株式会社飯田産業 本社マンション第3課の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part11】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part11】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
議事録の書けない理事 [更新日時] 2011-11-01 14:56:37
 

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
前スレ:
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/
part7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164944/
part8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171230/
part9:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175637/
part10:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182663/

[スレ作成日時]2011-09-19 18:56:29

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part11】

401: マンション住民さん 
[2011-10-08 18:08:47]
そうすると運用益を管理組合に戻して会計勘定に入れればいいのかもしれませんね。
でも総会議案の会計報告にそのような勘定項目は見当たりませんね。定期の利息だけ。
そもそも「先期実績のロンダリング」って一体何なのかです。
今度の定期総会で質問してみます。
402: マンション住民さん 
[2011-10-08 18:27:23]
ロンダリングの意味を正確に理解して書いてるかどうかじゃないか?
いずれにしても実績があったそうだから住民に報告して欲しい。
403: マンション住民さん 
[2011-10-08 19:15:30]
理事会報にあった業者提供の飲料も住民に分けるべきだな。
これも定期総会で質問して提案したらいいと思う。
タダ飲みできる理事特権まで組合員が承認してるわけではないから。
404: マンション住民さん 
[2011-10-08 19:22:34]
定期総会で言ってもだめだと思う。やはり管理規約改正して明文化する必要がある。
理事の特権として規定するのはタダ飲み・タダ食い、それ以外に何かあるか?
405: マンション住民さん 
[2011-10-08 19:27:04]
>>404
特権ではないが義務として「タダ働き」を入れといたほうがいい。
406: マンション住民さん 
[2011-10-08 19:30:00]
そうだね、住民に責められると「理事は片手間だ!」とキレて方言する副理事長がいるから、そしたら「管理規約でタダ働きは義務として規定されてる、文句言うな!」と言ってやれるからね。
407: 入居済みさん 
[2011-10-08 19:40:07]
今日の理事会で次期契約の管理会社はきまりますか?
また管理会社が替わることにより住民の生活にどのような変化が出ますか?
408: 入居済みさん 
[2011-10-08 19:44:33]
>>407
生活には特に変化はないと思う。
あるとすれば契約委託料が下がれば管理費が安くなるかもしれない。
今まで5年間、管理費は据え置きだが値下げはない。デフレなのに。
409: 住民さんA 
[2011-10-08 19:58:24]
防火扉のゴムラバーが切除されて資産価値が低下したから、その分は管理費が安くなるのでは?
410: 住民さんB 
[2011-10-08 20:00:42]
そんなことはしないと思う。ゴムラバーを専有面積割合で切り刻んでポストに投函するだろう。
411: 放射線研究会 
[2011-10-08 20:15:34]
石の公園の値が10/5(水) 11:11 雨に0.09 0.18 0.22となってます。
以前よりも低くなったのは重機による除草効果? かもしれません。
本日10月8日(土)15:30の計測値です。芝よりも土の方が低く出ていました。
石の公園の値が10/5(水) 11:11...
412: 放射線研究会 
[2011-10-08 20:17:39]
マンション内はどうか、芝部分よりも土壌の方が高いです。
本日10月8日(土)11:15の計測値です。
マンション内はどうか、芝部分よりも土壌の...
413: マンション住民さん 
[2011-10-08 21:01:06]
低くなったことはなっているけど、安心な数値ではなかったんですね。
教えて頂きありがとうございます。
414: マンション住民さん 
[2011-10-08 21:05:07]
>>398
A棟の高層階です。
餌をあげている方がいるかもしれないのですか?
ヒドイ!!
415: マンション住民さん 
[2011-10-08 22:07:16]
最近のデジカメってSDカードは別売なのね。知らなかった。
新品プレゼントされて箱開けて撮影しようとしたらSDカードがなかった。
昔のデジカメは内臓メモリ方式でSDはオプションだった。
416: 入居済みさん 
[2011-10-08 22:37:37]
いま持ってるデジカメはバッテリーは単三電池だよ。
417: マンション住民さん 
[2011-10-09 08:53:12]
デジカメ持ってないデバガメっていますか?
418: マンション住民さん 
[2011-10-09 08:58:18]
>いま持ってるデジカメはバッテリーは単三電池だよ。
最新のは高性能、長時間のバッテリー付です。
419: マンション住民さん 
[2011-10-09 09:08:24]
管理会社が仮に変更となる場合最大の難問は、現在管理費等の支払先(自動振替含む)が
東急コミュニティーになっているので、この変更が居住者によっては、660戸もあるので
かなりの苦情など予想される。
自分は積極派である。 
支払先が管理組合理事長名義が当然と思うが。
420: マンション住民さん 
[2011-10-09 09:12:15]
オレのもってるデジカメはPowerShot A3300 ISで1600万画素。
バッテリーはパック形で充電式。
15年以上前に最初に買ったデジカメはカシオの30万画素。
421: 匿名 
[2011-10-09 09:20:04]
管理は資産価値にもつながるから良い所選んで
悪いところはきる
422: マンション住民さん 
[2011-10-09 09:20:21]
>>417
理事長個人に住民が管理費を振り込むのもおかしい。
423: 入居済みさん 
[2011-10-09 09:28:09]
きのうの理事会で決まったんだろ?
管理会社変更検討は理事会の密室審議じゃなく住民にリアルタイムに知らせろよ。
あるいは理事が適宜ここでリークしてくれてもいいよ。
理事会報は2ヵ月遅れの古新聞だから意味がない。
424: 住民さんA 
[2011-10-09 09:31:30]
>>442
管理組合法人でない限り振込先の名義は個人になる。
早く法人化してきちっとした法がいい。
任意団体のままで旧体制が必ず院政を敷く村社会は一旦破壊する必要がある。
425: 住民さんB 
[2011-10-09 09:33:02]
大京アステージに決まったのですか?
426: 住民さんE 
[2011-10-09 09:34:30]
合人社の線は消えたみたい。
427: マンション住民さん 
[2011-10-09 09:37:05]
日本ハウズイングvs大京アステージ
428: マンション住民さん 
[2011-10-09 09:46:59]
東急は5年間このマンションの管理をしているので、かなりの管理ノウハウの蓄積がある。
その東急を敢えて変更しなければならない理由は何か?
前任理事長は「理事会運営上の最重要課題にはもう1つあり、管理会社の事務の信頼性に課題があり」と言って管理会社変更を主張しているが、これは理事会内部の話であって住民には何も感じられないし関係ない。
住民にとってかんれ会社を変更しなければならない理由は一体何か?
この回答が明確に出ない限り、来期も東急に継続して管理してもらいたい。
429: 入居済みさん 
[2011-10-09 09:55:18]
ぼくは東急コミュニテイーが大好きでつ。
430: マンション住民さん 
[2011-10-09 10:03:43]
大京にしようよ。違う管理会社にして変化を見るのもおもしろい。
431: マンション住民さん 
[2011-10-09 10:13:15]
変化を見るだけなら住友不動産建物サービスでいいと思う。
432: マンション住民さん 
[2011-10-09 10:19:13]
管理会社が替わったら防火扉ののゴムラバーは元通り接着されますか?
433: マンション住民さん 
[2011-10-09 10:53:13]
管理会社の変更には、管理費を引き下げ、管理の質をUPにと。
で ないと住民が騒ぎ出すかも。
434: マンション住民さん 
[2011-10-09 11:06:21]
管理会社を変更すると利権が切れるから困る理事が出るはず。
435: 入居済みさん 
[2011-10-09 11:07:48]
>>428
アンケートに出てるよ。
・管理用倉庫を無断で清掃員の休憩所に使用していた(4期)
・定期総会議事録に議決権行使書提出組合員の議決権を書かなかった(4期)
・防火扉のゴム摺りを許可なく勝手に切除して管理組合資産を損傷した(5期)
・臨時総会議事録の署名を偽造した (5期)
436: 住民さんA 
[2011-10-09 11:25:30]
ただし理事会の対応にも問題があると思う。
>管理用倉庫を無断で清掃員の休憩所に使用していた(4期)
理事会は管理会社に対して現状復帰命令を下さなかった。
>定期総会議事録に議決権行使書提出組合員の議決権を書かなかった(4期)
議決権行使書は理事会として把握していながら削除、監事も無監査。
>防火扉のゴム摺りを許可なく勝手に切除して管理組合資産を損傷した(5期)
指示した理事を不門にし、理事会として管理会社に現状復帰命令も下さなかった。
>臨時総会議事録の署名を偽造した (5期)
署名した理事長・副理事長は即座に訂正措置を下さなかった。
なぜなのか?馴れ合い以外の何物でもないと思う。
証拠は議事録に残ってるのに。
437: 住民さんB 
[2011-10-09 11:34:49]
理事会との馴れ合いを断ち切るにも管理会社は変更した方がいいですね。
438: 住民さんB 
[2011-10-09 11:38:18]
ということは大京アステージが最有力だってことになる。
439: マンション住民さん 
[2011-10-09 11:40:49]
新理事長・新理事・新管理会社で出直そうよ。
もう、馴れ合いはごめんだ。
440: 放射線研究会 
[2011-10-09 11:45:44]
重機で地表面も削り取るように除草すれば除染効果は期待できます。
石の公園の除草も同じやり方でした。
重機で地表面も削り取るように除草すれば除...
441: マンション住民さん 
[2011-10-09 11:53:18]
馴れ合いの原因は理事長にあるよ。
管理会社に対して毅然とした態度で臨まないから管理会社に舐められる。
業者提供の飲料も理事達で飲み干さないで住民に分け与えたらいい。
442: マンション住民さん 
[2011-10-09 11:57:48]
飲料はフロントに置いておいて「欲しい方には差し上げます」の貼り紙しておけばいいでしょう。
また消防訓練の懇親会や住民懇談会の時用にストックしておけばいいと思います。
なにも「理事会で飲んじゃいました」なんて会報に書かなくても・・・・・
443: 入居済みさん 
[2011-10-09 11:59:18]
業者提供は飲料以外にお菓子や饅頭なんかもあるのでは?
444: マンション住民さん 
[2011-10-09 12:19:26]
>飲料はフロントに置いておいて
それよりもキッズルーム利用する母子に上げたらいいと思います。
保護者同伴だから飲料やお菓子も保護者が注意して子供に与えることができます。
445: 住民さんB 
[2011-10-09 12:22:09]
住民に分けるとなると不公平になる可能性があると思う。
エントランスホールのラウンジソファーの接客用のお茶と茶菓子としたらいいのでは?
それ用にフロントでストックしておく。勿論セルフサービスにする。
446: 住民さんE 
[2011-10-09 12:27:22]
今回、来年秋終了のインターネット契約も早々と契約締結の検討してるから利用料は確実に下がる。
そうなると新管理会社に変更になれば、当然管理委託費も下がるから、管理費+駐車場+インターネットの管理費等の毎月の支払い総額は確実に下がるだろう。少なくとも1000円以上は下がると思う。
447: マンション住民さん 
[2011-10-09 12:30:16]
ということは、管理会社もプロバイダーも変更になればいいのですね。
448: 入居済みさん 
[2011-10-09 12:33:47]
うちは毎月17,120円ですから1,000円下がれば6%近い経費節減になります。
また飲料も業者提供の物が飲めればカスミで買う必要がなくなります。
よろしくお願いします。
449: マンション住民さん 
[2011-10-09 13:28:04]
実際は、管理費+修繕積立金+駐車バイク自転車+インターネットで、高い人でも2万前後だと思う。
駐車場を借りていなくてインターネットが強制徴収されなければ月15,000円切る。
450: 住民さんB 
[2011-10-09 13:48:57]
ローンが1000万くらいで35年で組むと毎月25000円以下の支払いだろう。
これに管理費・修繕積立金等で20000円前後だから、月の住宅経費は50000円以下。
これなら毎月手取り25万前後の若い世代も何とか暮らせると思う。
リタイヤ年金暮らしも毎月25万くらい年金があれば何とか暮らせる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる