います!
508: 匿名さん 
[2012-02-02 16:16:44]
購入を検討していますが、最後の決断が出来ないでいます。
やはり、一番は両隣が工場で化学工場は壁が高い上に夜は人通りがとても少なくなるんじゃないかって事です。
子供はまだ小さいですが小学校~大学まで通学する事を考えると治安面でどうなのかとちょっと心配です。
飛行機の騒音も窓を開けてるとテレビが聞こえないぐらいうるさいって書いてあるし。
飛行機が朝方と夜にどれぐらいの頻度で飛んでるかもにもよると思いますが。
509: 匿名 
[2012-02-02 16:59:29]
508さんは南のお部屋をご検討されているのでしょうか。
今、十八条に住んでるものですが、南側だとかなり聞こえると思います。しかもけっこう頻繁に通ります。15分に一機くらいかな。
窓ガラスを閉めてたら大丈夫だと思いますが、夏や季節のよい日など網戸だと騒音になるとおもいます。

気になるなら西側を買われたらどうですか
510: 匿名さん 
[2012-02-02 17:53:35]
西日は何か障害物があればいいけど無しだと初夏から初秋までの午後は大変です。
ずっと遮熱カーテン閉めておくわけにもいかないんで、すだれか何かで遮断しないと
過ごせないと思います。窓に貼るフィルムは網入りガラスにはダメなんですよ。
理想だけで言うと南東の角が一番です。
511: 匿名さん 
[2012-02-02 19:48:03]
南側を検討していますが、やっぱり騒音結構するんですね~。
西日は西日で確かに大変そうですね・・・。
治安はどんな感じでしょうか??
夜道は結構暗いでしょうか?
512: 匿名 
[2012-02-03 16:05:13]
10時までならスーパーができたから結構明るいですよ
513: 匿名さん 
[2012-02-03 18:47:52]
>窓に貼るフィルムは網入りガラスにはダメなんですよ

駄目なんですか?知らなかった。
UV用の液体を塗るものもありますがそれはどうでしょうかね?
514: 匿名 
[2012-02-03 19:13:04]
紫外線カットのレースカーテンで充分ですよ。
515: 匿名 
[2012-02-03 19:44:05]
上3階はUVカット内臓ガラスですよね♪
下の方もオプションであるのでは?
516: 匿名 
[2012-02-03 21:09:48]
そうなんですね。Hとかその隣のぷらんですと南側で結構うるさいんですね・・・
ますます悩んでしまします。
三国駅の近くに駐輪場はあるのでしょうか?先日少し探してみたのですが見当たりませんでした。
517: 匿名 
[2012-02-03 22:37:47]
駅南側に駐輪場ありますよ。それか駅前に時間制の駐輪場もあります。

先日売れ行きをみたらHやGのお部屋が1番売れていたような気がします。みなさん広いお部屋を好むんですね。どんな家族構成の方が買われてるのか気になります
518: 匿名さん 
[2012-02-03 22:59:24]
100平米超でここの値段なら、検討もしたくなりますね。
少なくとも4人以上の家族構成なんですかね?
2人とかなら広すぎて寂しそう・・・。
ところでここのマンション買われた方って、
やっぱり車所有率高いんですかね?
519: 匿名 
[2012-02-04 00:13:09]
>517
そうなんですね!それなら主人の通勤にも使えそうですし助かります!
今骨組みが建ち始めたと営業の方が仰ってましたが、道路からエントランスまでの距離ってそんなに無いんでしょうか?
520: パパ 
[2012-02-06 03:21:15]
最駐車場が0~3000円(現在駐車場代18000円)で御堂筋と176号線の間に位置する立地なので、通勤で車を利用するには問題は無い様に感じます。
521: 匿名さん 
[2012-02-06 14:22:44]
夫婦2人だけとか、子供1人・子供が12歳なり15歳以上の家庭だったら、
もう少し都心に買うと思いますよ。

やっぱり、お金のない35歳以下の若年層が多いと思います。
522: 購入検討中さん 
[2012-02-06 16:19:11]
この価格でこの広さは十分かと思います。で色々調べてみました。
メリット:
価格の安さ・広さ・集合住宅戸数・建物躯体の強度・スーパーが近い・御堂筋沿線(ギリギリ)・等

デメリット:
駅・学校・銀行・病院までの距離・内装材料安・周囲工場・騒音・暗さ等
この周辺(川から1段下がっている土地)は、昔、○体集積場所。
あと生コンの会社がなくなることはまず考えにくいでしょう。

価格が安くても高くてもデメリットは絶対あるものです。
523: 匿名さん 
[2012-02-06 16:43:20]
みんなが、三井や野村ブランドのマンション買える訳じゃないから
格安デベロッパーのリバーが売れるんだから。
マンションを買える層の中では低所得者層向けだろうけど立地も質も十分だよ。
今の30代の40%は一生住宅を買えないらしいよ。
親から相続できる人はいいだろうけど・・・格差社会だなー
524: 匿名さん 
[2012-02-06 19:10:30]
御堂筋沿線(ギリギリ)であっても御堂筋線沿いってやっぱりメリット大きいと思います。
ギリでも御堂筋を使える環境ですからね^^
購入検討している人って資金が多い少ないってあるかもしれないですけど
皆がみんなその部分でこちらを検討しているとは思いません。
支払いは少なく、日々の生活を充実させたいので多少は都会から離れていてもいいかなぁと
言う妥協もあると思います。
525: 匿名 
[2012-02-06 21:14:44]
入居って早かったら今年12月ぐらいから入れるのですか?
526: 匿名 
[2012-02-06 23:08:22]
確か12月末には引越し出来るそうで、今は骨組みが建ち始めたんですよ!と仰ってましたよ!
MRに訪れている方少なくないですか?
527: 匿名さん 
[2012-02-06 23:23:00]
少ないんですか?少し前の日曜は一杯だったのに・・・。
三国、新大阪、江坂あたりにも新築物件増えてるからかもしれませんね。
個人的には広さ重視で決めましたけど、決め手は人それぞれですもんね。
ぎょーさん売れ残るのだけは勘弁ですけど、たぶん大丈夫でしょ。
528: 匿名 
[2012-02-06 23:30:02]
527さん

すいません。たまたま自分が行った時がそうだったんだと思います。
少し心配になったのでお聞きしてみたくて。。少し前はいっぱいだったんですね。安心しました。

実はライオンズと悩んでます。
広さならリバー、仕様はライオンズ。。。
529: パパ 
[2012-02-07 02:40:32]
余談になりますが、私の地元は吹田側でしたが、小学生の時(20年前)、神崎川(糸田川の交わる所)で釣りをしていると、夏場、海パンで長靴をはいたおじさんが吹田側から神崎川に入り、泳いで三国方面に行き、折り返し帰って来ていました。
江坂近辺は土地勘があるのですが、リバー付近、三国駅付近で、おいしいお店などあれば教えて下さい。。。
531: 匿名 
[2012-02-07 15:12:28]
自転車の抽選ですが、親子で3台申し込んだんですが、バラバラの場所になるってことあるんでしょうか?
あの抽選のしくみがよくわかりません
533: 入居予定さん 
[2012-02-07 20:14:44]
私は車通勤で、奥さんの分の自転車が1台です。
534: 匿名さん 
[2012-02-07 20:57:36]
広さと仕様の良さで悩まれているんですか
仕様はある程度は後々変更できますよね、リフォームとかで
でも広さは買い替えでないければ無理ですね。
そう考えたら、広さとの悩みであれば広い方が良いのでは
ないかと思います。
535: 匿名さん 
[2012-02-07 23:57:38]
自転車の抽選は、確か同世帯はまとまるように言われていたかと思います。
ってゆうか、1世帯2台までって聞いてたんですけどー・・・。
まあ、自転車多い家も少ない家もあるでしょうから、なるようになる?・・・かな。
536: 匿名さん 
[2012-02-08 23:35:19]
でも自転車って今は必要ないと思っていても家族構成が変わったら自転車を
購入するとか台数を増やしたいとかってなってきませんか?
そんな時どうするんでしょうね。
駐輪場に余裕があればいいですけどね。
537: 匿名さん 
[2012-02-10 23:18:02]
リバーってどうなんでしょうか?

最近検討を始めたので気になります。
吹田市あたりにも立ててますよね
538: 匿名さん 
[2012-02-11 00:04:48]
知り合いの建設関係者に聞いたところでは、可も不可もなく、
大阪近郊では最近頑張ってる業者って言ってました。
大手に比べると立地が微妙、設備は標準だけどその分価格は安いですね。
この物件もかなり緑地を多くとったりと、好みは分かれる方向性かとは思いますが、
マンション作りの方向性に違和感無ければお買い得な物件と思います。
駅からは遠いですけど・・・。
539: 匿名さん 
[2012-02-11 19:48:52]
お買い得ね~(笑)
まーこの価格帯の新築物件を大阪市内で探そうとするなら、
此花区・住之江区・浪速区・西成区・東成区・平野区・西淀川区・東淀川区・大正区とか
しかないもんなー
その辺と比べるとマシなんかも。
マンション版タマホームみたいな感じかな。
540: 匿名さん 
[2012-02-11 21:56:22]
お買い得というよりは、適正価格やね。
大手は値段高過ぎ。まあ、マンションだけじゃなく、
大手は利益取るから仕方ないですけどね。
お金のある人は、有名デベで割高な買い物して、
設備豊富で修繕積み立てぎょうさん使ってもらえばええんちゃう。
541: 匿名 
[2012-02-11 22:04:26]
>まーこの価格帯の新築物件を大阪市内で探そうとするなら、
>此花区・住之江区・浪速区・西成区・東成区・平野区・西淀川区・東淀川区・大正区とか

淀川区だってレベルは変わらないからあんまり大声で言わないほうがいいよ(笑)

地域もあるけど価格は結局は物件によることが大きい。
同じ地域でも同じ広さでもデベによっては全然価格が違うことよくあるし。
542: 匿名 
[2012-02-11 22:10:39]
マンション価格は立地がほとんどを占めてるのでは
543: 匿名さん 
[2012-02-12 00:13:31]
たしかに、初期分譲設定価格だと、キングスとリバーガーデンは明らかに安い。

あとは最近流行の、完成時点で売れ残り物件が個別値引きされてるから
それとどう比較するかは頭と足で情報稼ぐしかないね。
544: 匿名 
[2012-02-12 02:45:33]
ひどい絵だね。センスを疑う
545: 匿名さん 
[2012-02-12 15:04:33]
リバーのマンションはどこも売れ行きが良いと聞きます。
価格も手の出しやすい設定ですし、立地も決して不便と言うほどの
場所ではないので購入しやすいのではないでしょうか。
マンション購入の全ての条件が整っている物件を購入できる人ばかりでは
無いので、妥協できるような設定のマンションだと思います。
妥協なく購入が好ましいですけどそうはいかないのが大きな買い物です。
546: 匿名さん 
[2012-02-13 15:26:35]
最上階の暑さについて質問です。
最近のマンションは昔と違って断熱等されているからそんなに暑くならないと
聞いたことがあります。
このマンションも高反射塗装がされているようですが、それは屋上の一部と
なっているようです。
ご存知の方がいらっしゃれば是非教えて下さい。
547: 匿名さん 
[2012-02-13 17:34:24]
そういう専門的な話はモデルルームで聞きなよ。
まー不動産の営業マンだって技術的な話は解らないだろうから
アポの段階でゼネコンに説明できるように聞いといてっていうことと
言った言わないの世界にならないように文書でその証明を貰うことだね。
断熱仕様と聞いてたのに違ったとかはよくある話。
特に、戸建の注文住宅なんか、そんな話ばっかりだよ。
548: 匿名 
[2012-02-15 03:43:03]
miniminiの賃貸保証制度が気になる〜


家賃保証制度なんか、借り主いない時のminiminiのメリットってなんでしょぅかねー??
549: 匿名さん 
[2012-02-16 01:43:42]
まず、ミニミニも企業で商売だから絶対損はしないようなシステムを取ってるのは
間違いないです。
問題なのは、誰がその損を被るのかですね。
今の時代、消費者である借主が被るとは思えませんね。

家賃保障については色々調べると厳しい問題も多いようですよ。

大東建託やレオパレスなんかが、地主さんに建物売って
その後の管理はお任せでとかやってますが・・・

これはミニミニのシステムではなく、あくまでも私の知ってる範囲ですが・・・
親族が、地方都市の県庁所在地で、そこそこの地主でマンション経営してます。
元々は単なる農家で、経営の知識ゼロだったのがまずかったのでしょうが。

まず、家賃保障は、査定家賃の70~90%を歌ってますが、
この査定は誰がするのかというと業者がするのです。
当然、空室がある時も考えての家賃にする訳です。


それから、敷金や礼金については、業者に入り大家には入りません。

あとは、入居退去の度に、ハウスクリーニングやクロスの張替をする為の
リフォーム代は、大家が支払います。
煙草のヤニとかなら全面張替です。

それから、分譲の場合、マンションの共益費や管理費については大家持ちです。
固定資産税とかも当然です。

保障家賃は、2~4年ごとに見直します。

とか、気になるならミニミニに聞いたらどうですか?



550: 匿名 
[2012-02-16 10:20:30]
ようは業者さんは損をしないので、期待はしないほうが~お金をかけず特典をつけるリバーさんの賢さだけを見ましょう
551: 匿名 
[2012-02-16 11:37:43]
548です。

ありがとぅございます。
なるほど〜(^^)
では、家主が得ばかりするわけではないんですねー。
年数がたてば、逆に損するよぅな…
552: 匿名さん 
[2012-02-16 15:08:23]
不動産投資に興味があるなら
プレサンスコーポレーション、
日本エスリード、
日商エステム、
この3社が関西での大手ですから
一度問い合わせてみればどうでしょうか?
頭金10万とかで投資マンションを買えるようです。
ただ、相当えぐい状態になってる方もいらっしゃるようです。
553: 入居予定さん 
[2012-02-23 19:22:01]
三国の川辺の森 リバーガーデンの入居予定者専用スレッドを立てましたので
入居予定の方はこちらからお願いします!!

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216342/
554: 匿名さん 
[2012-02-23 20:30:33]
もう完売したの?

さすが、低価格マンションのリバーガーデンだね

結局、安っぽいとか立地が悪いとか言われても
年収500万円が買えるマンションの中では妥当だと思うわ
555: 匿名さん 
[2012-02-25 21:16:26]
一期で安く買った人は売るタイミングが早ければ、購入時よりも高く売れる可能性あり?
556: 匿名 
[2012-02-27 00:22:43]
半分以上は契約済み。
557: 匿名 
[2012-02-27 18:32:32]
それって良い方売れ残ってるって感じ
558: 匿名 
[2012-03-01 23:53:41]
売れていると思いますよ。
559: 匿名 
[2012-03-02 02:50:02]
シティオアシスをみれば、新築で買った価格より、上乗せ金額で中古で今のところ売り出してます。
当初の価格を知ってる私から言えば、詐欺に近いって思います。
実際それで売れているかはわかりませんがね
560: 匿名 
[2012-03-02 07:33:31]
売れないでしょ。それなら新築のリバー買うでしょ。
561: 匿名 
[2012-03-02 22:58:27]
どっちも買わないでしょ!
562: 契約済みさん 
[2012-03-03 20:27:28]
まずは購入!

住んでみて不都合あれば売却よろし!

563: 匿名さん 
[2012-03-03 22:41:31]
もうかなり売れてましたよ。
残りは少ない感じなので、十分完売ペース?
売れ残りはなさそうですね。
564: 匿名 
[2012-03-04 01:37:49]
本当に売れていると思います。
565: 匿名 
[2012-03-04 02:15:58]
だって安いんだもん♪
566: 匿名 
[2012-03-04 10:31:39]
すごい人気なのですね。
569: 匿名 
[2012-03-04 20:45:55]
私の担当さんは腰も低いし穏やかでいい感じの方でした。
やはり当たり外れがあるんですね。
うちは当たりかもです。

でもよく営業で買うのをやめたとか聞きますがもったいないと思いますよ。
営業なんていくらでも変えてもらえばいいし。
購入後、まして入居後なんてほぼ関わることありませんから。

営業じゃなくてしっかり物件で決めるべきだと思います☆
571: 匿名 
[2012-03-05 00:22:43]
グループで施工しているのが一番安い理由ではないでしょうか。これでコストは1割以上は落ちるのでは。二番目は早く売り切っているからではないですか?これで固定費を押さえているのではないでしょうか。仕様のグレードが低いのが残念です。安っぽい。


572: なるほど 
[2012-03-05 16:53:24]
跡地が、工業地で、近くにたっているハイテンションで有名なマンションなんかと、おなじじゃないですかね
砒素だ有害物質がでただと、私は、マンションを購入するときに、不動産の人に、聞かされました。

なかなか、安いのには、色々あるみたいですね。

2010年以前に建った、マンションは、材料がすごく、悪いものをつかっていると、ききました。
そのため、私は、それより前に建ったマンションを購入しました。

耐震だなんだと、ありますが、実際つくりや材料がもろければどうにもならないということですね。

つかってるものが違いますからと、口をすっぱくして、いわれました。
いま、すんでいるマンションでよかったなと思っています。

現に、いまのハイテンションマンションなんかは、やすくで、売りに出していますが、実際最終値段1700万とかで購入した人が、2500万とかでうって、利益をだそうと、がんばっている状態ですよね。
中古を買う人は特に気をつけなければならないですね。
中味もかなり、ちゃちいときいています。
値段にあわせたもので 作っているのですね。

安いのには、なにかあるのです。
よく考えて、マンションは購入したいですね。
582: 匿名さん 
[2012-03-06 12:07:08]
まぁ最初はビックリしましたけど、フランクでいいんじゃないですか?歳が近いもしくは上の人にとったらあり得ないかもしれませんが。
583: 匿名 
[2012-03-06 12:12:33]
大阪ならではのずぅずぅしさなのかもしれませんね。
でもそういうの嫌いじゃないです。
584: 匿名 
[2012-03-06 12:22:01]
何千万もする買い物で、信じられない接客態度ですね。
数百万の車買う時でもそんな接客受けたことありません。車買いに行って「ずっこけるリアクション」とられたことはありません。(もちろん金額どうこうでは無いことは百も承知です)要は会社としての質かと思われます。
585: 匿名 
[2012-03-06 12:31:30]
人によるんでしょう。
584は車購入でそういう人に当たったことはないだけで他の人はあるかもしれない。
家購入だって人によるんでしょう。

買うのも売るのも人間。
当たり外れや相性ありますから。

あ、ちなみに私はそういう態度の人NGです。
マンションは気に入ってて営業がイヤならすぐに変えてもらいます。

それでも担当を変えてくれなかったり気持ち悪い対応されたらそれは会社が悪いと思います。
ただ一営業の人間性だけでマンションや会社批判するのはどうかなと思うけど。
586: 匿名さん 
[2012-03-06 13:19:09]
いち営業マンというが次長の肩書がついてる人がその程度だと
物件や会社もその程度かと思ってしまいますよね(>_<)

私も他物件の営業マンに良い印象が持てず物件の魅力が半減して
しまいました…
587: 申込予定さん 
[2012-03-06 13:53:12]
匿名での、書き込みは良くないと思いますよ。直接担当の方の上司、会社にいうべきだと思います。この場で一方的に書く人のほうがおかしいと思います。私の担当の方はメリットデメリットをしっかり説明してくれましたし、感じのいい方でしたよ!
588: 契約済みさん 
[2012-03-06 14:12:14]
>匿名での、書き込みは良くないと思います
>この場で一方的に書く人のほうがおかしいと思います

それでは口コミ掲示板自体存在意味がないんじゃないですか
マンションの口コミにしろ飲食店の口コミにしろ・・・

個人対個人ではなく、仕事として行っていることについての態度ですからおかしくないです
個人の容姿や性格、個人情報について言っているわけでもないですし
590: 契約済みさん 
[2012-03-06 14:34:41]
わたしの担当と同じ人だとおもうのですが、気さくな人ですよ。
591: 匿名 
[2012-03-06 14:45:22]
気さくと無礼は違うでしょう。
592: 匿名さん 
[2012-03-06 14:56:47]
人を見下した態度とフランクさは全く違うでしょう。
「買っていただく」という気持ちがない状態で仕事をするからそうなるのだと思います。
ご自身も皆さんも書かれている通りたまたまハズレをひいたんだと思いますよ。
お気の毒に。お気持ちお察しいたします。
その営業さんも顧客を逃して十分損した、と思えばいかがでしょうか。

いまやクチコミがネットで広がる時代です。
そのような接客態度が個人の泣き寝入りに終わらず会社や物件の評判に直結すると営業さんも気づくべきですね。
593: 匿名さん 
[2012-03-06 14:59:06]
それが彼のスタイルなんですよ。実際はいい人です。
594: 契約済みさんNo.590 
[2012-03-06 15:26:01]
たしかに気さくな人だと思うけど、そんな言い方しないと思います。わたしも最初は他を買うつもりで冷やかし、半分で行きましたが、そこまで無礼な事はなかったですよ。本当なら会社にクレーム付けてみたら。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる