リバー産業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「三国の川辺の森 リバーガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. 三国の川辺の森 リバーガーデン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-27 21:55:12
 

あの「リバー産業」からまた破格プライスの物件が登場です。
名称:三国の川辺の森 リバーガーデン
所在地:大阪市淀川区十八条3丁目142-4
交通:
・阪急宝塚線「三国」駅 徒歩12分
・地下鉄御堂筋線「東三国」駅徒歩17分
総戸数:197戸
間取り:3LDK ~ 5LDK
住居専有面積:65.14m2 ~ 100.50m2
竣工予定:平成25年1月上旬
入居予定:平成25年1月下旬
事業主(売主):リバー産業株式会社
施工:リバー建設株式会社
販売提携(代理):リバーホーム株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

予定販売価格:1,700万円台 ~ 3,600万円台
予定最多販売価格帯:2,400万円台
販売予定時期:平成23年11月上旬
物件URL:http://rg-mikuni.jp/index.html

[スレ作成日時]2011-10-10 20:21:48

現在の物件
三国の川辺の森 リバーガーデン
三国の川辺の森
 
所在地:大阪府大阪市淀川区十八条3丁目142-4(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 東三国駅 徒歩17分
総戸数: 197戸

三国の川辺の森 リバーガーデン

1: 匿名 
[2011-10-11 01:21:24]
ネーミングが素敵~♪またまた完売しそうな物件ですね~♪
2: 匿名さん 
[2011-10-11 01:56:14]
飛行機騒音が酷い地域ですね。
3: 匿名さん 
[2011-10-12 01:41:29]
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20111011-OYO1T00515.htm

大阪市で販売前マンションに初の「津波避難ビル」指定

東日本大震災では津波で多くの犠牲者が出たことから、大阪市は11日、市内の河川近くで開発中の民間分譲マンションについて、津波避難ビルに指定する協定を事業者側と結んだ。2013年に完成予定で、最大12メートルの丘に植樹して津波が押し寄せても安全な高台を確保する。不動産経済研究所によると、民間マンションを販売前から防災拠点に指定するのは全国でも初めてという。

 マンションは15階建て197戸の計画。予定地は淀川区内で、大阪湾に注ぐ1級河川・神崎川の河口から約10キロで、川から10メートルと近い。高さ約7メートルの堤防があるが、東日本大震災の被災地では想定を超えた津波が襲っており、大阪府でも津波の被害想定を見直し中だ。

 総面積は約8200平方メートル。災害時は周辺住民約1000人が敷地内に避難でき、緊急地震速報が出ると周辺地区に放送を伝え、玄関のオートロックが自動解除。集会所や廊下に避難できる。面積の半分を占める森のような高台には、かまどに使えるベンチも備える。

 同市と協定を結んだ不動産開発販売会社「リバー産業」(大阪府岸和田市)は「マンション住民が地域と一体で防災やまちづくりに取り組むきっかけにしたい」として、避難ビルであることの了解を得た上で販売する。

 大阪市によると、市内285か所の指定避難ビルで民間は5か所。民間マンションは管理組合の反対などで指定が難航する例が多く、同市は「昼間人口85万人の都市では民間の協力が欠かせない」と期待する。

 牧紀男・京都大防災研究所准教授の話「避難場所として販売すれば、防災意識の向上につながる。自治体が、何階まで逃げれば大丈夫なのかを示し、通りがかりの人も救えるよう避難ビルのマークを付けるといったルール作りをすれば動きが広がるのではないか」
(2011年10月11日 読売新聞)
4: 匿名 
[2011-10-12 03:42:37]
駅まで遠っ…
5: 匿名 
[2011-10-12 09:59:01]
利便性は抜群だね。
御堂筋と阪急が徒歩圏で使えるなんて。
最近のリバーで一番立地よさそう。
6: 匿名 
[2011-10-12 19:22:59]
↑現地見てきたほうがいいよ。
7: 匿名 
[2011-10-12 23:06:42]
マンションで駅まで10分以上かかるなんてあり得ない。
8: 匿名 
[2011-10-12 23:28:53]
そうですか?
便利ならいいです。
10分以上かかるマンション山ほどありますよ。

3さんの書き込みとても参考になりました!
9: 匿名さん 
[2011-10-12 23:37:07]
駅から遠いし、それよりも飛行機騒音が凄い所だから耐えられないね。
しかも川が悪臭。

メリットは安いだけかな。
10: 匿名さん 
[2011-10-13 01:56:14]
スーモに載ってた完成予定図・・・
マンションの周りまさしく森って感じで鬱蒼として駐車場も木に囲まれて屋上しか見えてませんでしたけど・・・
いいのか?
うっとうしい感じにしか見えないけど。
11: 匿名 
[2011-10-13 08:47:35]
なにこの他デベの営業と思われし書き込み!(笑)
リバーが建つとほぼ完売なるし客とられて売れなくなるから必死なの?
まぁここはたぶん完売間違いないと思うね。
モデルルーム行ってみよう。
12: 匿名 
[2011-10-13 08:57:39]
他のリバーの物件のスレを見ても、買った後にマンションの出来に後悔してる人やいい加減な仕上がりだと文句言ってる人が多数いてますが、やっぱり値段相応だと思わないと。。
13: 匿名 
[2011-10-13 09:15:39]
安いのには必ず理由がある!
14: 匿名 
[2011-10-13 10:43:02]
>12
他のリバーを購入した一人です。
不具合とかそんなの一部ですぐ直してもらえるし私も内覧してみましたが普通にいいマンションで安心しましたよ。
最初はあなたのように書かれる人がいたので不安でしたが大きな不満もなく満足いく仕上がりでした。
問題ある時はすぐ対応してくれます。
この掲示板は不満だけを言うなりすましの住人も多いので困ります。
ほとんどの住人は快適に暮らしてますよ。
一つ言えるのは決して高級マンションじゃありませんが構造内装設備は標準的なマンションだってことです。
安い理由は他のデベが手を出さないような安い土地に目をつけることと外観にお金をかけないことです。
それでも売れてるリバーはそれだけ魅力があるってことです。
安いだけじゃこんなに連続完売なんて出来ませんよ。
私は買って満足してます。
検討者さんの参考になればと思いました。
15: 匿名さん 
[2011-10-13 14:00:24]
施工主と販売主が同じ会社なので安いのでないでしょうか?
16: 購入検討中さん 
[2011-10-13 14:14:34]
ほんと安いですよね

他のマンションが高すぎる。

でも外観がどうしても残念に思ってしまう。
住んでしまえば関係ないと割り切ればいいんだけど。
17: 匿名 
[2011-10-13 15:28:35]
他の方も書かれていますが、リバー物件は立地がすべてだと思います。現地に足を運べわかります。 現地見たうえで「いける」と判断したのなら買いのマンションだと思います。
新高や宮原にも新物件が出るようですが、少し価格帯が違うので、この物件に対する他営業の書き込みは少ないかと思われます。
18: 匿名 
[2011-10-13 15:53:15]
リバーマンションは単純に安いから完売するんだよ。誰も安いだけなんて言ってないけど、完売する理由はそれ。安全面は法律あるんだからもちろん大丈夫でしょう。永住するならいいマンションなんじゃないかな?
19: 匿名 
[2011-10-13 18:37:08]
安いし広い!
そこに尽きますよね。

安くても狭いなら買いません。
耐震2級マンションというのも価値があり魅力的ですし長い目で見たら安心ですよね。

淀川区から離れたくないし広い部屋が買えるなら待った甲斐がありました。
かなり真剣に検討中!
20: 匿名さん 
[2011-10-13 21:53:36]
11
営業じゃないし(笑)
必死になってるのあなただから・・・
21: 匿名 
[2011-10-13 22:00:20]
毎度のことながら宗教リバー君書き込みしか営業できないのかね

君の所は源泉とかできないもんな(笑)
22: 匿名 
[2011-10-13 22:20:05]
21
意味不明
23: 匿名 
[2011-10-14 08:57:32]
初めてHP見ました。
すごい広さ、収納設備ですね。
食品庫と納戸に心奪われました。
90あたりを狙おうと思います。

駐車場代が破格じゃないですか?
自走式で0~3000円ってすごいです。
今16000円払ってますから。

あと今までのリバー以上に緑が多い物件だと感じました。
敷地がほぼ緑で埋め尽くされていますよね。
今までぐらいの緑だったらそんなに気になりませんがそれでも虫とかは多いみたいですよね。
それ以上になると虫も半端ない気がします。
そこがちょっと心配に。
24: 匿名さん 
[2011-10-14 10:22:50]
私もHP見ました。

植栽、ちょっとやり過ぎですよね。あそこまで植えなくても・・・って感じです。

自分的には森と言うよりもゴルフ場か公園のような芝生に日陰になる木々が少々
あったほうが好きです、もう少し遠くが見える(視界が開ける)ほうが良いです。
25: 匿名 
[2011-10-14 15:53:54]
間違いなく鳥糞被害が起こる気がする。
26: 匿名 
[2011-10-14 16:38:34]
真横&近所は工場ばっかりで、前の道は大型トラックがんがん走ってます。
緑が豊富過ぎぐらいでちょうど良いかもしれませんね?
27: 匿名さん 
[2011-10-14 20:24:54]
駅までの距離がちょっとありますが、自走式の駐車場である事は
価格だけじゃなくって魅力あります。
駅から少し距離があっての自走式なのかもしれませんね。
あと皆さんがおっしゃっている植栽ですが、アレだけの植栽を
いつも綺麗に整えておくのって大変じゃないかなぁと思います。
せっかくの植栽も綺麗じゃなきゃ意味ないですしね。
28: 匿名 
[2011-10-14 21:00:55]
三国まではぎりぎり徒歩圏内だけど、東三国はさすがに…車での移動を中心にした場合は便利ですけどね。神崎川は夏場は臭いがきついです。買い物はスーパーが出来たから便利にはなりましたけど。
29: 匿名 
[2011-10-16 10:42:08]
①前レスにあった飛行機騒音に関しては、淀川労基署の付近が飛行コースであるためリバーガーデンの西側をかすめるような形です。ある程度の覚悟は必要でしょうがそれほどたいしたことはないかもしれません。

②駅は阪急と地下鉄の2WAYですが、阪急三国までが約1km。地下鉄御堂筋線東三国までが約1.5kmなので、徒歩なら阪急利用をオススメします。

③建設予定地付近に1年半住んでいますが川の臭いはほとんどしません。ただ低層階の場合は風向き次第で感じるかもしれません。

④「植栽等の緑が多い=虫が多い」です。夏~秋の蚊や毛虫の発生には対策が必要です。

⑤折り込みチラシを見る限りでは最新マンションに良く付いている「ミストカワック」「床暖房」「ディスポーザー」「パーティールーム」「ゲストルーム」「24時間ゴミ出しドラム」等の設備の記載はありません。(キッズルームはある模様)
設備をある程度割り切った上での価格設定だと思えば納得できます。

⑥隣のスーパーマルナカは9時~22時営業で、生鮮品は充実しています。日用品も必要十分、パンコーナーもありますよ。価格帯はライフやグルメシティと同程度ですが、先日AEONグループになったことで今後はPB商品の充実が期待されます。
30: 匿名さん 
[2011-10-16 11:46:37]
この辺の土地が不人気で格安なのは、「神埼川の悪臭」と「飛行機騒音」。
これにつきるでしょう。
逆に言うと、この2点をクリアできる人は買ってもいいということになるでしょう。
私には無理ですが。。。
31: 匿名さん 
[2011-10-16 12:00:26]
神崎川については匂いなんかしませんし、伊丹空港への航路についても以前より通過する回数は少なくなっています。

騒音についても全日空が騒音を少なくした新しいボーイングを導入し、今後各社も導入していくでしょうから、だいぶ軽減されるのでは?
32: 匿名さん 
[2011-10-16 12:21:13]
川の悪臭と言うより、工場からの煙じゃないの?
とりあえず臭いのは事実だが・・・
33: 匿名 
[2011-10-16 14:39:26]
川から匂いなんてしないよ? もし匂うのなら僕も工場からだと思う。
34: 匿名さん 
[2011-10-16 15:29:55]
工場からの臭いは実際あるのですか?
風向きによって臭うのかなぁ?
日頃からかすかな臭いがあるのでしょうか?
35: 匿名 
[2011-10-16 16:27:14]
ミストカワック、床暖房などはついてると思います。
ディスポーザーはリバーマンションはないです。

ゲストルームやパーティールームは大規模マンションじゃないとムリかと。
私は不要だと思ってるのでない方が嬉しいです。

確かリバーは食洗機がオプションでした。
10万だったと思います。
36: 匿名 
[2011-10-17 07:49:00]
飛行機の騒音は窓さえ開けなければ気にならないと思います。窓を開けてしまうとかなりの騒音です。テレビなんてもちろんきこえません。

37: 匿名 
[2011-10-17 08:18:58]
ゲストルーム、パーティールーム、ディスポーザ以外はついてるね
38: 匿名 
[2011-10-17 09:19:25]
あの臭いって吹田の教習所近くの工場から流れて来てると思います。
39: 匿名さん 
[2011-10-17 09:56:48]
爆発事故があった会社のことですか?
40: 匿名 
[2011-10-17 10:18:22]
横のでかい工場と、前のコンクリート製造会社を
割り切れるかどうかに限るかな。
41: 周辺住民さん 
[2011-10-17 10:38:14]
実際、飛行機騒音とか臭いは気にならないレベル。
三国、東三国の両駅は、徒歩ではキツイ。
ここの一番の問題は周辺の環境。
工場地帯跡地のため周辺が閑散としていてかなり寂しい。
ただ、近隣に大型マンションがあり、大きなスーパーも出来、
だんだん明るくなってきつつあるので、先行きは大丈夫かな。
42: 物件比較中さん 
[2011-10-18 17:58:45]
知人が購入したリバーマンションは
売りに出してるみたいだけど、全く反応なし。

購入するなら、数年後のことも考えないといけないだろう…。
43: 近所をよく知る人 
[2011-10-18 18:14:02]
駅から徒歩10分以上の立地なんて
大人気の校区でもなかったら
住み倒すつもりで買わないと・・・。
それに用途地域が工業地域内のマンションだし
音とニオイには文句言っちゃダメ。
44: 匿名 
[2011-10-18 22:08:36]
ここは校区あんまりですか?
小学校と中学の評判が知りたいです。
45: 匿名 
[2011-10-18 22:15:01]
確かにマンションなのに駅から10分以上はキツいですね…。
子供や主人が通学、通勤するのに毎日駅から遠いと可哀相かと。。
46: 匿名さん 
[2011-10-18 23:33:09]
>>44
小学校は知らないけど中学校は三国になる。
あそこは悪くもなく良くもなく、ごく一般的な学校って感じ。
高校進学も普通かな。宮原のほうが微妙に良いね。

ちなみに、あそこは剣道が強い。モデル校に指定されたぐらいだ。
47: 匿名 
[2011-10-18 23:47:16]
>>46
ありがとうございます。普通が一番ですね。とても参考になりました。
48: 匿名 
[2011-10-19 12:36:33]
小学校は西三国小学校ですね。
49: 匿名さん 
[2011-10-26 23:34:42]
後三日で発売ですね。安い部屋は取り合いでしょうね。多分安い部屋から売れるマンションでしょう。価格的に興味あるので見に行くつもりですが、なんかデザインが今風な外観じゃないのが残念です。近所のシティオアシスの方が今風に見えるのですが。
50: 匿名さん 
[2011-10-29 17:03:31]
価格魅力ですが2年くらい前に大型マンションができたところの近くですか???
以前そこが安かったので見に行ったら回りが何もなくて夜暗いなと思ってやめました。
価格安い=やはり何か我慢ですよね・・・・。

三国はどんどんひらけてくると思いますがあの暗さ・・・遅くなったとき怖いし歩けない・・・。緑もたくさんあって大型マンションで淀川区!!!

いぃなぁって思ったんですが、旦那に↑の理由から却下されました。

残念。

モデルルームだけでもみたいですが、みたら欲しくなりそう。
51: 匿名 
[2011-10-29 17:47:34]
あのあたり先月スーパーができて変わりましたね。
52: 匿名 
[2011-10-29 18:31:57]
シティオアシスの方が外観はいいですがリバーの方が間取り広さが良さそう。
どちらを重視するかですね。
私は外観の見栄えより生活の快適さ重視なのでリバーにかなり傾いてます。
53: 匿名 
[2011-10-30 12:55:31]
でもリバーは左右に工場、向かいも…
シティオアシスの方がまだ周りも明るくてマシなような気もします。

54: 匿名さん 
[2011-10-31 00:09:44]
この辺りに住んで数年立つので、環境的には夜暗くて、昼は大型トラックやら多く、変な匂いや、飛行機の音も、駅の遠さも、シティオアシスのほうが公園隣でいいのもわかっていますが、でもやっぱり大阪の郊外に比べたら便利なのでこの辺りに住み続けるつもりなので検討しています。
55: 匿名 
[2011-10-31 03:16:38]
西向きの2階3階あたりを希望しているのですが、だいぶ緑でおおいつくされて光は入ってこないんでしょうか?虫も多い?
洗濯物とかやはり乾きにくいのかなぁ〜
56: 匿名 
[2011-10-31 10:59:37]
世界初の超防音サッシを使用したマンションのようです。
57: 匿名さん 
[2011-10-31 12:15:55]
西向きの低層ですが、南端に小山ができるみたいなので、午後も日当たりイマイチな気がします。川辺にでる小道の上位はマシなんじゃないでしょうか。布団を干してお日様の匂いはしないでしょうが、普通の洗濯物位は乾くのでは、、うちも西向き低層検討しています。
58: 匿名さん 
[2011-10-31 13:35:33]
たまたま(3日前に)sumoで新築物件を検索して、場所と価格が気になり早速初日にモデルルームに行って来ました

もともと中古物件で1600万くらいを考えていたのですが、郊外や間取りの悪さなど気に入ったものがありませんでした

たまたまモデルルームのopen3日前に見学の予約を入れました
仕事帰りだったので18時から接客してもらったのですが、時間が遅かったのでゆっくりお話を聞くことができ、こちらの質問にも丁寧に返答してもらえたので良かったです

一期販売は50邸で私が帰るときにはすでに10邸以上が決まっていました
二期以降は若干価格が上がるらしいので早く見学に行かれたほうがよいかも

夜10時過ぎに営業の方が現地とマルナカ経由で東三国まで見学&送迎して頂きましたが、
道はかなり暗いです、また両方の駅にも徒歩はきついと思われます

南側は淀川の花火がベランダから見えるということなので、西側(タイプC)を検討していましたが、南側で価格の安いところに決めました

今後20年先を見越し(伊丹廃止や工場移転に期待)た時には安い買い物になっていることを期待しています
59: 匿名さん 
[2011-10-31 23:41:39]
土日で結構埋まったんですかね。ただまだ手付けは全額返ってくるので、動きはあるでしょうね。ちなみに値引きとかってあるものなんでしょうか、車買うノリで聞いてみたら、ないと言われました。新築マンションとか買ったことないのですが、こんなもんなんでしょうか。二期で価格下がる可能性もゼロではないとのことでしたが。どうなんでしょう。
60: 匿名 
[2011-11-01 18:15:27]
竣工前に値引きはないでしょうね。
リバーは二期から値上げするから一期で買うのが一番安いと聞きました。
完売が続いてるので営業も強気でしょうし完成までは値引きはないと思います。
61: 匿名 
[2011-11-01 21:27:48]
どこのマンションでも販売してすぐ値引きなんてしないよ
竣工前に売れ残りが多ければするでしょうがリバーはないみたいです
62: 匿名 
[2011-11-05 05:45:29]
どういった客層の方が買われているのか気になります。
安いマンションなので、それなりの人が入居されるのかな。マナー違反なことが多くなりそうなのが気になる。

あと、西側は川沿いで夜は真っ暗になると思いますが街灯はつきますか?
パンフレットの絵によると南側にしか街灯がなかったんです
64: 匿名 
[2011-11-05 10:45:30]
見ている貴方達がそうならやはり購入そうはイマイチなのかしら?
お部屋の価格が様々だからどこに住んでも様々な方がいますよね。

このマンションはどちら向きが人気ですか?
価格は高くても眺望が良くて明るいのがいいです。
65: 住まいに詳しい人 
[2011-11-05 11:05:36]
リバーを値引きで買うのは待つのは賢くない。もともと激安だから人気が出ると値上げしてくる。
完成後値引きがあればそれは売れ残りで不人気な間取り等で条件がよくない。
ここは確かにリバーの中でも安いが、安いには必ず理由アリ。
勉強不足の人は、色々なマンションを見学することです。MDを回っててもダメ。
やはり完成物件の仕様や造り自体をしっかり勉強し、分かる目を養わないとね。
ここを完成まで待って見学というわけにはがかないが。
そのためにも不動産に詳しい方の親切なアドバイスを受けたいものです。
一生にいちにどあるような機会ですので、十分研究してくださいね。
66: 匿名さん 
[2011-11-05 11:15:06]
前に通ったときセメント会社のミキサー車が多かったような記憶あり。
67: 匿名 
[2011-11-05 11:17:53]
そこまで書くならズバリ安い理由教えて下さい。
68: 匿名 
[2011-11-05 11:58:21]
隣の工場と前のパッカー車、あとコンクリ会社と、歩道が狭く信号機もない。
69: 匿名さん 
[2011-11-05 12:23:45]
とうに完売したけど井高野野のリバーの方が環境は格段にマシ。
平野の方は人気いまいちみたい。
70: 匿名さん 
[2011-11-05 17:56:22]
安い理由は
①駅から遠い マンションのメリットなし
②周辺が工場ばかり、変なにおいがする。
安いというも相場ですから・・・・、あせらずとも待てばいいかと。
71: 匿名 
[2011-11-07 01:34:02]
予約が必要なくらい大人気らしいで
72: 匿名 
[2011-11-07 11:30:56]
そうみたいですね。先日時間があったので問い合わせたら十分な対応が出来ない可能性があるので前もってご予約いただければって言ってました。もうちょっと落ち着いたら行こうかと考えてます。
73: いつか買いたいさん 
[2011-11-07 11:53:06]
今、一番の候補です。
74: 匿名さん 
[2011-11-07 23:46:05]
近日中に本契約なので、他のリバー物件見にいきました。森と名の付く物件はその名の通り本当に森ですね。森の城とか。三国川辺の森も結構うっそうと茂る感じでしょうね。木に埋もれる部屋は空き巣大丈夫かな。モデルルームそんなに人気なんですね。契約しようとしてる身からしたら嬉しいです。最後に見たとき一期の半分位埋まってましたが、その後どうなんでしょう。二期を見て欲しい部屋が安かったらショックです。
75: 匿名さん 
[2011-11-08 13:07:27]
前向きに検討する層と、見向きもしない層に二分化される物件でしょう。
たぶん中間の層の人はいないんじゃない。
76: 匿名 
[2011-11-08 15:58:53]
↑中間の層とは、広くもなく狭くもなく、価格が高くもなく低くもなく…って意味ですか?
77: 匿名 
[2011-11-09 14:15:40]
>>76
読解力なさすぎ。ちゃんと読んで。
78: 匿名さん 
[2011-11-09 19:30:27]
モデルルームに先週行きました。第1期の90平米超の部屋はもうすでに全戸埋まっていた気がします。それ以外ももう半分以上が埋まっていました。キャンセル出てるかもしれませんが。南向きも西向きも同じように売れていましたが、やっぱり西向きの方が同じ広さ、同じくらいの階数で比較すると物件価格は100万程度安かったと思います。
2期以降のことを営業さんに聞くと、1期よりも各物件200~300万は上がっての販売になるだろうとのことでした。実際その時にならないとわかりませんが、少なくとも2期以降安くなることはなさそうです。
79: 匿名 
[2011-11-09 20:40:22]
営業員さんに聞いたところ人気のある部屋タイプは、第1期よりも2期以降は確実値段は上がるとききました。逆に人気のないタイプの部屋は値下がりする可能性もあると…。

90平米超は全戸埋まってるようですが他の70平米代、80平米代の売れ行きはどんな感じなのですか?
気になります。

あと、みなさんは南向きと西向きどちらを希望されていますか?
80: 匿名さん 
[2011-11-09 22:54:03]
90平米はお手ごろ感あったのでしょうか?
マンションで90平米で住んでいるって少ないと思います。
価格がみあえば欲しい広さです。
マンションはやっぱり南向きの方が良いですかね。
南と西があれば南が欲しいですね。
81: 匿名さん 
[2011-11-09 23:21:15]
やはり南東向きの高層階がよかったですが、価格と広さの兼ね合いで、西向きにしました。来週、再来週契約会ですね。まだ、間取りのメニュープランも、色も、
オプションも支払方法すら決めてませんが。もう一度模型が見たくてモデルルーム電話しましたが、人が足りないとのこと。人気が凄いのではなく、営業マンが足りてないんですかね。
82: 匿名 
[2011-11-09 23:37:46]
なかなかモデルに行けなくて・・・眺望の良いお部屋ってありますか。
83: 匿名さん 
[2011-11-10 08:23:03]
リバーマンションは値段が値段だけに購入希望者の動きは早いよ。いい部屋なくなるかも。
84: 匿名 
[2011-11-10 09:00:23]
うちも一期で申し込みします!
知り合いが他のリバーシリーズを購入する時に一期を逃したら二期から全て値上がりしたそうです。
結局二期で一期よりも低い階を一期より高く買ったそうです。
一期で購入しとけばよかったとずっと言ってました。
85: 匿名 
[2011-11-10 21:32:02]
今の時点で、人気のない部屋タイプをご存知の方いますか〜?
2期で値下がりするかも…
86: 匿名 
[2011-11-10 23:05:51]
売れ方が偏らないように人気の間取りの価格をあげて平等に売れるようするんだと思います。
なので人気がなくても価格はそのままだと思います。
先に購入したお客さんをがっかりさせるようなことはしないでしょ~
87: 匿名 
[2011-11-14 10:35:40]
もうすぐ、契約会ですね!

何時間ぐらいかかるんでしょうね〜?

皆さんはご家族で出席されますか?うちは小さい子がいるので主人一人で参加予定
88: いつか買いたいさん 
[2011-11-15 22:04:36]
この掲示板を見ていると、営業による安いあおりが散見されますが、
正直、こんなあおりにひっかかる人はいないでしょうね。

先日現地を見に行ったのですが、工場の異臭のせいか、その日にじんましんがでてきました。
私は住むのは難しいと判断しました。
89: 匿名さん 
[2011-11-15 23:07:57]
この辺りの土壌は100年近く工業地帯だったから、近くのシティオアシスの地下駐車場作る時も異臭騒ぎがあったように汚染されているのは事実だと思います。ただ、ここで育てた作物を食す訳でもなく、ましてマンションなので、あまり関係ないようにも思います。2mかさ上げするとも言ってますし。そんなこと気にするなら都心の建物もどこに不発弾あるかわかんないし、要は人それぞれどう感じるかで、気になる人はやめたほうがいいし、気にならない人も結構いるがします。
90: 匿名 
[2011-11-15 23:11:18]
工場の異臭で、じんましん?病院にいきましょう。
91: 買っちゃった 
[2011-11-16 02:04:35]
12mも土盛っっちゃうようですね。震災時の避難場所とのことらしいです。付近の人がマンション内に流れ込んで来るって話ですよ。家に上げてあげましょうね^^地盤改良もしているようですし現場観ましたが工事音だけ気になった程度でした。1期はほぼ完売しちゃいましたね。
92: 匿名 
[2011-11-16 09:22:58]
91
家にはあげなくていいかと。
共用廊下に避難していいってことですから。
93: 匿名 
[2011-11-16 10:59:26]
非常時なんだから家にあげてくれてもいいのに!と言う人が出てくるかも。
でも他の人も言うように家にあげる必要はありませんよ。
94: 匿名 
[2011-11-16 12:51:44]
公営住宅などもオートロックないし万が一の時は階段など逃げ場になります。
でも室内にわざわざ他人を招き入れる必要はありませんよ。

津波がきた時廊下に避難できますがマンションの部屋が避難所になるわけではないので。
95: 匿名 
[2011-11-16 12:54:41]
非常時はオートロックは自動解除になるんでしょうか?
96: 申込予定さん 
[2011-11-16 15:43:49]
恥ずかしい質問なのですが・・・・
 
今度申し込みに行くのですが、15000円分の収入印紙がいると言われました。
何に使うのでしょうか??

初めての大きな買い物なのでわからなくて・・・
98: 匿名さん 
[2011-11-16 17:00:22]
>>96
契約書に貼る印紙だと思います。
片方がコピーを保管するようにすれば、印紙代が半額で済みます。
初めてご購入との事ですので、念の為申し上げますが、本体価格・印紙代等の他に諸費用がいります。
保証料、登記代、公租公課、火災保険料、修繕積立一時金など結構な現金が必要です。これはローンに含めません。
99: 買っちゃた 
[2011-11-16 17:43:35]
>>95
非常時は解除されます。
100: 申込予定さん 
[2011-11-16 18:29:51]
>97 98 さん、
ありがとうございます。

コピーでも構わないなら半分でいいんですね!
コピーの場合何かデメリットあるのでしょうか?

なるべく節約したいもので・・・(笑)

ローンとはベツで、諸費用が140万ほどかかると言われました。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる