リバー産業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「三国の川辺の森 リバーガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. 三国の川辺の森 リバーガーデン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-27 21:55:12
 

あの「リバー産業」からまた破格プライスの物件が登場です。
名称:三国の川辺の森 リバーガーデン
所在地:大阪市淀川区十八条3丁目142-4
交通:
・阪急宝塚線「三国」駅 徒歩12分
・地下鉄御堂筋線「東三国」駅徒歩17分
総戸数:197戸
間取り:3LDK ~ 5LDK
住居専有面積:65.14m2 ~ 100.50m2
竣工予定:平成25年1月上旬
入居予定:平成25年1月下旬
事業主(売主):リバー産業株式会社
施工:リバー建設株式会社
販売提携(代理):リバーホーム株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

予定販売価格:1,700万円台 ~ 3,600万円台
予定最多販売価格帯:2,400万円台
販売予定時期:平成23年11月上旬
物件URL:http://rg-mikuni.jp/index.html

[スレ作成日時]2011-10-10 20:21:48

現在の物件
三国の川辺の森 リバーガーデン
三国の川辺の森
 
所在地:大阪府大阪市淀川区十八条3丁目142-4(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 東三国駅 徒歩17分
総戸数: 197戸

三国の川辺の森 リバーガーデン

No.101  
by 匿名 2011-11-17 15:21:33
この工場跡地は土壌汚染大丈夫ですか?神崎川沿いでもあるので何も汚染なしってことはないと思うが改良工事はちゃんとしたのかな?
No.102  
by 匿名さん 2011-11-17 21:04:49
「片方がコピーを保管するようにすれば、印紙代が半額で済みます。」

根拠を是非参考におしえてください。

No.103  
by 匿名 2011-11-17 22:56:08
半額で済むのは中古で相手がプロの場合とかじゃなかった?
No.104  
by 匿名さん 2011-11-17 23:26:41
経費として140万ほど掛かるって話だと思います。
ローンとは別で現金が必要になりますよ。
登記や保険そのた諸々と結構合計するとそれぐらいの金額になるようですね。
No.105  
by 匿名 2011-11-17 23:59:22
極論ですけど、諸経費を安くする一番の方法は現金購入だと思います。
No.106  
by 匿名 2011-11-18 07:41:41
事業主は極力経費をかけたくないので契約書を二通作らず一通のみにして印紙代の負担を減らします。
通常は折半の7500円づつ負担しますが、質問者は15000円用意しろって言われているので事業主のボッタクリです。
No.107  
by 匿名さん 2011-11-18 07:53:57
印紙税法という法律で、消費税抜き価格が1000万超5000万以下の売買契約書の本紙には15000円の印紙を貼って消印(割印)することで納税することになっています。本紙を売主買主用に2通作成し計3万円かかります。
コピー紙は何枚しても課税対象外です。
売主側がコピー保管でよしとする会社もあり、その場合は7500円で済みます。が、ここはだめです。一般人の購入者側がコピー保管は取引安全性の観点から止めるべきです。それでよいからと言ったとしても売主も認めてもらえないでしょう。
契約前なら、印紙代分何か負けてくれないと契約しないと交渉したら、かわりに何か他の部分で負けてくれる可能性は大です。
契約金振り込みしてても契約せず帰ってきたら、契約金は返還されます。
No.108  
by 匿名 2011-11-18 12:28:24
一番の節約は買わないことですかね
No.109  
by 匿名 2011-11-18 13:12:35
つーか、1万5千をケチるような考えなら、買うのやめた方がいいのでは?
なんか普通に修繕費とか滞納しそう。
No.110  
by 匿名 2011-11-18 13:38:20
無理して買わず収入にもよるけど市営住宅等に住むのが一番お金がかからずいいのではないですか。
No.111  
by 匿名さん 2011-11-18 20:54:11
ケチるとかケチらない事をおっしゃりたかったのではなくて
初めてマンションなどを購入するとときって何も分からないから
なぜ印紙代にこんなにお金がかかるの?
諸経費になぜそんな大金が?って考えてしまうのは普通の疑問だと
思います。
それがおっしゃりたかっただけだと思いますよ。
No.112  
by 匿名 2011-11-18 21:24:15
諸経費のほとんどはローンの保証料や火災保険。
印紙はそんなもんかと思ったけど。どこでも同じ金額だしね。
No.113  
by 匿名さん 2011-11-19 16:12:10
諸経費もそうですが、仕様変更工事やオプションのお金のことも考えておいた方がいいですよ。
せっかくの新築マンション、やはり自分好みにしたいですから。
No.114  
by 匿名 2011-11-19 16:31:48
もうけっこう売れているみたいですね

うちも買おうかなと検討中

まだ、子どももいないんですけど…将来の事を考えて、3LDKとか4LDKを買うってありと思いますか
No.115  
by 匿名 2011-11-19 21:54:13
もちろん!広いのにこしたことはありませんよ。間取りは変更できますが広さは変えれません。
No.116  
by 匿名 2011-11-20 04:11:33
間取りのメニュープラン以外に、あれこれ変更しますか?その場合って希望どおりの間取りの見積もりってしてもらえるのでしょうか?

それともみなさんはメニュープラン内で考えますか?
No.117  
by 匿名 2011-11-21 23:00:43
遠いよ!

とにかく遠い
足怪我した時や
雨の日きついなー
No.118  
by 周辺住民さん 2011-11-21 23:20:37
地盤が心配。
この川沿いの土地って土がかなり緩いんだよな。
基礎工事の現場をみたらしっかりやってるけど、地盤が緩かったらいみないからね。
No.119  
by 匿名 2011-11-22 10:12:05
駅からの距離はネックですよね

ただ、あの広さと価格は魅力的

駅からの距離をクリア出来るなら、それなりの物件やと
No.120  
by 匿名 2011-11-22 13:58:44
デイトレーダーや作家、イラストレーターなど

家に居る仕事の人なら
まー大丈夫やろ

勤め人は無理やで
No.121  
by 匿名さん 2011-11-22 14:43:09
勤め人は無理?
何で?
No.122  
by 匿名 2011-11-22 15:01:05
120は不健康な生活してるから駅までよぉあるかんだけですよ
No.123  
by 匿名 2011-11-22 15:49:14
駅遠いのはありえん。
No.124  
by 匿名 2011-11-22 15:56:49
勤めに行くのに必ず駅を利用するとは限らない。
江坂なら歩きや自転車でも行ける。

No.125  
by 匿名 2011-11-22 16:56:10
いや…江坂でも歩きはキツイわ…
No.126  
by 匿名さん 2011-11-22 18:58:31
別に歩かなくても自転車使えばいいのでは?
三国まで12分、そんなに遠いですか?
どんなけ、足腰ショボいんですか?
No.127  
by 匿名 2011-11-22 19:19:35
いつも気候が良い日とは限らないですよね♪
そしていつまでも足腰丈夫で自転車乗れるとも限らない…
No.128  
by 匿名 2011-11-22 19:28:23
自転車使えば、江坂でも新大阪でも十三でも、そりぁ行けますが、しかし。
徒歩で主要な駅を利用できるのがマンションを購入する旨味でしょう?
足腰弱いとかね、そういう問題ではないのですよ。
No.129  
by 匿名 2011-11-22 20:08:13
道挟んで南側に生コン屋なかったっけ?
ヤバイところだからよくよく調べた方がいいよ。
No.130  
by 匿名 2011-11-22 21:13:18
ヤバいよね
No.131  
by 匿名 2011-11-22 21:16:28
第一期の契約会、今日で終わりですね〜。

第二期分もおおやけではないみたいですが売り出してるみたい。
確実一期より上がってますね。

でも、70ヘイベイの上層部は人気ないのかな?意外に70ヘイベイ代は値下がりするかも
No.132  
by 購入検討中さん 2011-11-22 21:54:34
え、ヤバイんですかこの辺?
No.133  
by 匿名 2011-11-22 21:57:30
ヤバイね。
No.134  
by 購入検討中さん 2011-11-22 22:20:12
何がヤバイんですか??
No.135  
by 契約済みさん 2011-11-23 01:24:58
ヤバいから森で覆っているの?
No.136  
by 匿名さん 2011-11-23 01:47:19
よ~く現地見てみな。
調べればすぐわかるよ。
叩けばいっぱいホコリ出るところだから。
No.137  
by 購入検討中さん 2011-11-23 03:59:18
そこまで書いたなら教えてください。
ヒントは?
No.138  
by 購入検討中さん 2011-11-23 11:37:39
じれったいっすね。
No.139  
by 匿名 2011-11-23 12:29:30
何がヤバイんですか?土壌?作り?
No.140  
by 匿名 2011-11-23 13:10:19
前の生コンはアレなんでか?
No.141  
by 匿名 2011-11-23 14:54:46
なになになに?気になってしょーがない!
No.142  
by 匿名さん 2011-11-23 19:11:58
知ってて買ったんじゃないんですか?
それが理由で止めましたけど。
安ければいいというもんでもないですし。
No.143  
by 匿名 2011-11-23 20:41:55
別に今は関係ないと思うよ。大昔の話。
No.144  
by 周辺住民さん 2011-11-23 21:54:17
メタンガス?
No.145  
by 匿名 2011-11-23 21:59:28
ぶ??
No.146  
by 匿名さん 2011-11-23 22:46:41
そっち系は昔の話では済まされない。
No.147  
by 匿名 2011-11-24 00:01:51
今の会社は関係ないという意味。よく調べてみ
No.148  
by 匿名さん 2011-11-24 07:42:20
結局のところ何?
No.149  
by 匿名 2011-11-24 09:17:43
ただ購入者や検討者を不安にさせたいだけの荒らしですよ。
こちらのコンクリートは大丈夫だと思います。
100年コンクリートみたいですし。
No.151  
by 匿名 2011-11-24 13:48:10
話しの流れから、100年コンクリートとかそんな話しをしてるのでは無いですよね?
No.152  
by 匿名さん 2011-11-24 13:49:49
土地柄が良くないんですか?
No.153  
by 匿名さん 2011-11-24 13:50:57
隠蔽せず、きちんとオープンにして欲しい。
うやむやにすれば、リバーの信用問題に関わる。
No.154  
by 匿名さん 2011-11-24 15:33:02
だから何を?
マジで教えてくださいよ。
No.155  
by 匿名 2011-11-24 16:08:11
第2期ってはじまったんですか?
No.156  
by 匿名 2011-11-24 17:07:37
暴排条例が施行されてるんだからその生コン屋を警察に照会かければええんでないの。
No.157  
by 匿名 2011-11-24 17:44:17
生コンもアレだが
その近くに産業廃棄物業者もある。


森で隠せばいいってもんじゃないよ
No.159  
by 匿名 2011-11-24 22:00:34
はぁ…なんかかわいそう…
No.160  
by 匿名さん 2011-11-24 22:02:20
三国の○○の森って言われるのがオチかな
No.161  
by 匿名さん 2011-11-24 22:13:03
まぁ、私は金がないから前向きに検討します。
No.162  
by 匿名 2011-11-24 22:28:35
結局、なんだったんですか?
No.163  
by 匿名さん 2011-11-24 22:57:16
なんなのかサッパリわかんないですが、こんだけ大規模なマンションなら土地柄とかあんまり関係ないんじゃないですか?西三国小学校とかも別に普通ですよ。それより隣の田岡化学?かの匂いが今日もしたことの方が気になります。マルナカ辺りまでいったら匂いませんでした。
No.164  
by 匿名さん 2011-11-25 00:36:33
マルナカ安くて品数も多いしいいですよね。
綺麗だし。
No.165  
by 匿名 2011-11-25 07:22:35
なんか近隣環境(生コン、産廃、化学工場)やら、土壌やら、地盤やら、盛り沢山やな。
No.166  
by 匿名 2011-11-25 11:34:01
田岡科学の臭いってそんなにしますか?

この近辺に住んでるけどそんなにしませんが…

それより南東の向きの人は飛行機の音と生コンが気になると思います。
No.167  
by 匿名さん 2011-11-25 12:57:23
生コン屋からの悪影響って何が挙げられますか?
粉塵とかですか?
No.168  
by 匿名 2011-11-25 14:03:31
前の道路が汚れる

石灰紛らしき粉塵

大型生コン車、ポンプ車の
軽油排ガス

一部の柄の悪い運ちゃんが
ぶらぶら
No.169  
by 匿名 2011-11-25 14:26:23
まぁ周りにマンションが続々と建つでしょうから自然と環境も変わって行くでしょう。5年や10年レベルで家を決めるわけではありませんし、30年も経てば周辺はガラッと変わっていますよ。耐震性もしっかりしていますし、杭工事も問題なさそうです。ア◎ハ事件以来マンション保障もガラッと変わり、マンションをお考えの方には、今期が買い時ですね(金銭面でも)。人気の物件には間違えないので間取りや通勤に問題ないと思う人はまずギャラリーに1歩前進してみましょう。by購入者
No.170  
by 匿名 2011-11-25 14:52:01
↑買った人には悪いけど、ここら周辺は変わらんよ。
No.171  
by ご近所さん 2011-11-25 15:20:55
むしろ工場、廃棄場に出入りする車は増えており

近隣環境は悪化しとるよ
No.172  
by 匿名 2011-11-25 16:14:51
廃棄場?
No.173  
by 匿名 2011-11-25 16:29:19
工場だらけだからそうだと思いますよ。まぁ子供の健康とか環境が気になるならしっかり考えて下さいな。
都市計画的にも環境がいい方向に変わっていく要素は十分にあるので皆さん財布と相談しましょう。あ、そうそう、ファイナンシャルプランナーに1度は相談しましょうね。将来の支払い計画が解ってくるし、保険屋では教えてくれない裏話がテンコ盛りです。子供が出来たら・学費を支払ったら・子供の貯金を考えたら・etc、色々条件を聞いてくれて、皆さんが組めるローン額を教えてくれますよ。ちなみにリバーさんは先生にみてもらうの無料です。(リバーさんから1銭ももらっていないと言ってましたが本当かどうだか・・)1戸建てが欲しいならその場でそのプランも出してくれます。今の支払い能力で購入後苦しいならハッキリと無理って言ってくれます。見てもらう時は、生活費にウソの無いようにしましょう。計算されて、みごとに見破られます・・あぁ怖いのなんのってありゃしない・・あと決定権はあなた自身です。お高い買いものなのでその場で決めず、あなたの人生設計を後日ファイルでもらえるので、家族で相談してじっくり考えましょう。
No.174  
by 匿名 2011-11-25 18:49:09
オプションでどんなのみなさんつけますか?

床の幅広や食洗機をつけるかどうか悩んでいます。
No.175  
by 匿名さん 2011-11-25 19:01:34
批判をする人たちって何でそんなにこの近辺に詳しいんですか??
No.176  
by 匿名 2011-11-25 19:01:53
私はとりあえず部屋の間取り変更のみ考えてます。床の幅広は掃除が楽みたいだけど・・・生活時間を考えた時リビングに居る時間がほとんどなんでこの際うんと広くしてやります。
No.178  
by 匿名さん 2011-11-25 23:22:51
床の幅広のフローリングの事ですか?
今流行ってますね、ナチュラルな感じの部屋では生きてくる
フローリングだと思います。
食洗機は後からよりオプションでお願いした方がすっきりした形に
なるかと思うのでオプションですね。
No.179  
by 匿名 2011-11-26 22:34:24
キッチンはメーカー品でしょうから廃盤にならない限り食洗機のオプションはいつでも手に入ると思いますよ♪床は貼ってしまえばどうしようもないのでじっくり考えましょう!しかし先は長いですね.2期の値段でも視察に行こうかな…ショック受けるかもw
No.180  
by 匿名 2011-11-26 23:23:47
>163
大規模なら土地柄関係ないとかマジで言うてんのか?
No.181  
by 匿名 2011-11-26 23:26:03
177よ、いちいち叩かんでも事実は事実やぞ。
No.182  
by 周辺住民さん 2011-11-27 19:06:47
では、このマンションを批判する同業者の皆様が思う
このマンションのメリットもお聞かせください。
No.183  
by 匿名はん 2011-11-27 22:16:14
メリット

「安いから余裕が生まれる」「安いから広さを得れる」「駐車場も安い」

デメリット
「安い理由は駅とおい」「工場地域は地価が安い」「川沿い・低地は安さの代名詞」
No.184  
by 匿名 2011-11-27 22:38:02
駅が遠い→今とあんまり変わらない
工場地帯→工場の半数が不景気でつぶれて土地が余ってる
川沿い→永久眺望
いいんでないの?

緑で覆う→蝉や虫だらけ
こっちのほうが気になる
No.188  
by 匿名 2011-11-28 10:23:59
横の工場跡地に、新しい鋼工場入ってますよね。
屈指の工場地域ですから。。。。
無くなることはないでしょうね。
No.189  
by 匿名さん 2011-11-28 11:11:55
ネガティブなことばかり書く為によく興味のないマンションみてるわね。

まるでここのマンションが売れるのが気に入らないみたいね。

ネガティブなことが真実なら売れないはずなので邪魔しなくてもきっと大丈夫ですよ。






No.190  
by 匿名 2011-11-28 11:20:34
そうそう、いくら批判したところで
売れまくってるのは事実
まだ発表されていない2期・3期にまで予約が殺到中
まぁ指かハンカチくわえて見とれ
No.191  
by 匿名 2011-11-28 11:34:03
安いからね

バーゲンに群がる庶民を

指をくわえて見る金持ちって
居るのか?
No.192  
by 匿名 2011-11-28 11:49:20
リビングやキッチンのカラーどうしようかな?
もうちょっとパターン増やしてもらえたら嬉しいんですが…
壁紙って選べないんでしょうか?
No.193  
by 周辺住民さん 2011-11-28 12:05:06
このマンション買って住むからといって、貧乏とは限らないっす。金持ちではないかもしれないですが。
No.194  
by 匿名 2011-11-28 12:36:11
191さん
はめられたようですね。
なぜかは自分で分析してみましょう。

私は因みに低月給者ですが生活の負担を減らすためにマンション購入を考えています。
賃貸で11万も払ってなにも残らないのはやはり納得いきません…
No.195  
by 匿名 2011-11-28 18:12:01
安いから数売れるのは当たり前だが、何か大切な物を失ってる気がする
No.196  
by 匿名さん 2011-11-28 19:26:31
195さん
「気がする」じゃなくて、具体的に伝えてもらえませんか?
No.197  
by 匿名 2011-11-28 23:55:11
値付けが正しかった、売れる理由はこれしかない。
安くなければ、買わない要素が引き立ってくる。
目をつぶれるところに価格設定しているものな。
No.198  
by 匿名さん 2011-11-28 23:56:12
>192
いくらで買ってんのよ、なにいってんの?
No.199  
by 匿名 2011-11-29 00:33:09
値付けが正しかった=安い

なぜ安いのか、そこから勉強しましょう。
どうせモデルルームにも行ってないでしょうけど。
No.200  
by 匿名さん 2011-11-29 00:47:55
安くて広い。
外観はオシャレではないけど、
建物構造はしっかりしてる。気がする。
内装も悪くない。
駅からちょい遠い。
でも職場まで徒歩含め40分以内。
大阪市内で住むなら治安・環境はどこも良くない。
本当は北摂の環境に慣れてるから、吹田・箕面にすみたかったけど、、、まだ若いし貯金が足りない。
って考えたらこの物件以外、特に候補がない。
私からしたら買いですけどねー。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる