株式会社飯田産業 本社マンション第3課の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part11】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part11】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
議事録の書けない理事 [更新日時] 2011-11-01 14:56:37
 

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
前スレ:
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/
part7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164944/
part8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171230/
part9:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175637/
part10:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182663/

[スレ作成日時]2011-09-19 18:56:29

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part11】

501: 住民さんC 
[2011-10-10 20:20:38]
C棟7号機、大きな問題に発展しそうな感じです。
最悪はガイドレールの交換が必要ではないかと。
それ以前に何で7号機だけが?の原因究明も必要です。
6/30,7/7の修理は理事会報で初めて知りました。
それまでは特に異音・振動は感じていませんでした。

修理?(6/30,7/7、第5期理事会報第5号で報告)
      ↓
その後は特に異常がなかった
      ↓
エレベータ下り時の14階付近の異常振動
      ↓
    応急修理(10/7)
      ↓
上り走行中に8階→9階付近で特に大きな異音
      ↓
    応急修理(10/10)
      ↓
応急修理後、暫くは問題なし
      ↓
エレベータ下り時の14階付近の異常振動(10/10 18:30頃)

現在、日立ビルシステムで対策検討中とのこと。
502: マンション住民さん 
[2011-10-10 20:28:47]
6月のA棟エレベータ閉じ込め事故は20分間だったけど、過去にH21.8.7に落雷による閉じ込め事故は50分だった。
503: マンション住民さん 
[2011-10-10 20:34:03]
>最悪はガイドレールの交換が必要ではないかと。
多額の費用発生するね、エキスパンションどころではないのでは?
地震被害だけど、どうも保険きかないみたい。
ここのマンション、共用施設に効く地震保険入ってないんじゃないの?
もし入ってたら、第1,2号議案の金額は違ってたはず。保険の補填が明記されるはず。
504: マンション住民さん 
[2011-10-10 20:40:21]
>>502
過去の実績から最大で50分間閉じ込められるということか。
これからはエレベータ乗る前はトイレ行っとく必要がある。
505: マンション住民さん 
[2011-10-10 20:58:54]
ところで今回の地震被害の第1号議案と第2号議案の原資、何で修繕積立金の取り崩しにしないで全体一般会計の予算変更にしたの?どちらも総会決議が必要だけど、不測の自体に対する修理だから修繕積立金の取り崩しの方が理にかなうと思うけど。予算変更はちょっと変な感じ。
506: マンション住民さん 
[2011-10-10 21:13:55]
>>505
それ定期総会での質問の最高のネタになります。
予算変更は期初計画に対して途中で追加が必要になった時に行うのが普通で、地震災害のような不測の事態に対して行うのは修繕積立金の取り崩しが常識的な考えです。
この質問に対して理事長が何と回答するか見ものです(笑)。
これは「荒れる」ネタです。理事経験者なら分ると思います。
507: マンション住民さん 
[2011-10-10 21:46:35]
>>505
第3号議案の免震装置精密点検も修繕積立金の範囲だよ。
入居時もらった長期修繕計画に免震装置の5年点検(精密点検)が項目として入ってる。ただし金額はその時点では不明だったので記載されてない。(金額は第2期で決まった)
だから震度5以上の地震災害での臨時精密点検(内容は5年毎精密点検と同じ)は修繕積立金からの支出が本来の姿。
予算変更というよりも第35条第1項の「特別管理」にあたる。
508: マンション住民さん 
[2011-10-10 22:06:50]
オレが理事長だったら第1号議案は総会にかけず、第47条第4項の処理で理事会承認にするけど。だから臨時総会にかけるのは第2号議案と第3号議案で、全体一般会計ではなく修繕積立金取り崩しにするよ。
509: マンション住民さん 
[2011-10-10 22:10:36]
>>508
理事長それぞれでしょう。別に第1号議案を総会にかけても誤りではない。余分な審議と採決で時間がかかるだけ。
510: マンション住民 
[2011-10-10 22:12:52]
不明では困る。
何回も異常な音がするのは原因がある。
シンドラー社みたく大事故があってからでは遅いよ。
511: マンション住民さん 
[2011-10-10 22:22:25]
>>502
50分って秋葉原-万博記念公園まで区快に乗ってる時間とほぼ同じですね。
512: 匿名 
[2011-10-10 22:23:41]
>>506
取り崩した修繕積立金はどこで補填するんだよ。
取り崩しが普通なんて常識はどこにもないぞ。
一時金徴収するのが普通だと思うけど、反発食うことが多いので
尻込みする理事が多いのも事実。

予算変更や修繕積立金の取り崩しは結局あとにしわ寄せがきて
どっかで修繕積立金の値上げ等で帳尻合わせざるをえなくなるのが通例だけど、
予算変更や取り崩しだけを決定して、帳尻あわせの値上げは次期以降に丸投げする
無責任理事が多いのも通例。

結局被害を受けた以上はどっかで金が必要になるのは事実なんだよ。
もともとの管理費に大きな無駄があるならそこ削減してなんとかなる
なんてケースもあるかも知れないけど。

あとは緊縮財政を徹底してサービス悪くなるのを承知で、管理会社もEVメンテも
独立系に変えまくってその代わり値上げしませんてのもあるかも知れないけどな。
住人の合意さえあれば。

金は出さない、修理はしろじゃ通用しないのは事実。
こういう次期に理事になってる人に感謝の気持ちを持つことは大事。
叩いてやろうなんてやつは邪魔だからひっこんでろと言いたいね。
513: マンション住民さん 
[2011-10-10 22:26:03]
でも秋葉からみらい平まで区快乗る時は、念のため秋葉でトイレ行きますけど。
この間の台風でTXが八潮でストップした時はそれでも困りました。
514: マンション住民さん 
[2011-10-10 22:28:16]
今回の地震で臨時徴収議案出したマンションの総会結果知ってる?
515: マンション住民さん 
[2011-10-10 22:32:31]
一般でも修繕でも取り崩すことは同じ。
なぜ不測の事態に対して修繕積立金を原資にしなかったかだ。
この理由を明快に答えられる理事はいないはず。
516: マンション住民さん 
[2011-10-10 22:55:17]
管理費に余剰があるから、管理費から修理を実施してもそれほどおかしい話じゃない。人のやることにあれこれ言う時間があったら自分でやったら?

何も自分でしないのに掲示板であれこれ筋論を書き込んでも時間の無駄だし、無意味だから止めた方がいい。

ここの掲示板は、暇人の時間つぶしの場なんだとつくづく思う。レスが何件まで伸びたって、何の自慢にもならないよ。むしろ、自分たちのレベルの低さをアピールしているだけだと思わないことが不思議。
517: 匿名 
[2011-10-11 00:00:53]
516に同意
人のやることに文句言いたいだけなんだよ。自分の鞭を棚に上げて。
518: 匿名 
[2011-10-11 00:18:13]
エレベーター原因が分かるまでC棟は停めたら。
何かあったら誰が責任とるの。理事長?管理会社?
519: マンション住民さん 
[2011-10-11 05:14:01]
>管理費に余剰があるから
修繕積立金にはもっと余裕があるよ。

>ここの掲示板は、暇人の時間つぶしの場なんだとつくづく思う。
いちいちレスする516も暇人だね。
520: マンション住民さん 
[2011-10-11 05:26:45]
>何かあったら誰が責任とるの。理事長?管理会社?
管理業務の責任者、理事長でしょ。管理会社は業務の委託先。
521: 住民でない人さん 
[2011-10-11 05:49:58]
一般的に修繕は、毎年のルーチンワーク的なものは管理費、長期修繕や災害対応は修繕積立金が普通です。
今回の災害では、多くのマンションで臨時徴収しない場合は災害復旧にかかる費用は修繕積立金から支出しています。
522: 入居済みさん 
[2011-10-11 07:59:26]
>ここの掲示板は、暇人の時間つぶしの場なんだとつくづく思う。
かなり隠蔽された情報がディスクローズされているね。現役理事のリークが効いている。
523: マンション住民さん 
[2011-10-11 08:00:39]
最近また余震が頻発しているからC棟7号機の安全性が確実に保たれるまで停止させるべきでは。
524: 匿名 
[2011-10-11 12:33:56]
>>518
日立ビルシステムが責任取りますよ。
誰かが通知してあればメンテナンス会社の責任だろ。
何でもかんでも理事会に責任押し付ける何とか委員会のやりたがり人間は始末が悪い。
525: マンション住民さん 
[2011-10-11 12:36:24]
↑それは理事長が判断することで、住民や管理会社が判断することではないですよ。
その判断に必要な情報は>>501に書かれてますね。
526: マンション住民さん 
[2011-10-11 12:37:14]
日立地ビルシステムはビルやマンションなどの大切な資産であるエレベーターを常にベストの状態で安心してご利用いただくため、高度な技術力、あらゆる機種に対する製品知識、インフラの整備等を通じ、お客さまの信頼に心と技術でお応えします。

527: 住民さんC 
[2011-10-11 12:41:16]
>>525
素人は黙ってたら。
生齧りの知識は怪我するよ。
528: マンション住民さん 
[2011-10-11 13:15:55]
指示命令系統があるでしょ。理事長→管理会社→エレベータメーカー
この指示命令系統を無視して防火戸ゴムラバーを切除した事例がありましたね。
529: 住民さんA 
[2011-10-11 15:22:34]
C棟エレベーターって変な音がするの?何気なく乗っているので全く気がつかなかった。
住民に事故でもおきたらどうするの。
ところでエレベーター点検会社との契約相手はどこなの。
管理組合なの、それとも管理会社なの。管理会社なら理事長から管理会社にすぐに修理するように
抗議してよ。管理組合との契約なら理事長は点検会社を変えるぐらいの勢いで抗議してよ。
点検業者を変えるのは理事会マターだからすぐに変えられる。
いずれにしろエレベーター点検会社は何をやっているの。毎月数十万も点検費をとりながら。
530: 匿名 
[2011-10-11 16:51:32]
原因がわかるまで停止。
本当に何かあってからでは遅いよ。
こーいう時にすぐに判断しなきゃ理事長
531: マンション住民さん 
[2011-10-11 19:07:47]
馬鹿だね。
日立ビルシステムが安全宣言出してるよ。
何とか委員会のおさがわせ老人には困ったもんだね。
532: 住民さんC 
[2011-10-11 19:12:08]
馬鹿だね。
日立ビルシステムでエレベーターの安全宣言してるよ。
理事長の判断じゃなくてエレベーターのメンテナンス会社の判断だよ。
533: マンション住民さん 
[2011-10-11 19:19:44]
馬鹿だね。
日立ビルシステムが安全宣言出してるよ。
理事長の判断は素人判断だ。
何とか委員会はお騒がせじい様だ。
534: 入居済みさん 
[2011-10-11 19:37:23]
>素人は黙ってたら。
黙ってたら6月のA棟エレベータ閉じ込め事故を2ヶ月後の古新聞で住民は知ることになると思いますよ。被害住民は何でもっと騒がないのでしょうか?これは完全なメンテミスだと古新聞に書いてありましたけど。
管理組合としての危機管理の問題でしょう。
535: マンション住民さん 
[2011-10-11 19:44:59]
>>501のようなリアルタイムの情報開示と情報共有が必要でしょう。
先期のBS・CS共聴アンテナの受信障害も被害住民の情報開示によって明らかになったように。
それが発端で今期女性理事長が就任し理事会にメスを入れたのは記憶に新しいですね。
536: 住民でない人さん 
[2011-10-11 20:06:56]
システムチェック
537: 住民でない人さん 
[2011-10-11 20:09:11]
代替サイト
http://マンション掲示板.ファイブディグリーズ.jp/bbs/thread/188084/
538: マンション住民さん 
[2011-10-11 20:11:24]
>>531-533
ほんとだ、日立ビルシステムが修繕宣言出してるね。14階の件も正に指摘通りだ。
今回は速攻で理事長も理事会もすっ飛ばして情報開示した住民パワーの成せるワザそのものだね。
これで来期は安心だ。
ほんとだ、日立ビルシステムが修繕宣言出し...
539: マンション住民さん 
[2011-10-11 20:12:56]
画像訂正

>>531-533
ほんとだ、日立ビルシステムが修繕宣言出してるね。14階の件も正に指摘通りだ。
今回は速攻で理事長も理事会もすっ飛ばして情報開示した住民パワーそのものだね。
これで来期は安心だ。
画像訂正ほんとだ、日立ビルシステムが修繕...
540: マンション住民さん 
[2011-10-11 20:15:22]
>>538-539
安全宣言の翌日に修繕宣言。朝令暮改の見本だな(爆)。
541: 住民さんC 
[2011-10-11 21:09:53]
10/6の通報から1週間で修繕まで持って行きました。
来期はこの速攻・機動性を営繕委員会のモットーにします。
理事長に直接連絡したくても連絡先が非開示です。
したがって防災センターとの直接交渉になりました。

修理?(6/30,7/7、第5期理事会報第5号で報告)
      ↓
その後は特に異常がなかった
      ↓
エレベータ下り時の14階付近の異常振動
      ↓
防災センターに通報(10/6)
      ↓
    応急修理(10/7)
      ↓
上り走行中に8階→9階付近で特に大きな異音
      ↓
防災センターに通報(10/10)
      ↓
    応急修理(10/10)
      ↓
応急修理後、暫くは問題なし
      ↓
エレベータ下り時の14階付近の異常振動(10/10 18:30頃)
      ↓
防災センターに通報(10/10)
      ↓
日立ビルシステム修繕宣言(10/11)
      ↓
C棟7号機修繕作業(10/13 9:30-17:00)
542: マンション住民さん 
[2011-10-11 21:49:31]
↑の件が理事会報で全住民に広報されるのは5期が終わった12月の古新聞ですね。
12月からは6期です。
543: マンション住民さん 
[2011-10-11 22:17:00]
>理事長に直接連絡したくても連絡先が非開示です。
住民からの緊急連絡等は受け付けないとの意思表示でしょう。
だから理事長抜きで住民が防災センターと直接交渉するのだと思います。
要するに「理事長は不要」ということです。
以前住んでたマンションは、理事長の携帯とメアドは必ず公開してました。
理事長名の発行文書でも同じです。
センチュリーは非常におかしなことを代々やってますね。
544: マンション住民さん 
[2011-10-11 22:35:56]
今期の初めに「理事会発行文書の文責と問合せ先表示」の苦情が理事会に正式に出ています。
(エムポタに掲載の第5期第2回議事録)
前任女性理事長は自分の名前とメアドを表記すると提案したところ、4期の留任役員(4期の理事長と監事)と5期の副理事長(現理事長)が叩き潰した経緯がありますね。
でも不思議なのは何でこんなこと理事会に諮るのかです。理事会の決議など不要で理事長が決めてしまえばいいことなのに。
545: マンション住民さん 
[2011-10-12 02:33:17]
この何とか委員会のジイサンは始末が悪い。
自分が中心にいないと気が済まない自己中だ。
こんな奴に理事会が掻き回されたらたまらないわな。
自己嫌悪にならない図太い神経してるよ。
546: マンション住民さん 
[2011-10-12 05:11:31]
今回のエレベータの件は理事会は完全に蚊帳の外でしたね。
547: 入居済みさん 
[2011-10-12 06:08:07]
結果的には理事会報で報告されてた6/30と7/7の修理が不完全で再発したということみたい。
今回の10/13の修繕できっちりしてもらいたいです。
A棟での20分間の閉じ込め事故なんて起きたらこまります。
エレベータは安心して乗れるようにしてほしい。
548: マンション住民さん 
[2011-10-12 06:52:55]
今回のエレベーターの件は理事会は関係なくて良いよ。
暇じいさんの理事会いじめだよ。
住民が防災センターか日立ビルシステムに連絡すればいいだけだ。
理事長だとか理事会は事後報告で十分です。
何とか委員会のジイサンはお騒がせだよ。
549: マンション住民さん 
[2011-10-12 07:49:35]
>>548
管理組合業務を知らない無知さらけ出しですね。
指示命令系統は、管理組合→管理会社(業務の大半受託)→日立ビルシステム(管理会社から保守点検受託)で、稟議決裁系統は逆向き。

>暇じいさんの理事会いじめだよ
何で理事会はいじめられたの?弱虫だから?
550: 住民さんC 
[2011-10-12 10:04:54]
設備不良等の一般的なフロー(指示命令は関係ない)
発見した住民→管理会社→管理組合→設備管理受託会社
緊急を要する場合は管理組合には事後報告も可
549はお役所仕事だね
何でも理事会批判の暇な爺さんだ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる