大成有楽不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「感動大陸ユトリシア(Green Green 家族の森プロジェクト)ってどうですか? その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 東習志野
  6. 2丁目
  7. 感動大陸ユトリシア(Green Green 家族の森プロジェクト)ってどうですか? その6
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-04-06 05:04:12
 



住民版=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47036/
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46525/
その2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46359/
その3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65097/
その4=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75821/
その5=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149988/

所在地=千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通=京成本線実籾駅から徒歩11分
総戸数=1453戸

売主=有楽土地、名鉄不動産、三交不動産、東レ建設、新日本建設、長谷工コーポレーション
施工=長谷工コーポレーション・大成建設JV
管理=長谷工コミュニティ

【一部スレタイトルを修正しました。管理担当2011.10.13】

ユトリシア 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/859

[スレ作成日時]2011-09-09 19:29:58

現在の物件
ユトリシア
ユトリシア  [【先着順】]
ユトリシア
 
所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:京成本線 「実籾」駅 徒歩11分
総戸数: 1,453戸

感動大陸ユトリシア(Green Green 家族の森プロジェクト)ってどうですか? その6

603: 匿名 
[2011-11-26 21:00:59]
しかも今は地震のせいで、低層階の方が人気ですよ。ユトリシアはそうみたいです。高い方は売れてないですよ。
604: 匿名さん 
[2011-11-26 21:37:04]
主みたいなのは何人かいますよ。
605: 匿名 
[2011-11-27 03:09:13]
高層階に住む人は低層階の住民に対して優越感を感じたことはありませんか?
例えばエレベーターに乗り合わせた時、自分の部屋より低層階だと勝った気持ちになるとか?
マンションの管理組合の会合に出た時、低層階の方の収入を自分より低いと思ったりとか?
正直、私も以前は高層階の住民だったのでそんな気持ちになることがありましたが、今は低層階に住んでいます。
それは同じ間取りなら価格が安い方が得だし、エレベーターを使わないで外に出れるのでゴミ出しや外出にも便利です。
それに売る時も買った時ほどの価格差は出ないような気がします。
606: 匿名さん 
[2011-11-27 07:12:59]
>>600
共働きで子供のいない我が家は、このマンションでやってけてないのですね?

607: 匿名さん 
[2011-11-27 07:16:29]
605
ユトリに住んでるってだけで同じ穴の狢。
高層も低層もなく、下に見ています。
608: 匿名さん 
[2011-11-27 08:12:27]
値引き、俗に言うアウトレット・在庫処分と同じ意味合い。そんな「資産価値ありません」って言ってるような物件に「安い」という理由だけで飛びつくのはいかがなものか?良く考えてみましょう。
610: 匿名 
[2011-11-27 16:37:49]
ネガの皆様、妨害活動ご苦労様です。
日々ご自分の価値が下がりますね。
611: 匿名 
[2011-11-27 16:45:31]
ほかにも同じようなマンションスレにネガティブマルチしているね
612: 匿名さん 
[2011-11-27 17:39:06]
>605
>それに売る時も買った時ほどの価格差は出ないような気がします。
気がするだけですよ。新築マンションは買った瞬間に500万ほど価値下がっていますよ。
低層階(特に2階まで)ではより顕著な下落となります。
最寄駅が京成線でもマイナーな実籾駅、しかも徒歩10分の
ユトリシア低層で中古物件となれば、いいとこ1780万が限界でしょうか。
5年もすると内装リフォーム前提でないと不動産屋にも相手にされないでしょう。
これが現実です。
まぁ、ここに限らずマンション全般の話ですが。
614: 匿名 
[2011-11-27 18:09:41]
買いたくない人は買わなきゃいい話。アウトレットだろうが、安いだろうが、買いたい人は好きで買うんだから余計なお世話。
京成だ実籾だ嫌ならそれでいい。買う人の勝手。
615: 匿名さん 
[2011-11-27 19:25:12]
612へ

浅いと思う。
初々しさを感じる、若手なのかな?
まっ、がんばれ!

610さんへ

同感ではありますが、書いても無駄

猿達は、誰かの意見に耳をかたむける事のできない
己の知識が常識であると思い込み、己自信は幸せ満足感
他から見ると、気の毒だよね~みたいな大人の猿

ほっとくと、おいらは反対、あたいは賛成みたいな
1人何役も挑戦する、ある種がんばりや・・
手が付けられないのが事実。

薬はございません。

他のまともな検討者のポジティブな意見が続く事を祈りましょう。

616: 匿名さん 
[2011-11-27 19:27:40]
しもた↑ 

誤 己自信→ 訂正→ 己自身

俺も猿だな・・・。
617: 匿名 
[2011-11-27 21:28:18]
>608さん
私はここ数年、アウトレットと言われり値引き物件ばかり見てきましたが、八千代市のグーディッシュ村上、松戸市のアンビシャス松戸六高台、市原のガーデンアイル共に最終的には1700万台~2000万台の価格で完売しました。
ここはそれらに比べたら立地はまだ良いと思いますので価格次第では完売するでしょう。
618: 匿名 
[2011-11-27 21:47:48]
ここの中心価格帯はいくらくらいでしょうか
619: 匿名 
[2011-11-27 23:03:38]
>615
何が言いたいのか、全く意味がわかりません。
620: 匿名さん 
[2011-11-27 23:11:09]
俺は猿だってことが言いたいんでしょ。
621: 匿名さん 
[2011-11-27 23:20:08]
13階モデルルームからの眺めすごく良いですね。
地盤もしっかりしてるから、永住するには良い物件と思っています。
でも土壌汚染については聞くのを忘れてました。
工場跡地ですが、大丈夫なのでしょうか?
622: 匿名さん 
[2011-11-27 23:27:45]
○百万も値引きされた物件とまったく間取りが同じとこに住んでいる人はどう思うでしょう?同じものが安く売ってたのを見たら悔しいですよね。金返せ!と思いますよね。また、モラルの低下も考えられます。猿とか言っちゃう人?が住んでるとこなので売れ残るんだよ。

価格次第では完売するでしょう→タタキ売りで嬉しい?
623: 匿名 
[2011-11-28 00:10:27]
622さんだから貴方は買わなきゃいいでしょ。
624: 匿名さん 
[2011-11-28 00:28:19]
ここ買いませんよ!ご心配なさらずに。勘違いしないでね、逆にリスペクトしてるんだから!
625: 匿名 
[2011-11-28 01:45:06]
いるじゃん!一人何役もの猿が!  笑
>615さん
確かに薬はなさそうだね。
626: 匿名 
[2011-11-28 11:05:14]
最近この物件を知ったのですが、3番館が売りはじめてから今が第二期とのことですが一期に比べ二期の方が安いってことですか?


値引きしてると書いてあったので…私は4棟の完成を待ってますが一期では買わない方がいいってけとですか?
627: 匿名 
[2011-11-28 23:40:14]
買うきがない人がなぜここに来てるのか意味がわからない。勘違いも心配もしてない。
628: 匿名 
[2011-11-28 23:43:12]
↑買うきというか検討してる人でした。
629: 匿名 
[2011-11-29 00:56:51]
>>622
何をムキになってるのかわかりませんが…
うちの場合、金返せ!なんて思うような事はありません。
それに全く同じ間取りってほとんどないような…
同じタイプの間取りでも階が違うと日当たりが違うし、実際にギャラリーに行って、あの大量の間取り図を見て内覧もしてない人に首突っ込んで欲しくないですね。
値引き値引きって言うけど、早目に契約した人は部屋の選択肢が多いので、あの部屋が良かった、みたいな事にはならないですよ。
余った部屋にオプションか何か付けて販売したとしても私は悔しくないんですが。
それよりも気持ち良く買い物が出来たので、金返せなんて感情は出ませんね。
ネガと契約者、どちらのモラルが低いかは一目瞭然ですね。
630: 匿名さん 
[2011-11-29 11:16:02]
もう中古が出てる、、、
全部完売出来るか不安です。

その場合管理費用なんかはどうなるんですかね?
631: 匿名さん 
[2011-11-29 13:57:25]
↑中古が出たからなんなんだ(笑)
売れない部屋の分はデベ持ちだし、今迄の棟でもないから要らぬ心配でしょ。

一番の時も、二番の時もそんな事言ってたね(^_−)
ワンパターンに長々○ちゃくしますな。
まぁ629さんの言う通りで気にする事ないな。
632: 匿名 
[2011-11-30 00:05:40]
今日もらってきたスーモには壱番館~五番館までが完成した時のイラストが載ってました。
敷地内にはバーベキュー広場や迷路などもあって公園の中に住居があるようで楽しそうですね。
でも、参番館はいつまで売ってるんでしょうね。参番がある程度売れるまで四と五は着工しないのかな?
633: 匿名 
[2011-11-30 07:51:20]
四番街はもう着工してますよ。再来年に売り出しって営業の人は言ってました。全部出来るまであと五年はかかると聞きました。確か。
634: 匿名 
[2011-11-30 08:08:30]
少なくともあと5年販売中なのか・・・
さすがユトリシア。
ゆとりあるぜ。
635: 匿名 
[2011-11-30 09:12:36]
昨日ガイアの夜明けにちょっと出てたね。

凄く売れ行き好調そうだったけど。

やらせ??
636: 匿名さん 
[2011-11-30 14:03:03]
昨日のガイヤの夜明けは、逆に印象悪かった。
ナレーションに悪意を感じました。
震災後地盤の良さから実籾という名前も知られていないような駅でしかも駅から遠い、こんなマンションでされ注目されていますってな紹介の仕方。

しかもそのあと晴海やら東雲の高層マンションを紹介するもんだから、その差があまりにひどくて・・・・


637: 匿名 
[2011-11-30 14:18:44]
本当だよね。

地盤の悪さは技術でカバーできますって感じだったからね。

実籾に住むメリットが大幅減。

638: 匿名さん 
[2011-11-30 22:24:05]
多くを望むなら予算を上げて高いマンションを買えば良いと思います。
ここは安くて広いのが特長ですから。
同価格帯のマンションと比べてどうなのかというのが現実的だと思いますよ。
639: 匿名 
[2011-11-30 23:26:40]
638さんに賛同です。
640: 匿名さん 
[2011-12-01 02:57:40]
まぁガイアの夜明けの事も、捉え方次第。
何時もそう思ってここに懲りずにネガレスしてるから、実籾でもって思ったんじゃない?
間違いだったらゴメンね(^^;;
641: 匿名 
[2011-12-01 21:05:27]
しかし懲りずに四番の着工に入ったとは・・・
売り主は完売させる見通しはあるのだろうか?
642: 匿名 
[2011-12-01 21:09:20]
目の前で四番の工事が始まってるのに、これから三番を買おうという人はいるのかな?
価格差がかなりあるなら別だけど、四番も同じような価格だろうし・・・
643: 匿名さん 
[2011-12-01 21:38:32]
ガイアの夜明け見たけど、やはり地盤の良さが大事だと思った。
それより、3番だと前も後ろもと囲まれて圧迫感を感じないかな。
644: 匿名さん 
[2011-12-01 21:45:48]
次の棟の販売が始まると、値引きの幅が広がるのかもね。
645: 匿名 
[2011-12-01 21:54:49]
弐番と60メートル四番と70メートル離れてるから圧迫感は感じないですよ。
646: 匿名さん 
[2011-12-01 23:11:51]
弐番からの圧迫は感じません。

でも目の前のきれいな眺めが見えなくなるのが残念。

四番・五番の高層階は値段が上がると聞いたことあります。
眺望が開けるからだそうです。
647: 匿名 
[2011-12-02 01:49:02]
四番、五番を売る頃には消費税が上がって物件価格がアップしないだろうか?
648: 匿名さん 
[2011-12-02 22:08:03]
消費税増額以上に、初めのほうに竣工したのが中古で安くなってるから、そっちを買えばいいよ。
ここの下落率はけっこう高そうだからね。
649: 匿名 
[2011-12-03 00:13:16]
中古じゃ嫌だよ。
新築の香りが好きなんだけど24時間換気の吸気口が各部屋にあるから以前より早く香りが消えてしまいますね。
新築の香りは身体には悪いのかな?
650: 匿名 
[2011-12-03 11:53:41]
ユトリの物件を検討しているのですが、
勤務先は都内で、色んな経路で都内に行けそうなので
どう通勤するか迷っております。

居住者の方
京成線で実籾→押上の朝の通勤ラッシュの状況、所用時間
を教えていただけませんでしょうか。
651: 匿名さん 
[2011-12-04 18:55:23]
住民にいないみたいですね。
私もルートが違うのでコメントできません。

まっどこ住んでもなれますよ。 笑
652: 匿名 
[2011-12-04 23:29:24]
7時40分の各駅に乗り津田沼で通勤快速に乗り換え、8時24分に押上に着きます。津田沼から船橋までのひと駅は激混みですが、船橋でかなりゆとりが出来ます。座れる確率も高いですよ。
参考まで。
653: 匿名さん 
[2011-12-05 09:05:20]
あらあら。
京成には通勤快速なんてないけど。

都内に通勤ルートがありそうでないのが京成沿線。
654: 匿名さん 
[2011-12-05 13:24:33]
京成、以外にルート有りますよ。
前も出たけどメジャーな船橋乗換で東西線or総武線快速、黄色以外に。
1.都営線直通の快速特急。
2.日暮里、上野方面の通勤特急☜652さんが言ってるのこれだよね。でも押上方面は快速特急です。
3.八幡で都営新宿線。
4.押上で半蔵門線
5.上野で日比谷線、銀座線
6.西日暮里で千代田線
などなど、古い鉄道路線だし千葉の中核私鉄ですか、マンション投資家や不動産関係者にはイメージ良くないけど、住むと以外に便利なのが京成。
新幹線も羽田空港で飛行機も以外にアクセス便利ですし。
と言うかどーせこう書くと、でも京成だのなんだの言う奴がこの板多いけど、だったら高いカネだして都内行けば(笑)
そこそこの値段と広さでそこそこ便利なら良いヒトや周辺環境とかで興味があるヒトやクルマ持ちたいので駐車場が自走式が良いヒトとかがココ検討するんだと思うけど。

655: 匿名さん 
[2011-12-05 15:07:50]
船橋乗り換えは外にでて歩くんですよね
656: 匿名さん 
[2011-12-05 16:50:19]
>>655
FACEビル屋内通路と屋根付きのペデストリアンデッキをどーしても使いたくないのなら、外を歩くしかないですね。
ほぼ全てのヒトがビルの中を通ってますよ。
657: 匿名さん 
[2011-12-05 19:41:19]
>>650さん、652さん。
快速特急を使って押上まで行くなら、実籾発7:53
(普通)⇨京成津田沼発8:03だと8:34着で所要時間41分で良いんじゃない?
7:33発も快速特急接続だから早いし。
7:46実籾発だと通勤特急接続だから、青砥で乗換だし面倒いし。。。7:40分発って3.4分の違いだから良いんだけど、なんか損した気分になる。座れりゃ良いんだけどね。
658: 匿名さん 
[2011-12-05 20:28:42]
京成線かぁ。懐かしいなぁ。
ユーカリが丘に住んでいて、四ツ谷の大学まで通っていました。
当時は快特っていうのは無くて、通勤特急がメインだったかな。
特急のくせに八千代台より下りは各駅停車でしたけど。

庶民的な電車ですよ。私は嫌いじゃないです。
北総線や東葉高速線みたいに運賃が高いと、ある程度の層の人しかいなくなっちゃうけど。
そりゃあ、JRの方が便利かもしれないですけどね。
値段が違いますから。京成は不動山も安いです。
659: 匿名 
[2011-12-06 02:04:46]
乗り換えは通勤時はまだ本数があるからいいけど、悪天候や人身事故などが起きると途中の駅で足止めをくらったり、平日の日中や土日の利用はホント不便。
できれば乗り換え無し、または乗り換え1回で会社に着くところに住まないといずれ嫌になりますよ。
660: 匿名さん 
[2011-12-06 02:25:05]
京成なんだから、船橋で乗換なきゃ良いんでしょ?
日本橋も上野も品川も馬喰町辺りや銀座も乗換無しで行けるでしょ。羽田空港や成田空港も乗換ないし。
それに地方都市じゃないんだから船橋位で乗換ても平日昼間や休日でもそんな困る事はないと思うよ。
どんだけせっかちなの(笑)
まぁ偶に総武線の快速10分位待つのが嫌な時もあるから、私も都内や空港は京成、都営、京急、山手線を使うけどね。
661: 匿名 
[2011-12-09 18:39:18]
感動団地ユトリシア

完売厳しそうだね。
662: 匿名 
[2011-12-09 20:30:19]
完売しますよ!
いつか…
663: 匿名 
[2011-12-10 00:18:20]
常に中古が出てそうだね。
ここは売るタイミング難しいだろうな。
665: 匿名 
[2011-12-10 10:36:44]
とか言うと食いつくと思ってるワンパターンなネガ達(笑)
666: 匿名さん 
[2011-12-10 12:28:30]
>>665さん
同感(笑)
言わせておきましょー。

667: 匿名 
[2011-12-10 16:08:08]
先日見学に行きました。
体育館のある施設の前に自転車が数台停めてあって、後から思い返すと疑問になりました。
住人の方ってわざわざ自転車で体育館まで行かないですよね?
外出した帰りにそのまま体育館やパーティールームに駆け込みませんよね…。
二度ほど見学行ってますが、確か二度とも自転車を見ました。
あれって外部の人間のですか?
ロータリーって誰でも入れますし、カギを持ってる住人が同伴ならどの施設も利用可能になってしまうものですか?
帰りにカフェも寄りましたが、パンが安くて美味しかったです。
668: 匿名さん 
[2011-12-10 22:01:46]
確かに壱番館と弐番館で3件ほど、売りに出ているな。
新築が完売しないうちに、中古が売りに出るマンションか・・・。
669: 匿名 
[2011-12-11 01:24:54]
中古が出るのは買った人の問題では?
ローン払えないとかさ。これだけ多ければそういう人達も出てくるよ。
670: 匿名さん 
[2011-12-11 06:11:56]
壱番館、弐番館だけでもかなりの戸数があるから。
売りに出す人がいても、そんなにおかしくないんじゃない?
671: 匿名さん 
[2011-12-11 11:12:52]
売りにでるのはどこのマンションもある事です。
特にこれだけ世帯数あれば当然です。
672: 匿名 
[2011-12-11 14:28:37]
それは分かるけど・・・なんだかなぁって感じです。
673: 匿名 
[2011-12-11 17:49:30]
将来売るとしたら本当難しそう。マンション内で競合しちゃうかもね。

まぁ分からないけど!
674: 匿名 
[2011-12-11 20:03:24]
売ること考えるなら買わなきゃいいじゃん
675: 匿名 
[2011-12-11 20:42:59]
いやいや、そうかもしれないですけど(^^ゞ
高い買い物ですし色々将来的に考えただけの話です。別にここを否定してるわけではないですから。
676: 匿名 
[2011-12-12 12:27:11]
普通は売ること、貸し出すことも視野に入れるでしょ。

考えない人の方がどうかしてる。

まぁここは残念な物件に入りますね。
677: 匿名さん 
[2011-12-12 12:34:10]
ココが残念なら他の悲惨な物件山程あるけどな。
販売中は不利だけど、全部売って落ち着いてからじゃん。普通売るのは。
会社も多いし、ソコソコの通勤圏だか、賃貸需要も有りそだけど。
678: 匿名 
[2011-12-12 12:53:19]
売る人は事情があるんだし、それを考えない方がどうかしてる。
築浅でも売りに出てるマンションなんて都心でもかなりあるよ。
ただマンションに問題ありだと思い込むのは考えが浅いわ。
679: 匿名さん 
[2011-12-12 13:54:55]
売る方に問題があるとか、マンションに問題があるとかは、どっちもあり得るからここで結論を求めることではないでしょ。
大事なのは、いざ売らなければいけなくなったときに、いくらで売れるかだよ。
逆に言えば、いくらなら買うんだろうね。
680: 匿名さん 
[2011-12-12 14:02:16]
少なくとも今売り出している新築より2割位安くないと買わないわ。
新築も値引きとかもろもろすれば1割位は引けそうだし。
同じ値段なら、中古よりサラの新築の方が良いじゃん。
681: 匿名 
[2011-12-12 23:08:05]
中古は諸費用の他、成立価格の3%の仲介手数料を不動産屋に払わなくてはならない。
その他ルームクリーニングなどするとしたら新築が売ってる間は新築の方がいいな。
しかもこれから販売される四番、五番の方が駅に近く南向きの最前列だしね。
682: 匿名 
[2011-12-13 01:56:35]
っつーか、もう中古で売りに出してた住戸あったけどね
683: 匿名 
[2011-12-13 23:36:52]
だからその話だってば。
684: 匿名さん 
[2011-12-14 00:37:45]
中古には、中古なりのいい所もあります。
685: 匿名 
[2011-12-14 01:16:14]
完売しているマンションなら長所を見いだせるけど、まだまだ続くよ〜的な状況だしなぁ
いまんとこ、中古を狙う人がいるとは思えない
686: 匿名さん 
[2011-12-14 13:57:22]
中古のいいとこって具体的にどこですか?
687: 匿名 
[2011-12-15 11:59:13]
エリア限定でマンションを探している場合じゃないかな?
○○駅徒歩5分以内!みたいな探し方だと、再開発しない限り中古マンションしかないとか。

あとは築5年くらい経過していて、ほどよく値下がりしているマンションを狙う人もいるって聞くけど。

次から次にマンション建つようなエリアの場合、中古は避けられがち。
688: 匿名さん 
[2011-12-15 13:10:32]
新築のほうが綺麗でいいよね
689: 匿名 
[2011-12-15 17:56:27]
今は3を売ってますよね?売れ具合はどぉですか?4&5狙いとしては早くかたをつけて値段を発表してほしいな。
690: 匿名 
[2011-12-15 19:51:30]
比較的高額な部屋が残ったから、値引き等限界まで頑張るから!という電話があったけど、それから大分経つからわからないや。
営業も3の売り尽くしに力入れてたよ。
691: 匿名さん 
[2011-12-15 21:14:06]
ガイア放送後売れてるか気になる。
692: 匿名さん 
[2011-12-16 11:19:39]
ここ将来売ることになったら、めっちゃ苦労しそう・・・。
693: 匿名 
[2011-12-16 12:28:41]
築浅ならまだしも、年数経ったらかなりきついだろうね。

駅から近い等の立地のメリットがあれば良かったけど。

まぁその分価格が安い訳だし。
694: 匿名 
[2011-12-16 12:37:57]
何回同じ話するんだろ(笑)
695: 匿名 
[2011-12-16 12:49:03]
こんだけ大規模で長年売り続けてりゃ仕方ないことだよ。
完売まで同じネタ10周以上するかも?
696: 匿名 
[2011-12-16 15:17:45]
本当だね。前向きな検討板にはならないね
697: 匿名さん 
[2011-12-16 15:35:13]
検討板なのでここを断念した理由もアリだと思います。
698: 匿名 
[2011-12-16 16:20:32]
ここほど注目されている物件が千葉にあるであろうか?
ないでしょ 


しかし
近隣さんが騒いでいるの?
実際実籾人ですが、未だに騒いでいる人を見たことない。

ここのせいで、いつまでも売れない戸建の営業さんかね
キャンキャンって鳴いている感じですね。

広さと価格は絶対はずせない大きなポイント
必ず売れますよ。
699: 匿名 
[2011-12-16 17:00:29]
今日、DMが届きました!魔法瓶浴槽とディスポウザって標準でついてるみたいですがこれは1、2もついてたの?売れなくて3だけ標準でつけたんですかね…4、5にも標準でつくのかな?
700: 匿名 
[2011-12-16 17:13:45]
検討もしてない人が、断念した理由を書くのもこのマンコミの特徴ですよね(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる