住宅設備・建材・工法掲示板「エコキュートって何年持つの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エコキュートって何年持つの?
 

広告を掲載

エコエコ [更新日時] 2020-05-10 21:59:51
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】エコキュートについて(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

2年前に家を建てたとき着けたエコキュートなんですけど、みなさまメンテナンスは何をやればいいか教えて下さい。説明書にはたまにタンクの水を抜き・・・・とか書いてあるけれど、実際タンクの中を洗いたい気分なんですけど。また、何年でダメになるのでしょうかね?

[スレ作成日時]2008-11-21 07:45:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

エコキュートって何年持つの?

451: 匿名さん 
[2011-07-17 18:39:01]
ヒートポンプユニットの交換は、5年ぐらいで故障した場合のこと。
10年後の寿命まで使ったら、総取り替えになると思います。
452: 匿名さん 
[2011-07-17 18:49:17]
で、>426に戻るのか?
453: 匿名さん 
[2011-07-17 18:52:17]
エコキュートが世に出てまだ10年ぐらい。
寿命も、7~8年とか、10年とか、15年とか、いろいろ言われている。
実際のところ、エコキュートの耐久性は、今後の実績を見ないと、わからない。
ただ、寿命が来て更新の場合には、新規よりは安価になるんじゃないでしょうか。
まさか、10年で更新に60~70万とか、かかったら、割に合わない。
454: 匿名さん 
[2011-07-17 19:37:11]
割に合わなくても、10年ごとにこの利益は、業者にとって大きい。
だから、ランニングコストと値引きをエサに、業者は勧める。
455: 匿名さん 
[2011-07-17 19:39:53]
実際の寿命と更新時のコストは、5年後ぐらいにわかってくるでしょう。
457: 匿名さん 
[2011-07-17 20:53:48]
給湯器って、壊れたら急ぎで対応して欲しいものだよね。
少なくとも2,3日以内くらい。

ボラれるんじゃない?
エコキュートは今、在庫にあるのはこれだけです。とか言って新規より高くつきそう。
458: 匿名 
[2011-07-17 22:09:25]
>453
割に合わないってどういう意味ですか?何を期待しているのですか?
459: 匿名さん 
[2011-07-17 22:12:21]
確かに、すぐに使えるようにならないと困る。
まずは、エコキュートを入れた業者に見てもらいますよね。
そうして、これは丸ごと交換しないと付けないということになると、
結局、そこの業者にお願いすることになる。
ボラれるまでは行かなくても、価格の比較とかは、なかなかできない。
となると、新規で入れる客には、多少値引きしてでも、入れてもらえば、
10年後に、もう一商売できるわけだ。
460: 匿名さん 
[2011-07-18 02:09:23]
合見積もりすればいいんじゃないの?
461: 匿名さん 
[2011-07-18 05:56:37]
メーカー名と品番が解れば、比較は簡単にできますが。
462: 匿名さん 
[2011-07-18 07:04:04]
給湯器が壊れて急いでいるときにそんな悠長にできるかな?
既存でオール電化ですって言った瞬間にオール電化業者ならぼったくりそう。

オール電化の売買はトラブル多いしね。
そういう業者がはびこってる。チャンスならぼったくるだろうね。
463: 匿名さん 
[2011-07-18 09:06:34]
ぼったくるは言い過ぎ。
ただ、機種の選定はできても、他の業者との比較までするのは、大変でしょう。
結局、使えないで困っているこちらの立場から、、
業者主導で話は進んでしまい、あまり値引きとかしてもらえない。
しばらく、銭湯でも通うつもりで、じっくり検討と行きたい。
464: 匿名さん 
[2011-07-18 09:29:18]
急ぎの場合に、元が安い給湯器ならせいぜい乗せられても2,3万円くらい。
エコキュートだと10-20万円くらい乗せられるかもね。

「即納できるのはこの機種だけです。」とか言われたら、それくださいって言わざる得ないし。
足元見られそう。
466: 匿名さん 
[2011-07-18 09:50:38]
7、8年経ったら、更新を考えて、業者と機種選びを始めたらいい。
不具合が出たら、最初に入れた業者を呼ぶだろうが、取り替えしなけりゃならないと分かったら、
あらかじめ検討していた業者にお願いするか、
最初の業者と交渉すれば良い。
普通はそこまでやらないけど、それで、数万~10万ぐらいは変わってくるんじゃないの?

> エコキュートだと10-20万円くらい乗せられるかもね。

言い過ぎ。何か、エコキュートに恨みでもあんの?
入れたくても入れられなかったか、それとも、自分がぼったくられたか。
467: 匿名さん 
[2011-07-18 11:01:36]
エコキュートが誕生したのは2001年、エコキュートが寿命で交換した例はまだないでしょう。
初期の機種の不具合は、無償交換が多いそうですので、情報は出てきません。
http://okwave.jp/qa/q5219826.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3126296.html
実際の寿命は、もう数年しないと分からないと思います。
468: 匿名さん 
[2011-07-18 12:06:58]
普通に考えて、エコキュートを導入しても、せいぜいプロパンと同レベルって、感じですね。
469: 匿名さん 
[2011-07-18 13:08:54]
プロパン使用者が必死。
470: 匿名さん 
[2011-07-18 13:46:20]
プロパンエリアにしか家を建てられないオール電化利用者が必死。
471: 匿名さん 
[2011-07-18 13:48:10]
ガス会社関係者が必死の批判連続投稿ですね。

そんなことしなくても良い物は消費者が買いますよ。

472: 匿名 
[2011-07-18 14:18:07]
>471
電力会社の発想で勘繰らないでね。原発容認の次はオール電化の普及ですか。世論誘導大変ですね。ガス屋は電力会社と違ってそういうインチキをしている事が実証されていませんからね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる