一戸建て何でも質問掲示板「間取りなんでも相談」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 間取りなんでも相談
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-23 21:37:00
 

間取り相談スレッドの乱立を防ぐ目的で作成しました。
間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。その際、

・敷地面積
・建蔽率
・容積率
・用途地域
・隣接道路幅
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)、土地の方角
・目標の延床数、部屋数、家作りに最も重要視していること
・予算
・家族構成

など、できる範囲で状況を書き込んでください。
宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2007-11-04 09:20:00

 
注文住宅のオンライン相談

間取りなんでも相談

62: 匿名はん 
[2007-11-30 21:28:00]
>>56
とりあえずかいてみました。
たたき台の一つにどうぞです。
とりあえずかいてみました。たたき台の一つ...
63: 匿名はん 
[2007-11-30 21:36:00]
食品庫有りタイプ
食品庫有りタイプ
64: 間取り相談者2 
[2007-11-30 23:58:00]
スレしていただいたのに返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

>57 購入経験者様
すいません、うる覚えでかなり適当でした。(汗)
北側 11350
南側 13430
東側  9450
西側  7620

北西の斜めの部分  2850

でした。


>61 匿名様

子供部屋は最低4畳半
寝室は6畳で大丈夫です。

仕事はセラピーなどのカウンセリング系の仕事をしています。
個室にこだわりません。
普段はフリースペースとして使えるほうがいいです。
置くものは小さな机と棚だけです。
4畳半では狭いでしょうか??

食品庫としてではなく、収納でもいいと思います。

頭が固くて思いつきませんでした…。(-ω-`)

>62、63 匿名はん様

凄くいい間取りですね。
とても参考になります。
本当にありがとうございます。


出来ればトイレはLDKの中ではなく、
離れたところがいいです。。。


その場合はシューズクロークを削るしかないでしょうか?
北側に車を止める所を持ってきたいのですが、
和室などをそのままずらすのは問題でしょうか?


質問ばかりですいません。
良ければ教えてください。
65: 匿名はん 
[2007-12-01 02:32:00]
少し調整しました。

1F
便所前にワンクッション置いてみました。
小さい前室的な空間ですが、リビング直とは大分違うかなと思います。

2F
>>62と同パターンでもよかったんですが、せっかくなので違うパターンを。
吹抜なんかつけちゃったり。
リビングの奥にも光が行きやすいかなと。(ただし空調効率注意)
フリースペースとしてなんでも使えるように。
>>62のパターンのままの場合は
仕事部屋と寝室を入れ替えて
子ども達も使えるようにすればいいと思います。

>北側に車を止める所を持ってきたいのですが、
>和室などをそのままずらすのは問題でしょうか?
なるべく南側にスペース空けたいんですよね。
南隣地の赤線部分は今は建物が建ってないということですが
今後もそうとは限りませんので
最小限の採光通風確保のために。(今の図でも十分ではありませんが)
南を確保したままで更に北に駐車スペースを取るとなると
結構キツクなりそうな感じ。
北よりも、右の2台分も合わせて西側に3台分もってった方が
まだ収まりいいかも。
少し調整しました。1F便所前にワンクッシ...
66: 考えました 
[2007-12-01 03:06:00]
62さんのに似てしまったのですが、アップしておきます。
屋根裏、ロフト併せて8畳くらいのスペースと、屋根裏への階段を坪数に含めても、まだ延床で40坪をちょっと越えただけになります。
食品庫には、あまり拘っていません。
2Fの収納などは北側にして、採光を有利にしています。

車ですが、2台と割り切った方が良いと思います。
※東側の縦列は、土地の奥行きからして、一台は軽になってしまうと思います。
南側を使えば、その気になれば4台止められますが、庭が無くなります。

なお、62さんの案でも私の案でも、家を南へ下げるのは薦めません。
南側の家が目一杯に来ているので、あなたの家を南へ下げると日当たりがあまりにも悪くなるためです。

ちなみに、私の案も62さんの案も共通の欠点がありまして、お母様の部屋が子供部屋の下になっていますし、西側です。8m道路とのことなので、交通量が多いと騒音も気になります。
62さんのに似てしまったのですが、アップ...
67: 考えました 
[2007-12-01 03:07:00]
2Fです。
2Fです。
68: マンコミュファンさん 
[2007-12-01 07:28:00]
>考えました殿
間取りスレにはよく出てくるみたいだけど・・・
ハッキリ言ってセンスがないのよね。

間取り作成が好きなのはわかるし自信があるのだろうけど・・・
結構ヒドイよ。

基本的にパクリみたいだしね・・・
パクって良くなるのならいいけど、悪くなっちゃってるし。

あんまりキツイこと言って申し訳ないんだけれども・・・
誰かが言ってあげないとね。

ごめんね。
69: 匿名はん 
[2007-12-01 09:21:00]
そっか…8m道路で交通量あるとすると
バックで駐車なんて結構な負担ですね。
北駐車考えてみますね。
70: 間取り相談者2 
[2007-12-01 11:30:00]
>>65 匿名はん様

度々ありがとうございます。
南側が開いているからといって安易にそこに部屋を
作ればいいというわけではないのですね。。。

窓は基本的に小さな窓(真四角になった小さい窓)や
縦すべりの長細い窓だけにしたいのですが、これはやめたほうが良いでしょうか?

道路に面した窓は常にカーテンを閉めなくてはいけなくなるので
それなら小さい窓で採光と通風だけ考慮されていればいいのかな?
なんて安易に考えています。

>>66 考えてみました様

間取りを作っていただきありがとうございます。
車ですが、私の住んでいる地域は、1人に一台車があり、
毎日の通勤・通学には必ず乗る。というような感じです。
大人3名でそれぞれが通勤に車を使っています。
ですので、駐車場3台分は必ず必要です。

車は軽2台、普通車1台です。HMから昨日いただいた間取りを載せます。
2階はとりあえず、いいとして、1階は納得できません。
職業柄、食品のサンプルなど大量に貰いますので、
どうしても食品を保管する大きな収納スペースが必要です。
この間取りはそれがまったく考慮されていません。

LDは床に座って食事をする家族なのでLDの区別はさほど必要ではありません。
この事を伝え忘れていました。
申し訳ありません。。。
度々ありがとうございます。南側が開いてい...
71: 考えました 
[2007-12-01 20:27:00]
>70さん
そうなると、南側に寄せるしかないですね。

HMの間取りで、二点が気になりました。
・子供部屋が北側になってしまっている。
・お母様の部屋が北西側

・キッチンと洗面所が離れるのは許容される
・玄関は東側の方が便利、
なのだろうと解釈しまして、HMさんの間取りをベースにいじってみました。
延床で大体36坪なので、屋根裏収納も余裕が有ると思います。
そうなると、南側に寄せるしかないですね。...
72: 考えました 
[2007-12-01 20:30:00]
2Fです。
ちなみに、東側に更にもう一列駐車は?とも考えてみましたが、2Fリビングにでもしない限り難しいので諦めました。
2Fです。ちなみに、東側に更にもう一列駐...
73: 匿名はん 
[2007-12-01 22:54:00]
南をちょっと空けつつの北側駐車案です。
>>70は見てなかったので反映されてません。

問題点は
・テレビ前の空間が中途半端。
・玄関に人が来るとトイレに行きにくい。トイレから出にくい。
・リビングの音が和室に。(家族の空気を感じれた方がいいという人もいると思うので考え方次第)
などなど。
下のは玄関から和室に廊下をつなげば一応解決でしょうか。
いろいろ問題点ありますがとりあえずたたき台として。
南をちょっと空けつつの北側駐車案です。問...
74: 匿名はん 
[2007-12-01 23:04:00]
キッチン廻りと和室を入れ替えたもの。
家事動線的にはこっちがいいでしょうか。
和室も日当たりいいです。

>窓は基本的に小さな窓(真四角になった小さい窓)や
>縦すべりの長細い窓だけにしたいのですが、これはやめたほうが良いでしょうか?

網戸はどうするか
障子つけるのか
雨戸つけるのか
なども考えてみるといいと思います。
すべり出しは網戸の問題がありますでしょうか。
上げ下げなどにしてみては。
キッチン廻りと和室を入れ替えたもの。家事...
75: 匿名はん 
[2007-12-02 11:01:00]
車を西側にもってってみました
車を西側にもってってみました
76: 匿名はん 
[2007-12-02 11:09:00]
玄関周りを修正したもの
ベビーカーや三輪車程度なら入るかと
玄関周りを修正したものベビーカーや三輪車...
77: 匿名さん 
[2007-12-02 13:31:00]
>75
西側に普通車二台は、地味にはみでそうです。

沢山アップしているけれど、できれば、間取りソフト使って欲しい・・
手書きは見づらい・・
78: 匿名はん 
[2007-12-02 16:41:00]
>>77
軽2台っってことだったので。
普通車に買い換えると…南側使うしかないですなぁ…
デッキや植栽とっぱらえば
普通車2台軽2台の合計4台いけますね。無理矢理ですが。
間取りソフトは…時間の無駄に見えていまいちやる気が…
まだ清書するようなレベルでもないし
79: 間取り相談者2 
[2007-12-02 20:59:00]
>>考えてみました 様

度々間取りを考えていただきありがとうございます。
HMさんの子供部屋が北側なのは、光を取り入れるため?と
勝手に思っていたのでほかに何も考えていませんでした。(^_^;)
ご指摘ありがとうございます。


>>匿名はん 様

度々ありがとうございます。
NO.76の間取りが一番好きです。
次にHMの人にこんな感じにして欲しいとお願いしてみようと思います。
使わせていただいても良いでしょうか?

和室にリビングの音が聞こえるのは我が家ではそう問題ではないと思います。
朝は母のほうが早いですし、日曜日も仕事があるので
日曜日にゆっくり寝ていることもないので。

ただ、今ちょっとだけ悩んでいるのが、1階のトイレです。
狭い家なので考えすぎではあるのですが、
母は少し足が悪いし、夜中も頻繁にトイレに行きます。
将来もっと足が悪くなるかもしれないことなどを考えると、
和室からあまり離れていないトイレが良いのかも?と思っています。


窓の事教えていただきありがとうございます。
HMさんの間取りだと道路に面した所にリビングがあったので
大きな窓はいらないと思っていましたが、
匿名はんの間取りだとそこまで気にする必要もないかな?と思いました。
80: 匿名はん 
[2007-12-02 23:47:00]
別案(ぼちぼち打ち止め予定)
玄関の入り方は>>76のパターンでも可

○和室が奥まってて静か
○トイレ近い(寝てるときに誰かが使うとうるさい?)
×水周り分散(家事動線、設備工事×)
×和室日当たりあまり良くない

もう少しやりくりすれば
トイレを横にして引戸で車椅子対応もできるけど
そこまでするかどうか(少し他のスペースを犠牲にします)

>使わせていただいても良いでしょうか?
どうぞどうぞ、お使い下さい^^
別案(ぼちぼち打ち止め予定)玄関の入り方...
81: 間取り相談者2 
[2007-12-03 13:10:00]
>> 匿名はん 様

何度もありがとうございます。
やはり、76の間取りが一番好きなので、
母にはちょっと申し訳ないけど、この間取りで進めたいと思います。

駐車場は、東側にしようと思います。
雪が多いときは腰の位置ぐらいまで一晩で積もったりする地域なので、
隣の敷地に雪が落ちて、トラブルになったりするのも嫌なので…。


色々とありがとうございました♪

間取りが決定したら、またご報告させていただきます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる