一戸建て何でも質問掲示板「この時期の基礎工事(ベタ基礎)はやめたほうがいいですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. この時期の基礎工事(ベタ基礎)はやめたほうがいいですか?
 

広告を掲載

みなみ [更新日時] 2012-03-01 18:33:04
 削除依頼 投稿する

南東北在住です。子どもの転校を考え夏休み中に完成の予定で計画してました。職人さんの大変さや日照時間、積雪などの天候を考え3月の温かくなってきた頃に工事(地盤改良含む)を始め、4月半ば〜末に上棟のつもりでした。
しかし、HM側(フランチャイズ)から3月決算までに実績を上乗せしたいので、3月中の上棟をお願いできないかと懇願され、半月程度だったら支障がないかと思い承諾しました。

その後、できあがった工事日程を見ると、2月2日から基礎工事開始となってました。
今の時期一番寒いと思いますし、たまにうっすらと積雪もあります。

知り合いの大工さんからは『寒さでコンクリートが割れてしまうからこの時期はできるだけ基礎工事をしないのが普通』と言われて不安になってます。知人からもずっと昔に近所でこの時期に基礎を作ったところは夜に火を焚いて寒さでスが入らないようにしていた(?)などとも聞かされました。

昔と比べ材質が変わったり、在住地域によっても違うと思うので一概に比べたり出来ませんがご意見をお聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2009-01-16 10:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

この時期の基礎工事(ベタ基礎)はやめたほうがいいですか?

2: ビギナーさん 
[2009-01-16 10:46:00]
「コンクリート 初期凍害」でググって、勉強して下さい。
結論としては、対策をとれば問題ありません。

勉強した後、HMに具体的な対策をどのようにするのか聞いて見ましょう。
当然、そのときの議事録は残して置いてください。

明確な答えが返ってこないならば、止めた方が良いでしょうね。
3: 匿名さん 
[2009-01-16 11:12:00]
寒中コンクリート
4: 匿名さん 
[2009-01-16 11:25:00]
凍らなければ 養生だけで、ぉK
5: ビギナーさん 
[2009-01-16 16:27:00]
凍害対策以外にも、27N/mm2位は当然だな。
6: 匿名さん 
[2009-01-16 19:20:00]
温熱シート
7: 匿名さん 
[2009-01-16 19:45:00]
冬場なら、玉石などの独立基礎が安心ですね。
生コンは避けたほうがよさそうです。
8: 購入経験者さん 
[2009-01-17 13:38:00]
我が家は、2008年2月初めに基礎打ちやりました。(茨城北部)
当然凍結を心配しましたが、晴天日の午前中に打設し夕方前には養生完了してました。
コンクリ強度も27Nにしてもらったし、念のため標準養生のテストピース以外にも基礎のそばで同じ条件で養生したテストピースも作ってもらい、強度試験してもらいました。
打設翌日早朝は養生の裏側は霜でビッシリでしたが、コンクリは問題なしでした。
当然ながら養生期間は長めということで、1週間後型枠撤去、さらにその2週間後上棟となりました。
9: ビギナーさん 
[2009-01-17 19:26:00]
>>念のため標準養生のテストピース以外にも基礎のそばで同じ条件で養生した
>>テストピースも作ってもらい、強度試験してもらいました。

パーフェクトです。
ちなみにテストピースの試験費は\20,000位なんですが、どなたが支払ったのでしょう。
参考にお聞かせください。

>>1週間後型枠撤去、さらにその2週間後上棟となりました。
まぁダッケイは5N出てればOKなんで、2月の茨城であれば多く見ても4日有れば行けるはずです。
その後2週間で上棟とは・・・
そのHM(工務店?)はかなり真面目な所ですね。
10: みなみ 
[2009-01-19 10:49:00]
スレ主です。

皆様のレス参考になりました。
無知でで恥ずかしいのですが、ご指摘をいただいた工法・材質・対策法について勉強した上でHMに具体策を聞いたところ、安心できる回答だったたので、もともとの予定どおり2月に基礎づくりを開始します。

丁寧なレスを頂いて感謝致します。ありがとうございました。
11: 匿名さん 
[2009-01-19 20:10:00]
ちょっと待った。うちは3月末まで待って基礎工事に入ります。当然凍結の可能性があるからです。メーカーの決算など関係ありませんよ。うちがお願いするメーカーは逆に、「冬の基礎は止めておきましょう。」と向こうから言って来ました。危険ですよ。やりなおしはほぼ無理なところだけに慎重になったほうがいいですよ。
12: 匿名さん 
[2009-01-19 21:15:00]
>No.11

そういうことを言うのは、寒中コンクリを利用しなかったり、この時期の施工・養生の技術のないメーカーだけじぇねぇの?
冬場でも27Nでちゃんとした養生技術があれば何の問題もない。3月末(彼岸過ぎ)には24Nぐらいに切り替える所が多いのでは?
13: ビギナーさん 
[2009-01-19 21:20:00]
南東北でよほど山沿いでなければ、寒中コンクリートでOK。

何を根拠に 待った なのか理解不能。
それと、改行しないと見づらいよ。
14: 入居済み住民さん 
[2009-01-20 08:15:00]
仙台だが12月に打設。27N。寒中コンクリートって聞いた。
型枠は年末年始を挿んで14日後に外した。
その間電熱線を型枠に沿って走らせて、ブルーシートを被せて養生(年末に大風で一度ブルーシートが剥がれたが、HMに電話して大風のなか、直してもらった。感謝)
テストピースも作成して、破砕試験もしてもらった。
念のためにシュミットハンマー試験もやってもらった。
15: 匿名さん 
[2009-01-20 09:09:00]
皆様、何を基準に27Nなんですか?設計基準強度は幾つなのですか?
16: ビギナーさん 
[2009-01-20 11:33:00]
まぁ、普通の木造住宅だったら最終強度として18〜21Nが一般的かな。

一般 18(N/mm2) 30年(大規模補修不要期間)65年(共用限界期間 )
標準 24(N/mm2) 65年(同上) 100年(同上)
長期 30(N/mm2) 100年(同上) - (同上)

欲しい28日強度から低外気温時の反応速度による強度上昇を逆算して、
27Nで打設してるってことジャマイカ?

>>14
完璧ですな、こういう会社は信頼できる。
自分も仙台なのですが、差し支えなければどこの会社か教えてくださいな。
17: 匿名さん 
[2009-01-20 12:00:00]
↑今時期に27Nは最低限な強度ですよね?建物の重さ、高さによっては設計基準強度が変わるはずですよね?設計基準強度がかわれば生コンの今時期の強度も変わりますよね?
18: ビギナーさん 
[2009-01-20 12:55:00]
打設した日から数ヶ月養生期間取ってから上物建てるんだったら、
21N位でも良いのかもね現実的には。

今の話題の論点は、コンクリート強度の目安となる28日強度で
目標数値(最終の80%)となるよう、硬化反応速度が遅い冬はN値の上乗せ
をしておくってことです。

つまり、もっと暖かくなればN値を落としても問題ない
これは既に>>12の方が書いてる。

闇雲に27N必要なわけではない。
最終強度(これを設計強度と言うのかな)はその建物の確認申請書類に書いてある。
普通の木造住宅であれば21N前後だな。

もう少し調べた方が良いよ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF...
19: 匿名さん 
[2009-01-20 13:05:00]
↑どなたに対しての解答でしょうか?
20: 匿名さん 
[2009-01-20 17:00:00]
こちらはⅣ地域の静岡です。
ほんのたまに早朝だけマイナス1度くらいになる程度で、雪はまず降りません。
この場合は通常のコンクリートで充分でしょうか?
また、みなさんの言う強度とは、一般的に「呼び強度」のことですか?
今度強度を確認するつもりですが、強度にも色々あると聞いて悩んでいます。
21: 匿名さん 
[2009-01-20 17:26:00]
↑通常の生コンとは?戸建に使う生コンは大体通常の生コンですよ。違うのは強度ぐらいで、今時期でしたら設計基準強度プラス3温度補正プラス6(首都圏)静岡は知りません、近くの生コン屋(JIS工場)で温度補正は聞いてみて、設計基準強度プラス9見とけば。
22: 基礎工事終了 
[2009-01-20 19:12:00]
ただいま自宅を木造軸組み、ベタ基礎にて建築中です。
3日前にベタ基礎の立ち上がり等のコンクリート流し込みが終了し、本日枠を外しました。
日曜日に土台を作り、月曜日に上棟予定です。普通基礎工事完了してからどのくらいで上棟まで行くのでしょうか?
この基礎の掲示板を大変興味深く読んでおりました。
ちょっと早すぎるかなと思い不安になった次第です。
誰か分かる方いらっしゃいましたら,よろしくお願いします。
ちなみに当方北関東海沿いです。冬でも殆ど雪も降らず、東京より少々気温が低い地域です。
23: 14 
[2009-01-20 20:38:00]
>16
大手HMで略すとSHですね。
鉄骨と2xをやってるところです。
24: 匿名さん 
[2009-01-20 21:43:00]
22さん、強度は幾つで打ちました?設計基準強度は?それによりますね。
25: 匿名さん 
[2009-01-20 21:49:00]
あれ?ハイムは設計基準強度24ですよね?12月に27N?補正無し?品質だけのっかてるだけ??首都圏と仙台では違う?
26: 18 
[2009-01-20 22:35:00]
>>21
プロでしょwww

>>25
コレ見て勉強してちょ
http://adsd.sblo.jp/article/7757067.html
結論はNG、さすがハイムはやってくれるわ。
27: 21・25 
[2009-01-20 22:50:00]
首都圏の仕事がメインですから!静岡の事は解りません。ハウスメーカーで聞くより手っ取り早くて安心だと思い書いたのですけど。
28: 購入経験者さん 
[2009-01-21 00:46:00]
>>No.09 by ビギナーさん

No.08です レス遅くなりました

>>ちなみにテストピースの試験費は\20,000位なんですが、どなたが支払ったのでしょう。
>>参考にお聞かせください。

直接支払ってませんので、建築費用の中から出されたものと思います。
この件は、冬だから心配と言ってしつこく頼んだらOKしてくれました。
打設の途中、私の目の前で生コン屋さんが一輪車に取ってテストピース12本を作ってました。
その半分を持ち帰って、半分を現場に置いて、番号と日付入れて。。。
その後、試験結果を写真と一緒にもらいました。結果は標準養生ピースとほぼ同じ結果でした。
29: 匿名さん 
[2009-01-21 08:01:00]
標準養生でちゃんと強度が出てるのなら生コンの品質的には問題は無いと思いますけど。少し質問させてください、テストピースは12本とって6本は標準で、もう6本は潰す時まで現場に置いていたのですか?それとも現水ですか?標準と殆ど変わらない強度とは?どれくらいの差ですか?スミマセン質問ばかりして。少し気になるのでよろしくお願いします。
30: 14 
[2009-01-21 08:13:00]
家に帰ってコンクリート仕様表の写真を確認してみました。27Nは間違いでした。呼び強度は30Nでした。
家に帰ってコンクリート仕様表の写真を確認...
31: 匿名さん 
[2009-01-21 08:26:00]
↑設計基準強度は21ですか?補正は?品質は?
32: 14 
[2009-01-21 14:08:00]
2ページ目以降に色々書いてあったよ。専門家じゃないからよく解らんが。
手元にはないから、また明日にでもアップする??
33: 購入経験者さん 
[2009-01-21 21:22:00]
>>No.29 さん

No.08です
今帰宅して引き渡し書類ひっくり返したとこです。

>>テストピースは12本とって6本は標準で、もう6本は潰す時まで現場に置いていたのですか?それとも現水ですか?

6本は生コン屋さんが持ち帰り、標準養生したもの。残り6本は現場(邪魔になるので仮設トイレの横に置かれてました。。。)でシート養生の状態でした。

>>標準と殆ど変わらない強度とは?どれくらいの差ですか?

呼び強度27Nに対して、標準は29.0N 現場は28.2Nでした。
28日目の、それぞれ3本の試験体の平均です。
ん?他の3本はどうした?気が付かなかった。。。HMに聞いてみます。
とにかく、冬の基礎打ちでも真面目な管理をしてもらえれば問題なかったということで。
34: 匿名さん 
[2009-01-21 21:29:00]
29です、ありがとうございます。もう3本は1週強度確認だと思いますので大丈夫です。ワザワザスミマセンでした。
35: 申込予定さん 
[2009-01-21 22:07:00]
呼び強度より高くなることなんて冬場であり得るの??
36: 匿名さん 
[2009-01-22 07:38:00]
35さん、普通にありますよ。本当は品質まで出すための温度補正なんですけどね。30Nの呼び強度で4週で40Nぐらい出る所も有ります、少し出過ぎですよね。
37: 購入検討中さん 
[2009-01-22 08:30:00]
温暖地域だとそうなのかもしれませんね。
寒冷地だと無理でしょうが。
38: 匿名さん 
[2009-01-22 08:42:00]
寒冷地は呼び強度まででませんか?スミマセン勉強不足で。こっちの方は呼び強度まで出ない方が珍しいので。
39: 北国の入居予定さん 
[2009-01-22 15:50:00]
冬場の呼び強度は設計基準強度+6〜10Nくらいで打ってるので、実際には呼び強度ー6Nくらいだと思います。
40: 匿名さん 
[2009-01-22 17:43:00]
呼び強度の意味が解って無いみたいですね。生コン伝票に書いてある数値があくまでも呼び強度ですよ。
41: 入居済み住民さん 
[2009-01-22 18:58:00]
呼び強度=設計基準強度(or 耐久設計基準強度) + 気温補正強度
でしょ??
42: 購入経験者さん 
[2009-01-22 19:00:00]
呼び強度30Nで、28日後のサンプルは18Nしかなかったよ・・・
43: 匿名さん 
[2009-01-22 19:19:00]

よく見たら8日目だった
44: 匿名さん 
[2009-01-22 21:45:00]
呼び強度=設計+品質+(今時期は温度補正)
45: 匿名さん 
[2009-01-22 23:59:00]
やって出来ないことはないのでしょうが、
もともと、着工を早める事になった理由がメーカーの決算の為と言うのが気に入らない。
46: 匿名さん 
[2009-01-24 00:42:00]
メーカーの都合であれば、その分値引きしろー
47: 匿名さん 
[2009-01-30 21:38:00]
本日基礎コンを、設計21+温度補正6の、27Nで打設していて頂きましたが
スレを拝見して疑問に思ったので教え下さい
私は電気工事業をやっていて、3年前の12月28日に27Nを打設した試験成績では、7日で24.6N(一本のみ)28日で46.3(三本平均)となっていたのですが、この数値は異常なのでしょうか?
条件は、福岡ですが雪よくちらつく位寒かった、保管は現場事務所横の屋根のみある所に放置でした、全てに私が立ち会いましたのて上記の条件で間違いありません、よろしくお願いします
48: 匿名さん 
[2009-01-30 22:04:00]
それを聞いてどうするのですか?その時の打設かしょは?どのような現場ですか?立ち会ったとは、ツブシの試験もですか?
49: ビギナーさん 
[2009-01-30 22:31:00]
そりゃ、27N打ったのに28日で46.3は異常だわな。
50: 匿名さん 
[2009-01-30 22:45:00]
架台基礎です、28日は試験も見てました、場合より設計強度まで出ないというレスを見てギャップが気になりました、今後の参考にしたいだけです、
スレ違いでしたか?
失礼しました
51: 匿名さん 
[2009-01-30 22:49:00]
49さん
ありがとうごさいます
3年前のことですが何故なのか、調べてみたいと思います
52: 生コン 
[2009-01-31 09:50:00]
設計基準強度まで出ない生コンは不良生コンですよ。設計基準強度まで出す為に品質、温度補正をかけるのですよ。後1Wで27N出たと書いて有りますけど、出るプラントは有りますよ、簡単な話しセメントを多くしてるだけです、そのぶん水も増えますけど、その工事もしかして公共工場ですか?早い話し、プラントが強度出ないと困るからだと思います。
53: 匿名さん 
[2009-01-31 22:31:00]
生コンさん
回答ありがとうごさいます
公共工事です、その旨を伝えて伝票にJISマークが必要なこと、スランプ、カンタブ、圧縮強度の各試験をお願いしました、プラントが500m位の位置にあった為、大型2車ピストンでお願いしました、
プラントが困る>
確かに28日強度試験の時申請用紙にどこのプラントか書く所がありました、確かに強度不足だったら恥どころの話では無いですね、と言うことは少なくともテストピースを作ったのは強度27N以上の可能性が高い?
そんなことがあるのか、今後取引先の建築家さんに聞いてみます
なんとなく納得しました
スレ違いになってきたので下げときます
54: 生コン 
[2009-02-01 10:45:00]
そのテストピースはもしかしてプラントが詰めたのですか?現場試験した時のテストピースですか?テストピースの中に検印紙か何か現場の印しはいれましたか?後、テストピースが27N以上じゃなくて現場に来た生コン全部が強度が高い配合なのかもしれませんよ?配合報告書と現場に来てる生コンは良い意味で違いますから。寒い時期は特に。
55: 匿名さん 
[2009-02-01 21:25:00]
生コンさん
回答ありがとうごさいます
初めに2車同時に来たため、監理にどっちのミキサーで試験をするか決めてもらい、あとはブラントの試験担当者に全てして頂きました、私たちはただ見ていただけです
現場で金属製の仮枠に流し込み3日後に仮枠を回収に来ました
その時7日試験のテストピースを3本持って帰りました(すいませんブラントで3本試験してました)この作業には立ち会っていません
なるほど検印紙なる物があるのですか知りませんでした、テストピースも放置状態だったので入れ替えてもわかりませんね
今の私程度の知識では意図的に偽装されれば防げぐのは難しいと思いしりました
ただ生コンさんの言うようにブラントの企業コンプライアンスがしっかりしていて全てが強度以上の生コンであったと思いたいです
この先もっと勉強してみたいと思いました
生コンさん
ありがとうございました
56: 匿名 
[2012-02-16 20:59:45]
一戸建て基礎について質問があります

これで強度は大丈夫そうでしょうか

基礎ベタ基礎、スラブ基礎巾150㎜
土台が3、5寸角、
joto基礎パッキン工法
銅製束

通し柱、隅柱が4寸角、集成材
管柱が3、5寸角

壁に全周ダイライト使用

詳しい方お願いします


57: e戸建てファンさん 
[2012-02-18 01:54:57]
強度が気になるのでしたら、呼び強度やスランプ、水分率も予め聞いておいた方が良いのではないでしょうか?
柱は太さよりバランスだと思いますが、書かれている仕様は特に問題ないと思います。
58: 匿名さん 
[2012-02-19 09:55:01]
板違いかもしれませんが質問をお願い致します。

当方降雪地ではありませんが、久しぶりに大雪になりました。
基礎工事〔ベタ〕が始まる予定ですが、地盤が完全に乾燥しなくても
工事を開始しても大丈夫なのですか?

水分など含んだままだと、基礎下の地盤が緩んだままではないのかな?
などと思ってしまいます。

だけどそれを疑問に思ってしまうと、北日本などの降雪地では
この季節、住宅着工など出来ないとも思いますし。

基礎完成後の地面に含まれる水分などはどこかへ抜けていくのか
生涯、水分を含んだままなのか?

気にすることではないのかもしれませんが、悩んでしまいます。

素人的な質問ですがどなたかわかる方ご回答をお願い致します。
59: 匿名 
[2012-02-19 13:03:19]
地面の水分は、地面が水落として地下水になるので気にしなくていいと思います。
問題は生コン打設工事時の気温と雨、その後の養生が肝心だと思います。
60: 契約済みさん 
[2012-02-20 03:26:58]
>>59
>問題は生コン打設工事時の気温と雨、その後の養生が肝心だと思います。
東海地方ですが、
2月末に基礎工事開始予定です。
この時季、気温は高いほうがよくて、モチロン雨でない方がいいんですよね?
その後の養生というのは具体的にはどんなことでしょうか?

61: 匿名 
[2012-02-20 22:15:35]
ブルーシートでもかけときゃいいんだよ、そんなもん。
たかがモクゾー戸建の基礎にそこまで神経質になる必要はない。ビルを建てる訳でもあるまい。

モクゾーじゃないなら少しだけ気にしたらいい。
62: 匿名 
[2012-02-21 00:15:16]
俺にたずねられたのにあんたに答えてもらってありがとう。同意見でーす。
63: 匿名さん 
[2012-02-21 00:26:00]
凍害の心配がないなら気にするまでもない
64: 匿名 
[2012-02-21 21:39:48]
59です。
今日基礎立ち上がり完了しました。ブルーシート被せて養生5日します。でも下部の生コン打設時気温5℃で翌朝-1℃で養生無し次の朝-3℃でした。現場監督に聞いたら問題無しだそうですが…
65: 匿名 
[2012-02-21 23:36:11]
いくら問題ないからといっても2℃以下は養生となっているから文句の一つも言ってやれば?シュミットハンマー試験やれよとそれでも不安ならコア抜き検査。強度出てなかったらやり直しで
66: コソクリ命 
[2012-02-23 14:20:09]
せめて、ブルーシートぐらいはかけとけよ。

そんなに手間かからないだろうに。
67: 匿名さん 
[2012-02-23 15:06:32]
>>64
表面はつるっとしてた?
水たまりが凍ったみたいな模様がついてれば、凍った跡だよ。
68: 匿名 
[2012-02-23 19:22:48]
見たところわからなかった…
69: 匿名 
[2012-03-01 18:17:08]
普通の木造住宅(補強なし)で200キロのサイドボードを置くのは難しいでしょうか?
70: 匿名 
[2012-03-01 18:33:04]
一階ですか?
根太有りですか?
根太レス剛床ですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる