一戸建て何でも質問掲示板「この時期の基礎工事(ベタ基礎)はやめたほうがいいですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. この時期の基礎工事(ベタ基礎)はやめたほうがいいですか?
 

広告を掲載

みなみ [更新日時] 2012-03-01 18:33:04
 削除依頼 投稿する

南東北在住です。子どもの転校を考え夏休み中に完成の予定で計画してました。職人さんの大変さや日照時間、積雪などの天候を考え3月の温かくなってきた頃に工事(地盤改良含む)を始め、4月半ば〜末に上棟のつもりでした。
しかし、HM側(フランチャイズ)から3月決算までに実績を上乗せしたいので、3月中の上棟をお願いできないかと懇願され、半月程度だったら支障がないかと思い承諾しました。

その後、できあがった工事日程を見ると、2月2日から基礎工事開始となってました。
今の時期一番寒いと思いますし、たまにうっすらと積雪もあります。

知り合いの大工さんからは『寒さでコンクリートが割れてしまうからこの時期はできるだけ基礎工事をしないのが普通』と言われて不安になってます。知人からもずっと昔に近所でこの時期に基礎を作ったところは夜に火を焚いて寒さでスが入らないようにしていた(?)などとも聞かされました。

昔と比べ材質が変わったり、在住地域によっても違うと思うので一概に比べたり出来ませんがご意見をお聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2009-01-16 10:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

この時期の基礎工事(ベタ基礎)はやめたほうがいいですか?

62: 匿名 
[2012-02-21 00:15:16]
俺にたずねられたのにあんたに答えてもらってありがとう。同意見でーす。
63: 匿名さん 
[2012-02-21 00:26:00]
凍害の心配がないなら気にするまでもない
64: 匿名 
[2012-02-21 21:39:48]
59です。
今日基礎立ち上がり完了しました。ブルーシート被せて養生5日します。でも下部の生コン打設時気温5℃で翌朝-1℃で養生無し次の朝-3℃でした。現場監督に聞いたら問題無しだそうですが…
65: 匿名 
[2012-02-21 23:36:11]
いくら問題ないからといっても2℃以下は養生となっているから文句の一つも言ってやれば?シュミットハンマー試験やれよとそれでも不安ならコア抜き検査。強度出てなかったらやり直しで
66: コソクリ命 
[2012-02-23 14:20:09]
せめて、ブルーシートぐらいはかけとけよ。

そんなに手間かからないだろうに。
67: 匿名さん 
[2012-02-23 15:06:32]
>>64
表面はつるっとしてた?
水たまりが凍ったみたいな模様がついてれば、凍った跡だよ。
68: 匿名 
[2012-02-23 19:22:48]
見たところわからなかった…
69: 匿名 
[2012-03-01 18:17:08]
普通の木造住宅(補強なし)で200キロのサイドボードを置くのは難しいでしょうか?
70: 匿名 
[2012-03-01 18:33:04]
一階ですか?
根太有りですか?
根太レス剛床ですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる