住宅設備・建材・工法掲示板「エコキュートって何年持つの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エコキュートって何年持つの?
 

広告を掲載

エコエコ [更新日時] 2020-05-10 21:59:51
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】エコキュートについて(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

2年前に家を建てたとき着けたエコキュートなんですけど、みなさまメンテナンスは何をやればいいか教えて下さい。説明書にはたまにタンクの水を抜き・・・・とか書いてあるけれど、実際タンクの中を洗いたい気分なんですけど。また、何年でダメになるのでしょうかね?

[スレ作成日時]2008-11-21 07:45:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

エコキュートって何年持つの?

410: 匿名さん 
[2011-07-15 22:33:36]
>812
太陽光発電で発電した電気で動かし手るエコキュートなんてほとんどないでしょ。

ケアしないと余りかねない原発の電気使ってるんですよ。エコキュートは。
411: 匿名 
[2011-07-16 00:36:37]
>>410
お前は本当にヒマだね。
ウザいよ。いいかげん。
オウムみたいに同じことしか言えないならガス屋の前で売り子でもやってろ。
412: 匿名さん 
[2011-07-16 01:10:22]
オール電化=原発依存って、言われて図星過ぎて、怒っちゃいました?
別にガス屋じゃないからガス売りませんよ。
原発がなくなるまで続きます。
413: 匿名さん 
[2011-07-16 07:43:10]
> タンクは別として、ユニットは20年もちますか?

もちません。10年ぐらいです。
414: 匿名さん 
[2011-07-16 08:00:28]
10年も厳しいなー
415: 匿名さん 
[2011-07-16 09:20:28]
7~8年ってところでないでしょうか。
416: 匿名 
[2011-07-16 09:27:15]
新しいのにバンバン替えればいいだけですよ。
417: 匿名さん 
[2011-07-16 09:39:53]
オール電化機器を買ってほしい業者にとっては願ったりですね。

九州電力風な書き込みお疲れ様です。
418: 匿名さん 
[2011-07-16 14:04:40]
ヒートポンプユニットは、エアコン室外機のようには修理できず、交換だそうですが、
ヒートポンプユニットの交換は、いくらぐらいかかるんでしょうか。
419: 匿名 
[2011-07-16 14:15:43]
>412
オール電化もガス併用も原発依存ですから
誰も『原発依存』では怒りませんよ。
日本は原発依存ですから。

怒られるのは、自分は原発依存の電力を使いながら棚にあげて
人の事を責めるような書き方をする
あなた個人の性格の悪さですよ。
しかも、幼稚園児のように繰り返してスレを荒らしていますしね。
420: 匿名さん 
[2011-07-16 14:34:03]
412みたいのに、いちいち反応するのもどうかと思う。無視、無視。
421: 匿名さん 
[2011-07-16 14:38:36]
オール電化みたいに原発の深夜電力前提な生活は
してませんよ。
422: 匿名 
[2011-07-16 15:36:19]
>>421
地熱も風力も深夜運転する。
火力も設備投資効率を考えたら深夜も運転した方が効率がいい。
揚水や蓄電池やエコキュートがある時代になに言ってんの?
電気料金を決めてるのは供給サイドだけじゃない。
頭悪い人は黙ってて。
423: 匿名 
[2011-07-16 15:39:08]
お爺ちゃんは、認知症で、同じ事を繰り返すばかりで人とコミュニケーションがとれません。
なので、1人ぼっち。

冷房いれてあげないと、熱中症になるかもしれないので
いれてあげてます。
節電が必要な今、晴れの日は太陽光発電の自家発電の電力が使えると言うのは
とても気持ちが楽です。

冷房やパソコンやテレビくらいだと、まだ3分の2以上電力が余るので
残りの電力は売って、人に使ってもらいます。
役にたてるのも嬉しいものです。
424: 匿名さん 
[2011-07-16 15:46:42]
エコキュートは、10年が目安と言われてるけども
まだ普及してから10年たってないから
何年もつかは実際のところ解らないでしょう。

年々、効率が良くなって省エネになってる訳だし
余裕がある人は、壊れなくても10年目安に買い換えればいいんじゃない?

初代エコキュートと、今年のエコキュートだと
電気代の差が結構すごいようだし。

425: 匿名さん 
[2011-07-16 16:21:01]
地熱、風力で発電を賄えるようになるまで、今の原発前提なオール電化は不要、というより、原発推進に繋がる害悪ですね。
426: 匿名さん 
[2011-07-16 16:30:26]
10年以下だとプロパン相手でも元取るの厳しいなー
427: 匿名 
[2011-07-16 16:32:23]
元はとれないけど、そういうのは全く期待してないんですよね。バンバン替えればいいですよ。
428: 匿名 
[2011-07-16 18:43:23]
元をとるってどういう意味?

家電なんて10年も使えばオンノジだと思うが。
429: 匿名さん 
[2011-07-17 02:17:53]
コストのメリットがなかったらエコキュートなんて、スレ主が気にしているように、単なる汚いタンクになるんじゃないの?
10年ごとに数十万円(ガス給湯器の数倍)もかかってたら元も子もないですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる