一戸建て何でも質問掲示板「ローコストハウスメーカーではどこがお勧めですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ローコストハウスメーカーではどこがお勧めですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-30 17:14:11
 削除依頼 投稿する

家を買うのに、初めは建売を考えていましたが、タマホーム、アキュラネット、アエラホームなどロ
ーコストメーカーがあるのを知り興味を持ちました。ローコストメーカーの中ではどこが一番良いの
でしょうか?またハウスメーカーの企画住宅でも安く家ができるのでしょうか? ちなみに私の計画
では総建坪40坪、地震に強い工法で土地購入以外の総予算2000万円以内(横浜市内)ですが、
いかがでしょうか?

[スレ作成日時]2006-03-26 16:16:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ローコストハウスメーカーではどこがお勧めですか?

146: 匿名さん 
[2010-05-15 22:05:08]
ローコストメーカーはどこも似たようなもの、どこがお勧めというより、好みでないですか。
ただ、ローコストメーカーの注文住宅より、建売住宅・企画住宅の方が無難な気がしますが。
147: 匿名さん 
[2010-05-16 07:49:51]
>>146
間取りを自由にしたいとローコストで注文ってことになるんじゃないかな。
土地優先なら当然建て売りだし、外観重視なら企画物だが。
148: 匿名 
[2010-05-16 08:20:39]
土地を持ってたり立て替えだと建て売りは無理です。
家族構成とかで間取りも変わりますからローコストで自由設計にしました。
149: 購入検討中さん 
[2010-05-18 14:23:48]
タマ、アエラ、アキュラで比較すれば
①タマ ②アキュラ ③アエラの順ですね
アキュラとアエラは設備やオプションが高いですね
それに加えアエラは施工品質が少し落ちます
150: 入居済み住民さん 
[2010-05-18 14:27:49]
キムタク効果でしょうか。
タマホームと言えば、某大物司会者しかイメージがなかったのですが、今は、とても洗練された若者向けのHMというイメージがわいてきます。

私はキムタクが大好きなので、タマホームにしました。

結果、大正解でした!!!
151: 匿名さん 
[2010-05-18 14:53:59]
>それに加えアエラは施工品質が少し落ちます
同じようなレベルの職人が同じような工期で建ててるんだから、施工品質の違いは誤差の域を出ないんじゃないかな。
152: 販売関係者さん 
[2010-05-18 22:48:39]
アエラホームは現場監督の担当戸数が多すぎるせいで
現場を飛び回っているのかサボってるのか分かりませんが
施主も、なかなか顔を合わせられないみたいですよ
153: 匿名 
[2010-05-24 10:17:47]
ロイヤルハウスってどうなんですか?年間施工実績が2600棟とアキュラの3倍近くあるのに名前を聞いたことない
外観はおしゃれ、価格は太陽パネルのせて1500万と坪30万ほどでローコスト
断熱性能はQ値1.4、C値0.9と書いてあるんですが・・
154: 契約済みさん 
[2010-05-24 11:19:47]
ローコストの定義は?

坪40万円以下???
155: 匿名さん 
[2010-05-24 11:51:25]
ちゃんと住める家が出来て坪40くらいだろうね、ローコストって

この坪40万ってのは、安く建てた地場工務店とちょっとオプション入れたローコストメーカー
が重なって来る価格帯。

そういや本当に坪30万前半で建てられる会社ってあるのだろうか?
156: 匿名さん 
[2010-05-24 13:16:08]
その辺の工務店で、普通に可能ですがな。
設備仕様をタマホーム並みかそれ以上にしようとするから難しいだけですよ。
157: 匿名 
[2010-06-10 17:51:23]
ほぼ標準仕様ならタマでも坪35万きる事は可能です。(面積にもよりますが…)
仕事もかなり丁寧だったし満足できる家が建ちました。
158: 匿名 
[2010-06-13 14:09:16]
新潟のメーカーで、北都ハウスさんはどうなのですか?

数プランのモデルハウスを回ってみましたが、普通に暮らせそうな感じでした。

十年以上アパート住まいなので、今の生活よりも寒くなく、暮らしやすくなるのなら、こじんまりした家で十分と思っています。
159: 匿名 
[2010-07-20 20:45:26]
良スレ
160: 匿名 
[2010-07-21 00:27:51]
クレバリーホームに一票
161: 匿名さん 
[2010-07-28 23:33:08]
ローコスト系の中から素人が選ぶなら、工期が一番長いメーカーを選ぶべし。
色々言われても判断するだけの知識がないんだから、最良の選択なんて出来るわけがない。

同じ工法で考えるならば、工期が短いほど瑕疵が出る可能性が極めて高くなるし、施主が見に
行ける回数が減るから(素人が見てあからさまにおかしい所は重大な欠陥である場合がままある)、
なるべく長い工期で、建築中は頻繁に見に行って写真も撮りまくる。

ハウスメーカーお任せで殆ど現場に行かない施主なら、まあ一番安いところ選んで、隠れてしまって
目に見えない所は、きちんと施工してくれていると信じるのが精神衛生上は良いかもしれんが。
162: 匿名さん 
[2010-07-28 23:41:52]
ローコストメーカーは別会社からの独立系が多いと思いますが、熱心なのは会社の立ち上げ当初だけで人が増えてくると要領のいいコスト削減に向かいます。地場の工務店を数社まわってみて、整理整頓の行き届いた会社を探すのもいいかと思いますが。倉庫や資材置き場を見せてもらうと、経営者や従業員のモラルがうかがえたりしますよ。

163: 匿名さん 
[2010-07-29 09:12:04]
>ローコスト系の中から素人が選ぶなら、工期が一番長いメーカーを選ぶべし。
どうだろう?
力がなかったり現場かぶりすぎたりで、職人の手配をつけにくいだけかもしれないし。
そうなると工期は長くても実働時間は短かったりするよ。
164: 匿名 
[2010-07-29 11:11:42]
らいずほーむがいいんじゃない? 話題豊富だよ。
165: 匿名さん 
[2010-07-29 23:30:57]
>>163
最近って、職人が複数の現場で引っ張りだこって程、仕事が多いのかい?
166: 匿名さん 
[2010-07-30 06:39:56]
場所によりけりではないですか?
都市部である程度の腕とコネのある職人は引っ張りだこです。
167: 匿名さん 
[2010-07-31 00:22:42]
好みはともかく、限界効用で比較すればS×L「すまい21」が一番じゃね?次世代省エネにも対応できるし。
セールスが下手なのか、イマイチ認知度が低いけどね。
168: ジェイキッド 
[2010-07-31 22:34:42]
うちはマザアズというところでたてました。パラペットもついてて安いです。
169: 匿名さん 
[2010-08-01 00:27:14]
大手HMの企画住宅に一票!
三井・トヨタは結構値引きますよ!
おいらは2社で競合中。
ローコストよりトータル200万くらい高いけど、
三井ローンやトヨタローンだとあまり変わらなくなる。
ま、自由設計ではないけど心配事は少ないと思います。
170: 契約済みさん 
[2010-08-01 06:07:06]
私も大手HMの企画住宅に一票!
トヨタ企画型なら予算内に収まるんじゃない。
33坪位なら
171: 匿名さん 
[2010-08-01 07:21:24]
大手の企画物(規格物?)は仕様や住設がローコストメーカーに比べて貧弱なんですよね・・・間取りも気に入ったものがなかなかないし。
保証がしっかりしてるのがいいところではありますね。
172: 匿名さん 
[2010-08-01 23:40:54]
私はS×Lのすまい21で建てました。
契約したのはFCだったのですが、体力壁でない部分を変えて間取りを変更したり、また窓も変えてくれた上に、次世代省エネ基準にランクアップする等、企画型にしてはいろいろ融通を利かせてくれました。直営店では無理みたいですね。
土地代含まず建物諸経費込み、54坪で約2,400万円くらいでした。
173: 匿名さん 
[2010-08-02 21:53:37]
各方面の評判から考えると、アエラは絶対やめた方がいいと思う。
タマホームはそこそこ評判も良いと思う。
174: 周辺住民さん 
[2010-08-02 22:05:07]
県民共済住宅が良心的だと聞きますよ。
175: 匿名さん 
[2010-08-03 22:53:28]
>>173タマホームが評判良いかな?
むしろ悪いでしょ!
だからやめた。恥ずかしいし。
ローコストなら、アキュラが無難じゃない?
176: 匿名さん 
[2010-08-03 23:56:09]
アキュラで結局ハイコストの残念な奴がいたな
もう少し貯蓄して一条、エスバイエルの中堅クラスで建てればいいのに
177: 購入検討中さん 
[2010-08-04 12:08:35]
アキュラはオプションが割高だからね。
あれもこれも欲しいとやると、すぐに40万円/坪超える。
178: 入居済み住民さん 
[2010-08-13 23:22:25]
スレ主さんが最初にアゲられたのが2006年の3月だったので、もう計画は完了されちゃったでしょうか?
遅まきながら私のオススメは『千金堂』です。
土地代を除いた全ての費用を(申請料等を含んで)延床面積で割った単価は42万円でした。
あくまで、私の場合ですが・・・。
でも自信をもってオススメできますよ。
179: 匿名さん 
[2010-08-14 00:56:04]
ローコストは「安かろう悪かろう」だからなあ。
それを承知で買うならいいんだけど、
寿命の短い家はエコじゃない。
180: 匿名さん 
[2010-08-14 09:38:27]
>>179
同じ木造で考えると、ハイコスト住宅は木材でもいい部分しか使わないから無駄が多く出る。
そう考えるとローコスト住宅が必ずしもエコでないとは言えない。
181: 匿名  
[2010-08-15 22:43:39]
一条が中堅とは?
規模のこと?
今時、基礎で全周通気を採用していない一条は
時代遅れのような、、、、
ブロックのような組立てだし。
182: 主婦 
[2010-08-19 22:29:49]
アエラホームなんてどうですか?

皆さんどう思いますか?

意見下さい。

※無知な私にも解るように教えて下さい。よろしくお願いします。
183: 匿名 
[2010-08-20 22:15:47]
アエラホーム?
聞いた事ない。安いの?
184: 匿名 
[2010-08-20 23:46:46]
スレあるよ。
施主の愚痴が凄い。

カタログスペック凄いのだけど信用できないなぁ。。
185: 匿名 
[2010-08-26 00:07:57]
アエラホームはあの値段であの構造と、根拠のある住宅性能は費用対効果で考えるともっと売れてもいい住宅だと思うけど…
186: 匿名さん 
[2010-08-26 00:58:22]
>>185
そんなこと言ったら、名古屋のニッケンホームがタマやアエラと同じ価格で
カタログスペック上はもっとすごいハイブリット25なる製品を出してるしな
・トリプル遮熱ガラス(アエラは2重ガラス)
・内断熱+外断熱のダブル断熱で外断熱部分はへーベルと同じ物を仕様(アエラは外断熱のみ)
・オール電化
・蓄熱式床暖房
・第一種熱交換機械換気
・ツーバイフォー構造で総二階であれば、間違いなくアエラより地震にも強い

カタログ見る限りではアエラより高スペックですな
187: 匿名さん 
[2010-08-26 12:58:10]
ローコストならタマで良いんじゃない、近くで建ったけど思ったよりまともだった、隣のミサワと見た目は変わらない、基礎はミサワは布基礎だけ、タマは杭+ベタ基礎、近くの人も意外と良いと言っている。
188: 匿名さん 
[2010-08-26 13:03:50]
真面目に作ったら坪80位するんじゃないの
189: 匿名 
[2010-08-26 13:06:40]
>>188
タマは坪単価25万だったと記憶しています。
190: 匿名さん 
[2010-08-26 13:31:32]
25万は信じられない
191: 土地勘無しさん 
[2010-08-26 14:30:59]
>>186
仕様だけ見ると凄いな
公式サイト見ると坪35万程度からと書いてあるので
実際は坪45くらいで上がりだろうか?

充填+外張付加断熱は珍しくないが
Low-E2のトリプルガラスサッシはかなり高価なはず
国内だとシャノンくらいか?

その他のスペックを見てもありえない豪華さだなw
本当に全部標準なんだろうか?
情報を待つしかないですね
192: 匿名さん 
[2010-08-27 22:18:13]
>>191
愛知に住んでたらチラシが来た
その装備にプラスで制震装置がつくみたい。で+100万で3.2kwの太陽光がつくんだと(太陽パネルは興味ないから良くわからん)
あと余分な機能としては外装は勝手にALC外装(37m/m)にされるらしい、ALC外装は微妙だけど+80万でセラミック光触媒塗装(150㎡って書いてあるけど、これで全面できる?)にできるみたい、ALCは塗装が命だしな、余分な外装はやめてほしいわ。まぁローコストで文句は言えんが
あとはLED照明とかいろいろ書いてあったけど

ハイブリット25の外観はパナホームみたいな家だった。
南窓はへこんでて軒がつく感じになってる、自然換気も考えてあるんかね??わからん

とうとうタマを超えるローコストがあらわれたか

193: 匿名さん 
[2010-08-27 22:34:08]
へーベルハウスのALC版は75mmだから、ニッケンのハイブリット25の厚みは半分か。木造だし軽いほうがいいかね。ニッケンのセラミック光触媒塗装ってどうだろね、ユニバーサルのリシン塗装よりは間違いなくいいよね
へーベルの塗装はどうなんかね?

ニッケン構造も設備もカタログスペックだけはあほみたいにいいな
194: 土地勘無しさん 
[2010-08-27 22:35:58]
>>192
凄過ぎるなw
ありえないスペックだ
ALC採用してるのにはワケがあるのかな
スペック通りなら通常の半額と言っても過言ではないな…
実に恐るべし
また何かわかりましたらお手数ですがお願い致します


195: 入居済み住民さん 
[2010-09-07 20:44:11]
建材や設備の豪家さのわりに安くやってるメーカーは工期の短縮と人件費削減でコストダウンしてるから、
まぁ、手抜きとまではいかないにせよ、施主が勉強して色々指摘、監督する必要がありますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる