一戸建て何でも質問掲示板「ローコストハウスメーカーではどこがお勧めですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ローコストハウスメーカーではどこがお勧めですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-30 17:14:11
 削除依頼 投稿する

家を買うのに、初めは建売を考えていましたが、タマホーム、アキュラネット、アエラホームなどロ
ーコストメーカーがあるのを知り興味を持ちました。ローコストメーカーの中ではどこが一番良いの
でしょうか?またハウスメーカーの企画住宅でも安く家ができるのでしょうか? ちなみに私の計画
では総建坪40坪、地震に強い工法で土地購入以外の総予算2000万円以内(横浜市内)ですが、
いかがでしょうか?

[スレ作成日時]2006-03-26 16:16:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ローコストハウスメーカーではどこがお勧めですか?

123: 匿名さん 
[2008-08-14 09:19:00]
>121・122

根拠なく自分をなぐさめても駄目だよ。現実はもっと殺伐としたもの。
少なくとも自分がいた大手製材所はそうだった。(というよりどこの製材屋もそうだよ)
輸入材が大量に入って大量に製材加工して大量に乾燥させて大量に保管して・・・・
何処に置くのか考えた事あんのかね。
今度外材が入る港にいってみなよ。そこらに製材所点在してっから、で、倉庫周りに幾多の有名所の焼き印のあるプレカットされた、縛束してあるいかにも今から建築現場に出ますぐらいの集積材が雨に降られてグッショリ。

メーカーも製材屋もこのスレで敏感になってる程の感覚はないね。まぁ濡れて当たり前なんだよね。何度も言うけど、日本中の建築に拘わる業界の感覚は『濡れても完全乾燥すれば大丈夫』なんだよ。
お宅の家の構造材だって建築現場でセーフでも流通過程で何度雨に濡れた事か・・・・。

なぁ〜んて気にしてたら切りが無いんだよね。
完全乾燥させる前後だって殆んど当たり前に一度や二度雨に降られていると思っていい。
まぁ、敏感になり過ぎだと思うよ。
124: matar_dq 
[2008-10-10 23:00:00]
<a href= **1.foutri.com >dusty road direcdish</a> <a href= **2.foutri.com >easy credit</a> <a href= **3.foutri.com >tribute to bob seger concert marathon</a> <a href= **4.foutri.com >superstitious meaning of the two ears burning at the same time</a> <a href= **5.foutri.com >classical composers 1860-1890</a>
<a href= **3.6stuks.com >city of housn</a> <a href= **5.6stuks.com >askjilly</a> <a href= **2.6stuks.com >maury show tickets</a> <a href= **4.6stuks.com >city 20of 20sherwood 20oregon</a> <a href= **1.6stuks.com >coast radio and san francisco</a>
125: ツーユー 
[2008-10-10 23:43:00]
ツーユーはツーバイなどと称されているが鉄骨のユニットをそのまま木にしただけの軸組みベースの強度を誇る。
このところの大地震で数件倒壊しており、ツーバイ業界に悪いイメージをもたらしています
127: 匿名さん 
[2009-10-09 17:37:17]
タマホームがいいよ!
128: 匿名さん 
[2009-10-15 23:22:10]
アイダ設計は? 最近よくCMしてるし、TV番組のスポンサーもやってる。 儲かってるのかな?
129: 匿名 
[2009-10-16 04:47:01]
積水ハウスはいいですよ。
130: 匿名係長 
[2009-10-16 07:44:15]
個人的にはセルコホームをお薦め致します。
131: 住宅業界ウオッチャー 
[2009-10-16 08:11:59]
ローコストハウスメーカーといったら、【スウエーデンハウス】しかない!

これ業界の常識!

タマホームや積水ハウスやセルコホームなんざ、【犬小屋】か【ウサギ小屋】だべ。
132: 特命係長 
[2009-10-16 12:52:07]
何をおっしゃいますか。
価格、構造、耐久性、耐震性をトータルで考えたらミサワホームがベストでしょ!
133: 通りすがり 
[2009-10-16 12:54:14]
いいや、高橋監理でしょ。
知らねっか
134: 住宅業界ウオッチャー 
[2009-10-16 19:04:59]
おらシチーボーイなんで、そんな田舎の会社知らねえ。
135: 匿渦さん 
[2009-10-16 20:17:30]
ローコスト=建て坪単価50万未満の建物屋さんをいいます。さらに30万未満で請け負う所はなんというのですか?
136: 住宅業界ウオッチャー 
[2009-10-18 19:20:48]
>ローコスト=建て坪単価50万未満の建物屋さんをいいます。
>さらに30万未満で請け負う所はなんというのですか?

30万未満で請け負う所は「ロウコスト」と言います。
低価格のためよく欠陥住宅となり、裁判沙汰になりますので・・・・・・・
つまり、ロウコスト=Law costと言って、裁判費用が掛かる住宅の事。
     *ローコスト=Low cost
上手く発音できるかなーーーー? (^_-)-☆
138: ちゃー 
[2009-10-21 01:27:35]
私はレオハウスで家を建てています。50坪1750万円で、ブラス追加料金です。が20帖のLDKと5部屋・3帖のウォークインクローゼトと4帖の納戸です。
かなり無駄のない設計に成って要ると思います。
139: ビギナーさん 
[2010-05-15 18:48:21]
結局どこがよいのでしょうか?

本気で知りたいです。

ローコストで一番なのは、タマでいいのでしょうか?
140: 匿名 
[2010-05-15 20:32:09]
クレバリーで満足してます。
141: 匿名さん 
[2010-05-15 20:43:33]
総建坪40坪で総予算2000万ポッキリなら、どこで建てても似たようなものです。
142: 匿名さん 
[2010-05-15 20:44:00]
何があっても、安いのだからこんなもん、で済ませるならどこでもいっしょ。

それで済ませられないなら、ローコストはやめといたほうがよい。
143: 4 
[2010-05-15 21:05:31]
>>139さん
自分がこのスレの初期にレスしていたころのタマホームは、スペックは良くても施工は???というものでした。
主に施主ブログを見ての感想ですが。
ただリーマンショックからこちらはかえっていいんじゃないでしょうか。
理由は2つ考えられます。
1:急速拡大期が終わって、いい意味で落ち着いてきた。
2:不景気で受注が一服し、営業も職人も時間的余裕ができた。

最近タマの連絡伝達ミスや雑施工が話題にならないのはそういうことなんじゃないかと。
逆に経営不安説が取りざたされることはありますね・・・何らかの調査は必要かと思います。

求めるものが何かにもよりますので、どこが一番とは言えないです。
でもローコスト住宅を考える上でタマは外せませんので、大いに調べてみるといいです。
あとはこのスレで名前が挙がっているいくつかのメーカーと、地元のローカルな業者で良さそうなところとを、自らの物差しで比較してみるといいと思います。

自分もタマホームは新興成長企業として、プライスリーダーとして、リーディングカンパニーとしていろんな意味で注目しています。
近所でタマホームの平屋の現場があります、というか昨日屋根が乗って平屋だって気づいたんですが(笑)
タマの平屋ははじめて見るので、なんとか職人さんと仲良くなって情報を得たいなあと思ってるところです。
144: 匿名 
[2010-05-15 21:22:10]
タマホームってさ、建ててる時にでかでかとタマホームって張るよね。あれを考えると恥ずかしくて頼む気にはならなかった(笑)
146: 匿名さん 
[2010-05-15 22:05:08]
ローコストメーカーはどこも似たようなもの、どこがお勧めというより、好みでないですか。
ただ、ローコストメーカーの注文住宅より、建売住宅・企画住宅の方が無難な気がしますが。
147: 匿名さん 
[2010-05-16 07:49:51]
>>146
間取りを自由にしたいとローコストで注文ってことになるんじゃないかな。
土地優先なら当然建て売りだし、外観重視なら企画物だが。
148: 匿名 
[2010-05-16 08:20:39]
土地を持ってたり立て替えだと建て売りは無理です。
家族構成とかで間取りも変わりますからローコストで自由設計にしました。
149: 購入検討中さん 
[2010-05-18 14:23:48]
タマ、アエラ、アキュラで比較すれば
①タマ ②アキュラ ③アエラの順ですね
アキュラとアエラは設備やオプションが高いですね
それに加えアエラは施工品質が少し落ちます
150: 入居済み住民さん 
[2010-05-18 14:27:49]
キムタク効果でしょうか。
タマホームと言えば、某大物司会者しかイメージがなかったのですが、今は、とても洗練された若者向けのHMというイメージがわいてきます。

私はキムタクが大好きなので、タマホームにしました。

結果、大正解でした!!!
151: 匿名さん 
[2010-05-18 14:53:59]
>それに加えアエラは施工品質が少し落ちます
同じようなレベルの職人が同じような工期で建ててるんだから、施工品質の違いは誤差の域を出ないんじゃないかな。
152: 販売関係者さん 
[2010-05-18 22:48:39]
アエラホームは現場監督の担当戸数が多すぎるせいで
現場を飛び回っているのかサボってるのか分かりませんが
施主も、なかなか顔を合わせられないみたいですよ
153: 匿名 
[2010-05-24 10:17:47]
ロイヤルハウスってどうなんですか?年間施工実績が2600棟とアキュラの3倍近くあるのに名前を聞いたことない
外観はおしゃれ、価格は太陽パネルのせて1500万と坪30万ほどでローコスト
断熱性能はQ値1.4、C値0.9と書いてあるんですが・・
154: 契約済みさん 
[2010-05-24 11:19:47]
ローコストの定義は?

坪40万円以下???
155: 匿名さん 
[2010-05-24 11:51:25]
ちゃんと住める家が出来て坪40くらいだろうね、ローコストって

この坪40万ってのは、安く建てた地場工務店とちょっとオプション入れたローコストメーカー
が重なって来る価格帯。

そういや本当に坪30万前半で建てられる会社ってあるのだろうか?
156: 匿名さん 
[2010-05-24 13:16:08]
その辺の工務店で、普通に可能ですがな。
設備仕様をタマホーム並みかそれ以上にしようとするから難しいだけですよ。
157: 匿名 
[2010-06-10 17:51:23]
ほぼ標準仕様ならタマでも坪35万きる事は可能です。(面積にもよりますが…)
仕事もかなり丁寧だったし満足できる家が建ちました。
158: 匿名 
[2010-06-13 14:09:16]
新潟のメーカーで、北都ハウスさんはどうなのですか?

数プランのモデルハウスを回ってみましたが、普通に暮らせそうな感じでした。

十年以上アパート住まいなので、今の生活よりも寒くなく、暮らしやすくなるのなら、こじんまりした家で十分と思っています。
159: 匿名 
[2010-07-20 20:45:26]
良スレ
160: 匿名 
[2010-07-21 00:27:51]
クレバリーホームに一票
161: 匿名さん 
[2010-07-28 23:33:08]
ローコスト系の中から素人が選ぶなら、工期が一番長いメーカーを選ぶべし。
色々言われても判断するだけの知識がないんだから、最良の選択なんて出来るわけがない。

同じ工法で考えるならば、工期が短いほど瑕疵が出る可能性が極めて高くなるし、施主が見に
行ける回数が減るから(素人が見てあからさまにおかしい所は重大な欠陥である場合がままある)、
なるべく長い工期で、建築中は頻繁に見に行って写真も撮りまくる。

ハウスメーカーお任せで殆ど現場に行かない施主なら、まあ一番安いところ選んで、隠れてしまって
目に見えない所は、きちんと施工してくれていると信じるのが精神衛生上は良いかもしれんが。
162: 匿名さん 
[2010-07-28 23:41:52]
ローコストメーカーは別会社からの独立系が多いと思いますが、熱心なのは会社の立ち上げ当初だけで人が増えてくると要領のいいコスト削減に向かいます。地場の工務店を数社まわってみて、整理整頓の行き届いた会社を探すのもいいかと思いますが。倉庫や資材置き場を見せてもらうと、経営者や従業員のモラルがうかがえたりしますよ。

163: 匿名さん 
[2010-07-29 09:12:04]
>ローコスト系の中から素人が選ぶなら、工期が一番長いメーカーを選ぶべし。
どうだろう?
力がなかったり現場かぶりすぎたりで、職人の手配をつけにくいだけかもしれないし。
そうなると工期は長くても実働時間は短かったりするよ。
164: 匿名 
[2010-07-29 11:11:42]
らいずほーむがいいんじゃない? 話題豊富だよ。
165: 匿名さん 
[2010-07-29 23:30:57]
>>163
最近って、職人が複数の現場で引っ張りだこって程、仕事が多いのかい?
166: 匿名さん 
[2010-07-30 06:39:56]
場所によりけりではないですか?
都市部である程度の腕とコネのある職人は引っ張りだこです。
167: 匿名さん 
[2010-07-31 00:22:42]
好みはともかく、限界効用で比較すればS×L「すまい21」が一番じゃね?次世代省エネにも対応できるし。
セールスが下手なのか、イマイチ認知度が低いけどね。
168: ジェイキッド 
[2010-07-31 22:34:42]
うちはマザアズというところでたてました。パラペットもついてて安いです。
169: 匿名さん 
[2010-08-01 00:27:14]
大手HMの企画住宅に一票!
三井・トヨタは結構値引きますよ!
おいらは2社で競合中。
ローコストよりトータル200万くらい高いけど、
三井ローンやトヨタローンだとあまり変わらなくなる。
ま、自由設計ではないけど心配事は少ないと思います。
170: 契約済みさん 
[2010-08-01 06:07:06]
私も大手HMの企画住宅に一票!
トヨタ企画型なら予算内に収まるんじゃない。
33坪位なら
171: 匿名さん 
[2010-08-01 07:21:24]
大手の企画物(規格物?)は仕様や住設がローコストメーカーに比べて貧弱なんですよね・・・間取りも気に入ったものがなかなかないし。
保証がしっかりしてるのがいいところではありますね。
172: 匿名さん 
[2010-08-01 23:40:54]
私はS×Lのすまい21で建てました。
契約したのはFCだったのですが、体力壁でない部分を変えて間取りを変更したり、また窓も変えてくれた上に、次世代省エネ基準にランクアップする等、企画型にしてはいろいろ融通を利かせてくれました。直営店では無理みたいですね。
土地代含まず建物諸経費込み、54坪で約2,400万円くらいでした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる